Super positions: Une histoire des techniques amoureuses by Anna Alter & Perrine Cherchève アンナ・アルテール+ペリーヌ・シェルシェーヴ 『体位の文化史』
Image gallery
表紙画像 Cover photos
[ja] 体位の文化史 作品社 (2006)
[it] Le posizioni del piacere. Una storia delle tecniche amatorie Editori Riuniti (2004)
[fr] Super positions: Une histoire des techniques amoureuses Livre de Poche (2005)
[fr] Super positions: Une histoire des techniques amoureuses Hachette (2004)
[fr] Super positions: Une histoire des techniques amoureuses Hachette (2003)
■日本語訳 Translation into Japanese
第1章 〈宣教師〉の体位 Missionnaire
神聖不可侵の体位。
慎み深いわれらが母なる教会が目をつぶってくれる、唯一の体位。
一九二九年、ザイール川のほとりに棲息するピグミー・チンパンジーのボノボが発見され、さらにその後、このボノボの性行動がかなり奔放なものであることが明らかにされるまでは、正面を向きあうこの体位こそが、野蛮に背を向ける体位だと見なされていた。
〈宣教師〉の体位は、女を引っくり返して肩胛骨(けんこうこつ)を下に仰向けに寝かせることで、人類とサルとの訣別を正式に認めた。別の言い方をすれば、〈宣教師〉の体位によって向かいあわせにさせられ、尻を隠して顔をはっきり見せあうことで、人類は動物界と決定的に断絶したのである。
中世以降、ヨーロッパで義務づけられてきた穏当な性行為のやり方を、白人の神父はブラックアフリカに対しても強制し、よき未開人に対して獣のような姦淫を禁じてからというもの、この「引っくり返し」は神さまのおかげで普遍的なものとなった。
アンナ・アルテール+ペリーヌ・シェルシェーヴ=著
藤田真利子+山本規雄=訳
『体位の文化史』 作品社 2006/06
■フランス語原文 The original text in French
原書は未見。英訳はあるかどうか、ちょっと探しましたが見あたりませんでした。
Super positions: Une histoire des techniques amoureuses
by Ann Alter & Perrine Cherchève
(c) Hachette Litteratures, 2003
* Paperback: Livre de Poche (1 juin 2005)
* Hardcover: Hachette (6 octobre 2004)
■tomoki y. の雑感
セックスのいわゆる「正常位」のことを、英語でミッショナリー・ポジション 'missionary position' と呼びます。直訳すると「宣教師の体位」。何年もまえに、この英語表現を知ったとき、その由来について、素朴な疑問を抱きました。なぜ「ミッショナリー」なのか?
以来、何人もの英語圏の男女の友人に尋ねてみました。けれども、納得のいく説明をしてくれる人はいませんでした。つまり、彼ら自身も、よく知らなかったのです。
上に引用した『体位の文化史』(原題は直訳すると「スーパー体位——愛のテクニックの歴史」)は、それがしの疑問に、かなりの程度まで答えてくれる本でした。こういう分野は、学界ではどうしてもゲテモノ扱いされがちで、研究してもなかなか真っ当な評価を得られないので、まじめに熱心に研究する人が少ないのではないかしら。
■参考文献 Bibliography
sebastianus さんという方が作成なさった、Amazon.co.jp に載っている次のページは、手軽に入手できる、比較的あたらしい本のリストとして、参考になります。
* リストマニア! 日本語で読めるセクソロジーの文化史書
■更新履歴 Change log
2013/05/02 表紙画像を追加しました。
« The Monkey's Paw by W. W. Jacobs W・W・ジェイコブズ 「猿の手」「猿の足」 | Main | A Clean, Well-Lighted Place by Ernest Hemingway ヘミングウェイ 「清潔な、明かりのちょうどいい場所」「清潔で明るい場所」「清潔な、明かりの心地よい場所」「清潔で、とても明るいところ」「清潔な、照明のよい場所」「清潔で明るい所」 »
Comments
Good post! We will be linking to this great article on our site. Keep up the good writing.
Posted by: buy clenbuterol | Friday, 27 December 2013 07:16 am