« Eccentrics by David Weeks & Jamie James (1) D・ウィークス+J・ジェイムズ『変わった人たちの気になる日常』(1) | Main | Europe: A History by Norman Davies (1) ノーマン・デイヴィス『ヨーロッパ』(1) »

Saturday, 22 September 2007

Pride and Prejudice by Jane Austen (3) ジェイン・オースティン 『高慢と偏見』『自負と偏見』 (3)

« 1 2 Pride and Prejudice 4 5 »
« 1 2 高慢と偏見 4 5 »

■表紙と扉 Book covers and a title page

zh Simp_zh_pride_and_prejudice zh Trad_zh_pride_and_prejudice ja Ja_pride_and_prejudice

pl Pl_pride_and_prejudice de De_pride_and_prejudice pt Pt_pride_and_prejudice

es Es_pride_and_prejudice fr Fr_pride_and_prejudice en En_pride_and_prejudice

↑ Click to enlarge ↑

[zh] 傲慢与偏見 中国書籍出版社 (2005) 中国語訳(簡体字)
[zh] 傲慢與偏見 商周出版 (2005) 中國語譯(繁體字)
[ja] 高慢と偏見(上) ちくま文庫 (2003)
[pl] Duma i uprzedzenie Zielona Sowa (2005) ポーランド語訳
[de] Stolz und Vorurteil Anaconda Verlag (2007) ドイツ語訳
[pt] Orgulho e Preconceito ポルトガル語訳
[es] Orgullo y prejuicio Edimat Libros (2006) スペイン語訳
[fr] Orgueil et prejuges 10-18 (2006) フランス語訳
[en] Pride and Prejudice (1813) Title page of the 1907 edition, published in London and New York, with illustrations by C. E. Brock. Image source: Molland's Circulating Library


■中国語訳(簡体字)Translation into simplified Chinese

  “达西先生,倘若你有礼貌一些,我拒绝了你以后,也许会觉得过意不去,除此以外,倘若你以为这样向我表白一下,会在我身上起别的作用,那你可想错了。”
  [略]
  “从开头认识你的时候起,几乎可以说,从认识你的那一刹那起,你的举止行动,就使我觉得你十足狂妄自大、自私自利、看不起别人,我对你不满的原因就在这里,以后又有了许许多多事情,使我对你深恶痛绝;我还没有认识你一个月,就觉得象你这样一个人,哪怕天下男人都死光了,我也不愿意嫁给你。”

   《傲慢与偏见》 第三十四章
   (英) 奥斯汀
   E-text at 酷网 (kuwang.com)


■中國語譯(繁體字)Translation into traditional Chinese

  “達西先生,倘若你有禮貌一些,我拒絶了你以后,也許會覺得過意不去,除此以外,倘若你以為這樣向我表白一下,會在我身上起別的作用,那你可想錯了。”

  [略]

  “從開頭認識你的時候起,几乎可以説,從認識你的那一刹那起,你的舉止行動,就使我覺得你十足狂妄自大、自私自利、看不起別人,我對你不滿的原因就在這里,以后又有了許許多多事情,使我對你深惡痛絶;我還沒有認識你一個月,就覺得象你這樣一個人,哪怕天下男人都死光了,我也不愿意嫁給你。”

   簡·奧斯汀(珍·奧斯汀) 《傲慢與偏見》 第三十四章
   E-text at 龍騰世紀 (millionbook.net)


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 田中 2007
「あなたは間違っているわ、ミスター・ダーシー。仮にあなたがもっと紳士的な態度で結婚を申しこんでいたとしても、結果は変わらなかったでしょうね。まあ、お断りする際に多少は心の痛みを感じたかもしれないけれど」
  [略]
「舞踏会で初めて会ったときから、あなたの傲慢(ごうまん)さやうぬぼれの強さ、人の気持ちを平気で踏みにじるところに反感を覚えていたわ。そのあともいろいろなことがあって、ますますあなたのことが嫌いになった。そして、どんなことがあってもあなたとだけは結婚したくないと思うようになったの」

   ジェイン・オースティン=著 田中淳子(たなか・じゅんこ)=訳
   『高慢と偏見』 HQ Fast Fiction ハーレクイン 2007/12/15


(2) 中野(康)2003
「ダーシーさん、誤解しないでください。私は身分違いと言われて怒ってるわけではありません。それどころか、プロポーズをお断わりしやすくなって助かりました。もっと紳士らしい態度でプロポーズされていたら、お断わりするのに心が痛みますもの」
  [略]
「私は最初から、あの舞踏会でお会いした瞬間から、あなたの態度に反感を覚えました。高慢で、うぬぼれが強くて、他人の気持ちを考えない、自分勝手な人だと思いました。それであなたを嫌いになる土台ができて、それからいろいろなことがあって、骨の髄まであなたが大嫌いになったのです。あなたに会って一カ月もしないうちに、死んでもこの人とは結婚したくないと思うようになりました」

   ジェイン・オースティン=著 中野康司=訳
   『高慢と偏見(上)』 ちくま文庫 2003/08


(3) 伊吹 1972
「ダーシーさまの告白のしかたで影響されたとお考えでしたらそれは誤解ですわ。もし、もっと紳士らしくおふるまいになったとしたらおことわりするとき、お気の毒に思うかもしれませんがそれをしないでもよかったというだけです」
  [略]
「お知り合いのはじめから、いえ最初の瞬間からと申し上げてもいいと思いますが、あなたの態度は傲慢(ごうまん)でうぬぼれのつよい、他人の感情を傷つけて平気なかたという印象をはっきりときざみつけ、そのうえにつづいておこった事件がすっかりあなたをきらいにさせてしまいました。お知り合いになってから一日[ママ]もたたないまえに絶対結婚する気にならないかただと思いました」

   オースティン=著 伊吹千勢(いぶき・ちせ)=訳
   3a.高慢と偏見』 講談社文庫 1972/02
   3b.高慢と偏見(上)』 グーテンベルグ21(有料電子テキスト)
   引用は 3a. に拠りました。


(4) 阿部 1963, 1968, etc.
「ダーシーさま、あなたがもしも、もっと紳士的に振舞っていらしたら、わたしはあなたをお断わりするのに気をつかったかもしれないけれども、ただいまはそんな気づかいをせずにすんだだけのことで、あなたの告白の仕方の如何(いかん)によっては、わたしの心がちがうように動いたろうなどと想像なさるのでしたら、それはまちがっています」
  [略]
「あなたとお近づきになった、そのはじめの時、その最初の瞬間から、といってもいいのですが、あなたの態度は、あなたの傲慢さ、自負心、他人の感情の身勝手な軽視などを、わたしの心にきざみつけて確認させたのですが、そういう基盤の上に立って、わたしはあなたを否定的に見ることになって、そしてつぎに起ったいくつかの出来事が、あなたを嫌う気持ちを植えつけて、それはもう動かせぬものになりました。そしてお知り合いになって一カ月もたたぬうちに、どのように迫られてもあなたとだけは結婚することなど考えられないことになりました」

   ジェイン・オースティン=著 阿部知二=訳
   4a. 高慢と偏見』 河出文庫(新装版) 2006/02
   4b.高慢と偏見』 河出文庫 1996/11
   4c.カラー版 世界文学全集9 オースティン』 高慢と偏見 説きふせられて
      河出書房 1968/05 所収
   4d.世界文学全集2-6 ジェイン・オースティン
      河出書房新社 1963/12 所収
   引用は 4b. に拠りました。


(5) 中野(好)1960, 1963, etc.
「あら、あなたのあの告白がですね、少しでもわたしの心を動かしたなどとお考えになったら、それこそとんだ間違いですわよ。まあ、強いて効能ということを言えば、もしあなたがですよ、もっと紳士らしい態度でおっしゃったのでしたら、わたしもお断わりするのに、さぞ心を痛めたことでしょうのに、おかげでそれが、すっかり助かったってことくらいのものですわよ」
  [略]
「もともとはじめから、——いえ、もっと正確に言えば、お目にかかった最初の瞬間からですのよ、あなたの態度というものは、傲慢(ごうまん)な方、思い上った方、そして他人(ひと)の気持などは全然かまわない身勝手な方っていう印象を、はっきりわたしに植えつけてくれましたの。いわばそれが、あなたをきらいにする土台になったとも言えましょうが、それからつぎつぎとあったいろんな出来事がですね、いうなればその上に、不動の嫌悪感(けんおかん)を築き上げたというもんでしょうね。お知合いになって、まだ一月もたたないうちに、これはもうどんなことがあっても、結婚などはまっぴらお断わりという、そんな気持になってたと思いますの」

   オースティン=著 中野好夫=訳
   5a. 自負と偏見』 新潮文庫 1997/07
   5b.自負と偏見(上)』 新潮文庫 1963/06
   5c.世界文學大系28 オースティン/ブロンテ
      オースティン 自負と偏見 ブロンテ 嵐が丘 筑摩書房 1960/01 所収
   引用は 5a. に拠りました。


(6) 富田 1950, 1994
 「ダーシーさん、もしあなたが、自分がもっと紳士らしい態度をとっていたら、わたしもそうにべもなくおことわりするわけにはいかなかっただろう、うち明け方一つでどうにかなったんだ、などとお考えになるとしたら、それはまちがいですわ」
  [略]
 「あなたとお近づきになったそもそものはじめから——最初の瞬間から、と申してよろしいわ——あなたの態度は、あなたの尊大と自負と他人の感情を無視なさるわがままな侮蔑とをわたしの心にきざみつけて、それがあなたをいけすかない人だと思う基礎をつくり、そのうえにあとあとのいろいろのできごとがなんとしてもきらいだという気持をきずいたのです。わたしはあなたを知ってから一ヵ月とたたないうちに、どんなに口説かれてもこの人とだけは結婚したくないと感ずるようになったのです」

   ジェーン・オースティン=作 富田彬(とみた・あきら)=訳
   6a.高慢と偏見(上)』(全2冊) 岩波文庫(改版)1994/07
   6b.高慢と偏見(上)』(全2冊) 岩波文庫(旧版)1950/08
   6a. は新字、6b.は旧字。引用は 6a. に拠りました。


(7) 野上 1926
 「ミスター・ダーシ、若(も)しあなたがもう少し紳士らしい態度でお振舞(ふるまひ)になつたら、私はお斷(ことわ)りするにも氣扱(きあつか)ひをしたかも知れなかつたのに、それをしないではすんだけれども、あなたのお話の仕方一つでは、それ以外(いぐわい)になほ少しでも私を動かしただらうとお考(かんがへ)になるなら、それは間違(まちがひ)でございます。」
  [略]
 「一番最初から——斯(か)う云つてもいいでせう——あなたとお近づきになつた最初の瞬間から、あなたの態度は、あなたの尊大と、あなたの自負心と、あなたの人(ひと)もなげな我儘(わがまゝ)な輕侮心(けいぶしん)とを十分に私(わたくし)に飲み込ましたので、不信任の基礎が出來(でき)てしまひ、それから次々の事件は動かすことのできない嫌(きら)ひの心持を築き上げました。それで私はお目にかかつて一月(ひとつき)とたたないうちに、あなたは世界中で一等結婚したくない人だと思ふやうになつたのです。」
[原文は総ルビですが、上の引用ではその一部を略しました - tomoki y.]

   ジェーン・オースチン=著 野上豐一郎=譯 『高慢と偏見(上)
   國民文庫刊行會(非賣品)1926/08(大正15)


■ロシア語訳 Translation into Russian

— Вы глубоко заблуждаетесь, мистер Дарси, думая, что на мой ответ повлияла манера вашего объяснения. Она лишь избавила меня от сочувствия, которое мне пришлось бы к вам испытывать, если бы вы вели себя так, как подобает благородному человеку.
  [Omission]
— С самого начала я бы могла сказать: с первой минуты нашего знакомства ваше поведение дало мне достаточно доказательств вашей заносчивости, высокомерия и полного пренебрежения к чувствам тех, кто вас окружает. Моя неприязнь к вам зародилась еще тогда. Но под действием позднейших событий она стала непреодолимой. И не прошло месяца после нашей встречи, как я уже ясно поняла, что из всех людей в мире вы меньше всего можете стать моим мужем.

   Книга вторая. Глава XI
   Джейн Остен. Гордость и предубеждение
   Translated by И. Маршака
   E-text at:
   * Джейн Остин, Шарлотта Бронте и другие (janeausten.ru)
   * Lib.Ru


■スペイン語訳 Translation into Spanish

––Se equivoca usted, señor Darcy, si supone que lo que me ha afectado es su forma de declararse; si se figura que me habría evitado el mal rato de rechazarle si se hubiera comportado de modo más caballeroso.
  [Omission]
––Desde el principio, casi desde el primer instante en que le conocí, sus modales me convencieron de su arrogancia, de su vanidad y de su egoísta desdén hacia los sentimientos ajenos; me disgustaron de tal modo que hicieron nacer en mí la desaprobación que los sucesos posteriores convirtieron en firme desagrado; y no hacía un mes aún que le conocía cuando supe que usted sería el último hombre en la tierra con el que podría casarme.

   Capítulo XXXIV
   Orgullo y Prejuicio by Jane Austen
   E-text at Bibliotecas Virtuales.com


■サイモン・ラングトン監督 ジェニファー・エール、コリン・ファース主演
 イギリスBBCテレビシリーズ 『高慢と偏見』 (1995)
 Pride and Prejudice (1995), a BBC TV mini-series
 Directed by Simon Langton, Starring Jennifer Ehle, Colin Firth


■英語原文 The original text in English

"You are mistaken, Mr. Darcy, if you suppose that the mode of your declaration affected me in any other way, than as it spared me the concern which I might have felt in refusing you, had you behaved in a more gentleman-like manner."
  [Omission]
"From the very beginning, from the first moment I may almost say, of my acquaintance with you, your manners impressing me with the fullest belief of your arrogance, your conceit, and your selfish disdain of the feelings of others, were such as to form the ground-work of disapprobation, on which succeeding events have built so immoveable a dislike; and I had not known you a month before I felt that you were the last man in the world whom I could ever be prevailed on to marry."

   Chapter 34
   Pride and Prejudice (1813) by Jane Austen
   Paperback: Penguin Classics (2003)

   E-text at:
   * The Republic of Pemberley
   * Tilneys and Trapdoors
   * classiclit.about.com
   * Project Gutenberg
   * 19thNovels.com
   * bartleby.com
   * austen.com
   * bibliomania
   * Wikisource
   * Read Print


■更新履歴 Change log

2012/07/17 ロシア語訳を追加しました。
2010/04/06 BBCテレビ 『高慢と偏見』 (1995) の YouTube 動画を追加しました。
2009/09/06 田中淳子=訳 2007/12/15 を追加しました。
2008/09/10 書誌情報を修正補足しました。
2007/09/29 富田彬=訳 1994/07 と野上豐一郎=譯 1926/08 を追加しました。
2007/09/22 冒頭の画像に、以前の記事「Pride and Prejudice by Jane Austen
         (2) ジェイン・オースティン『高慢と偏見』(2)」の画像と同じものを使用
         していましたが、すべて入れ替えました。


 

« 1 2 Pride and Prejudice 4 5 »
« 1   2 高慢と偏見 4 5 »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■和書 Books in Japanese

■洋書 Books in non-Japanese languages

  
  

|

« Eccentrics by David Weeks & Jamie James (1) D・ウィークス+J・ジェイムズ『変わった人たちの気になる日常』(1) | Main | Europe: A History by Norman Davies (1) ノーマン・デイヴィス『ヨーロッパ』(1) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Pride and Prejudice by Jane Austen (3) ジェイン・オースティン 『高慢と偏見』『自負と偏見』 (3):

» グラハム・ナッテル氏がデザインしたMINIが完成 [BMW・RoverMINI.com]
世界的に有名なアーティスト、グラハム・ナッテル氏がデザインを手がけたMINIが公開された。 MINIアイルランドがナッテル氏に製作を依頼して完成したモデルで、エクステリアには旅を象徴する魚、絵の中のファンタジックな世界とクルマという現実を繋ぐ水兵、開放感を表す鳥の絵が描かれている。 MINIアイルランドのニコラ・ビセット氏は、「グラハム・ナッテル氏の絵には、MINIの価値が全て描かれている。この作品で、彼はブランドの人気と成功への鍵であるMINIの精神と本質を完璧に表現...... [Read More]

Tracked on Saturday, 22 September 2007 10:36 am

« Eccentrics by David Weeks & Jamie James (1) D・ウィークス+J・ジェイムズ『変わった人たちの気になる日常』(1) | Main | Europe: A History by Norman Davies (1) ノーマン・デイヴィス『ヨーロッパ』(1) »