« Harry Potter and the Philosopher's Stone by J. K. Rowling J・K・ローリング 『ハリー・ポッターと賢者の石』 | Main | Orson Welles' cuckoo clock speech from The Third Man オーソン・ウェルズの鳩時計についての台詞—『第三の男』 »

Friday, 24 February 2006

Graham Greene "The End of the Affair"

greene

およそ小説には始まりも終りもない。作者が随意にえらびだした或る瞬間の経験から彼は書きだす——そこからうしろをふりかえったり、そこからさきへと眼をやったりする、そうした瞬間を、わたしは「えらびだす」ものだと敢(あえ)て言うのだが、それには実は職業作家として——かりそめにもまじめな意味でとりあげられる場合ですら——話術の技巧ばかり褒(ほ)められてきた男の、あまり自慢にもならぬ自慢がひそんでいるのだ。だが、ところで わたしはいま、あの1946年の、暗い、雨に濡(ぬ)れた公園の一月の夜を、あのどしゃぶりの雨の広場を筋違(すじか)いに横切ってくるヘンリ・マイルズの姿を、ほんとうにわたしの自由意志でえらびだす(「えらびだす」に傍点)と言えるのか、それともあのとき既にそれらの心象(イメイジ)のほうで逆にわたしをえらんでしまったのではなかったか? たしかに、ちょうどあそこから書き始めるのが好都合でもあり、わたしの手馴(てな)れた小説技法にもかなっているのだが、それにしても、もし当時のわたしが神を信ずる人間であったら、あのとき一本の手がわたしの肱(ひじ)をとらえて、「声をかけろ、向うはまだおまえに気がついていないぞ」とわたしをそそのかしたことをも、信じたかも知れないのである。
          田中西二郎訳『情事の終り』(1959)第一部 1

A story has no beginning or end: arbitrarily one chooses that moment of experience from which to look back or from which to look ahead. I say 'one chooses' with the inaccurate pride of a professional writer -- when he has been seriously noted at all -- has been praised for his technical ability, but do I in fact of my own will choose that black wet January night on the Common, in 1946, the sight of Henry Miles slanting across the wide river of rain, or did these images choose me? It is convenient, it is correct according to the rules of my craft to begin just there, but if I had believed then in a God, I could also have believed in a hand, plucking at my elbow, a suggestion, 'Speak to him: he hasn't seen you yet.'
      Graham Greene "The End of the Affair" (1951), Book One, 1

|

« Harry Potter and the Philosopher's Stone by J. K. Rowling J・K・ローリング 『ハリー・ポッターと賢者の石』 | Main | Orson Welles' cuckoo clock speech from The Third Man オーソン・ウェルズの鳩時計についての台詞—『第三の男』 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Graham Greene "The End of the Affair":

« Harry Potter and the Philosopher's Stone by J. K. Rowling J・K・ローリング 『ハリー・ポッターと賢者の石』 | Main | Orson Welles' cuckoo clock speech from The Third Man オーソン・ウェルズの鳩時計についての台詞—『第三の男』 »