野田高梧+小津安二郎 脚本 『麦秋』 Early Summer. Screenplay by Kogo Noda and Yasujiro Ozu
Video 1
映画 『麦秋』 (1951) 英語字幕 Early Summer (1951) Subtitles in English
Uploaded to YouTube by ozufiles on 11 Apr 2011
■スチール写真など Still images, etc.
a. アヤ(淡島千景)と紀子(原節子)。Chikage Awashima and Setsuko Hara. Image source: 映画ありき〜クラシック映画に魅せられて〜
b. 佐野周二と原節子。Shuji Sano and Setsuko Hara. Image source: NHKオンライン
c. 原節子。Setsuko Hara. Image source: forum.rollingstone.de
■麦秋 (1951) のキャストとスタッフ Early Summer (1951) cast and crew
白黒 124分 松竹 初公開:1951/10/03
監督: 小津安二郎
脚本: 野田高梧 小津安二郎
出演: (俳優) (役名)
原節子………間宮紀子
淡島千景……田村アヤ
佐野周二……佐竹宗太郎
■日本語脚本原文 Original screenplay in Japanese
専務室
専務の佐竹が、ひとり、事務を執っている。
ノックの音でドアがあいて、アヤが顔を出す。
佐 竹「よウ!」
ア ヤ(明るく)「こんにちは——」
(中略)
ア ヤ「紀子は?」
佐 竹「ちょいと出てる」
(中略)
佐 竹「(……)——しかし、どうなんだいあいつ、一体……」
ア ヤ「何が?」
佐 竹「あるのかい、いろ気——」
ア ヤ「専務さんごらんになって、どう?」
佐 竹「さア……あるような、ないようなおッかしな奴だよ。——昔からあんな奴
かい」
ア ヤ「そう」
佐 竹「だれかに惚れたことないのかい?」
ア ヤ「さア、ないでしょ、あの人。——学校時分ヘップバーン好きで、ブロマイド
こんなに集めてたけど……」
佐 竹「なんだい、ヘップバーンて」
ア ヤ「アメリカの女優よ」
佐 竹「じゃ女じゃないか」
ア ヤ「そうよ」
佐 竹「変態か?」
ア ヤ「まさか!」
佐 竹「いやア、そんなとこだよ。おかしな奴だよ。——少し教えてやれよ」
ア ヤ「なに?」
佐 竹「いろんなこと」
ア ヤ「いろんなことって?」
佐 竹(笑ってアヤの肩を叩き)「おとぼけでないよ」
ア ヤ「何さ! バカにしてるわ!」(とツンとする)
佐 竹「ハッハッハハハ」(と大きく笑う)
ア ヤ「失礼よ、専務さん!」
佐 竹「どう致しまして、ハッハッハハハ」
と立って行ってドアをあけ、
佐 竹「給仕! お茶! ——(振り返って)おい、コーヒー取ろうか」
ア ヤ(切り口上で)「結構! いらない!」
佐 竹「ハッハッハハハ」
と笑いながら戻って来る。
ア ヤ「おそいわね、紀子——」
佐 竹「帰ってこんかも知れんぞ、兄貴の病院へ寄るって言ってたから」
ア ヤ「なアんだ、意地悪る! だったらさッきそう言ってくれりゃいいのに……」
佐竹、自席へ戻りながら——
佐 竹「どうだい、すしでも食いに行かないか」
ア ヤ「そうね」
佐 竹(机上を片づけながら)「すし、何好きだい」
ア ヤ「まあ、トロね」
佐 竹「トロか……ハマどうだい? ハマグリ」
ア ヤ「すきよ」
佐 竹「海苔巻どうだい? 海苔巻」
ア ヤ「きらい」
佐 竹「君も変態だよ、ハッハッハハハ」
とまた大きく笑う。
a. 井上和男=編『小津安二郎全集(下)』新書館 2003/04 所収
b. 井上和男=編『小津安二郎作品集4』立風書房 1984/03 所収
c. キネマ旬報社『キネマ旬報増刊 小津安二郎—人と芸術』
第358号 通巻第1173号 1964/02/10(昭和39)発行 2月号収載
引用は a. に拠りました。
■トリヴィア Trivia
佐野周二 は本名・関口正三郎。関口宏 の父であり、関口知宏 の祖父にあたる。
Video 2
018 Ce japonais parle le français ? - Video clip by sugimitsu2010
Uploaded to YouTube by sugimitsu2010 on 4 Nov 2012
■外部リンク External links
[ja] 日本語
* 野田高梧 - Wikipedia (1893-1968)
* 小津安二郎 - Wikipedia (1903-1963)
* 小津安二郎生誕100年記念(松竹)
* デジタル小津安二郎——キャメラマン厚田雄春の目
(東京大学総合研究博物館)
* 麦秋 - allcinema ONLINE
* 麦秋 - キネマ旬報DB/ Walkerplus.com
[en] English
* Bakushu (a.k.a. Early Summer) - IMDb
* Early Summer - Wikipedia
■更新履歴 Change log
2013/04/24 018 Ce japonais parle le français ? の YouTube 動画を追加しました。
2010/05/26 『麦秋』 (1951) の YouTube 動画を追加しました。
2008/01/12 書誌情報を補足しました。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■DVD
■和書 Books in Japanese
■洋書 Books in non-Japanese languages
« The Adventure of the Hansom Cabs (from The Suicide Club) by Robert Louis Stevenson スティーヴンスン 「二輪馬車の冒険」「辻馬車の冒険」(『新アラビア夜話』 「自殺クラブ」より) | Main | Evelyn Waugh "Decline and Fall" 020 »
Comments
The Play - Station 3 system is the only gaming machine that returns a complete high-definition entertainment experience with a built-in Blu-ray player, hard drive, and Wi-Fi. Sony Playstation and Nintendo Wii are strong contenders in popularity, and in most cases it is simply a matter of personal preference as to which of these gaming systems is best for you. Normally priced at $50, you'll rarely if ever see the price of the 12-month subscription fall lower than this.
Posted by: how to get free xbox live gold codes | Wednesday, 30 October 2013 11:17 pm
ムートンブーツ アグ グッチのハンドバッグは、汎用性と非常にシックなことから離れて、時代を超越しました。必要がある注意真鍮押しボタン式クラスプ付きこの特定で美しいルイ ・ ヴィトンバッグです。Burberrys 作品は、スタイリッシュな創造的なと1 つの特定。 shearers ugg
Posted by: ムートンブーツ アグ | Sunday, 24 November 2013 06:06 am