Annie Hall written by Woody Allen and Marshall Brickman 『アニー・ホール』 脚本:ウッディ・アレン+マーシャル・ブリックマン
Video
『アニー・ホール』 Annie Hall - Part 3
下に引用する台詞は4分14秒ごろに現われます。
The lines quoted below appear around 4:14.
■日本語字幕と英語の脚本
Subtitles in Japanese and the original script in English
Alvy Singer played by Woody Allen, Rob played by Tony Roberts.
配役はアルヴィ役がウディ・アレン、ロブ役がトニー・ロバーツ。
(アルヴィ)
それより国がニューヨークを
救済しないのは反ユダヤ主義だ
ALVY
Right, right, so g-get back to what we
were discussing, the failure of the
country to get behind New York City is-is
anti-Semitism.
(ロブ)
心配してるよ
ROB
Max, the city is terribly worried.
(アルヴィ)
割礼否定の精神が面白くない
ALVY
But the- I'm not discussing politics or
economics. This is foreskin.
(ロブ)
気にくわんヤツは皆
アンチ・ユダヤにする
ROB
No, no, no, Max, that's a very convenient
out. Every time some group disagrees with
you it's because of anti-Semitism.
(アルヴィ)
国中が ここをアカとユダヤと
ゲイとポルノの町と見てる
ALVY
Don't you see? The rest of the country looks
upon New York like we're-we're left-wing
Communist, Jewish, homosexual, pornographers.
僕でもそう思う時が
I think of us that way, sometimes, and I-I
live here.
(ロブ)
カリフォルニアなら
毎日 太陽の下で遊べる
ROB
Max, if we lived in California, we could
play outdoors every day, in the sun.
(アルヴィ)
ダメ 親がいいと言う物は悪い
太陽に牛乳に赤身肉に大学
ALVY
Sun is bad for yuh. Everything our parents
said was good is bad. Sun, milk, red meat,
college ...
■赤身肉がニンジンに化ける?(tomoki y. によるコメント)
むかし——たぶん今から10年以上まえ——日本の民放テレビのチャンネルで、この映画の吹替版を観たとき、一つ感心したことがあって、いまも忘れません。
上の最後のセリフ "Sun, milk, red meat, college ..." について。字幕版では、すなおに直訳っぽく「太陽に牛乳に赤身肉に大学」とあります。ところが、吹替版では、たしか「太陽に牛乳にニンジンに大学」みたいな訳だったのです。細部は忘れました。しかし、原文にはない「ニンジン」が出てきたことだけは、はっきり覚えています。わかりやすい意訳に感心しました。そして笑いました。
『アニー・ホール』は、あらゆる映画のなかで、吾輩が最も好きな作品の1つです。たぶんマイ・パーソナル・ベストの5位以内に入るほどの、お気に入り。わざわざ買って所有している数少ないVHSテープのうちの1本でもあります。ずっとまえ米国で買ったものなので、いまどきの日本で売っているDVDとはちがって、字幕は英語のも日本語のもついていません。
上のDVD字幕の翻訳者はどなただか知りません。よく見回したわけではありませんが、表示されていないかもしれません。いっぽう原文にはない「ニンジン」を登場させた吹替版の翻訳者のお名前については、どうやって確かめたらいいのかも分かりません。翻訳って、目立たない地味な仕事だけど、おもしろそうだな、と思いました。
なお、"This is foreskin." というアルヴィのセリフを、吹替版がどう訳していたかは覚えていません。どうがんばって訳しても、こういうのを限られた秒数の範囲内でふつうの日本人にわかるように訳すのは、ほとんど不可能だろうな、とも思いました。じつは吾輩自身も、ユダヤ系の人々の文化を、そんなに理解しているわけではないのですが。
Photo
スチル写真 A still image
Image source: gamesforum.it
■日本語字幕の出典 Source of the subtitles in Japanese
DVD『アニー・ホール』GXBA-16026の画面を見ながら、tomoki y. が書き写しました。カッコ( )内の役名「アルヴィ」と「ロブ」は tomoki y. が補いました。Amazon.co.jp で『アニー・ホール』のDVDを検索すると、2004/2/20 発売のもの(ASIN: B000185DB2)と、2002/2/22 発売のもの(ASIN: B00005V2ZC)の2種類が出ているようです。Amazon.co.jp の紹介によれば、2つのDVDはおなじ内容のように見えますが、異同の詳細は未確認。
■英語脚本の出典 Source of the original script in English
- Annie Hall, original screenplay written by Woody Allen and Marshall Brickman, in Four Films of Woody Allen, Random House, 1982
- E-text of the same script can be found at:
Gallery 1
映画のポスターとDVDのジャケット Film posters and DVD covers
- [ja] アニー・ホール 日本語
- [he] הרומן שלי עם אנני ヘブライ語
- [el] Ο νευρικός εραστής ギリシア語
- [cs] Annie Hallová チェコ語
- [de] Der Stadtneurotiker ドイツ語
- [it] Io e Annie イタリア語
- [pt] Noivo Neurótico, Noiva Nervosa ポルトガル語
- [en] Annie Hall 英語
Gallery 2
映画のポスターとDVDのジャケット Film posters and DVD covers
- [zh] 安妮荷爾 繁體字中國語(香港)
- [ru] Энни Холл ロシア語
- [da] Mig og Annie デンマーク語
- [es] Dos extraños amantes スペイン語
■「アニー・ホール」について General info on Annie Hall
-
[ja] 日本語
-
[en] English
- Annie Hall (1977) at the Internet Movie Database (IMDb)
- Annie Hall - Wikipedia
■更新履歴 Change log
- 2014-12-02 ロシア語版の画像を追加しました。
- 2012-12-28 Image Gallery を新設しました。
- 2009-08-17 映画『アニー・ホール』の YouTube 動画を追加しました。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■DVD
■洋書 Books in non-Japanese languages
■CD
■和書 Books in Japanese
« Sonnet 18 by William Shakespeare シェイクスピア 「ソネット18」 | Main | The Love Song of J. Alfred Prufrock by T.S. Eliot T・S・エリオット 「J・アルフレッド・プルーフロックの恋歌」 »
Comments
Hey there I am so glad I found your website, I really found you by mistake, while I was researching on Google for something else, Regardless I am here now and would just like to say kudos for a incredible post and a all round interesting blog (I also love the theme/design), I don't have time to browse it all at the minute but I have saved it and also included your RSS feeds, so when I have time I will be back to read a lot more, Please do keep up the fantastic job.
Posted by: emini trading | Wednesday, 01 January 2014 07:15 pm