The Book of Bunny Suicides by Andy Riley アンディ・ライリー 『自殺うさぎの本』
■注意 Caution
この本は子ども向けの絵本ではありません。おとな向けのブラック・ユーモアのひとコマ漫画集みたいなものです。おまちがえのないように。
This is not a picture book for young children but a book of dark humour cartoons oriented to adults.
■表紙画像コレクション Cover photo collection
zh ko
■言語と書誌情報 Linguistic and bibliographic information
[zh] 中國語(繁體字)
找死的兔子
著者: 安迪‧萊利 Andy Riley
出版社: 小知堂
出版年: 2004-07-05
ISBN: 9574503364
Image source: 元智大學 館藏資源 (Yuan Ze University Library Catalog)
[ko] 韓国語
자살토끼
著者: 앤디 라일리 저 | 거름
出版社: 기획출판 거름
出版年: 2004-09-20
ISBN: 8934002794
[ja] 日本語
自殺うさぎの本
著者: アンディ・ライリー
出版社: 青山出版社
出版年: 2005-12
ISBN: 4899980612
[ru] ロシア語
Книга о безумных кроликах
著者: Энди Райли (Andy Riley)
出版社: Эталон
出版年: 2011
ISBN: 9785905230011
[fi] フィンランド語
Pupujen itsemurhakirja
著者: Andy Riley
出版社: Bazar Kustannus
出版年: 2004
ISBN: 9519107312
[dk] デンマーク語
Aldrig mere gulerødder
著者: Andy Riley
出版社: Valby : Borgen
出版年: 2004
ISBN: 8721023514
Image source: bibfolk.horsens.dk
[no] ノルウェー語
Kamikazekaniner
著者: Andy Riley
出版社: Bazar
出版年: 2005-01
ISBN: 9788280870629
Image source: Bazar Forlag
[sv] スウェーデン語
Kamikazekaniner
著者: Andy Riley
出版社: Bazar Förlag AB
出版年: 2004-07
ISBN: 9170280223
Image source: Science Fiction Bokhandeln
[cz] チェコ語
Králíčkovy sebevraždy
著者: Andy Riley
出版社: Paseka
出版年: 2008-12
ISBN: 9788071859482
Image source: Gorila.sk
[de] ドイツ語
Das grosse Haeschen-Harakiri. Ratgeber fuer lebensmuede Kaninchen
著者: Andy Riley
出版社: Heyne Verlag
出版年: 2005-03
IISBN: 345340033X
[it] イタリア語
Il libro dei coniglietti suicidi
著者: Andy Riley
出版社: Mondadori
出版年: 2004
ISBN: 8804533080
Image source: scrigno.netsons.org
[es] スペイン語
El libro de los conejitos suicidas
著者: Andy Riley
出版社: Astiberri
出版年: 2007-03
ISBN: 9788496815032
[fr] フランス語
Le Coup du lapin : Adieu monde cruel
著者: Andy Riley
出版社: Chiflet & Cie
出版年: 2006-04-25
ISBN: 2351640101
[en] 英語
The Book of Bunny Suicides
著者: Andy Riley
出版社: Plume
出版年: 2003-12-30
ISBN: 0452285186
■訳題中の「カミカゼ」「ハラキリ」について
Kamikaze and harakiri: On the titles in translation
ノルウェー語版とスウェーデン語版のタイトルに kamikaze の語が見える。ドイツ語版には harakiri の語が含まれている。
太平洋戦争末期に編成された特攻隊や、1970年11月に陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で割腹自殺をした三島由紀夫氏。――これら先人のおかげで、「神風」や「腹切り」は世界に通用するボキャブラリーの一部となった。日本語の垣根を超え、世界共通語の仲間入りを果たしたのである。
いまでは、動機・目的・手段・方法のいかんを問わず、クレイジーな自殺、ないし自滅的・自己破壊的行為は、ひろく「カミカゼ」「ハラキリ」と呼ぶことができる。名詞としても形容詞としても使用可能だ。この本に登場する、うさぎくんたちは、数々のユニークで独創的でウィットに富んだ自殺を試みる。「カミカゼ」のお手本といってもいい。
■外部リンク External links
[en] English
* Andy Riley (AndyRileyish) - Twitter
* Andy Riley - Wikipedia (1970- )
[ja] 日本語
* アンディ・ライリー - 絵本ならべ
■更新履歴 Change log
2012-06-09 韓国語版およびロシア語版の表紙画像および書誌情報を追加しました。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■洋書 Books in non-Japanese languages
■和書 Books in Japanese
« Die Leiden des jungen Werther / The Sorrows of Young Werther by Johann Wolfgang von Goethe ゲーテ 『若いウェルテルの悩み』『若きウェルテルの悩み』『若きヴェルテルの悩み』『若きヴェルターの悩み』 | Main | The Premature Burial by Edgar Allan Poe (1) エドガー・アラン・ポー 「早すぎた埋葬」「早すぎる埋葬」「早まった埋葬」「早過ぎた埋葬」 (1) »
The comments to this entry are closed.
Comments
Le Coup du lapin : Adieu monde cruel
うさぎの衝撃:残酷な世別れ
この題が「ハラキリ」「カミカゼ」とも違って気になる。
Posted by: 伊藤 龍樹 | Tuesday, 25 August 2009 10:04 am
そうですね、フランス語版は、他とちょっと違いますね。Le Coup をどう日本語にしたらいいか分かりませんでした。Adieu monde cruel は「冷たい世間よ、さらば」みたいな感じかと思いました。
Posted by: tomoki y. | Wednesday, 26 August 2009 12:56 am