Alexander Pope: Strange capricious rules to judge authors アレキサンダー・ポープ:もの書きを計る気まぐれな物指し
■本とDVDと肖像画 A Book, a DVD and a Portrait
Left Alexander Pope: The Poet and the Landscape by Mavis Batey, Barn Elms Publishing (2000)
Centre 『エターナル・サンシャイン (2004)』 監督:ミシェル・ゴンドリー、出演:ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット、キルスティン・ダンスト、イライジャ・ウッドほか。原題 "Eternal Sunshine of the Spotless Mind" は、劇中でダンストが諳んじるポープの詩 "Eloisa to Abelard"(全文は ここ)の中の詩句。
Right Alexander Pope (1688-1744) Image source: Wikipedia
■日本語訳 Translations into Japanese by tomoki y.
(1) 池澤 2007
「作家の資質は実におかしな基準で計られる。偉大な者は気がふれているとされるし、小者は馬鹿だと言われる」
アレクサンダー・ポープの言葉 池澤夏樹=訳
『叡智の断片』 集英社インターナショナル 2007-12-19
この本は 『月刊PLAYBOY』 2005年1月号〜2007年11月号に連載
された記事に加筆・訂正をほどこしたもの。
(2) tomoki y. 2007
もの書きを評価する基準は、珍妙かつ気まぐれだ。偉大な作家は狂人、小者の連中はアホウだとされる。
アレキサンダー・ポープの言葉 Tomoki Yamabayashi=訳
tomokilog - うただひかるまだがすかる 2007-10-07
■英語原文 The original text in English
Authors are judged by strange capricious rules. The great ones are thought mad, the small ones fools.
Alexander Pope
Prologue to 'The Three Hours after Marriage'
E-text at:
* Infomotions
* The Web's Most Humongous Collection of Writing Quotes
Quoted in:
* The Writer's Almanac
■外部リンク External links
* Alexander Pope - Wikipedia (1688-1744)
* アレキサンダー・ポープ - Wikipedia (1688-1744)
■更新履歴 Change log
2011-01-12 池澤夏樹=訳 2007 を追加しました。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■DVD
■洋書 Books in non-Japanese languages
■和書 Books in Japanese
« Quentin Crisp: Three reasons for becoming a writer クエンティン・クリスプ:もの書きになる三つの理由 | Main | The worst air pollution? 世界最悪の大気汚染? »
Comments
Hey Webmaster & People! Read this before you buy! About Gold Box New Deals. Every Day. Lightning Deals! Deal of the day! Check it at http://amzn.to/Olis1g
Posted by: Read This Before You Buy At AMAZON | Friday, 27 December 2013 02:19 pm