cats 猫 ネコ ねこ

Wednesday, 22 May 2013

The Owl and the Pussycat by Edward Lear エドワード・リア 「ふくろう君とにゃんこ嬢」「ふくろうと子ねこ」「ふくろうくんとこねこちゃん」「ふくろうとこねこ」「フクロウとコネコ」「みみずくとねこのミミー」「フクロウと子猫」「ふくろうと小猫」

           目次 Table of Contents

   ■はじめに Introduction
   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (J1) 柳瀬 2012
     (J2) 鈴木 2007
     (J3) おおくぼ 2005
     (J4) 吉田 1990, 2003
     (J5) 熊井 1980, 1995
     (J6) くどう 1976
     (J7) 新倉 1974, 2012
     Video 1   Lord Purrpurr of the Fuzzberrys presents
     Video 2   LearnFree2007 presents
     Video 3   Emma Fielding reads
     Video 4   SpeakBritishEnglish presents
     Video 5   DavidHampshire presents
     Video 6   DavEnglish3 presents
     Video 7   Gil Manor & Avital Manor present
     Video 8   SpidersHouseAudio presents
     Video 9   Tom O'Bedlam reads
    Video 10  JustAudio2008 presents
    Video 11  Beautiful Pea Green Boat (1994) by Laurie Anderson
    Video 12  Composed by Igor Stravinsky (1966)
    Video 13  The Owl and the Pussycat (1952) a UK animated film
    Video 14  Sung by Stuart Robertson (1935)
   ■英語原詩の抜粋 Excerpts from the original poem in English
   ■外部リンク External links
   ■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

「ふくろう君とにゃんこ嬢」はエドワード・リアが書いたノンセンス詩。初出は1871年。

とりとめもない詩ですが、リズムが良くて昔から大人にも子供にも人気があります。好きなように節をつけて歌うと、ちょっぴり幸せになれます。

詩や歌の翻訳ほど難しいものはありません。下に掲げる訳者の方々は、その困難な課題に果敢に挑戦しています。引用するのは、詩の最後の一節です。

英語圏の人々は、ひたすら自分も楽しみ、ひとも楽しませるために、この詩を読んだり歌ったりしているようです。下に10種類以上の朗読や歌のビデオを並べます。どれかお気に入りのものが見つかれば幸いです。


■日本語訳 Translations into Japanese
 挿絵: ウィリアム・フォスター Illustrations by William Foster
 Image source: Project Gutenberg

(J1) 柳瀬 2012Image_01_3
[略]
手と手をつないで
浜辺(はまべ)に打ち出(い)で
 月影の下 踊りに踊る
   踊(おど)る妻夫(めおと)を月影(つきかげ)くまどる
   踊(おど)る妻夫(めおと)を月影(つきかげ)くまどる
 月影の下(もと) 踊(おど)りに踊(おど)る


(J2) 鈴木 2007
[略]
手に手をとって 海辺で
  月の明かりに照らされて踊った
   月の
   月の
  月の明かりに照らされて踊った


(J3) おおくぼ 2005Image_02
[略]
そのあと
ふくろうくんと
こねこちゃんは
なみがよせる
すなはまのうえで

あかるい つきのひかりを
あびながら
つよく てをつなぎながら
おどりました

♩♩ つきのひかりを ルナルナ ルンルン
  つきのひかりを ルナルナ ルンルン ♩♩
ふくろうくんと こねこちゃんは
いつまでも いつまでも たのしく
おどりつづけました


(J4) 吉田 1990Image_03_2, 2003
[略]
月の輝く 波うちぎわで
手に手をとって
おどりくるった
 月の
 月の
光をあびて おどりくるった

  • エドワード・リア=作 吉田映子(よしだ・あきこ)=訳詩 「ふくろうとこねこ」
  • 引用は b. 大日本図書版 1990 に拠りました。

(J5) 熊井 1980, 1995Image_04_2
[略]
それから浜辺で手に手をとって
月光のもとで踊ったよ
 月光
 こうこう
月光のもとで踊ったよ

  • エドワード・リア=作 「フクロウとコネコ」
  • a. は b. を改訂し、大幅に加筆したもの。引用は a. 朝日文庫版に拠りました。 原書: The Complete Nonsense of Edward Lear Edited by Holbrook Jackson

(J6) くどう 1976Image_06
[略]
そのあと はなよめ はなむこは てにてを とって
なみうちぎわで はねては おどる
つきの ひかりに たん たららん。
 あかるい つきの
 すなはまで
ミミーと みみずく たららん たん。

  • エドワード・リア=文 バーバラ・クーニー=画 くどう・ゆきお=訳 『みみずくとねこのミミー』 ほるぷ出版 1976-09-20

Image_07 (J7) 新倉 1974, 2012
[略]
手に手をとって砂のうえ
 月のあかりでダンスした
   月の
   あかりで
        ダンスした


 Video 1 
The Owl and the Pussycat presented by Lord Purrpurr of the Fuzzberrys

Uploaded to YouTube by fuzzberrys on 23 Mar 2013


 Video 2 
The Owl and the Pussycat presented by LearnFree2007

Uploaded to YouTube by LearnFree2007 on 5 Dec 2012


 Video 3 
The Owl and the Pussycat read by Emma Fielding

Uploaded to YouTube by poetictouch2012 on 12 May 2012


 Video 4 
The Owl and the Pussycat presented by SpeakBritishEnglish

Uploaded to YouTube by SpeakBritishEnglish on 29 Jun 2011


 Video 5 
The Owl and the Pussycat presented by DavidHampshire

Uploaded to YouTube by DavidHampshire on 13 May 2010


 Video 6 
The Owl and the Pussycat presented by DavEnglish3

Uploaded to YouTube by DavEnglish3 on 7 Mar 2010


 Video 7 
The Owl and the Pussycat by Gil Manor & Avital Manor

Uploaded to YouTube by gilmanor2009 on  3 Jan 2010. Animation & Design: Gil Manor. Illustrations: Avital Manor


 Video 8 
The Owl and the Pussycat by SpidersHouseAudio

Uploaded to YouTube by SpidersHouseAudio on 20 Jul 2009


 Video 9 
The Owl and the Pussycat read by Tom O'Bedlam

Uploaded to YouTube by SpokenVerse on 23 Aug 2008


 Video 10 
The Owl and the Pussycat presented by JustAudio2008

Uploaded to YouTube by JustAudio2008 on 24 Mar 2008


 Video 11 
Beautiful Pea Green Boat (1994) composed and recorded by Laurie Anderson

Uploaded to YouTube by miharod on 7 Jan 2011. From the album Bright Red. The song includes additional lyrics from "The Owl and the Pussy Cat" by Edwin (sic) Lear.


 Video 12 
The Owl and the Pussycat (1966) composed by Igor Stravinsky

Uploaded to YouTube by Eva Suskova on 4 Jan 2011. Eva Šušková (soprano), Ivan Koska (piano)


 Video 13 
The Owl and the Pussycat (1952) a UK animated film

Uploaded to YouTube by Vivien Halas on 14 Oct 2009. The Halas & Batchelor Collection. Directed by Brian Borthwick & John Halas.


 Video 14 
The Owl and the Pussycat (1935) sung by Stuart Robertson

Uploaded to YouTube by RReady555 on 22 Jul 2008. Music by BBC music director Victor Hely-Hutchinson.


■英語原詩の抜粋 Excerpts from the original poem in English

I
The Owl and the Pussy-cat went to sea
In a beautiful pea green boat,
They took some honey, and plenty of money,
Wrapped up in a five pound note.
The Owl looked up to the stars above,
And sang to a small guitar,
'O lovely Pussy! O Pussy my love,
What a beautiful Pussy you are,
You are,
You are!
What a beautiful Pussy you are!'

II
[Omission]

III
'Dear pig, are you willing to sell for one shilling
Your ring?' Said the Piggy, 'I will.'
So they took it away, and were married next day
By the Turkey who lives on the hill.
They dined on mince, and slices of quince,
Which they ate with a runcible spoon;
And hand in hand, on the edge of the sand,
They danced by the light of the moon,
The moon,
The moon,
They danced by the light of the moon.


■邦題の異同 Variations of the title in Japanese

  「ふくろうくんとこねこちゃん」……おおくぼ 2005
  「ふくろうとこねこ」…………………吉田 1990, 2003

  「ふくろうと子ねこ」…………………鈴木 2007
  「ふくろうと小猫」……………………新倉 1974
  「ふくろう君とにゃんこ嬢」…………柳瀬 2012
  「みみずくとねこのミミー」…………くどう 1976
  「フクロウとコネコ」…………………熊井 1980, 1995
  「フクロウと子猫」……………………新倉 2012


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014-12-12 鈴木リョウ子=訳 2007-07-16 を追加しました。
  • 2013-06-16 熊井明子=著 1995-05-01 を追加しました。また、「邦題の異同」の項を新設しました。さらに、原書に関する書誌情報を補足しました。
  • 2013-06-06 柳瀬尚紀=訳 2012-12-15 の訳文を挿入しました。
  • 2013-05-29 柳瀬尚紀=訳 2012-12-15 の書誌情報を追加しました。訳文は追って挿入します。
  • 2013-05-26 ウィリアム・フォスターによる挿絵を追加しました。
  • 2013-05-25 吉田映子=訳詩 1990-07-17 を追加し、新倉俊一=訳の書誌情報を補足しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (9) | TrackBack (0)

Friday, 21 December 2012

Puss in Boots (2011) directed by Chris Miller 2/2 クリス・ミラー監督 『長ぐつをはいたネコ』 (2011) 2/2

 Video Gallery 
予告編を世界31言語で Trailers in 31 languages around the world

zh  ko

ja  vi

th  az

tr  he

ka  uk

el  hu

ru  bg

pl  ro

sr  hr

sk  cs

fi  no

sv  da

de  nl

it  pt

es  fr

en


■言語コード (ISO 639-1)、映画タイトル、および言語名
 Language code (ISO 639-1), Film title, and Language

  [zh] 鞋貓劍客 繁體字中國語(台灣)
  [ko] 장화 신은 고양이 韓国語
  [ja] 長ぐつをはいたネコ 日本語
  [vi] Mèo đi hia ベトナム語
  [th] พุซ อิน บู๊ทส์ タイ語
  [he] החתול של שרק ヘブライ語
  [ka] ჩექმებიანი კატა グルジア語
  [el] Γάτος Σπιρουνάτος ギリシャ語
  [fi] Saapasjalkakissa フィンランド語
  [ru] Кот в сапогах ロシア語
  [uk] Кіт у чоботях ウクライナ語
  [bg] Котаракът в чизми ブルガリア語
  [pl] Kot w Butach ポーランド語
  [az] Çəkməli Pişik アゼルバイジャン語
  [tr] Çizmeli Kedi トルコ語
  [hu] Csizmás, a kandúr ハンガリー語
  [sr] Mačak u čizmama (Мачак у чизмама) セルビア語
  [hr] Mačak u čizmama クロアチア語
  [sk] Kocúr v čižmách スロバキア語
  [cs] Kocour v botách チェコ語
  [no] Pus med støvler ノルウェー語
  [sv] Mästerkatten スウェーデン語
  [da] Den bestøvlede kat デンマーク語
  [de] Der gestiefelte Kater ドイツ語
  [nl] De gelaarsde kat オランダ語
  [ro] Motanul încaltat ルーマニア語
  [it] Il Gatto con gli Stivali イタリア語
  [pt] O Gato das Botas ポルトガル語
  [es] El gato con botas スペイン語
  [fr] Le Chat potté フランス語
  [en] Puss in Boots 英語原題 The original title in English


 Image Gallery 
題名を映し出した画面のキャプチャー画像
Screenshots of the title screen

zh Zh_trad_tw_ ko Ko_

ja Ja_ vi Vi_meo_i_hia

th Th_ he Hu_csizmas_a_kandur

ka Ka_ el El_

fi Fi_saapasjalkakissa ru Ru_

uk Uk_ bg Bg_

pl Pl_kot_w_butach az Az_ckmli_pisik

tr Tr_cizmeli_kedi hu Hu_csizmas_a_kandur_2

sr Sr_macak_u_cizmama hr Hr_macak_u_cizmama

sk Sk_kocur_v_cizmach cs Cs_kocour_v_botach

no No_pus_med_stvler sv Se_masterkatten

da Da_den_bestvlede_kat de De_der_gestiefelte_kater

nl Nl_de_gelaarsde_kat ro Ro_motanul_incaltat

it It_il_gatto_con_gli_stivali_2 pt Pt_o_gato_das_botas

es Es_el_gato_con_botas fr Fr_le_chat_potte

en En_puss_in_boots

上にご覧のとおり、予告編によっては題が翻訳されず英語のままになっています。
As seen above, some trailers keep the original title in English.


■外部リンク External links

 [en] English
   * Puss in Boots Official Website
   * Puss in Boots (2011) - IMDb
   * Puss in Boots (2011 film) - Wikipedia

 [ja] 日本語
   * 長ぐつをはいたネコ - 公式サイト
   * 長ぐつをはいたネコ (2011) - allcinema
   * 長ぐつをはいたネコ (2011年の映画) - Wikipedia


■更新履歴 Change log

 


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Wednesday, 19 December 2012

Puss in Boots (2011) directed by Chris Miller 1/2 クリス・ミラー監督 『長ぐつをはいたネコ』 (2011) 1/2

■はじめに Introduction

クリス・ミラー監督の 『長ぐつをはいたネコ』 (2011) はアニメ「シュレック」シリーズからのスピンオフ作品。主人公の設定は、一応シャルル・ペローの「長ぐつをはいたネコ」に基づくが、映画のストーリー展開自体はペロー童話とはあまり関係がない。


 Image gallery 1 
映画のポスター、DVDのジャケットなど Film posters, DVD covers, etc.

zh Zh_trad_tw_puss_in_boots_2 zh Zh_trad_hk_puss_in_boots_2 ko Ko_puss_in_boots_

ja Ja_puss_in_boots vi Vt_meodihia he He__3

tr Tr_cizmeli_kedi el El_puss_in_boots fi Fi_saapasjalkakissa_small

et Et_saabastega_kass ru Ru__3 uk Uk_

bg Bg___large pl Pl_kot_w_butach lt Lt_batuotas_katinas_pukis

hu Hu_csizmas_a_kandur hr Hr_macak_u_cizmama sk Sk_kocurvcizmach

cs Cs_kocourvbotach da Da_den_bestvlede_kat de De_der_gestiefelte_kater

nl Nl_de_gelaarsde_kat_1321524188114 ro Ro_motanul_incaltat it It_ilgattoconglistivali_cover

pt Br_ogatodebotastsxviddualaudio1 pt Pt_ogatodasbotas_final2 ca Ca_el_gat_amb_botes

es Es_gato_con_botas es Es_elgatoconbotascartel2 fr Fr_le_chat_potte

en En_pussinbootsmovieposter04

[zh] 鞋貓劍客 繁體字中國語(台灣)
[zh] 無敵貓劍俠 繁體字中國語(香港)
[ko] 장화 신은 고양이 韓国語
[ja] 長ぐつをはいたネコ 日本語
[vi] Mèo đi hia ベトナム語
[he] החתול של שרק ヘブライ語
[tr] Çizmeli Kedi トルコ語
[el] Γάτος Σπιρουνάτος ギリシャ語
[fi] Saapasjalkakissa フィンランド語
[et] Saabastega Kass エストニア語
[ru] Кот в сапогах ロシア語
[uk] Кіт у чоботях ウクライナ語
[bg] Котаракът в чизми ブルガリア語
[pl] Kot w Butach ポーランド語
[lt] Batuotas katinas Pūkis リトアニア語
[hu] Csizmás, a kandúr ハンガリー語
[hr] Macak u cizmama クロアチア語
[sk] Kocur v cizmach スロバキア語
[cs] Kocour v botách チェコ語
[da] Den bestøvlede kat デンマーク語
[de] Der gestiefelte Kater ドイツ語
[nl] De gelaarsde kat オランダ語
[ro] Motanul încaltat ルーマニア語
[it] Il Gatto con gli Stivali イタリア語
[pt] O Gato de Botas ポルトガル語(ブラジル)
[pt] O Gato das Botas ポルトガル語(ポルトガル)
[ca] El gat amb botes カタルーニャ語(カタロニア語)
[es] Gato con botas スペイン語(アルゼンチン)
[es] El gato con botas スペイン語(スペイン)
[fr] Le Chat potté フランス語
[en] Puss in Boots 英語原題 The original title in English


 Image gallery 2 
映画のポスター、DVDのジャケットなど Film posters, DVD covers, etc.

zh Zh_tw_ ja Ja_nagagutsu_o_haita_neko he He_6588_puss_in_boots

ka Ka_cheqmebiani_kata ru Ru_kotvsapogah uk Uk___

bg Bg_ fi Fi_saapasjalkakissa_large no No_pusmedstoevler

se Se_masterkatten de De_der_gestiefelte_kater it It_il_gatto_con_gli_stivali_cover

pt Pt_gatodebotasposter es Es_gato_con_botas_2 en En_puss_in_boots

[zh] 鞋貓劍客 繁體字中國語(台灣)
[ja] 長ぐつをはいたネコ 日本語
[he] החתול של שרק ヘブライ語
[ka] ჩექმებიანი კატა グルジア語
[fi] Saapasjalkakissa フィンランド語
[ru] Кот в сапогах ロシア語
[uk] Кіт у чоботях ウクライナ語
[bg] Котаракът в чизми ブルガリア語
[no] Pus med støvler ノルウェー語
[se] Mästerkatten スウェーデン語
[de] Der gestiefelte Kater ドイツ語
[it] Il Gatto con gli Stivali イタリア語
[pt] Gato de Botas ポルトガル語
[es] Gato con botas スペイン語
[en] Puss in Boots 英語原題 The original title in English


■外部リンク External links

 [en] English
   * Puss in Boots Official Website
   * Puss in Boots (2011) - IMDb
   * Puss in Boots (2011 film) - Wikipedia

 [ja] 日本語
   * 長ぐつをはいたネコ - 公式サイト
   * 長ぐつをはいたネコ (2011) - allcinema
   * 長ぐつをはいたネコ (2011年の映画) - Wikipedia


■更新履歴 Change log

 


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Saturday, 18 December 2010

Bulemanns Haus (Bulemann's House) by Theodor Storm シュトルム 「ブーレマンの館」「ブーレマンの家」「怪猫物語」

          目次 Contents

   ■はじめに Introduction
    Images  表紙画像 Cover photos
   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (J1) 高木 2009
     (J2) 藤川 1992, 1998
     (J3) 矢川 1969, 1990, etc.
     (J4) 塩谷 1967
     (J5) 田川 1948
     (J6) 山崎 1944
   ■ロシア語訳 Translation into Russian
   ■スペイン語訳 Translation into Spanish
   ■英訳 Translation into English
    Audio  ドイツ語原文オーディオブック Audiobook in the original German
   ■ドイツ語原文 The original text in German
   ■外部リンク External links
   ■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

ブーレマン氏は質屋の息子。父は強欲な方法で富を築いた。その家と財産を父から相続したブーレマン氏は安穏に暮らしている。同居するのは、二匹の巨大な猫グラープスとシュノーレス、そしてアンケン夫人という年配の女中。猫たちはやがて不気味な復讐劇の主役を演じることになる。だが、下の引用箇所では、ブーレマン氏はまだその不吉な運命を知らない。


 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

ja Ja_taru_no_naka_kara_umareta_hanash en En_german_literary_fairy_tales de De_bulemanns_haus_kindle_2


[ja] 日本語
タイトル: たるの中から生まれた話
著者: シュトルム作 矢川澄子訳 金子国義画 
少年少女学研文庫 ; 16
出版社: 学習研究社
出版年: 1969
関連記事: 「たるの中から生まれた話」 (思い出の本棚 2 )
  消えがてのうた part 2, 2010-11-27 上の画像はこのブログ記事から拝借しました。


[en] 英語 タイトル: German Literary Fairy Tales (The German Library ; V. 30)
著者: Frank Glessner Ryder (編集)
ペーパーバック
出版社: Continuum Intl Pub Group (Sd)
出版年: 1983-10
ISBN-10 : 0826402771
ISBN-13 : 9780826402776


[de] ドイツ語
Title: Bulemanns Haus (Gold Collection) [Kindle Edition]
Format: Kindle Edition
File Size: 44 KB
Simultaneous Device Usage: Unlimited
Publisher: Jazzybee Publishing (September 21, 2010)
Sold by: Amazon Digital Services
Language: German


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 高木 2009
 ネコたちはお昼には自分の皿を与えられたが、それはアンケンさんが不承不承(ふしょうぶしょう)日がなネコたちのために用意しなければならなかった。食後ブーレマンさんが短い昼寝をしているあいだネコたちは満腹してブーレマンさんのかたわらのソファーに横になり、舌ベロをダラリと下げ、緑色の目を眠そうにまばたきした。一方でいつも老女はこっそりと足を運ばせるのだが、ネコたちは、館の下の階でネズミ狩りをして、捕まえたネズミを口にくわえてまず主人の足もとにもって行って見せ、そのあとでソファの下にもぐり込んで食べた。それから夜が来て、ブーレマンさんは、色とりどりのナイトキャップを白いそれと取り替えると、二匹のネコといっしょに隣室のおおきなカーテン付きベッドにはいって、足もとにもぐり込んだネコたちが規則正しくゴロゴロと喉をならす音で眠りにつくのだった。

   テーオドール・シュトルム=著 高木文夫(たかぎ・ふみお)=訳
   「ブーレマンの館」
   日本シュトルム協会=編訳
   『シュトルム名作集1』 三元社 2009-05-20


(J2) 藤川 1992, 1998
 猫たちは昼にそれぞれ自分用の器に入った食事をもらうのだが、アンケン夫人はむかっ腹をたてながらも毎日その用意をしなければならなかった。食後、満腹した猫たちは、ブーレマン氏が短い昼寝から目をさますまで、横のソファーにすわり、小さい舌をたらして、眠そうな緑色の目で眠そうに主人を見つめているのだった。下の方の部屋で鼠を追いかけるときには、いつでもそのあいだに老婆に、主人にはわからないように蹴とばされるのだが、捕った鼠は必ずまっさきに主人のところにくわえていって見せてから、ソファーの下にもぐりこんで食べた。そしてブーレマン氏は、夜になって色あざやかな三角帽を白いものと取り換えると、二匹の猫を従えて隣室の大きなカーテンつきのベッドに行き、足元にもぐりこんだ猫がごろごろと規則正しく喉をならすのを子守歌に、眠りにつくのだった。

   テーオドール・シュトルム=著 藤川芳朗(ふじかわ・よしろう)=訳
   「ブーレマンの家」
   a. 富士川義之=編訳 『猫物語』 白水社 新装版 1998-11-10
   b. 富士川義之=編訳 『猫物語』 白水社 1992-03
   引用は a. に拠りました。


(J3) 矢川 1969, 1990, etc.
 昼にはめいめいひと皿のえさをもらいました。アンケンばあさんは、毎日ぷりぷりしながら、ネコのえさをととのえてやらなくてはなりませんでした。
 食事がすむと、ブーレマンがしばらく昼寝をするあいだ、ネコたちは主人といっしょに長いすにのうのうと寝そべり、ちょろりと舌の先をのぞかせながら、緑色のとろんとした目で主人を見守っています。下の部屋でネズミをとると(そのたびにアンケンばあさんには、こっそり足げをくらわされたものですが)ネコたちは、きまってえものを主人のもとまでひきずってきて、ひと目ごらんにいれてから、ようやく長いすの下へもぐりこんでたいらげにかかるのです。
 夜になると、ブーレマンは、色つきの三角帽子を白いのにとりかえ、二匹のネコとともにとなりの寝室の、大きな垂れ幕つきのベッドにはいり、足もとにもぐりこんだネコたちの、ごろごろいう規則ただしいうなり声を子守りうたに、眠りにつくのでした。

   シュトルム=著 矢川澄子(やがわ・すみこ)=訳 「ブーレマンの家」
   a.復讐 書物の王国16』 国書刊行会 2000-07-24
   b.たるの中から生まれた話』 福武文庫 福武書店 1990-01
   c.たるの中から生まれた話』 少年少女学研文庫16 学習研究社 1969
   a. の底本は b.。引用は a. に拠りました。


(J4) 塩谷 1967
 ネコたちは昼には、めいめいのどんぶりにはいった食事をもらいましたが、そのためアンケンおばさんは、一日じゅうぷりぷりしながら働かなければならなかったのでした。
 食事がすむと、ネコたちは昼寝(ひるね)をしている主人とならんで、まんぞくそうに長いすにすわりこみ、ちっちゃな舌(した)をだしながら、眠(ねむ)そうに緑色(みどりいろ)の目でかれを見ていました。
 下の部屋でネズミ狩(が)りをするときには——でも、よくそのさいちゅう、おばさんに、こっそりけとばされました——まず、つかまえたネズミをくわえて主人のところへもっていって見せ、それから長いすの下にもぐりこんで、食べました。
 夜になると、ブーレマンは色のついた三角帽子(ぼうし)を白いのにとりかえ、二匹のネコたちをつれて、となりの部屋の、大きなカーテンつきのベッドにはいりました。そして、足もとにもぐりこんだネコたちの規則(きそく)正しいいびきにさそわれて、眠りこんでしまうのでした。

   シュトルム=著 塩谷太郎(しおや・たろう)=訳 「ブーレマンの家」
   『大学時代—ジュニア版 世界の文学7
   金の星社 1967-01


(J5) 田川 1948
 彼等はお晝にはちやんと自分らの御馳走をもらつたのであるが、それをアンケン夫人は毎日々々腹立たしさを押し殺しながら、つくらなければならなかつた。食後ブーレマン氏がちよつと午睡をとる間、猫は滿腹して彼の傍らのソファーの上に坐りこみ舌をだらりと垂したまま、緑色の眼を眠むさうに細目に開いて、彼の顏を眺めていた。また階下(した)の部屋で鼠捕りでもやると、何時も老婆からこつそり足蹴を喰はされるのであつたが、捕へた鼠はきつと口にくはへて先ず主人の前へひきずつて來て見せてから、ソファーの下ヘもぐりこんで、それを平げるのであつた。さて夜になるとブーレマン氏は雜色の尖り帽子を白いのと取りかへ、二匹の猫と一緒に隣室の大きなカーテンつきの寢床(ベツト)に入るのであつた。そこで彼は、足もとへもぐり込んだ二匹の猫が同じ調子で喉を鳴らすのを聞きながら、眠りに入るのであつた。

   テオドール・シュトルム=著 田川基三(たがわ・もとみ)=訳 「怪猫物語」
   『雨乞ひ—小説集』 矢代書店 定價 八十五圓 1948-04-20


(J6) 山崎 1944
猫どもは晝にはアンケン小母さんの手からめい/\に食事を貰ひましたが、そのためアンケン小母さんは一日中プリ/\しながら台所で働かなければならなかつたのです。食事を濟ませると、猫どもはいかにも充ち足りたやうな顏つきで、午睡(ひるね)をしてゐる主人と並んで長椅子に坐り込み、小さな舌を垂(た)れながら、綠色の眼で眠さうに主人の顏を眺めてゐます。また下の部屋で鼠狩りをする時など、……アンケン小母さんが主人には聞えないやうに、こつそりと、しかも力をこめて猫めに足蹴りを喰はせるのは實にその時なのですが……猫どもは先づ獲物の鼠を口に咬(くは)へて主人の所まで曳きづつて來て、それを見せてから長椅子の下にもぐり込んで貪(むさぼ)り喰らひます。ブーレマン氏は夜になると、三角の色頭巾を白の三角帽にかへ、二匹の猫を連れて、隣室の帷(とばり)附きの大寢台に入り、足許にもぐり込んだ猫たちの規則正しい鼾に眠りを誘はれる習慣でした。

   テオードル・シュトルム=著 山崎省吾(やまざき・せいご)=訳
   『独逸童話文学選集 3 ブーレマンの家』 増進堂 1944-10-30(昭和19)


■ロシア語訳 Translation into Russian

Регулярно в полдень они получали еду, которую специально для них с затаенной злобой готовила каждый день фрау Анкен; после еды, когда господин Булеман имел обыкновение вздремнуть, коты с сытым видом садились рядом с ним на диван и сонно смотрели на него, слегка высунув языки, своими зелеными глазами. Если они занимались охотой на мышей в нижних комнатах дома, во время чего старуха-экономка не упускала возможность дать им тайком пинка, то, конечно же, пойманных мышей они приносили в зубах своему хозяину и показывали, прежде чем забраться под диван и сожрать их. Когда наступала ночь и господин Булеман сменял яркий колпак на белый, ночной, он отправлялся вместе с котами на большую кровать с альковом в соседней комнатке, где засыпал под мерное урчание улегшихся в его ногах зверей.

   Дом Булемана - Шторм Теодор
   E-text at Библиотека (litresp.ru)


■スペイン語訳 Translation into Spanish

Al mediodía les servían un plato especial que la Señora Hanken tenía orden de preparar cotidianamente, trabajo al que se aplicaba con un sordo rencor. Después de comer, durante la corta siesta del señor Bulemann, ellos se sentaban junto a él, sobre el canapé. Lo miraban relamiéndose y sus ojos verdes que el sueño hacía languidecer. Cuando volvían de cazar ratones en la planta baja, donde eran invariablemente recibidos por un disimulado puntapié de la vieja, nunca dejaban de venir a mostrar a su amo los roedores que tenían entre sus fauces, luego de lo que se deslizaban bajo el canapé para devorarlos a gusto. Cuando caía la noche, el señor Bulemann cambiaba su bonete de colores por otro blanco, se acostaba en el gran lecho con cortinas que había en la habitación contigua y terminaba por dormirse con el ronroneo apacible de los dos animales acurrucados a sus pies.

   La casa de Bulemann by Theodor Storm
   Scanned book at Scribd


■英訳 Translation into English

At midday they got their own platter, which Frau Anken, with suppressed resentment, had to prepare for them day in and day out. After the meal, while Herr Bulemann took his noon nap, they sat beside him, well satisfied, on the sofa, letting a tip of tongue hang out of their mouths and blinking at him sleepily with their green eyes. If they had been in the lower rooms of the house hunting mice, which always earned them a clandestine kick from the old housekeeper, they were sure to carry any mice they had caught to their master and show them to him before creeping under the sofa to devour them. When night had fallen and Herr Bulemann had exchanged his brightly colored stocking cap for a white one, he climbed into the big curtained bed in the adjoining alcove with his two cats and let himself be lulled to sleep by the regular purring of the beasts curled up at his feet.

   Bulemann's House by Theodor Storm
   German Literary Fairy Tales
   Edited by Robert Marcellus Browning, Frank Glessner Ryder
   Continuum International Publishing Group, 1983
   Preview at Google Books


 Audio 
ドイツ語原文のオーディオブック(朗読) Audiobook in the original German

下に引用する箇所の朗読は 12:29 から始まります。 Uploaded to YouTube by Classic Literautre Audiobooks. Audio courtesy of LibriVox. Reading of the excerpt below starts at 12:29.


■ドイツ語原文 The original text in German

Sie erhielten mittags ihre eigene Schüssel, die Frau Anken unter verbissenem Ingrimm Tag aus und ein für sie bereiten mußte; nach dem Essen, während Herr Bulemann sein kurzes Mittagsschläfchen abtat, saßen sie gesättigt neben ihm auf dem Kanapee, ließen ein Läppchen Zunge hervorhängen und blinzelten ihn schläfrig aus ihren grünen Augen an. Waren sie in den unteren Räumen des Hauses auf der Mausjagd gewesen, was ihnen indessen immer einen heimlichen Fußtritt von dem alten Weib eintrug, so brachten sie gewiß die gefangenen Mäuse zuerst ihrem Herrn im Maule hergeschleppt und zeigten sie ihm, ehe sie unter das. Kanapee krochen und sie verzehrten. War dann die Nacht gekommen und hatte Herr Bulemann die bunte Zipfelmütze mit einer weißen vertauscht, so begab er sich mit seinen beiden Katzen in das große Gardinenbett im Nebenkämmerchen, wo er sich durch das gleichmäßige Spinnen der zu seinen Füßen eingewühlten Tiere in den Schlaf bringen ließ.

   Bulemanns Haus by Theodor Storm
   Geschichten aus der Tonne
   E-text at Projekt Gutenberg-DE


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2018-02-02 目次、ロシア語訳、およびスペイン語訳を追加しました。
  • 2016-10-19 山崎省吾=訳 1944-10-30 の訳文を挿入しました。
  • 2013-03-27 ドイツ語原文のオーディオブック(朗読)へのリンクを張りました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Monday, 29 November 2010

The King of the Cats by Stephen Vincent Benét スティーブン・ヴィンセント・ベネー / スティーヴン・ヴィンセント・ベネー / スティーヴン・V・ベネット / S・V・ベネ 「猫の王様」「猫の王さま」「猫の王」

■はじめに Introduction

ムッシュー・ティボルト(ティボー)は名指揮者。ヨーロッパ随一との呼び声も高い。客演指揮者として近々ニューヨークにも来演する。

ヒマとお金のある上流のご婦人がたにとっては絶好のチャンス到来だ——見栄の張り合いをするための。マダムたちは競って、このセレブなムッシューをディナーに招こうとしている。

ところが、マエストロの指揮ぶりには、ひとつ妙なところがある。なんと彼は〝しっぽ〟でタクトを振ってオーケストラを指揮するのだ……。

英語圏でも日本でも、たびたび猫本にとりあげられている人気短篇。なぜかホラー物アンソロジーにも、よく収録される。だが、読んでみるとちっとも恐くない。むしろ、ニューヨークの社交界を風刺しているようにも見える。結末は謎めいている。粋でユーモラスでミステリアスな一篇。下に引用するのは、その冒頭部分。


■表紙画像コレクション Cover photo collection

↓ Click to enlarge ↓

ja Ja_1999_neko_no_kage ja Ja_1998_neko_monogatari ja Ja_1995_okiniiri_no_neko_monogatari

ja Ja_yanase_naoki_neko_hyakuwa pl Pl_nadrzekamibabilonu en En_2009_american_fantastic_tales

en En_1996_cat_tales_amory_upward en En_1974_beware_of_the_cat en En_1942_selected_works_of_stephen_v


■言語と書誌情報 Linguistic and bibliographic information

[ja] 日本語
タイトル: 猫の影 (恐怖と怪奇名作集6)
著者: ロバート・ブロック、ブラム・ストーカー、スティーブン・ヴィンセント・ベネー、マイケル・ジョーゼフ(著) 矢野浩三郎(訳) 大久保浩(絵)
単行本
出版社: 岩崎書店
出版年: 1999-04
ISBN-10 : 4265032567
ISBN-13 : 9784265032563


[ja] 日本語
タイトル: 猫物語
著者: 富士川義之(編訳) アントーニイ・ボゴレーリスキイ、アントン・チェーホフ、テーオドール・シュトルム、ドロシー・L・セイヤーズ、スティーヴン・ヴィンセント・ベネ、ヒレア・ベロック、アーサー・ワイゴール、エリナー・ファージョン、シドニー=ガブリエル・コレット、シドニー=ガブリエル・コレット、カレル・チャペック、レスリー・P・ハートリー、イターロ・カルヴィーノ(著)
単行本
出版社: 白水社
出版年: 1998-11-10
ISBN-10 : 456004662X
ISBN-13 : 9784560046623


[ja] 日本語
タイトル: お気に入りの猫物語—世界の猫文学10選
著者: クリーヴランド・エイモリー(編・序文) ロビン アップワード(写真) ルーイス・キャロル、ローズ・ファイルマン、マーガリート・スティーン、サキ、コレット、シャルル・ペロー、エミール・ゾラ、アントン・チェーホフ、スティーヴン・ヴィンセント・ベネー、マーク・トウェイン(著) 青木榮一(訳)
単行本
出版社: ディーエイチシー (DHC)
出版年: 1995-12-12
ISBN-10 : 4887240481
ISBN-13 : 9784887240483
Image source: 古本屋 HoneyBeeBrand(みつばち印)


[ja] 日本語
タイトル: 猫百話(ちくま文庫)
著者: 柳瀬尚紀=編
文庫
出版社: 筑摩書房
出版年: 1988-10-25
ISBN-10 : 4480022708
ISBN-13 : 9784480022707


[pl] ポーランド語
タイトル: Nad rzekami Babilonu (By the Waters of Babylon)
著者: Stephen Vincent Benét 
ペーパーバック
出版社: Iskry
出版年: 1988
ISBN-10 : 8320710189
ISBN-13 :
More info at Świstak.pl


[fr] フランス語 [No cover photo]
タイトル: Le Roi des chats
著者: Stephen Vincent Benét (Auteur), Pierre Javet (Traducteur)  
ペーパーバック
出版社: Paris : Julliard
出版年: 1947
ISBN-10 :
ISBN-13 :


[en] 英語
タイトル: American Fantastic Tales: Terror and the Uncanny from Poe to the Pulps
著者: Peter Straub (Editor) Charles Brockden Brown, Washington Irving, Edgar Allan Poe, Nathaniel Hawthorne, Herman Melville, Fitz-James O’Brien, Bret Harte, Harriet Prescott Spofford, W. C. Morrow, Sarah Orne Jewett, Charlotte Perkins Gilman, Stephen Crane, Kate Chopin, John Kendrick Bangs, Robert W. Chambers, Ralph Adams Cram, Madeline Yale Wynne, Gertrude Atherton, Emma Francis Dawson, Mary Wilkins Freeman, Frank Norris, Lafcadio Hearn, F. Marion Crawford, Ambrose Bierce, Edward Lucas White, Olivia Howard Dunbar, Henry James, Alice Brown, Edith Wharton, Willa Cather, Ellen Glasgow, Julian Hawthorne, Francis Stevens, F. Scott Fitzgerald, Seabury Quinn, Stephen Vincent Benét, David H. Keller, Conrad Aiken, Robert E. Howard, Henry S. Whitehead, August Derleth, H. P. Lovecraft, Clark Ashton Smith, Robert Bloch 
ハードカバー
出版社: Library of America
出版年: 2009-10-01
ISBN-10 : 159853047X
ISBN-13 : 9781598530476
Publisher's page for this book
More info at SFScope (Review by Ian Randal Strock, 2009-07-31)


[en] 英語
タイトル: Cat Tales: Classic Stories from Favorite Authors
著者: Cleveland Amory (Introduction) Robin Upward (Photographer) Lewis Carroll, Rose Fyleman, Marguerite Steen, Saki, Sidonie-Gabrielle Colette, Charles Perrault, Émile Zola, Anton Chekhov, Stephen Vincent Benét, Mark Twain
ハードカバー
出版社:Gramercy
発売日:1996-05-28
ISBN-10 : 0517148536
ISBN-13 : 9780517148532


[en] 英語
タイトル: Beware of the Cat
著者: Michel Parry (editor) Gulielmus Baldwin, Barry Pain, Stephen Vincent Benét, Traditional, Byron Liggett, J. S. Le Fanu, Algernon Blackwood, Saki, Theodore Sturgeon, Ramsey Campbell, H. P. Lovecraft, Ambrose Bierce, Walter Wintle, Ernest Hamilton
ペーパーバック
出版社: London : Arrow Books
出版年: 1974
ISBN-10 : 0099094509
ISBN-13 : 9780099094500
Image source: Vault of Evil


[en] 英語
タイトル: Selected Works of Stephen Vincent Benét
著者: Stephen Vincent Benét
ハードカバー
出版社: Henry Holt & Co
出版年: 1942-07
ISBN-10: 0030285305
ISBN-13: 9780030285301
Image source: Fantastic Fiction


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 矢野 1999
「でも、そんな……ごじょうだんでしょ——まさか、しっぽでなんて」
 カルベリン夫人は息をのんで、そういった。
 ディングル夫人は、強くうなずいてみせた。
「ほんとのことよ。わたし、この目で見たんですもの。それも、二度もね。パリで一度、それからローマでも——わたしたち、ロイヤルボックス(特別貴賓席)できいていたんですけど、それはすばらしい演奏で。これまでのオーケストラで、味わったこともない感動をうけましたわ。ところが、あなた——」
 夫人はそこで、ちょっとためらってから、
「彼はなんと、しっぽで指揮をしていたんです」と、いった。
「なんてまあ、すてきっていうか、おそろしいっていうか」
 カルベリン夫人はすっかり引きこまれている。
「彼がついたらすぐに、お夕食に招待したいわ——もうすぐ、つくんでしたわね?」
「十二日にね。ニュー・シンフォニーが、客員指揮者として招いて、特別コンサートを三回開くことになってますの。あなたもぜひ、わたしたちといっしょに、お夕食会にいらっしゃい。彼はとっても忙しい人ですけど、そのための時間をさいてくれると、約束してくれましたから——」

   スティーブン・ヴィンセント・ベネー=著 「猫の王様」
   ロバート・ブロック〔ほか〕=著 矢野浩三郎(やの・こうざぶろう)=訳
   大久保浩(おおくぼ・ひろし)=絵
   『猫の影 恐怖と怪奇名作集6』 岩崎書店 1999-04-25
   ルビは省略しました。


(2) 青木 1995
 「でも、奥様、本当にそのおつもり——しっぽだなんて!」カルヴァリン夫人はちょっと息をのんで言った。
 ディングル夫人は感慨深げにうなずいた。
 「ところが、その通りなんですのよ。わたくし、本当にこの目で見たのですもの。それも二度も。一度は、もちろんパリで。それから、ローマで指揮しているときにもう一度。わたくしたち、ロイヤルボックスにおりましたのよ。あの方が指揮なさったのよ。奥様、あんなにすばらしいオーケストラは、きっとあなただってお聞きになったことはなくってよ。しかも、奥様——」夫人はややためらいながら、つけ加えた。「あの方、しっぽで指揮をなさったのよ」
 「まあ、口にするのもおぞましいわ!」カルヴァリン夫人はあきれ返ったような口調だが、興味津々な声で言った。
 「あの方がこちらにいらしたら、すぐにディナーに招待しなくては——じきにいらっしゃるのでしょう?」
 「十二日よ」ディングル夫人が目を輝かせて言った。
 「〈ニュー・シンフォニー〉があの方を客員指揮者に招いて、特別公演を三回開くのよ——あの方がこちらにいらっしゃる間にいつか、夕食を皆さんとご一緒できるといいわね——もちろん、すごくお忙しいのだけれど、できるだけ時間をさくと約束してくださったの」

   スティーヴン・ヴィンセント・ベネー=作 「猫の王様」
   クリーヴランド・エイモリー=編・序文 ロビン・アップワード〔ほか〕=写真
   青木榮一(あおき・えいいち)=訳
   『お気に入りの猫物語—世界の猫文学10選
   ディーエイチシー (DHC) 1995-12-12
   原文の傍点を下線で置き換えました。

   原書:
   Cat Tales: Classic Stories from Favorite Authors
   Edited by Cleveland Amory, Photographs by Robin Upward
   Viking Studio Books, 1989-06-01


(3) 中矢 1992, 1998
 「でもあなた」とカルヴリン夫人が小さくあえいでいった。「まさか本気でおっしゃっているんじゃないでしょうね——尻尾だなんて」
 ディングル夫人は、いかにもといわんばかりにうなずいた。「いいえ、まさにそのとおりなの。わたくし実際にあの方を見たことがあるんですもの。二度。もちろんパリで。つぎにローマで勅命を受けて出演なさったときに——わたくしたちロイヤル・ボックスにおりましたのよ。あの方が指揮をして——あなた、オーケストラのあれほどの効果をお聴きになったことはないでしょうね——それにあなた」と、彼女はわずかにためらって、「あの方、なにしろあれで指揮をなさったのですから」
 「まったくぞくぞくするほどの恐ろしさで、ことばになりませんわ!」とカルヴリン夫人は、呆然とした調子ではあるが貪欲な声でいった。「あの方がこちらにおいでになったら早速晩餐にお招きしなくっちゃ ——こちらにおいでになるんでしょう?」
 「十二日に」とディングル夫人は目をかがやかせていった。「ニュー・シンフォニーの関係者たちはあの方に三回の特別コンサートの客員指揮を要請したの——あの方がこちらにおられるあいだに、いつかあなた方が、このわたくしどものところでお食事をごいっしょできると本当にうれしいのですけれど——あの方、もちろん、とってもお忙しいのに——でも都合のつくかぎりの時間をわたくしどもにくださると約束してくださったわ」

   スティーヴン・ヴィンセント・ベネー=著
   中矢一義(なかや・かずよし)=訳 「猫の王様」
   富士川義之(ふじかわ・よしゆき)=編訳
   a.猫物語』 白水社 新装版 1998-11-10
   b.猫物語』 白水社 1992-03
   引用は a. に拠りました。


(4) 柳瀬 1988
「でも、まさか」ミセス・カルヴァリンはいって、ひとつ小さくあえいだ。「いくらなんでも、まさかほんとうに——尻尾だなんて!」
 ミセス・ディングルは強くうなずいた。「そのまさかですの。わたくし、この目で見ましたのよ。それも二度。もちろんパリで、それからローマでの御前演奏会——わたくしどもはロイヤル・ボックスにお招きを受けましたもので。あの方の指揮は——それはもう、たぐいまれなくらい見事にオーケストラを響かせて——しかも」と、夫人はちょっと間をおいた。「まぎれもない尻尾で指揮をなさったのです」
「なんかうっとりして、うかがっているだけでぞくぞくしますこと!」ミセス・カルヴァリンはうわずった、それでいて貪欲な声でいった。「お越しになられたら、さっそくお食事にお招きしなくては——じきにいらっしゃるのですわね?」
「十二日ですわ」ミセス・ディングルはきらりと目を輝かせていった。「新交響楽団が客員指揮をお願いして、特別演奏会を三回催しますの——あの方のご滞在中に、お宅様もぜひお食事にお招きしたいと思っておりますのよ——ええ、もちろんお忙しいお方ですけれど——でもできるだけ時間をさいてくださると、お約束をいただいてますから——」

   S・V・ベネ=著 柳瀬尚紀(やなせ・なおき)=訳 「猫の王」
   柳瀬尚紀=編 『猫百話』 ちくま文庫 1988-10-25


(5) 南波 1987
「まさか、そんな」ミセス・カルヴェリンはあっけにとられて言いました。「ごじょうだんでしょ——しっぽなんて!」でもミセス・ディングルはにこりともせずにうなずいたのです。「いいえ、本当ですの。しっかりこの目でたしかめたんですから、二回も。最初はもちろんパリで、次はたしかローマの閲兵式でしたわ——わたくしどもは、ちゃんと貴賓席(ロイヤル・ボックス)におりましたのよ。あのかたは指揮棒のかわりに——ああ、オーケストラの演奏くらいで、あんなにぞくぞくしたことってありませんでしたわ——それがね、おどろいちゃいけませんことよ」彼女は芝居っ気たっぷりにちょっと間をおくと、「そのしっぽを振って指揮をとったんですの」
「まあ、そんなことって! でも、すてき、なんてすばらしい!」とミセス・カルヴェリンは急にうきうきしはじめると、ちゃっかり言ったのです。「これはもう、その方がいらしたら絶対ディナーに御招待しなくては——そのうちこちらにいらっしゃるんでしょ?」
「二十日ですわ」ミセス・ディングルの目が自慢そうに、キラリと輝きました。「新交響楽団(ニュー・シンフォニー)はあのかたを客演指揮者として招いて、三回の特別公演を予定してるんですの——そのうち彼をうちにおまねきしますから、よろしかったらあなたも御一緒にどうぞ——なんといいましても、ほんとにお忙しいかたでしょう——でも、あい間をみてかならずと約束してくださったから——」

   スティーヴン・V・ベネット=著 南波喜久美=訳 「猫の王さま」
   中田耕治(なかだ・こうじ)=編 スプレイグ・デ・キャンプ〔ほか〕=著
   『恐怖通信2』 河出文庫 1987-01-10
   文中の傍点を下線で置き換えました。


(6) 山本 1971
「でも、あなた——」 カルベリン夫人がびっくりしたように言った。 「尻尾(しっぽ)だなんて、ご冗談でしょう?」
 ディングル夫人はもっともらしくうなずいてみせた。
「いいえ、冗談なもんですか。わたしはこの目で見たんですもの。しかも二度も見ましたわ。パリで一度、それからローマで——わたしたちはロイヤル・ボックスで聴いていたのですが、それはもうすばらしい演奏で、今までオーケストラで一度も味わったことのないような感動を受けましたの。ところがあなた——」 ディングル夫人の顔に、一瞬、ためらうような表情が浮かんだ。 「彼はなんと尻尾で指揮したのです」
「なんて恐ろしいことでしょう!」 カルベリン夫人が、困惑と好奇心の入りまじった声を上げた。 「彼が到着したらすぐに夕食会に招待しなければ——あの人、こちらにやって来るはずでしたわね?」
「十二日ですわ」 ディングル夫人が目を光らせて言った。 「ニュー・シンフォニー楽団が客員指揮者として彼を招聘(しょうへい)して、こちらで特別コンサートを三回開くことになっているんですの。あなたもぜひ一度、わたしたちと一緒に夕食をなさるとよろしいですわ。もちろん、彼はとっても忙しい人ですけれど、そのために時間を割(さ)いてくれるって、ちゃんと約束してくれましたもの——」

   スチーブン・ヴィンセント・ベネット=作
   山本光伸(やまもと・みつのぶ)=訳 「猫の王様」
   日本ユニエージェンシー=編 矢野浩三郎(やの・こうざぶろう)=監修
   『アンソロジー 恐怖と幻想3』 月刊ペン社 1971-07-15


■英語原文 The original text in English

"But, my dear," said Mrs. Culverin, with a tiny gasp, "you can't actually mean — a tail!"
  Mrs. Dingle nodded impressively. "Exactly. I've seen him. Twice. Paris, of course, and then, a command appearance at Rome — we were in the Royal box. He conducted — my dear, you've never heard such effects from an orchestra — and, my dear" she hesitated slightly, "he conducted with it."
  "How perfectly, fascinatingly too horrid for words!" said Mrs. Culverin in a dazed but greedy voice. "We must have him to dinner as soon as he comes over — he is coming over, isn't he?"
  "The twelfth," said Mrs. Dingle with a gleam in her eyes. "The New Symphony people have asked him to be guest-conductor for three special concerts — I do hope you can dine with us some night while he's here — he'll be very busy, of course — but he's promised to give us what time he can spare —"

   The King of the Cats (1929) by Stephen Vincent Benét
   Excerpt at Amazon.com


■外部リンク External links

 [en] English
   * Stephen Vincent Benét - Wikipedia (1898–1943)
   * Stephen Vincent Benét - Juggle.com
   * Stephen Vincent Benét - IMDb
   * The King of Cats - CBS Radio Workshop Program
    A radio drama adapted and directed by William H. Robson
    Original broadcast: 1956-11-25

 [ja] 日本語
   * スティーヴン・ヴィンセント・ベネー 「猫の王様」 - 翻訳作品集成
   * スティーヴン・ヴィンセント・ベネー - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト
   * スティーヴン・ヴィンセント・ベネット - allcinema


■猫本・猫文学リスト Lists of cat books

  猫本・猫物語・猫文学全般
   * 古本屋HoneyBeeBrand*つながり25*みつばち印*猫つながり
   * 猫の文学(猫本大全集)- Masaaki INOUE 氏のサイト
   * ねころんで見る本棚 (BOOK1)
   * 子猫の本棚 (BOOK2)

  Amazon.co.jp "リストマニア" リスト
   * 猫のアンソロジーよ。その1 - 魂木波流 (京都) さん
   * 猫を描いた文章家の物語 - 猫の絵本箱さん
   * 年代順猫文学 - kumori さん
   * 猫だらけ - ミストフェリーズさん
   * 猫本 - ぶひぶひちゃんさん


■更新履歴 Change log

2012-03-24 柳瀬尚紀=訳 1988-10-25 を追加しました。また、『猫百話』
         1988-10-25 の表紙画像と書誌情報も追加しました。
2011-01-27 山本光伸=訳 1971-07-15 の訳文を挿入しました。
2010-12-09 南波喜久美=訳 1987-01-10 の訳文を挿入しました。
2010-11-29 【訂正とおわび】 (1) 矢野浩三郎=訳 1999-04-25 の訳文の
         下から2行目あたり「世界をさいてくれると」は正しくは「時間を
         さいてくれると」でした。おわびして訂正いたします。ご指摘
         くださったPさま、ありがとうございました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages
(1) Stephen Vincent Benét

(2) Cat literature

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Saturday, 14 August 2010

Podolo by L.P. Hartley L・P・ハートリー / レスリー・P・ハートリー / L・P・ハートリイ 「ポドロ島」「ポドロ」

■はじめに Introduction

猫の登場する話。こわい話。食べ物についての話でもある。

ヴェネツィアの近くにある「ポドロ島」にピクニックに出かけたアンジェラと「わたし」は、島で飢えた猫を見つける。ところが、猫をあわれむアンジェラがとる行動は、はたして心優しいのか残酷なのか……?


 Gallery 1  表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. Ja_hachigatsu_no_atsusa b. Ja_kawade_podolotou c. Ja_kaiki_shosetsu_kessakushu

d. Ja_wagaya_no_shokutaku e. Ja_hakusuisha_neko_monogatari f. Ja_kaiki_shosetsu_kessakushu2

g. Ja_sekai_dairoman_zenshu38


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 金原 2010
 アンジェラが(運よく)手袋をはめた手で、猫の足をひとつつかんで持ち上げたときのことは決して忘れられないと思う。猫は必死にもがいて暴れ、小さな体に似合わず、すごい力で逆らったので、アンジェラは強風にあおられた小枝のように震えた。猫は異様な鳴き声をあげた。ぼくは今までに一度も、あんなすさまじい不気味な声はきいたことがない。

   L・P・ハートリー=著 金原瑞人(かねはら・みずひと)=訳 「ポドロ島」
   金原瑞人=編訳 『八月の暑さのなかで―ホラー短編集
   岩波少年文庫 2010-07-14


(2) 今本 2008
 アンジェラの手(さいわい手袋をしていた)に掴まれてぶら下がった猫の姿を、僕はこの先も決して忘れることはないだろう。猫は体をひねり、のたくって、必死にもがく。小さな体に似合わない暴れっぷりに、アンジェラも嵐にあおられた小枝のように震えていた。そのあいだじゅうずっと、猫は尋常ならざるうなり声を発し続けている。あれほど怒りをむき出しにした、悪意にあふれた鳴き声は聴いたことがない。

   L・P・ハートリー=著 今本渉(いまもと・わたる)=訳
   『ポドロ島』 Kawade Mystery
   河出書房新社 2008-06-30


(3) 高橋 1992, 1998
 その猫がアンジェラの(幸運にも)手袋をはめた手からぶら下がっている光景をわたしは決して忘れないだろう。それは身をよじってもがいて逃げようとした。そしてとても小さいにもかかわらず激しく暴れるので、アンジェラは大嵐の中の小枝のように揺れた。そして猫はそのあいだずっとこの世のものとも思えない声をあげていた。

   レスリー・P・ハートリー=著 高橋和久(たかはし・かずひさ)=訳 「ポドロ」
   富士川義之(ふじかわ・よしゆき)=編訳
   a.猫物語』 白水社 新装版 1998-11-10
   b.猫物語』 白水社 1992-03
   引用は a. に拠りました。


(4) 宇野 1958, 1969, etc.
 アンジェラの——幸いにも手袋をした指のさきで、猫がもがいているすがたは、おそらくぼくの、一生忘れることのできぬ光景であろう。咬(か)みつき、ひっかき、そして悲鳴をあげている。小さいくせに、見ていて怖くなるほどあばれぬいて、アンジェラのからだを、あらしのなかの小枝のように震えさせる。そのあいだも、ギャアギャア鳴きつづける。ぼくが耳にした、どれよりも不気味な、うらみをこめた叫びだった。

   L・P・ハートリイ=著 宇野利泰(うの・としやす)=訳 「ポドロ島」
   a.怪奇小説傑作集2 英米編2』 創元推理文庫 新版 2006-03-17
   b.わが家の食卓にようこそ』 ホラーセレクション7 ポプラ社 2006-03
   c.怪奇小説傑作集2』 創元推理文庫 東京創元社 1969-03-05
   d.世界大ロマン全集38』 怪奇小説傑作集2 東京創元社 1958
   引用は a. に拠りました。


■英語原文 The original text in English

I shall never forget seeing it dangle from Angela's (fortunately) gloved hand. It wiggled and squirmed and fought, and in spite of its tiny size, the violence of its struggles made Angela quiver like a twig in a gale. And all the while it made the most extraordinary noise, the angriest, wickedest sound I ever heard.

   Podolo
   in The Travelling Grave and Other Stories by L.P. Hartley
   Arkham House, 1948.


 Gallery 2  表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓
a. The_collected_macabre_stories_of_lp b. Night_fears_and_other_supernatural_

c. Hartley_complete_short_stories_2 d. Travelling_grave

■外部リンク External links


■更新履歴 Change log


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sunday, 04 October 2009

No Kiss for Mother by Tomi Ungerer トミー・ウンゲラー 『キスなんてだいきらい』

■はじめに Introduction

パイパー・ポーは悪ガキ猫。大きらいなのは、彼を猫かわいがりするポーかあさんに、べたべたとキスされること。


■表紙画像 Book covers

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

ko Ko_tomi_ungerer_3 ja Ja_kiss_nante_daikirai_2 hu Hu_9789632271002_nem_puszilom_meg_a

no Se_nullkyss sv Se_jag_hatar_pussar de De_kein_ku_fr_mutter

nl Nl_9789022940945 it It_9788884511669 gl Gl_9788497825795_ningun_bico_para_m

es Es_ningn_beso_para_mam_2 fr Fr_pas_de_baiser_pour_maman_3 en En_no_kiss_for_mother_2


■日本語訳 Translation into Japanese

ポーとうさんは あんまり くちを きかない。
ふだんは たいてい だまってる。
ごはんの ときは なおさらだ。
かむほうが いそがしいからね。
「うるさい、 いいかげんで だまれ。」
とうさんは パイパーに めいれいした。
「もう しゃべるな。 こんど くちを きいたら、
おしりを ひっぱたいて やるからな。
ものたりなければ ステッキでさ。
そしたら ききめが あるだろう。」


■英語原文 The original text in English

Father Paw does not say much.
Most of the time he does not talk at all,
especially at mealtime when he'd rather chew on food than words.
"Enough is enough, and cut the non-sense,"
he orders Piper.
"Not another word from you.
There is such a thing as a spanking,
and you should know it, Mister Smart.
If you have any doubts you can check it with my cane,
who is an authority on corrections".


■ちょっといい話


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014-10-22 ハンガリー語版とガリシア語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
  • 2011-12-02 イタリア語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。また、抜け落ちていたオランダ語版の書誌情報を挿入しました。
  • 2009-11-13 韓国語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

■DVD

  

| | Comments (0)

Sunday, 20 January 2008

Антон Чехов - Кто виноват? / Who Was To Blame? by Anton Chekhov チェーホフ 「臆病なのは誰のせい?」「だれの罪か」

           目次 Table of Contents

   ■はじめに Introduction
    Images  DVDのジャケット DVD covers
   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (J1) 青木 2003
     (J2) 原 1960, 1976
   ■ポルトガル語訳 Translations into Portuguese
     (Pt1) Castro, 2007
     (Pt2)
   ■フランス語訳 Translation into French
   ■英訳 Translation into English
   ■ロシア語原文 The original text in Russian
   ■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

チェーホフの短編から抜粋して引用します。猫にまつわるアンソロジーによく収められている作品です。


 Images 
DVDのジャケット DVD covers

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. B0002gls6w_chekhovian_motifs b. B00005uq7y_seagull_broadway c. B000o17102_chekhov_dvd


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 青木 2003
 子猫は、叔父の方をびっくりして見上げてから、肘掛け椅子の方を見て、面食らった顔でネズミ取りのにおいをかいだ。すると——まぶしいランプのあかりとみんながじっと見ているのに、きっとびっくりしたのだろう——怖がって、戸口に向かって逃げ出した。
 「止まれ!」叔父は、子猫のしっぽをつかまえて叫んだ。
 「止まるんだ! このくそ猫め! 猫がネズミを怖がってどうする、この馬鹿が! いいか、こいつはネズミなんだ。ほら、よく見ろ! いいか? 見るんだ、わかったな!」
 ピョートル・デミヤニッチは、子猫のえり首をつかんで持ち上げ、鼻先をネズミ取りに押しつけた。

  • アントン・チェーホフ=作 青木榮一=訳 「臆病なのは誰のせい?」 クリーヴランド・エイモリー=編 ロビン・アップワード〔ほか〕=写真 『お気に入りの猫物語—世界の猫文学10選』 ディーエイチシー (DHC) 1995/12 所収
  • 原文の傍点を下線で置き換えました。
  • 原書: Cat Tales: Classic Stories from Favorite Writers, edited by Cleveland Amory, photographed by Robin Upward et al.

(J2) 原 1960, 1976
 仔猫はびっくりして伯父や肘掛椅子を眺め、いぶかしそうにネズミ捕りの匂いをかいでいたが、やがて、明るいランプの光や、自分に注がれている注意などにおびえきったと見え、身をひるがえすなり、恐怖にかられて戸口の方に逃げかけた。
「待てィ。」伯父が仔猫の尻尾をつかんで叫んだ。「待て、何という卑怯者だ! ネズミをこわがるなんて、バカ者! よく見ろ、これはネズミだぞ! ほら、見てみろ! ええ? 見ろと言ったら見るんだ!」
 ピョートル・デミヤーヌイチは仔猫の頸根っ子をつかまえて、その鼻面をネズミ捕りにこすりつけた。


■ポルトガル語訳 Translations into Portuguese

(Pt1) Castro, 2007
O gatinho, surpreso, olhava para o titio, para a poltrona, farejou a ratoeira com ar perplexo, depois, na certa assustado com a luz clara da lâmpada e com as atenções dirigidas a ele, teve um sobressalto e correu apavorado na direção da porta.

- Pare! – gritou o tio, agarrando-o pelo rabo. – Pare seu canalha! O palerma assustou-se com o rato! Veja: isso é um rato! Olhe bem! E então? Olhe, estou mandando!

Piotr Demiánitch segurou o gatinho pelo cangote e esfregou o seu focinho na ratoeira.


(Pt2)
Chekhov_portuguese
    E-text at Livros classicos


■フランス語訳 Translation into French

Chekhov_french
    E-text at voselivres.org


■英訳 Translation into English

The kitten looked wonderingly at my uncle, at his arm-chair, sniffed the mouse-trap in bewilderment, then, frightened probably by the glaring lamplight and the attention directed to him, made a dash and ran in terror to the door.

"Stop!" shouted my uncle, seizing him by the tail, "stop, you rascal! He's afraid of a mouse, the idiot! Look! It's a mouse! Look! Well? Look, I tell you!"

Pyotr Demyanitch took the kitten by the scruff of the neck and pushed him with his nose against the mouse-trap.


■ロシア語原文 The original text in Russian

Котенок удивленно поглядел на дядю, на кресла, с недоумением  понюхал  мышеловку,  потом,  испугавшись,  вероятно,  яркого  лампового   света   и  внимания, на него направленного, рванулся и в ужасе побежал к двери.

- Стой! - крикнул дядя, хватая его за хвост. - Стой,  подлец  этакий!  Мыши, дурак, испугался!  Гляди:  это  мышь!  Гляди  же!  Ну?  Гляди,  тебе говорят!

Петр Демьяныч взял котенка за шею и потыкал его мордой в мышеловку.

  • Антон Павлович Чехов - Кто виноват?
  • E-text at Lib.Ru

■更新履歴 Change log

  • 2013-09-21 目次を新設しました。

にほんブログ村 
本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Tuesday, 30 October 2007

Cats Will Be Cats by P.G. Wodehouse P・G・ウッドハウス 「猫は猫なり」「猫と僧正」


 Images 
表紙画像 Cover photos
a. 517xbwwdol b. 51v6y0sekrl c. 5170cn21jwl

↑ クリックして拡大 Click to enlarge ↑

■はじめに Introduction

まえにご紹介した P・G・ウッドハウス「ウェブスター物語」 の続編。ランスロットは留守中の叔父さんのために、ウェブスターという名の猫を預っている。叔父さんは、帰国途中にウィドリントン夫人と、その母パルトニー・バンクス夫人という2人の英国女性と知り合う。ランスロットは彼女らに初めて会って唖然……。


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 森岡 1960
どうもこの連中は手ごわいゾ。パルトニー・バンクス夫人の方はまるでショールのかいこみたいだ。ウィドリントン夫人ははっきり見える。しかしこの女は好かん。ウィドリントン屋敷の女主人はイングランドの田舎独特の、めのうの眼をした、企みのある、ツイードのドレスを着た婦人の一人じゃワイ。エリザベス女王も若い時はこんなでもあったカナ。肝のすわった邪悪な典型的人物だ。お互に猫が好きからとは言え、よくもおとなしい叔父がこんな女のところにころがりこんで来たもんだ。


(J2) 黒 1940, 1949
手硬い御連中である。母堂はまるで肩掛のダルマであるが、夫人はむき出しになつてゐる。ランスロツトにはその顏附が氣に食はなかつた。英國の田舍によく居る、瑪瑙色の目をした、意味ありげの、厚ぼつたい服を着た婦人で、エリザベス女王の存命時代を思ひ出させた。いかに猫に對する趣味で一致しようと、どうしてあの優しい叔父さんが、こんなものに心惹かれたかと不思議な氣がした。


■英語原文 The original text in English

They looked to him a hard bunch. Of Mrs Pulteney-Banks he could see little but a cocoon of shawls, but Lady Widdrington was right out in the open, and Lancelot did not like her appearance. The chatelaine of Widdrington Manor was one of those agate-eyed, purposeful, tweed-clad women of whom rural England seems to have a monopoly. She was not unlike what he imagined Queen Elizabeth must have been in her day. A determined and vicious specimen. He marveled that even a mutual affection for cats could have drawn his gentle uncle to such a one.

  • Cats Will Be Cats, from Mulliner Nights (1933), by P.G. Wodehouse
  • The story first appeared under a different title in the following magazines:
    • March 1932 American (US) (The Bishop's Folly)
    • June 1932 Strand (UK) (The Bishop's Folly)
  • Recent editions include:
  • Excerpt at RootsWeb.com

■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014-10-27 黒豹介=訳 1940-09-05 の訳文を挿入しました。

にほんブログ村 
本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替ります。
↓ Renew the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Tuesday, 09 October 2007

業務連絡:里親さん募集中!

070919_2
  ↑クリックして拡大↑

   留吉くん(仮称)
   オス
   生後2か月〜3か月
   体重860g('07 9月28日現在 鋭意増量中)
   キジトラ 背中はかなり黒い ひっくり返すとお腹側は案外白っぽい
   トイレで用を足せます
   ドライフードも食べられます
   元気です
   よく遊びます

留吉くんは、私の友人が拾った子猫。友人は、彼を責任をもって育ててくれる方を探しているそうです。友人の住まいは東京都下。くわしくは、下のリンク先をご覧ください。友人が開設したブログです。上の写真は、そのブログから拝借したもの。かなりのイケメンですね。

お問い合わせは、「tomoki y. から聞いた」と、ひとこと添えて、ブログに記載の友人連絡先あて直接していただけると助かります。よろしくお願いします。


★詳細・連絡先
 留吉(仮)くんの家族になってくれる方を探しています
 
 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

* Search tomokilog ブログ内検索 * Table of contents (incomplete) 総目次 * tomoki y. - poetry 詩のようなもの * tomoki y. - stories 短篇/超短篇 * tomoki y. - ことば遊び「順不同」 * tomoki y. - シリーズ「活字中毒」 Adams, Douglas Akasegawa Genpei 赤瀬川原平 Akutagawa Ryunosuke 芥川龍之介 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス Allen, Woody Apollinaire, Guillaume Austen, Jane biography 伝記 Bradbury, Ray Brontë, Emily Bryson, Bill cannibalism / 人食い / 食人 / カニバリズム Capote, Truman cats 猫 ネコ ねこ Chaplin, Charles Cheever, John Chekhov, Anton children's literature 児童文学 Churchill, Winston cinema / film / movie / 映画 computer, IT Confucius "The Analects" 孔子『論語』 Dahl, Roald death / dying / 死 diary / journal 日記 Dickens, Charles Dickinson, Emily Dostoevsky, Fyodor Doyle, Arthur Conan economy, politics 政治・経済 Einstein, Albert Eliot, T. S. Faulkner, William Fitzgerald, F. Scott Flaubert, Gustave Goethe, Johann Wolfgang von gothic / horror 怪奇・幻想 Greene, Graham Hardy, Thomas Hearn, Lafcadio 小泉八雲 Hemingway, Ernest history 歴史 Joyce, James just for fun おたのしみ Kafka, Franz Kanehara Mizuhito 金原瑞人 Kenko "Essays in Idleness" 吉田兼好『徒然草』 Le Petit Prince 星の王子さま letters, epistles 手紙・書簡 Lu Xun 魯迅 Man'yoshu 萬葉集 万葉集 Mansfield, Katherine Marx, Groucho Maupassant, Guy de miscellaneous もろもろ Mishima Yukio 三島由紀夫 Mo Yan モオ・イエン 莫言 Morris, Jan Murakami Haruki 村上春樹 Nabokov, Vladimir Natsume Soseki 夏目漱石 O. Henry Okamoto Kido 岡本綺堂 Ozu Yasujiro 小津安二郎 Poe, Edgar Allan poetry and lyrics 詩歌・歌詞 Proust, Marcel Pu Songling "Liao Zhai Zhi Yi" 蒲松齢『聊斎志異』 Pushkin, Alexander quotes 引用句 Saki (= Hector Hugh Munro) sci-fi sex sexuality セックス 性 性行動 性的指向 Shakespeare, William Shibata Motoyuki 柴田元幸 Stevenson, Robert Louis Supervielle, Jules Swift, Jonathan Tale of Genji 源氏物語 Tanikawa Shuntaro 谷川俊太郎 Tanizaki Junichiro 谷崎潤一郎 travel 旅行・紀行 Twain, Mark Ueki Hitoshi 植木等 Uncategorized 未分類 Utada Hikaru 宇多田ヒカル Verne, Jules Waugh, Evelyn Wilde, Oscar Wodehouse, P.G. Yanase Naoki 柳瀬尚紀 Zweig, Stefan 文化・芸術