Winnie-the-Pooh by A.A. Milne (1) A・A・ミルン 『ウィニー・ザ・プー』『クマのプーさん』 (1)
Images
表紙画像ギャラリー Cover photo gallery
- Ole Brumm ノルウェー語訳
- Nalle Puh ISBN: 9163841509 (2006) スウェーデン語訳
- Kubus Puchatek ISBN: 9788310112750 (2006) ポーランド語訳
- Pu der Bar Cecilie Dressler Verlag ドイツ語訳
- Verhalen van Winnie de Poeh Unieboek BV オランダ語訳
- Winnie ille Pu a translation into Latin by Alexander Lenard. Penguin (1958) ラテン語訳
■中國語譯(繁體字)Translation into traditional Chinese
「你有沒有氣球呢?」
「氣球?」
「嗯,我來的時候邊走邊想:『不知道羅賓有沒有氣球?』」
「你要氣球做什麼?」
維尼東張西望,確定沒人偷聽,才用他的小胖掌遮住嘴巴,輕聲地說:「弄蜂蜜!」
「氣球哪能弄到蜂蜜?」
「可以。」
-
小熊維尼
- E-text at 維尼故事 (www.jhjh.cyc.edu.tw)
■日本語訳 Translations into Japanese
(J1) 阿川 2014
「あのー、もしかして風船みたいなもの、持ってないかと思って」
「僕が? 風船を?」
「そう。ここに来る間ずっと考えていたんだ。『そうだ、クリストファー・ロビンならもしかしたら風船みたいなもの、持ってるかもしれない』って。自分に言い聞かせてたんだ。風船のことを考えながらね、どうかなってね」
「なんで風船が欲しいの?」と君。
プーは、誰か聞いていやしないかとあたりを見回してから、前足を口に当て、いかにも重大発表をするようなヒソヒソ声で言ったのです。「ハチミツ!」
「でも、風船でハチミツなんか取れないよ!」
「とれるの!」プーは断言しました。
- 1. ウィニー・ザ・プーとミツバチが登場。さて、お話は始まります。 A・A・ミルン=作 阿川佐和子(あがわ・さわこ)=訳 100%ORANGE=イラストレーション 『ウィニー・ザ・プー』 新潮モダン・クラシックス 新潮社 2014/03/30
(J2) 小林 2007
「ひょっとして風船のようなもの持っていませんか?」
「風船?」
「うん、ぼく、こんなことを考えながら来たんだ。『クリストファー・ロビンは風船のようなものを持っていないかな?』 風船のことを考えながら、どうだろうと思っていたんだ」
「風船、何に使うんだい?」君が聞きます。
プーはまわりを見て、誰も聞いていないのをたしかめると、前足で口を押さえて、低くささやくように言いました。「はちみつ!」
「でも風船じゃ、ハチミツは取れないよ!」
「ぼくは とれるさ」とプーは言いました。
- A・A・ミルン=作 小林章夫=抜粋訳 「空に浮かんだプーさん」 英語で楽しむ『クマのプーさん』 (4) 『NHKラジオ ものしり英語塾』 日本放送出版協会 2007年7月号
(J3) 石井 1957, 1985, etc.
「もしかして、あなた、風船(ふうせん)なんてもの、もってないかなあ。」
「風船(ふうせん)?」
「ええ。ぼくね、こんなことかんがえながらきたんです。『クリストファー・ロビン、風船(ふうせん)なんてもの、もってないかな。』ってね。風船のことかんがえながら、どうだろなって思いながらきたんです。」
「風船(ふうせん)、なんにつかうの?」って、きみがきくと、プーは、だれかきいていやしないかと、ぐるっとあたりを見まわしてから、前足で口をおさえ、ヒソヒソ声で、
「ハチミツ!」
「だって、ハチミツは、風船(ふうせん)じゃとれないよ!」
「ぼくには、とれるんです。」と、プーはいった。
-
A・A・ミルン=作 E・H・シェパード=絵 石井桃子=訳
- 『クマのプーさん Anniversary Edition』 岩波書店 2006/09
- 『クマのプーさん』 岩波少年文庫 新版 2000/06
- 『クマのプーさん』 岩波少年文庫 改版 1985/10
- 『クマのプーさん』 岩波少年文庫 1957/10
- これらの版は下の石井 1940, 1950 を改訳したもの。引用は a. 岩波書店版 2006/09 に拠りました。
(J4) 石井 1940, 1950
[訳文は未見 - tomoki y.]
(J5) 松本 1939, 1941
[訳文は未見 - tomoki y.]
- A・A・ミルン=作 松本恵子/惠子=訳
■ロシア語訳 Translation into Russian
-- Интересно, нет ли у тебя случайно воздушного шара?
-- Воздушного шара?
-- Да, я как раз шел и думал: "Нет ли у Кристофера Робина случайно воздушного шара?" Мне было просто интересно.
-- Зачем тебе понадобился воздушный шар?
Винни-Пух оглянулся и, убедившись, что никто не подслушивает, прижал лапу к губам и сказал страшным шепотом:
-- Мед.
-- Кто же это ходит за медом с воздушными шарами?
-- Я хожу!-- сказал Пух.
- Алан Милн - Винни Пух
- E-text at Russian language study
■ラテン語訳 Translation into Latin
`Scire velim, an rem folliculo-similem habeas?'
`Follicurum?'
`Sane. Praetergrediens mecum dixi: ``scire velim, an Christophorus Robinus folliculo-simile quid habeat.''
Mecum dixi follicula atque talia mente agitans et scire avens.'
`Quorsum tibi opus est folliculo?' dixisti.
Winnie ille Pu circumspexit, ne quis audiret ungulam ad os suum retulit, et voce demissa susurravit: `MEL!'
`Sed mel cum folliculis non aufers!'
`Aufero,' dixit Pu.
- Winnie ille Pu by A.A. Milne. Translated into Latin by Alexander Lenard. Penguin
- 下のコメント欄にご覧のとおり、訳文は永嶋哲也さんからご提供いただきました。永嶋さん、ありがとうございます。
■ドイツ語訳 Translation into German
»Ich frage mich, ob du wohl so etwas wie einen Ballon im Hause hast?«
»Einen Ballon?«
»Ja, ich sagte gerade zu mir, als ich vorbeikam: >Ich frage mich, ob Christopher Robin wohl so etwas wie einen Ballon im Hause hat?< Ich sagte das nur so zu mir, weil ich gerade an Ballons dachte und weil ich mich das fragte.«
»Wozu möchtest du einen Ballon? « sagtest du.
Winnie-der-Pu sah sich um, ob auch niemand lauschte, legte die Pfote an den Mund und flüsterte mit tiefer Stimme: »Honig!«
»Aber mit Ballons kriegt man keinen Honig!«
»Ich schon«, sagte Pu.
-
Winnie der Pu (Pu der Bär) by A.A. Milne
- E-text at Astrids Winnie der Pu seite
Video
クマのプーさん (1966) 別題: プーさんとはちみつ
Winnie the Pooh and the Honey Tree (1966)
Uploaded to YouTube by wasabi on 8 Dec 2009. Directed by Wolfgang Reitherman. Sterling Holloway as Winnie the Pooh (voice).
Audio
英語原書の朗読 第1章 ウィニー・ザ・プーとミツバチが登場……
Winnie the Pooh - Chapter One - In which we are introduced... (1 of 2)
下の引用箇所の朗読は 4:28 から始まります。 Uploaded to YouTube by amadeus9man on 15 Apr 2010. An Unabridged Reading. Stephen Fry as Pooh (voice). Steven Webb as Christopher Robin (voice). Reading of of the excerpt below starts at 4:28.
■英語原文 The original text in English
"I wonder if you've got such a thing as a balloon about you?"
"A balloon?"
"Yes, I just said to myself coming along: 'I wonder if Christopher Robin has such a thing as a balloon about him?' I just said it to myself, thinking of balloons, and wondering."
"What do you want a balloon for?" you said.
Winnie-the-Pooh looked round to see that nobody was listening, put his paw to his mouth, and said in a deep whisper: "Honey!"
"But you don't get honey with balloons!"
"I do," said Pooh.
-
Chapter 1 ...in which we are introduced to Winnie-the-Pooh and some bees, and the stories begin. Winnie-the-Pooh by A.A. Milne. Illustrated by Ernest H. Shepard
- First published 14 October 1926 by Methuen & Co. Ltd
- New edition reset and illustrations re-originated 1989 by Methuen Children's Books
-
Preview of the 2005 retold edition by IBC Publishing at Google Books
- E-text at:
■外部リンク External links
-
[en] English
-
[ja] 日本語
- 「クマのプーさん」が、日本に初めて紹介されたのはいつか。 山梨県立図書館 レファレンス事例集
- クマのプーさん - Wikipedia
■更新履歴 Change log
-
2014/04/28 阿川佐和子=訳 2014/03/30 と英語原書オーディオブックの YouTube 画面を追加しました。
- 2012/08/01 クマのプーさん (1966) の YouTube 動画を追加しました。
- 2012/07/15 ドイツ語訳を追加しました。
- 2012/07/14 石井桃子=訳についての書誌情報を修正・補足しました。また、松本恵子(松本惠子)=訳についての書誌情報を追加し、さらに、外部リンクも増補しました。
- 2010/01/08 永嶋哲也さんからご提供いただいたラテン語訳を追加しました。
- 2007/10/09 訂正:小林章夫さんの日本語訳を掲載しているNHKのテキストのタイトルは、『おもしろ英語塾』ではなくて、『ものしり英語塾』でした。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■洋書 Books in non-Japanese languages
■和書 Books in Japanese
■DVD
■CD
■Toy & Hobby
■Baby & Maternity
■Software
« Uncle Fred Flits By by P.G. Wodehouse P・G・ウッドハウス 「天翔けるフレッド叔父さん」「フレッド叔父」 | Main | Pride and Prejudice by Jane Austen (4) ジェイン・オースティン 『高慢と偏見』『自負と偏見』 (4) »
The comments to this entry are closed.
Comments
ラテン語訳プーの該当部分です。
`Scire velim, an rem folliculo-similem habeas?'
`Follicurum?'
`Sane. Praetergrediens mecum dixi: ``scire velim, an Christophorus Robinus folliculo-simile quid habeat.'' Mecum dixi follicula atque talia mente agitans et scire avens.'
`Quorsum tibi opus est folliculo?' dixisti.
Winnie ille Pu circumspexit, ne quis audiret ungulam ad os suum retulit, et voce demissa susurravit: `MEL!'
`Sed mel cum folliculis non aufers!'
`Aufero,' dixit Pu.
Posted by: Nagashima | Wednesday, 30 December 2009 09:57 pm