Another of the Same [a.k.a. Break of Day] by John Donne ジョン・ダン「夜明け」「夜あけ」
目次 Contents
■はじめに Introduction
Video 1 AC/DC - Baby, Please Don't Go
■日本語訳 Translations into Japanese
(J1) 菅原 2017
(J2) 湯浅 1995
(J3) 長谷 1991
(J4) 河村 1970
(J5) 星野 1968
(J6) 篠田 1959
■スペイン語訳 Translation into Spanish
Video 2 Break of Day animation
■英語原詩 The original poem in English
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log
■はじめに Introduction
恋人たちに朝がおとずれる。――平安朝の「きぬぎぬの別れ」でも、ジャコビアン朝の「形而上詩人」でも、20世紀のブルースやハードロックにしても、歌うことは同じだ。
Video 1
AC/DC - Baby, Please Don't Go
Uploaded to YouTube by AC/DCDamnation on 17 Feb 2016
Baby please don't go
Baby please don't go
Baby please don't go down to New Orleans
You know I love you so
Baby please don't go
When the man done gone
When the man done gone
When the man done gone down the county farm
He got the shackles on
Baby please don't go
Don't leave me
[Omission]
■日本語訳 Translations into Japanese
(J1) 菅原 2017
朝が来たわ でも それがなに?
朝が来たから行ってしまうの?
それなら私たちは
夜が来たから寝たのでしょうか?
夜の闇のなかでさえ二人を導いた愛なら
朝の光のなかでも二人を寝かせて
[以下略]
- ジョン・ダン=作 菅原敏=訳 「夜が来たから寝たのでしょうか?」 菅原敏(すがわら・びん)=超訳 久保田沙耶(くぼた・さや)=絵 『かのひと 超訳 世界恋愛詩集』 東京新聞 2017-07-28
(J2) 湯浅 1995
本当に、夜明けだわ。だからどうなの。
まさか、起きて帰る気ではないでしょ。
明るくなっても、起きることはないわ。
暗くなったから、寝たのでもないのに。
闇夜でも、愛の神はここで会わせてくれた。
夜明けでも、このまま一緒にして欲しいわ。
[以下略]
- ジョン・ダン=作 湯浅信之(ゆあさ・のぶゆき)=訳 「夜明け」 湯浅信之=編 『対訳 ジョン・ダン詩集—イギリス詩人選2』 岩波文庫 1995/01
(J3) 長谷 1991
なるほど、夜明けよ——でも何だというの?
まあ、あなたは、だから起きるの、わたしから?
なぜに起きるの、わたしたち、明るいからなの?
夜が来たから寝たの? わたしたち。
暗闇なのにふたりを連れて来た恋の神さまは
明るくなってもふたりを離しちゃいけないのだわ。
[以下略]
- ジョン・ダン=作 長谷安生(ながたに・やすお)=訳 「夜明け」 長谷安生=訳 『ジョン・ダン抒情詩集』 成美堂 1991/04
(J4) 河村 1970
ええほんとに朝だわ だからどうなの?
だからもう起きて行くとおっしゃるの?
日が射すから起きなきゃなんて法はないでしょう?
日が落ちたから寝たというわけでもないでしょうに
闇夜にもかかわらず二人をここへ導いた愛ならば
日の光にもかかわらず二人を一緒にしておいてくれるべきよ
[以下略]
- ジョン・ダン=著 河村錠一郎(かわむら・じょういちろう)=訳 「夜明け」 『エレジー・唄とソネット』 古典文庫 現代思潮社 1970/06
(J5) 星野 1968
あらほんとに朝ですこと、でもそれがどうしたというの。
ああ、あたしのところから起きて行くのですか。
夜が明けたからからといって起きなければいけないの。
日が暮れたからといってあたしたちは寝たのですか。
夜の闇をいとわず二人をここに導いた愛なら、
日の光もいとわず二人を寝せておいてくれるはず。
[以下略]
- ジョン・ダン=作 星野徹=訳 「夜明け」 星野徹=訳編 『ダン詩集』 思潮社古典選書 1968/01
(J6) 篠田 1959
そうね、朝だわ——でもそれがどうしたの?
まあ、起きてこのまま行ってしまうつもり?
朝になったら起きなければいけないかしら?
わたしたちは 日がくれたから寝たのでしょうか?
くらくてもふたりをここまで連れてきた愛なら
あかるくてもふたりを離しはしないはずです。
[以下略]
- ジョン・ダン=作 篠田一士(しのだ・はじめ)=訳 「夜あけ」 『世界名詩集大成9 イギリス篇1』 平凡社 1959/10
■スペイン語訳 Translation into Spanish
Es cierto, es ya de día, ¿y a nosotros
qué nos importa? ¿Piensas levantarte
de nuestra cama? ¿Por qué, porque hay luz?
¿Nos acostamos porque anochecía?
Amor, que aquí nos trajo a pesar de la noche,
debiera mantenernos juntos pese al día.
[Omission]
- Al romper el dia by John Donne
- E-text at letrasenlinea.cl
Video 2
Break of Day animation
■英語原詩 The original poem in English
'Tis true, 'tis day ; what though it be?
O, wilt thou therefore rise from me?
Why should we rise because 'tis light?
Did we lie down because 'twas night?
Love, which in spite of darkness brought us hither,
Should in despite of light keep us together.
[Omission]
- Another of the Same [a.k.a. Break of Day] by John Donne
- Paperback editions include:
- The Complete Poetry and Selected Prose of John Donne Modern Library, 2001/08
- Complete English Poems: John Donne Penguin Classics, 1977/08
- E-text at:
■外部リンク External links
-
[en] English
- John Donne - Wikipedia (1572-1631)
- The John Donne Society
- [ja] 日本語
- ジョン・ダン - Wikipedia (1572-1631)
■更新履歴 Change log
- 2018-02-03 菅原敏=超訳 2017-07-28 とアニメーションのビデオを追加しました。
- 2012/07/04 スペイン語訳を追加しました。
« Bitter Chocolate: Investigating the Dark Side of the World's Most Seductive Sweet by Carol Off キャロル・オフ 『チョコレートの真実』 | Main | Hamlet - Tales from Shakespeare by Charles and Mary Lamb チャールズ・ラム+メアリー・ラム 『シェイクスピア物語』 ハムレット »
Comments