林明子 『おつきさまこんばんは』 Good Evening, Dear Moon by Akiko Hayashi
■はじめに Introduction
先日このブログでマーガレット・ワイズ・ブラウンの『おやすみなさい、おつきさま』をとりあげたところ、読者のかたから紹介していただいたのが、この絵本。ふだん小さい子どもに接する機会のあまりない私は知らなかったのですが、子どもたちはお月さまが大好きなのだそうです。
お話はものすごくシンプルだし、おしまいもあっけない。こんなもののどこがおもしろいのか? そういぶかしむ人は、子ども心を忘れてしまった人なのでしょう。林明子さんというかたは、すてきな絵本作家なのだと遅まきながら知りました。
Gallery 1
表紙画像 Cover photos
-
[en] 英語
- Good Evening Dear Moon (with CD)
- 作者: Akiko Hayashi 訳者: Mia Lynn Perry
- R.I.C. Publications 2004-03-31
- ISBN-10 : 4902216108
-
[vi] ベトナム語
- Chào Mặt Trăng
- 作者: Hayashi Akiko 訳者: Quảng Văn
- 出版社: NXB Văn học 発売日:
- More info at VIET JO Life
- [zh] 中国語
-
[ko] 韓国語
-
[ja] 日本語
- おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)
- 著者: 林明子
- 福音館書店 1986-06-20
- ISBN-10 : 4834006875
■英訳 Translations into English
(E1) tomoki y. 2009
It's night.
Look, the sky is very dark.
Hey,
Above the roof emerges a light.
Miss Moon!
Good evening, Miss Moon.
O, no, Mr Cloud,
Don't bother.
Miss Moon will cry.
Move away, Mr Cloud.
You are hiding Miss Moon's face.
[Omission]
-
Good Evening, Miss Moon by Akiko Hayashi. Excerpt translated by Tomoki Yamabayashi. tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009-11-24
- 下の Ms Perry の英訳を、あえて参照せずにつくった拙訳。自分にとって母語でない言語へ訳すのは、やはり無理があります。
(E2) Perry, 2004
It's nighttime.
Look, the sky is really, really dark.
Now look above the roof.
There is a light.
It's the moon!
Good evening, dear Moon!
No, no, Cloud, please don't come near.
Moon will start to cry!
Please move, Cloud,
I can't see Moon's face.
[Omission]
- Good Evening Dear Moon (with CD) Text and illustrations by Akiko Hayashi. Translated by Mia Lynn Perry. Tokyo: R.I.C. Publications, 2004-03-31
- おつきさまこんばんは 英語版 (CDつき) 絵と文: 林明子 翻訳者: ミア・リン・ペリー アールアイシー出版 2004-03-31
■日本語原文 The original text in Japanese
よるに なったよ
ほら おそらが くらい くらい
おや
やねのうえが あかるくなった
おつきさまだ
おつきさま こんばんは
だめ だめ くもさん
こないで こないで
おつきさまが ないちゃう
くもさん どいて
おつきさまの おかおが みえない
[以下略]
- 林明子(はやし・あきこ)=さく 『おつきさまこんばんは』 福音館書店 1986-06-20
Gallery 2
ページ見本 Sample page
- 英語版のページ見本 Sample page from the English edition
- 日本語原書のページ見本 Sample page from the Japanese edition
■外部リンク External links
- 林明子 - 福音館書店
- 林明子 - Wikipedia (1945- )
- 林明子 - 絵本ナビ
■更新履歴 Change log
- 2016-11-23 ベトナム語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■洋書 Books in non-Japanese languages
■和書 Books in Japanese
■DVD
« The Spider's Rope by W.R.E. Clarke さくまゆみこ 「クモのつな」 | Main | 筒井頼子+林明子 『はじめてのおつかい』 Miki's First Errand by Yoriko Tsutsui & Akiko Hayashi »
The comments to this entry are closed.
Comments
おはようございます。
東京にきてから、空を見上げる回数が少なくなりました。
それでも子どもたちはビルの間にめざとくお月さまをみつけて、
《うちの家に遊びにきたいんだよ。きっと、、》と三人でおしゃべりしています(笑)
英訳はtomokiさんの訳の簡素さ(いい意味で簡潔とはちがう)に原文の雰囲気がでてるな〜と思いました。
「おやすみなさい、おつきさま」と月の扱いを比べるとき
根底にながれる
一神教か多神教かの違いも文化の差がでているようにも感じます。
岸田秀「一神教vs多神教」という好戦的な(笑)本があります。
思想というよりは言い得て妙な表現があっておもしろい本です。
よろしければ、お時間のあるときに。。
Posted by: yakko. | Tuesday, 24 November 2009 08:59 am
↑↑
すみません。上の日本語おかしいですね。
いいたいことがいっぱいあると、だんだん崩れていきます(笑)
訳の言葉の選び方に、その国のベースを理解(くみとってくれている)してくれている安心感を感じる訳とそうでないのがあって(リズム感もふくめて)そういうことをかきたかったです。失礼。
Posted by: yakko. | Tuesday, 24 November 2009 09:17 am
yakko.さん、コメントありがとうございます。
こと文芸作品に関するかぎり、自分の英訳は、とてもじゃないですが、世間さまに通用するようなレベルには達していないと自覚しています。こうやってブログに載せて公開するのは、酔狂というか物好きと言うか恥知らずというか。
岸田秀氏の本、むかし学生時代に何冊か読みました。いま読み返したらどうかな?
わたしの日本語はときどき、もっとおかしくなります。なにを書きたいのだか、自分でも整理できていない状態で書き始めると、まったくダメですね。
Posted by: tomoki y. | Wednesday, 25 November 2009 10:52 pm
I have been exploring for a little bit for any high quality articles or blog posts in this sort of area . Exploring in Yahoo I eventually stumbled upon this site. Studying this info So i am satisfied to express that I've a very excellent uncanny feeling I discovered exactly what I needed. I most for sure will make sure to don?t fail to remember this site and give it a glance regularly. www.tinnitus411.com/cure-ringing-in-the-ears/
Posted by: www.tinnitus411.com/cure-ringing-in-the-ears/ | Monday, 04 March 2013 08:59 pm