谷崎潤一郎『細雪』 (1) The Makioka Sisters by Junichiro Tanizaki (1)
目次 Table of Contents
Video 細雪 (1983) 予告篇 The Makioka Sisters (1983) Trailer
Images 表紙画像 Cover photos
■英訳 Translation into English
■ロシア語訳 Translation into Russian
■中国語訳(簡体字) Translation into simplified Chinese
■中國語譯(繁體字) Translation into traditional Chinese
■日本語原文 The original text in Japanese
■更新履歴 Change log
Video
細雪 (1983) 予告篇 The Makioka Sisters (1983) Trailer
監督: 市川昆 出演: 岸恵子、佐久間良子、吉永小百合、古手川祐子 Directed by Kon Ichikawa. Starring Keiko Kishi, Yoshiko Sakuma, Sayuri Yoshinaga, Yuko Kotegawa.
Images
表紙画像 Cover photos
- [en]
ISBN: 9780679761648 The Makioka Sisters
tr. Edward G. Seidensticker. Vintage, 1995 英語 - [fr]
ISBN: 9782070402113 Quatre Soeurs
tr. Gaston Renondeau. Gallimard, 1997 フランス語 - [es]
ISBN: 9788498418040 Las hermanas Makioka
tr. Gaston Renondeau. Siruela, 2013 スペイン語 - [pt]
ISBN: 9788574481043 As Irmãs Makioka
tr. Leiko Gotoda. Estação Liberdade, 2005 ポルトガル語 - [it]
ISBN: 9788882469443 Neve sottile
tr. O. Ceretti Borsini. Guanda, 2009 イタリア語 - [nl]
ISBN: 9789045015668 Stille sneeuwval
tr. Jacques Westerhoven. L.J. Veen, 2006 オランダ語 - [de]
ASIN: B0000BOGIZ Die Schwestern Makioka
tr. Sachiko Yatsushiro, Ulla Hengst. Rowohlt, 1964 ドイツ語
- [cs] ISBN: 9788072434893 Sestry Makiokovy
tr. Vlasta Winkelhöferová. Brána, 2010 チェコ語 - [sl]
ISBN: Sestre Makiokove
tr. Alenka Bole Vrabec. Cankarjeva založba, 1967 スロベニア語 - [sr]
ISBN: Сестре Макиока (Sestre Makioka)
by Đuničiro Tanizaki. Prosveta, 1972 セルビア語 - [ru] ISBN: 9785300027711 Мелкий снег tr. Татьяна Ильинична Редько-Добровольская. Терра-Книжный клуб, 2001 ロシア語
- [el]
ISBN: 9789600311440 Οι αδελφές Μακιόκα
tr. Γιούρι Λ. Κοβαλένκο. Καστανιώτη, 1994 ギリシャ語 - [fi]
ISBN: 9789513061692 Makiokan sisarukset
tr. Kai Nieminen. Tammi, 1991 フィンランド語 - [zh]
ISBN: 9787532742691 译文•名著文库·细雪
谷崎润一郎/著 储元熹/译 上海译文出版社 2007 簡体字中国語 - [zh]
ISBN: 9787532742691 細雪 上
谷崎潤一郎/作 林水福/譯 聯合文學 2011 繁體字中國語 - [ko]
ISBN: 9789575229283 세설 (상)
다니자키 준이치로/著 송태욱/訳 열린책들 2009 韓国語
- [ja]
ISBN: 9784122009912 細雪(全) 中公文庫 1983 日本語
- [ja] ISBN: 9784101005126 細雪(上) 新潮文庫 1955 日本語
■英訳 Translation into English
"Would you do this please, Koi-san?"
Seeing in the mirror that Taeko had come up behind her, Sachiko stopped powdering her back and held out the puff to her sister. Her eyes were still on the mirror, appraising the face as if it belong to someone else. The long under-kimono, pulled high at the throat, stood out stiffly behind to reveal her back and shoulders.
"And where is Yukiko?"
- The Makioka Sisters by Jun'ichiro Tanizaki. Translated by Edward G. Seidensticker. Vintage Classics, 1993-07-12
■ロシア語訳 Translation into Russian
— Кой-сан, будь добра. — Увидев в зеркале вошедшую в комнату и остановившуюся у неё за спиной Таэко, Сатико протянула ей кисточку, которой начала было наносить белила на открытую часть спины. Взгляд Сатико сразу же сосредоточился на отражающемся в зеркале собственном лице. Она рассматривала его оценивающе, так, будто оно принадлежало кому-то постороннему. На ней было длинное нижнее кимоно со спущенным назад воротом.
— Что делает Юкико? — спросила Сатико.
- Дзюнъитиро Танидзаки. Мелкий снег Translated by Татьяна Ильинична Редько-Добровольская. Терра-Книжный клуб, 2001
- E-text at:
- Электронная библиотека RoyalLib.Ru
- КулЛиб (CoolLib)
■中国語訳(簡体字) Translation into simplified Chinese
“细姑娘,劳驾帮个忙!”
从镜子里看到妙子从过道走进来,幸子头也不回地把自己正在擦脖子的粉扑儿递了过去,她像瞧陌生人那样目不转睛地凝视着自己映在镜子里的风姿——穿着长衬衣、后颈裸露着。同时询问道:“雪子妹妹在楼下干啥?”;
-
《译文•名著文库·细雪》 作者: 谷崎润一郎 译者: 储元熹 上海译文出版社 2007-07-01
- E-text at 语文备课大师
■中國語譯(繁體字) Translation into traditional Chinese
「阿妙,拜託啦!──」
從鏡中一看到從走廊到背後來的妙子,就把自己正在塗頸子的刷子遞給她,也不看她那邊,注視著映在眼前穿和服長襯衫姿態,露出後頸的臉,彷彿他人的臉般凝視著。
「雪子在下邊做什麼呢?」幸子問。
■日本語原文 The original text in Japanese
「こいさん、頼むわ。——」
鏡の中で、廊下からうしろへ這入って来た妙子を見ると、自分で襟を塗りかけていた刷毛を渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据えながら、
「雪子ちゃん下で何してる」
と、幸子はきいた。
-
谷崎潤一郎 『細雪』
- そのほか多数の版があります。引用は c. 新潮文庫版 1955 に拠りました。
■更新履歴 Change log
- 2014-01-10 ロシア語訳と繁體字中國語譯を追加しました。また、スペイン語版、イタリア語版、チェコ語版、スロベニア語版、セルビア語版、ギリシャ語版、および繁體字中國語版の表紙画像も追加しました。
- 2012-01-28 映画 『細雪』 (1983) 予告篇の YouTube 動画を追加しました。また、ロシア語訳、フィンランド語訳、ドイツ語訳、韓国語訳の画像と書誌情報を追加しました。
- 2011-04-01 中国語訳(簡体字)の画像と訳文を追加しました。
- 2010-06-04 画像を差し替え、見出しを追加し、書誌情報を補足するなど、細部を修正しました。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■DVD
(1) 谷崎潤一郎
(2) 細雪
(3) Tanizaki + Makioka
■洋書 Books in non-Japanese languages
(1) Junichiro Tanizaki
(2) Tanizaki + Makioka
■和書 Books in Japanese
« The Dead (from Dubliners) by James Joyce (1) ジョイス 「死せるものたち」「死者たち」「死せる人々」「死せる人びと」「死せるもの」(『ダブリナーズ』『ダブリンの人びと』『ダブリンの人々』『ダブリンの市民』『ダブリン市民』『ダブリン人』より) (1) | Main | The Adventures of Tom Sawyer by Mark Twain マーク・トウェイン 『トム・ソーヤーの冒険』 »
The comments to this entry are closed.
Comments
「抜き衣紋」というと、つい後ろに意識が向いてしまいますが、確かに襟の合わせ目を高くすることでもありますね。帯の位置が高くなる華やかな着付けをするためなんでしょうからpulled highで気分を引き立たせるイメージにもつながるし。
「刷毛」とpuffはちょっと感じが違いますけど、こういうのはしかたないのかな。
神戸に住んでいた頃、魚崎の旧谷崎邸を見に行ったときのことを思い出しました。
Posted by: MMM | Sunday, 30 October 2005 05:10 am
ああ、ほんと。細部までよく注意してご指摘くださいました。「抜き衣紋」なんて、ほとんど死語ですけど、その具体的意味は、たしかにそういうことですね。
「刷毛」は、a brush ではダメだったのかしら。「アイブラシ」とか、いいますよね。サイデンステッカーさん、ちょっと迂闊だったか?
魚崎の旧谷崎邸は、いかがでしたか? 往時の面影は、すっかり失われているようにも伺いますが……。
ここ http://www.tokyo-kurenaidan.com/tanizaki-kobe1.htm に、詳しい紹介と地図を見つけました。ご記憶と一致しますか?
寓居から遠からぬところに、市内にあまたある旧谷崎邸のうちの一つ(というより、仮住まいしていた家)が、あります。外観は、60年前とほぼ同じらしく見えます。さすが、京都というべきか。
Posted by: tomoki y. | Monday, 31 October 2005 01:46 am
a brush だと動詞がpaintになってしまうから避けたのではないでしょうか? かなり厚塗りな感じになってしまいますものね(実際厚塗りだったのでしょうけど)、
上品な奥様の気取ったお化粧としてはpuffの方がお似合いなのでは?
旧谷崎邸はいかにも移設されたという殺風景なところにあって庭もすかすか。ちょっと気の毒な外観だったと記憶しています。
家も割と小さいのですが、中の雰囲気は「細雪」の面影があるように思いました。原作を読んだわけではないんですが(笑)。
Posted by: MMM | Monday, 31 October 2005 09:52 pm
なるほど、a brush だと、ペンキ塗りみたいになってしまうのかな(笑)。魚崎がそんな有様だとは残念。阪神間には『細雪』のモチーフになった現実の生活がありましたが、谷崎さんが、この長篇を、おもに執筆し、完成させたのは、京都・南禅寺近く。そこには屋敷も残っておらず、字の薄れた木札が1本立つだけ。クルマの往来で閑静ともいいづらく、まったく残念です。
Posted by: tomoki y. | Tuesday, 01 November 2005 12:35 am