太宰治 『人間失格』 No Longer Human by Osamu Dazai
目次 Table of Contents
■はじめに Introduction
Video 1 映画 人間失格 (2009) Film The Fallen Angel (2010)
Images さまざまな言語の版 Editions in various languages
■キーン氏による英訳 Professor Keene's translation into English
■tomoki y. による、英訳からの重訳 tomoki y's retranslation of the English translation
■太宰による日本語の原文 Dazai's original text in Japanese
Audio 日本語原文オーディオブック Audiobook in Japanese
■比較 Comparison
Video 2 アニメ 人間失格 ディレクターズカット版 (2009)
■『人間失格』 日本語版各種 Partial list of Dazai's original Japanese editions
Video 3 テレビ朝日『驚きももの木20世紀』 太宰治を愛した女 (1995)
Video 4 フジテレビ『文學ト云フ事』 第4回 「人間失格」 太宰治 (1994)
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log
■はじめに Introduction
まえの記事に引き続き、日本語原文→英訳→日本語訳の「重訳」あそび。今回も太宰治をとりあげます。代表作『人間失格』。そしてドナルド・キーン氏による、その英訳。
『人間失格』も、私は大昔に読んで以来、読み返していません。あの冒頭部分は、さすがにうっすらと覚えています。ですが、今回は太宰の文体を、あえて模倣しないことにします。まねようとしたところで、ろくなものにはならないことが分かりましたから(苦笑)。
かわりに、こんなことを意識しています。つまり、日本語を知らない人たちが、日本の文学作品の英訳を読んでいる最中に頭のなかに思い浮かべる内容——いわば英語人の脳内スクリーンに映るイメージ——とは、日本語にストレートに復元したら、どんな感じのものになるのだろうか? そんなことを考えながら訳してみます。
Video 1
映画 人間失格 (2009) 予告篇 The Fallen Angel (2010) Trailer
監督: 荒戸源次郎 出演: 生田斗真、伊勢谷友介、寺島しのぶ Drected by Genjiro Arato. Starring Toma Ikuta, Yusuke Iseya, Shinobu Terajima
Images
さまざまな言語で出版された『人間失格』 No Longer Human in various languages
↑ クリックして拡大 Click to enlarge ↑
- [de] Gezeichnet Insel Verlag, 1997 ドイツ語
- [es] Indigno de ser humano 現代企画室 1999 More details スペイン語
- [fr] La déchéance d'un homme Gallimard, 1990 フランス語
- [en] Self Portraits: Tales from the Life of Japan's Great Decadent Romantic by Osamu Dazai. Translated by Ralph McCarthy. Hardcover: Kodansha International (Japan | USA), 1991. Used books available from Alibris. Paperback (1993) is here. 太宰治短篇集(/短編集? 底本未確認)の英語版。収録作品一覧は Amazon.com の Crazy Fox さんレビュー を参照。
- [en] No Longer Human New Directions, 1973 英語
- [kr] 인간 실격 2004 韓国語
- [tw] 人間失格 李欣欣 譯 亞洲 2007 繁體字中國語
- [tw] 人間失格 李欣欣 譯 亞洲 2003 繁體字中國語
- [tw] 人間失格 許時嘉 譯 小知堂 2001 繁體字中國語
- [ja] 人間失格 ケータイ名作文学 ゴマブックス 2008 詳細はここ 関連記事: 横書きで読む名作文学がケータイ世代に人気
- [ja] 人間失格 (まんがで読破) イースト・プレス 2007 詳細はここ
- [ja] 人間失格 集英社文庫 新装版 2007 関連記事: 太宰「人間失格」、人気漫画家「小畑健」の表紙にしたらバカ売れ
■キーン氏による英訳 Translation into English by Professor Keene
Mine has been a life of much shame.
I can't even guess myself what it must be to live the life of a human being. I was born in a village in the Northeast, and it wasn't until I was quite big that I saw my first train. I climbed up and down the station bridge, quite unaware that its function was to permit people to cross from one track to another, I was convinced that the bridge had been provided to lend an exotic touch and to make the station premises a place of pleasant diversity, like some foreign playground. I remained under this delusion for quite a long time, and it was for me a very refined amusement indeed to climb up and down the bridge. I thought that it was one of the most elegant services provided by the railways. When later I discovered that the bridge was nothing more than a utilitarian devise, I lost all interest in it.
-
No Longer Human (1948) by Osamu Dazai. Translated by Donald Keene.
- Paperback Tuttle, 1981/01
- Paperback New Directions, 1973/06
- First edition New Directions, 1958
- Excerpt at:
■tomoki y. による、英訳からの重訳
tomoki y's retranslation of the English translation
私の人生は、これまで恥だらけだった。
人として生きるとはどういうことか、見当もつかない。私は東北地方のある村の生まれだ。汽車を初めて目にしたのは、かなり大きくなってからだった。駅の陸橋を昇り降りした。ところが、陸橋が一つの番線から別の番線へと渡るためのものだということを、まったく知らなかった。私は勝手に思いこんでいたのだ。陸橋というのは、駅にエキゾチックな印象をあたえ、楽しい変化をつけるためのものだと——あたかも外国の遊園地かなにかのように。私はずっと長いあいだ、このような誤解を抱きつづけた。実際のところ、私にとって陸橋を昇り降りするのは、非常に洗練されたエンタテインメントだったのだ。陸橋は鉄道が提供するサービスのなかで、もっともエレガントなものの一つだと思った。後年、それはたんなる実用の施設にすぎないと知ったら、一気に興味がうせてしまった。
- 太宰治=原著 ドナルド・キーン=訳(和→英) Tomoki Yamabayashi=重訳(英→和)『もう人間じゃない!』 tomokilog - うただひかるまだがすかる, 2008/09/29
■太宰による日本語の原文 Dazai's original text in Japanese
恥の多い生涯を送って来ました。
自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。自分は東北の田舎に生れましたので、汽車をはじめて見たのは、よほど大きくなってからでした。自分は停車場のブリッジを、上って、降りて、そうしてそれが線路をまたぎ越えるために造られたものだという事には全然気づかず、ただそれは停車場の構内を外国の遊戯場みたいに、複雑に楽しく、ハイカラにするためにのみ、設備せられてあるものだとばかり思っていました。しかも、かなり永い間そう思っていたのです。ブリッジの上ったり降りたりは、自分にはむしろ、ずいぶん垢抜(あかぬ)けのした遊戯で、それは鉄道のサーヴィスの中でも、最も気のきいたサーヴィスの一つだと思っていたのですが、のちにそれはただ旅客が線路をまたぎ越えるための頗る実利的な階段に過ぎないのを発見して、にわかに興が覚めました。
- 太宰治=著 『人間失格』 第一の手記
- a の底本は b。引用は a に拠りました。
Audio
「人間失格」 オーディオブック Audiobook in Japanese
朗読: wis Uploaded to YouTube by teabreakt on 4 May 2011
■比較 Comparison
(1) だ/である vs です/ます Blunt style vs Distal style
太宰の原文が「ですます調」であることは、うっすら記憶していました。しかし、上にも示唆したように、ここでは、あえて違うスタイルを採用して訳すことにしました。
(2) タイトル The title
(3) いくつかの表現 Some of the expressions
(4) 全体の印象 Overall impression
『人間失格』をお読みになったかたならご記憶でしょうが、上の引用箇所は「はしがき」のあとに続く「第一の手記」と題された章の冒頭部です。「手記」の名にふさわしく、太宰の原文には、主人公の肉声による「告白」の空気が濃厚にただよっています。ところが、キーン氏の訳や私の訳には、その雰囲気が、あまり/ほとんどない。特定の色づけのない、中立的な叙述に近い感じです。個々のコトバの「意味」を越えた「雰囲気」といったものは、翻訳のなかで受け継いで伝えるのがむずかしいようです。
Video 2
アニメ 『人間失格 ディレクターズカット版』 (2009) 予告篇
監督: 浅香守生 アニメーション制作: マッドハウス 声の出演: 堺雅人
■太宰治『人間失格』:さまざまな版
Partial list of the titles containing Dazai's original Japanese text
- 人間失格 ケータイ名作文学 ゴマブックス 2008/08
- 人間失格, 桜桃 角川文庫 改版 2007/06
- 人間失格 集英社文庫 新装版 2007/06
- 人間失格 新潮文庫 改版 2006/01
- 斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇 文春文庫 2000/10
- ザ・太宰治 第三書館 1999/02
- 太宰治全集10 小説9 筑摩書房 1999/01
- 人間失格 E-text at 青空文庫 入力: 細渕真弓 校正:八巻美恵 初登録(=アップロード) 1999/01 (新字新かな)
- 人間失格 集英社文庫 1990/11
- 太宰治全集9 筑摩書房 1990/10
- 太宰治全集9 ちくま文庫 1989/05
- 人間失格、グッド・バイ 他一篇 岩波文庫 1988/05
- 太宰治全集9 筑摩書房 1976
- 太宰治全集9 筑摩書房 1956
- 人間失格 新潮文庫 1952
- 太宰治全集15 八雲書店 1949
- 人間失格 筑摩書房 1948
- 展望 筑摩書房 1948年6月号〜8月号
以上のほか多数の版に収録。8 の底本は 15。初出誌は 18。引用は 8 に拠りました。
Video 3
テレビ朝日『驚きももの木20世紀』 顛末 武蔵野心中 太宰治を愛した女 (1995-11-17)
Video 4
フジテレビ『文學ト云フ事』 第4回 「人間失格」 太宰治 (1994-05-10)
■外部リンク External links
-
太宰治 - 青空文庫(日本語電子テキスト・アーカイブ)
- No Longer Human - Wikipedia
- Osamu Dazai - Wikipedia (1909-1948)
- Donald Keene - Wikipedia (1922- )
■更新履歴 Change log
- 2014-09-27 目次を新設し、オーディオブックの YouTube 画面を追加しました。
- 2010-05-25 つぎの4本の YouTube 動画を追加しました。
- 映画『人間失格』 (2009) 予告篇
- アニメ『人間失格 ディレクターズカット版』 (2009) 予告篇
- テレビ朝日『驚きももの木20世紀』 顛末 武蔵野心中 太宰治を愛した女 (1995)
- フジテレビ『文學ト云フ事』 第4回 「人間失格」(1994)
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■CD
■DVD
■洋書 Books in non-Japanese languages
■和書 Books in Japanese
Comments
ugg オーストラリア たとえば、縫い目正確な場所ストラップをバッグにアタッチします。彼らはを使用して作成罰金デザインをそれら繊細なアイテム。斑点を付けるよ多くのルイ ハンドバッグそこを今されている誤用し、誤った。 ugg ムートンブーツ 激安
Posted by: ugg オーストラリア | Sunday, 24 November 2013 06:16 am