Switch on the Night by Ray Bradbury レイ・ブラッドベリ 『夜のスイッチ』『夜をつけよう』
■はじめに Introduction
レイ・ブラッドベリの手になる、おそらく唯一の絵本。米国でも日本でも、異なるイラストレーションの付いた2種類の版が出ている。
原書初版はマデリン・ゲキエアによる挿絵。あとから出たのはレオ&ダイアン・ディロンによる挿絵。日本語版は、原書とは逆の順番に出ている。つまり先に出たのがレオ&ダイアン・ディロン絵、あとから出たのがマデリン・ゲキエア絵。
■表紙画像コレクション Cover photo collection
■言語と書誌情報 Linguistic and bibliographic information
[ja] 日本語
タイトル: 夜のスイッチ
著者: レイ・ブラッドベリ=文 マデリン・ゲキエア=絵 北山克彦=訳
ハードカバー
出版社: 晶文社
出版年: 2008-09-01
ISBN-10 : 4794967276
ISBN-13 : 9784794967275
版元による この本の紹介
[ja] 日本語
タイトル: 夜を つけよう
著者: レイ・ブラッドベリ=文 ディロン夫妻(レオ&ダイアン・ディロン)=絵 今江祥智=訳
大型本
出版社: BL出版
出版年: 1998-07
ISBN-10 : 489238688X
ISBN-13 : 9784892386886
[es] スペイン語
タイトル: Encender la noche
著者: [texto] Ray Bradbury ; [ilustrationes] Noemí Villamuza ; [traducción de Ester Rubio]
ハードカバー
出版社: Kokinos
出版年: 2006-07-30
ISBN-10 : 8488342918
ISBN-13 : 9788488342911
Publisher's page for this book
More info at PaperBackSwap.com
[en] 英語
タイトル: Switch on the Night [Import] [Hardcover]
著者: Ray Bradbury (Author), Madeleine Gekiere (Illustrator)
Hardcover
出版社: Pantheon Books; 1st edition
出版年: 1955
ISBN-10 : B0000CJACW
ISBN-13 :
[en] 英語
タイトル: Switch on the Night
著者: Ray Bradbury (author), Leo Dillon and Diane Dillon (illustrators)
ペーパーバック
出版社: Dragonfly Books
出版年: 2004-09-14
ISBN-10 : 0553112449
ISBN-13 : 9780553112443
Publisher's page for this book
[es] スペイン語
タイトル: La nina que ilumino la noche
著者: Ray Bradbury (author), Juan Marchesi (illustrator)
ペーパーバック
出版社: De La Flor/Argentina
出版年: 2006-09-30
ISBN-10 : 9505158041
ISBN-13 : 9789505158041
Publisher's page for this book
More info at:
* PaperBackSwap.com
* AddALL
■日本語訳 Translation into Japanese
(1) tomoki y. 2010
夜のきらいな男の子だったよ。
男の子が すきなのは
ランプに ランタン
たき火に たいまつ
でんとうに とうだい
かがり火に かいちゅうでんとう
でも 夜はきらいな 男の子だったよ。
[以下略]
レイ・ブラッドベリ=作 Tomoki Yamabayashi=部分訳
『夜にスイッチ・オン』
tomokilog - うただひかるまだがすかる 2010-10-09
下の北山氏の訳と今江氏の訳を、あえて参照せずにつくった拙訳。
おそまつさまです。
(2) 北山 2008
むかし、〈夜〉の嫌(きら)いな
男の子がいた。
その子が好(す)きだったのは
ランタンにランプ
そして
たいまつにろうそく
そして
灯台(とうだい)にかがり火
そして
懐中電灯(かいちゅうでんとう)にゆらめく炎。
でも、〈夜〉は嫌いだった。
[以下略]
レイ・ブラッドベリ=文 マデリン・ゲキエア=絵
北山克彦(きたやま・かつひこ)=訳
『夜のスイッチ』 晶文社 2008-09-05
版元による この本の紹介
(3) 今江 1998
むかし 小さな男の子がいて
その子は夜が すきじゃなかった。
すきだったのは
電灯(でんとう)にランプ
松明(たいまつ)にろうそく
かがり火にたき火
それと
懐中電灯(かいちゅうでんとう)にほのお。
だけど夜はすきじゃなかった。
[以下略]
レイ・ブラッドベリ=文 ディロン夫妻(レオ&ダイアン・ディロン)=絵
今江祥智(いまえ・よしとも)=訳
『夜を つけよう』 BL出版 1998-07-10
■あるどこかの優しそうな女性が朗読する『夜のスイッチ』『夜をつけよう』
Switch on the Night, read by some nice and friendly lady
■英語原文 The original text in English
who didn't like the Night.
He liked
lanterns and lamps
and
torches and tapers
and
beacons and bonfires
and
flashlights and flares.
But he didn't like the Night.
[Omission]
Switch on the Night by Ray Bradbury
a. Switch on the Night
Illustrations by Leo and Diane Dillon
Knopf Books for Young Readers. 1993-03-23
b. Switch on the Night
Illustrations by Madeleine Gekiere
Pantheon Books. a division of Random House, Inc. 1955
E-text at deviantART
Excerpt at Amazon.com
■外部リンク External links
[en] English
* Ray Bradbury Official Website
* Ray Bradbury - Wikipedia (1920-2012)
[ja] 日本語
* レイ・ブラッドベリ - Wikipedia (1920-2012)
* 夜のスイッチ - 一冊たちブログ (タナカ氏による) 2008-12-16
コメント欄 2009-02-27 で、北山氏訳と今江氏訳の抜粋を引用して
比較し、両者の訳のトーンのちがいは、絵のちがいが喚起する
イメージのちがいに由来するのではないかと推論している。
■更新履歴 Change log
2010-10-10 「夜のスイッチ - 一冊たちブログ」へのリンクを追加しました。
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.
■CD
■DVD
■洋書 Books in non-Japanese languages
■和書 Books in Japanese
« Half of a Yellow Sun by Chimamanda Ngozi Adichie チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ 『半分のぼった黄色い太陽 | Main | The Dressmaker's Child (from "Cheating at Canasta") by William Trevor ウィリアム・トレヴァー 「女洋裁師の子供」(『アイルランド・ストーリーズ』から) »
The comments to this entry are closed.
Comments
こ、これは!
翻訳テキストとしては非常にレベルが高いように思います。
子どもにもわかる言葉で、頭韻と脚韻が踏まれている!
直訳に拘らず、その点を重視したtomoki y.さんの訳に慧眼を覚えます。重ねて日本語では頭韻が子どもにもわかりやすい点も。
でんとうに とうだい
とうろう というのもアリな気がしました。(へびあし)
Posted by: 伊藤 龍樹 | Friday, 15 October 2010 09:50 pm
伊藤 龍樹さん
いつもコメントをありがとうございます。お褒めいただき光栄です。たしかに「とうろう」が良かったかもしれませんね。
「でんとうに とうだい」の行は、その前後の行とちがって頭韻を踏んでいなくて、代わりに、しりとり風でごまかしていたので、自分でもちょっと不本意でした。かさねてお礼申し上げます。
Posted by: tomoki y. | Sunday, 17 October 2010 12:54 am
アグ 心斎橋 私としてルイ ・ ヴィトン モノグラム Multicolore マリリン - を見た彼女はされているでより豪華な特定人。最もよい取り引きとのホットなトレンドを見つける最も適した目を引くアクセサリー。何であれ、は実際に非常に古典的な財布。 アグ 激安
Posted by: アグ 心斎橋 | Sunday, 24 November 2013 01:21 am