Dahl, Roald

Wednesday, 20 August 2014

The Landlady (from Kiss Kiss) by Roald Dahl ロアルド・ダール(『キス・キス』から)「女主人」

           目次 Table of Contents

   ■はじめに Introduction
   ■中国語訳(簡体字) Translation into traditional Chinese
   ■中國語譯(繁體字) Translation into traditional Chinese
   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (J1) 田口 2014
     (J2) 陰陽師 2009
     (J3) 開高 1960, 1974, etc.
   ■ロシア語訳 Translation into Russian
   ■チェコ語訳 Translation into Czech
   ■ノルウェー語訳 Translation into Norwegian
   ■ドイツ語訳 Translation into German
   ■オランダ語訳 Translation into Dutch
   ■イタリア語訳 Translation into Italian
   ■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
   ■スペイン語訳 Translation into Spanish
   ■フランス語訳 Translation into French
    Video  The Landlady (TV 1979)
    Audio 1  Radio Play - The Landlady
    Audio 2  100 Days of Narration - Day #65 The Landlady
   ■英語原文 The original text in English
   ■外部リンク External links
   ■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

「女主人」はロアルド・ダールが書いた短篇小説。雑誌「ニューヨーカー」 1959年11月28日号に掲載された。また、翌1960年にクノップフ社から出版されたダールの3冊めの短篇集『キス・キス』に収録された。下に引用するのは、小説の冒頭部分。


■中国語訳(簡体字) Translation into traditional Chinese

  比利·威弗乘午后的慢车从伦敦出外旅游,在斯温顿换了车,到达巴思时已是晚上九点来钟,可以看见车站出口对面的房屋笼罩在一片月色之中。天气异常冷,寒风象冰铲一样直刺脸孔。
   " 对不起," 他说," 请问附近有便宜点的旅店吗?"


■中國語譯(繁體字) Translation into traditional Chinese

  比利·威弗乘午后的慢車從倫敦出外旅游,在斯溫頓換了車,到達巴思時已是晚上九點來鐘,可以看見車站出口對面的房屋籠罩在一片月色之中。天氣異常冷,寒風象冰鏟一樣直刺臉孔。
  "對不起,"他說,"請問附近有便宜點的旅店嗎?"


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 田口 2014
 ビリー・ウィーヴァーは午後の鈍行列車に乗ってロンドンを発った。途中、スウィンドンで乗り換え、バースに到着する頃にはすでに夜の九時前後になっていた。通りをはさんで改札口とは反対側の家並みの上、星がきらめく澄んだ夜空に月がくっきりとかかっていた。空気は死ぬほど冷たく、頬にあたる風はまるで氷の刃のようだった。
「ちょっとお尋ねします」と彼はポーターに尋ねた。「この近くに格安のホテルはありませんか?」

  • ロアルド・ダール=作 田口俊樹(たぐち・としき)=訳 「女主人」 『キス・キス』 新訳版 ハヤカワ・ミステリ文庫 早川書房 2014-05-15

(J2) 陰陽師 2009
 ロンドンから午後の鈍行列車に乗ったビリー・ウィーヴァーが、途中スウィンドンで乗り換えてバースに着いたときは、夜も九時近くになっていた。駅を出ると、向かいの家並みの上にひろがる澄んだ星空を背に、月がぽっかりと浮かんでいる。凍てついた空気のなか、頬に吹きつける風は氷のやいばのようだった。
「すいません」彼は声をかけた。「このあたりに安く泊まれるところはありませんか」

  • ロアルド・ダール=作 陰陽師=訳 「女主人」 ghostbuster's book web 初出2009-07-27から2005-08-05にかけて 改訂 2009-08-13

(J3) 開高 1960, 1974, etc.
 ビリイ・ウィヴァーは午後の鈍行列車で、はるばるロンドンからやってきた。途中、スインドンで一度乗りかえ、バース駅に着いた時にはもう夜の九時、駅の出口の、向かい側に並んだ家々のかなたから、澄み切って星々の輝く夜空へと、月が上ってゆくところだった。しかし、空気はおそろしく凍てついて、風は広刃の剣のように彼の頬を切りつける。
「ちょっと訊きたいんだけど」と、彼は赤帽にいった。「ここらあたりに、安いホテルはない?」

  • ロアルド・ダール=作 開高健(かいこう・たけし)=訳 「女主人」
    • キス・キス』 異色作家短篇集 1 新装版 早川書房 2005-10-15
    • キス・キス』 異色作家短篇集 1 改訂新版 早川書房 1974-09
    • キス・キス』 異色作家短篇集 1 早川書房 1960-12
  • 引用は a. 早川書房版 2005 に拠りました。

■ロシア語訳 Translation into Russian

Билли  Уивер  приехал из  Лондона на обычном дневном поезде,  сделав  в  дороге  пересадку в  Суиндоне,  и к тому времени,  когда  добрался  до  Бата,  было часов  девять вечера.  Над домами,  против дверей  вокзала, в  чистом звездном небе всходила луна. Но воздух был  страшно холодный, и ледяной ветер обжигал щеки.
   -  Простите,  -  спросил он у  носильщика,  -  нет ли здесь  неподалеку  недорогой гостиницы?


■チェコ語訳 Translation into Czech

Billy Weaver cestoval z Londýna odpoledním osobním vlakem a navíc musel ve Swindonu přestupovat, takže než se dostal sem do Bathu, bylo kolem deváté večer. Nad domy naproti vchodu do nádraží, na jasné obloze poseté hvězdami, právě vycházel měsíc. Bylo velice chladno a studený vítr ho řezal do tváří jako ledovou břitvou.
   "Promiňte," řekl. "Je tady někde blízko slušný a ne moc drahý hotel?"


■ノルウェー語訳 Translation into Norwegian

Billy Weaver kom fra London med ettermiddagstoget, et somletog med overgang ved Swindon. Klokken ble ni om kvelden før han var fremme i Bath. Det var stjerneklart, og månen kom akkurat opp over hustakene rett overfor stasjonsinngangen. Men det var drepende kaldt i luften, vinden svøpte is-folie over kinnene.
   “Unnskyld,” sa han, “men finnes det et rimelig hotell ikke så altfor langt unna?”

  • Pensjonatvertinnen by Roald Dahl.
  • E-text at Nett Norsk [PDF]

■ドイツ語訳 Translation into German

Billy Weaver hatte London nachmittags mit dem Personenzug verlassen, war unterwegs in Swindon umgestiegen, und als er in Bath ankam, war es etwa neun Uhr abends. Über den Häusern am Bahnhof ging der Mond auf; der Himmel war sternklar, die Luft schneidend kalt, und Billy spürte den Wind wie eine flache, eisige Klinge auf seinen Wangen.
   « Entschuldigen Sie », sagte er, « gibt es hier in der Nähe ein nicht zu teueres Hotel ? »


■オランダ語訳 Translation into Dutch

Billy Weaver was die middag met de stoptrein uit Londen vertrokken en had in Swindon moeten overstappen, dus toen hij 's avonds in Bath aankwam was het al een uur of negen en kwam de maan net op aan een heldere sterrenhemel boven de huizen tegenover de ingang van het station. Maar het was verschrikkelijk koud en de wind streek als een bot mes van ijs langs zijn wangen.
   'Mag ik u iets vragen,' zei hij. 'Weet u hier in de buurt misschien een redelijk goedkoop hotel?'

  • De hospita by Roald Dahl
  • E-text at Boek.be [PDF]

■イタリア語訳 Translation into Italian

Billy Weaver aveva viaggiato da Londra in treno nel pomeriggio lento, con un cambio di Reading sulla strada, e quando arrivò a Birca le nove di sera, e la luna, che saliva dalla un cielo stellato sopra le case di fronte all'ingresso della stazione. Ma l'aria era fredda mortale e il vento come una lama piatta di ghiaccio sulle guance.
   "Mi scusi," disse, "ma c'è un albergo abbastanza a buon mercato non troppo lontano da qui?"


■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese

Billy Weaver partiu de Londres no vagaroso trem da tarde, com baldeação em Reading. Já eram nove horas da noite quando finalmente chegou em Bath. A lua começava a se levantar por cima das casas do outro lado da estação, num céu claro e estrelado. Mas o tempo era bastante frio, e o vento parecia uma lâmina de gelo a golpear-lhe as faces.
   — Com licença, mas será que existe algum hotel razoavelmente barato aqui por perto?


■スペイン語訳 Translation into Spanish

Billy Weaver había salido de Londres en el cansino tren de la tarde, con cambio en Swindon, y a su llegada a Bath, a eso de las nueve de la noche, la luna comenzaba a emerger de un cielo claro y estrellado, por encima de las casas que daban frente a la estación. La atmósfera, sin embargo, era mortalmente fría, y el viento, como una plana cuchilla de hielo aplicada a las mejillas del viajero.
   —Perdone —dijo Billy—, ¿sabe de algún hotel barato y que no quede lejos?


■フランス語訳 Translation into French

Billy Weaver arriva à Bath après avoir passé l'après-midi dans le train et changé d'omnibus à Reading. Il était près de neuf heures du soir et la lune se levait, escortée d'un essaim d'étoiles, au-dessus des maisons qui faisaient face à la gare. Mais le froid était vif et le vent armé de milliers de lames de rasoir.
   - Excusez-moi, dit Billy, connaissez-vous un hôtel pas trop cher, dans le coin ?


 Video 
The Landlady (TV 1979)

Uploaded to YouTube by Literature Today UK on 6 Feb 2011. Director: Herbert Wise Stars: Roald Dahl, Siobhan McKenna, Leonard Preston


 Audio 1 
Rado Play - The Landlady

Uploaded to YouTube by combevideo on 7 Jan 2013.


 Audio 2 
100 Days of Narration - Day #65 The Landlady

下の引用箇所の朗読は 3:34 から始まります。 Uploaded to YouTube by Omahdon on 17 May 2013. Reading of the excerpt below starts at 3:34 .


■英語原文 The original text in English

Billy Weaver had travelled down from London on the slow afternoon train, with a change at Swindon on the way, and by the time he got to Bath it was about nine o’clock in the evening and the moon was coming up out of a clear starry sky over the houses opposite the station entrance. But the air was deadly cold and the wind was like a flat blade of ice on his cheeks.
   “Excuse me,” he said, “but is there a fairly cheap hotel not too far away from here?”


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2016-05-08 ラジオドラマの YouTube 画面を追加しました。
  • 2016-04-21 外部リンクに「誤訳に学ぶ英文法 柴田耕太郎」の項を追加しました。
  • 2014-08-29 陰陽師訳 2009 を追加しました。

にほんブログ村 
本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

  
  

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Wednesday, 25 June 2014

The Wish (from Someone Like You) by Roald Dahl ロアルド・ダール(『あなたに似た人』から) 「願い」「お願い」

■はじめに Introduction

「願い」はロアルド・ダールが書いた短篇小説。ダールの有名な短編集『あなたに似た人』(原書初版は1953年)の10番目に収められている。邦訳では、わずか6ページあまりの小品。下に引用する訳文と原文は、その冒頭から第4段落の途中まで。


 Audio 1 
短編集『あなたに似た人』新訳版を日本語の語りで紹介する
The new translation of Someone Like You introduced in Japanese

北村浩子さんによる語りで田口俊樹氏の『あなたに似た人[新訳版]』を紹介する。 Uploaded to YouTube by takarada housaku on 2 Jun 2014. Ms Hiroko Kitamura introduces the new translation of Someone Like You translated by Mr Toshiki Taguchi.


 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

ja Ja_9784150712594 ja Ja_9784001146028 ja Ja_9784150712518

ja Ja_ it It_9788830426849_roald_dahl_tutti_i fr Fr_bizarre_bizarre_2070363953

no No_9788205275447_et_hode_kortere_og en En_b00333ncme_kindle en En_someone_like_you


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 田口 2013
 膝小僧の傷がもうかさぶたになっているのが手のひらに感じられる。少年は膝に顔を寄せ、かさぶたをとくと眺める。かさぶたにはいつも心を惹きつけられる——絶対に逆らうことのできない特別な誘惑。
 うん、と少年は思う。剝がそう。まだ剝がせる状態じゃなくても、真ん中がくっついていても、ものすごく痛くても。
 指先でかさぶたのへりを慎重に探る。かさぶたの下に爪を入れる。ほんの少し持ち上げただけで、一気にすんなりと剝がれる。褐色の硬いかさぶたがきれいに剝がれ、そこに小さくて赤くて丸くてつるつるした奇妙な皮膚が現れる。
 うまくいった。実際、とてもうまくいった。その赤い丸をこすってみる。少しも痛くない。かさぶたをつまんで大腿の上に置き、指で弾く。かさぶたは絨毯の端まで飛んでいって落ちる。赤と黒と黄のばかでかい絨毯。[以下略]

  • ロアルド・ダール=作 田口俊樹(たぐち・としき)=訳 「願い」 『あなたに似た人[新訳版] 1』 全2冊 ハヤカワ・ミステリ文庫 早川書房 2013-05-15

(J2) 金原 2010
 手のひらがかさぶたにさわった。ひざ頭(がしら)のところ、ずいぶんまえに切ったあとだ。男の子は前かがみになって目をこらした。かさぶたをみると、いつも気になってしょうがない。つい、いじってみたくなる。
 ようし、はがしちゃおう。まだ早いかもしれないけど、まん中のところがくっついてるかもしれないけど、すごく痛(いた)いかもしれないけど、かまうもんか。
 男の子は指先でそろそろとかさぶたのまわりをさわってみた。それから爪(つめ)の先を差しこんで上げてみた。ほんの少ししか力を入れなかったのに、かさぶたはぱりっとはがれた。茶色のかたいかさぶたがきれいにとれたあとには、小さなてつるつるした赤い丸が残っていた。
 やった。赤いところをこすってみたけど、痛(いた)くはなかった。男の子はかさぶたをひろってひざの上にのせると、指先ではじいた。かさぶたは飛んでいって、絨毯(じゅうたん)の端(はし)に落ちた。赤と黒と黄の大きな絨毯は、[以下略]


(J3) 訳者未確認 2008
 子供は手のひらでひざ小僧の傷のかさぶたをさわってみた。かがみこんでもっとよく調べてみた。かさぶたって面白い。はがしてみようって誘惑に打ち勝てたためしがない。
 うん、はがそう。まだ傷が治ってなくても、まだ真ん中のところはくっついてても、まだ痛くても、かまうもんか。
 つめで、注意深くかさぶたの周りをさぐって、かさぶたの下につめを入れ、すこしもちあげると、ほんの少しだったんだけど、かさぶたははがれた。パリッとしている、赤茶けたかさぶたがきれいにとれて、あとには真っ赤な傷跡が小さな円になっているだけ。
 すごい、これはすごいや。小さな円をこすってもぜんぜん痛くなかった。かさぶたを拾い上げて、腿の上におき、指ではじきとばすと、かさぶたはカーペットの端のところまでとんでいった。とても大きな赤と黒と黄色のカーペットで、[以下略]

  • 作者 Roald Dahl 訳者未確認 「願い」 出典: Translation Note 2008-09-22
  • 他の訳と比較しやすいよう、原文にない改行を追加しました。

(J4) 田村 1957, 1967, etc.
 片手のてのひらに、少年は膝小僧の上にある古い傷のかさぶたを感じた。もっとよく調べてみようと、少年はうつむいてみた。かさぶたはいつでも面白いものだと思う。おさえることのできない、へんてこな誘惑にかられるのだ。
 そうさ、と彼は思った。ぼくはそいつをむしっちまうんだ。そいつがはがれかけてなかろうが、まだ半分くらいくっついていようが、痛かろうがさ。
 爪の先で、注意深く、かさぶたのまわりをさぐってみた。爪をその下にいれ、そうっと、そうっとあげてみたら、それは急にはがれた。かたくて褐色のかさぶたは、なめらかな赤肌を、ちいさな円の形に残して、きれいにはがれた。
 すごい、とってもすごいや。少年はその円の形をこすってみた。痛くはなかった。かさぶたをつまみあげると、ももの上にのせ、指ではじきとばした。すると、それは飛んでいって、絨毯の上に着陸した。大きな、赤と黒と黄色の絨毯だ。[以下略]

  • ロアルド・ダール=作 田村隆一(たむら・りゅういち)=訳 「お願い」
  • 引用は a. ハヤカワ・ミステリ文庫版 1976 に拠りました。

■ロシア語訳 Translation into Russian

    Мальчик ладонью нащупал на коленке коросту, которая покрыла давнишнюю ранку. Он нагнулся, чтобы повнимательнее рассмотреть ее. Короста -- это всегда интересно: она обладала какой-то особой притягательностью, и он не мог удержаться от того, чтобы время or времени не разглядывать ее.
    Да, решил он, я отковыряю ее, даже если она еще не созрела, даже если в середине она крепко держится, даже если будет страшно больно.
    Он принялся осторожно подсовывать ноготь под край коросты. Ему это удалось, и, когда он поддел ее, почти не приложив к тому усилия, она неожиданно отвалилась, вся твердая коричневая короста просто-напросто отвалилась, оставив любопытный маленький кружок гладкой красной кожи.
    Здорово. Просто здорово. Он потер кружочек и боля при этом не почувствовал. Потом взял коросту, положил на бедро и щелчком сбил ее, так что она отлетела в сторону и приземлилась на краю ковра, огромного красно-черно-желтого ковра, [Omission]

  • Даль Роальд - Фантазер. E-text at RoyalLib.ru

 Audio 2 
英語原文のオーディオブック Audiobook in English

Uploaded to YouTube by Jancy Sebastian on 10 May 2015.


■英語原文 The original text in English

    Under the palm of one hand the child became aware of the scab of an old cut on his kneecap. He bent forward to examine it closely. A scab was always a fascinating thing; it presented a special challenge he was never able to resist.
    Yes, he thought, I will pick it off, even if it isn't ready, even if the middle of it sticks, even if it hurts like anything.
    With a fingernail he began to explore cautiously around the edges of the scab. He got a nail underneath it, and when he raised it, but ever so slightly, it suddenly came off, the whole hard brown scab came off beautifully, leaving an interesting little circle of smooth red skin.
    Nice. Very nice indeed. He rubbed the circle and it didn't hurt. He picked up the scab, put it on his thigh and flipped it with a finger so that it flew away and landed on the edge of the carpet, the enormous red and black and yellow carpet [Omission]


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2015-09-27 新訳版『あなたに似た人』を紹介する日本語音声の YouTube 画面を追加しました。
  • 2014-06-27 訳者未確認 2008 の日本語訳に改行を追加しました。
  • 2014-06-26 ロシア語訳を追加しました。

にほんブログ村 
本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

  
  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Thursday, 03 July 2008

Afterward by Edith Wharton (1) イーディス・ウォートン 「あとになって」「後になつて」「あとにならないと」 (1)

 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. 51pca16gzel b. 415rjv3ezrl c. 51tjwxedsxl


■はじめに Introduction

 アメリカからイギリスにやってきた夫婦。田舎に邸宅を買おうと物色中。古くて不便な家のほうが趣きがあってよい、という物好きな、この2人。えっ、幽霊が出る屋敷があるって? それなら、なおさらいいじゃないか!
 不動産を案内した現地の友人と、夫婦との会話がつづく……。


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 千葉 1996
「幽霊はどうなんだい。きみは、その屋敷には幽霊がいるという、かんじんのことをかくしているんじゃないか。」
 幽霊のいる屋敷に住みたい。それもエドワードののぞみだった。すると、アライダは、からかうような調子で答えたものだ。
「いるわよ、もちろん。でもそれが幽霊だとは、ぜったいにわからないの」
 エドワードはあきれたようにいった。
「わからない? 幽霊だとわからない幽霊だというのか。それはへんじゃないか。」
「わたしもはっきりとは知らないわよ。でも、うわさではそうなの。あれは幽霊屋敷なのよ。でもね、あとにならないと、そうとはわからないのよ。」
「あとになってか。」

  • ワートン=作 千葉幹夫=文(再話) 「あとになって」 ホフマン〔ほか〕=作 那須辰造〔ほか〕=訳 『鏡にうかぶ影』 講談社青い鳥文庫Kシリーズ 1996/07 所収

(2) 乾 1988
「(……)どこかよその家の幽霊見物に十マイルもドライブして行きたくないよ。幽霊のひとつぐらいは自分の屋敷内にいなくちゃね。リング屋敷には幽霊はいるの?」
 言い返した彼に向かって、アリーダはまた笑ったのだが、その時だった、彼女がみせびらかすようなあの言葉を投げつけるようにいったのは。「ああ、いますとも、もちろんよ、でもきっとあなた方には全然それとはわからないわ」
「全然わからないって?」とボーインが言い返した。「それじゃ、いったい幽霊とわからずに幽霊ってことがどうしてわかるのかね?」
「あたしには何ともいえないわ。だけど、そういう話なの」
「つまり、幽霊はいるんだけど、それが幽霊ってこと誰にもわからないってわけ?」
「そうね……ともかく、あとにならないとね」
「あとにならないと?」
「ずっと、ずっと、あとにならないとね」 


(3) 橋本 1959, 1969, etc.
「(……)十マイルもドライブして、ひとの家の幽霊を見にいかなきゃならないのではいやだね。自分の屋敷内にも幽霊の一人ぐらいはほしいよ。リングには幽霊がいるのかい?」
 彼がそういったとき、アライダはまた笑いだしたが。そのときだったのである、彼女がからかうようにさっきの言葉を投げつけたのは。「そりゃ、もちろんいるわよ。でも、それがそうだとは絶対にわからないのよ」
「絶対にわからない?」とボインは彼女の言葉じりをとらえた。「幽霊だとわからない幽霊なんてものがあるのかね?」
「そりゃ知らないけど、そういう話なのよ」
「幽霊はいるが、それが幽霊だと誰にもわからないって話がかい?」
「そう——とにかく、あとにならなければね」
「あとにならなければ?」
「ずっと、ずっと、あとになるまではね」 

  • イーディス・ウォートン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳 「あとになって」 ラヴクラフト〔ほか〕=著 大西尹明(おおにし・ただあき)+橋本福夫=訳 『怪奇小説傑作集3 英米編3』 創元推理文庫(新版)2006/04 所収 詳細は ここ
  • イーディス・ワートン=著 橋本福夫=訳 「あとになって」 ラヴクラフト〔ほか〕=著 大西尹明+橋本福夫=訳 『怪奇小説傑作集3 英米編3』 創元推理文庫(旧版)1969/03 所収 詳細は ここ
  • イーディス・ファートン=著 橋本福夫=訳 「あとになつて」 『世界恐怖小説全集7 こびとの呪』 東京創元社 1959 所収 詳細は ここ

   引用は b. に拠りました。傍点を下線で置き換えました。


(4) 松村 1941, 1993
「(……)誰かよその人の幽靈を見に、十哩も車を走らせなくちやならないんぢや、いやですよ。邸の中に自分の幽靈が出て欲しいですね。で、リングには幽靈はゐるんですか?」
 彼がさうやり返すとアリーダはまた笑つた。さうしてぢらすやうにかう言ひ返したのはその時のことだつた、「そりやあ、もちろんゐますとも、でも、あなた方には分りつこないでせう。」
「分らないんですつて?」とボインがアリーダの言葉をさへぎつた。「だつて、そもそもそれと分らないやうな幽靈なんてありやうがないぢやありませんか?」
「わたしにも分らないわ。でもさういふ話よ。」
「幽靈は出る、だが、誰にもそれが幽靈だつてことは分らない、といふんですね?」
「ええ、さう、——とにかく、後(あと)になつてからでなくちや。」
「後になつてからでなくちや?」
「ずつとずつと後になつてからでなくちや分らないの。」

   イーデイス・ウオートン=著(目次と著者紹介ページの表記)
   イーディス・ウォートン=著(章扉の表記)
   松村達雄=譯 「後になつて」

   a. は b. の複製。引用は a. に拠りました。傍点を下線で置き換えました。


■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese

"[Omission] Não quero ter de viajar dez milhas para ver o fantasma de outra pessoa. Quero um meu, em minha propriedade. Há um fantasma em Lyng?"

Sua resposta fizera Alida rir novamente, e foi então que ela replicara, provocante: "Ah!, existe um, é claro, mas vocês nunca saberão".

"Nunca saberemos?", Boyne interrompeu-a. "Mas o que faz de um fantasma um fantasma senão o fato de ser visto por alguém?"

"Não sei. Mas essa é a história."

"Que há um fantasma, mas ninguém sabe que é um fantasma?"

"Bem... somente depois, de qualquer forma."

"Somente depois?"

"Somente muito, muito tempo depois."

   Depois by Edith Wharton
   from Classicos do Sobrenatural. Translated by Enid Abreu Dobránszky
   Editora Iluminuras Ltda, 2004


 Audio 1 
英語原書のオーディオブック 朗読: ニコラス・クリフォード
Audiobook in English read by Nicholas Clifford

下の引用箇所の朗読は 2:57 から始まります。 Uploaded to YouTube by freeaudiobooks84 on 2 Jul 2013. Audio courtesy of LibriVox. Reading of the excerpt below starts at 2:57.


 Audio 2 
英語原書のオーディオブック 朗読: チャーリー・ブレイクモア
Audiobook in English read by Charlie Blakemore

下の引用箇所の朗読は 3:09 から始まります。 Audio courtesy of LibriVox. Reading of the excerpt below starts at 3:09.


■英語原文 The original text in English

"[Omission] I don't want to have to drive ten miles to see somebody else's ghost. I want one of my own on the premises. Is there a ghost at Lyng?"

His rejoinder had made Alida laugh again, and it was then that she had flung back tantalizingly: "Oh, there is one, of course, but you'll never know it."

"Never know it?" Boyne pulled her up. "But what in the world constitutes a ghost except the fact of its being known for one?"

"I can't say. But that's the story."

"That there's a ghost, but that nobody knows it's a ghost?"

"Well -- not till afterward, at any rate."

"Till afterward?"

"Not till long, long afterward."


■テレビ化作品 A TV adaptation

  • Afterward (1985), directed by Simon Langton, starring Kate Harper, Michael Shannon, Penelope Lee. More details here.

■表記/訳題の異同 Variations of translation and transliteration

A) 著者名:Edith Wharton
  イーディス・ウォートン 橋本 2006
  イーディス・ウォートン 松村 1993(章扉)
  イーディス・ウォートン 乾  1988
  イーディス・ウォートン 松村 1941(章扉)
  イーディス・ファートン 橋本 1959
  イーディス=ワートン  千葉 1996
  イーディス・ワートン  橋本 1969
  イーデイス・ウオートン 松村 1993(目次と著者紹介ページ)
  イーデイス・ウオートン 松村 1941(目次と著者紹介ページ)

   東京創元社版の橋本訳は、ファートン → ワートン → ウォートン と推移。

B) 表題:Afterward
 「あとになって」     橋本 2006
 「あとになって」     千葉 1996
 「あとになって」     橋本 1969
 「あとになつて」     橋本 1959
 「後になつて」      松村 1993
 「後になつて」      松村 1941
 「あとにならないと」   乾  1988


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2013/07/24 ポルトガル語訳を追加しました。また、2種類の英語原文朗読の YouTube 画面も追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Monday, 24 March 2008

A Piece of Cake by Roald Dahl (2) ロアルド・ダール 「楽勝」「簡単な任務」「お茶の子さいさい」「たやすい仕事」 (2)

« 1 A Piece of Cake »
« 1 楽勝 »

 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

ja Hikousitatinohanasi de 417c7rs9d1l fr 41m4j9aqmpl

■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 柳瀬 2006
 ピーターが言った。「ここからどれくらいある?」
「チャリングクロスを越(こ)えて三十四キロ」と、わたしは答えた。「道の右側だ」
(……)
 ピーターが言った。「楽勝よ」
「うん。きっとわけない」
(……)
「気をつけろよ。油断しちゃだめだ」
「楽勝です」と、わたしは言った。
「なにを言うか」
「ほんとです。なんてことありません。楽勝です」

   ロアルド・ダール=著 柳瀬尚紀=訳 「楽勝 初短編——1942年」
   『奇才ヘンリー・シュガーの物語
   ロアルド・ダールコレクション7 評論社 2006/10 所収
   原書: The Wonderful Story of Henry Sugar and Six More (1977)


(2) 永井 1981
 ピーターがいった。「ここから遠いのか?」
「チャリング・クロスから二十一マイルだ」と、わたしは答えた。「道路の右側だよ」
(……)
 ピーターがいった。「この任務はわけないな」
「ああ、きっとわけないよ」
(……)
「気をつけなよ。無茶をしたって始まらないからな」
「わけない仕事なんだよ」と、わたしはいった。
「そうとも」
「ほんとだよ。どうってことはないさ。わけないよ」

   ロアルド・ダール=著 永井淳=訳 「簡単な任務」
   『飛行士たちの話』 ハヤカワ・ミステリ文庫 1981/07 所収
   原書: Over to You: Ten Stories of Flyers And Flying (1946)


(3) 小野 1979/03, 1979/08
 ピーターがいった。「ここからどのくらいある?」
 「チャリング・クロスから、右手に二十一マイルだ」とわたしは答えた。
(……)
 ピーターがいった。「お茶の子さいさいさ。」
 「そうだ、そんなにむずかしくはないはずだ。」
(……)
 「気をつけるんだぜ。気をつけるにこしたことはないからな。」
 「お茶の子さいさいさ」とわたしはいった。
 「地獄の前のか。」
 「いや、そんなんじゃないよ。本当のお茶の子さいさいさ。」

   3a. Roald Dahl=著 小野章=訳注 「お茶の子さいさい」
      『ヘンリー・シュガーのわくわくする話
      英文世界名作シリーズ63 評論社 1979/08 所収
   3b. ロアルド・ダール=著 小野章=訳
      「お茶の子さいさい わたしの最初の物語——1942年」
      『ヘンリー・シュガーのわくわくする話
      児童図書館・文学の部屋 評論社 1979/03 所収
   原書: The Wonderful Story of Henry Sugar and Six More (1977)
   引用は 3b. に拠りました。


(4) 深町 1973/05, 1973/08
 ピーターが言った。「あそこまで距離はどのくらいだっけ?」
「チャリング・クロスの先、二十一マイル、道路の右側だ」わたしは答えた。
(……)
 ピーターが言った。「ちょろい仕事だな」
「ああ。簡単に終わるはずだ」
(……)
「気をつけろよ。無茶をやったってだれの得にもならんのだから」
「ちょろい仕事だよ」わたしは言った。
「猛烈にな」
「ほんとなんだ。じっさいなんでもない。ちょろい仕事さ」

   ロアルド・ダール=著 深町眞里子=訳 「たやすい仕事」
   4a. 常盤新平=編 『昨日は美しかった—飛行士の10の短篇
      新書館 1973/08 所収
      原書: Over to You: Ten Stories of Flyers And Flying (1946)
   4b. 「ハヤカワミステリマガジン」 No.205, 1973/05 収載
   引用は 4a. に拠りました。
 
               
■スペイン語訳 Translation into Spanish

 —¿Cae muy lejos? —dijo Peter.
 —A unos treinta y tres kilómetros de Charing Cross —contesté—. En el lado derecho de la carretera.
( . . . )
 —Es pan comido —dijo Peter.
 —Sí. Debería resultarnos fácil.
( . . . )
 —Tenga cuidado. Es una insensatez no tener cuidado.
 —Es pan comido —dije.
 —Ni hablar.
 —De veras. No es nada de nada. Es pan comido.

   Pan Comido
   Mi Primera Historia — 1942
   by Roald Dahl
   E-text at Biblioteca Tercer Milenio


 Audio 
「楽勝」 - 英語原文のオーディオブック(朗読) A Piece Of Cake - Audiobook

Uploaded to YouTube by cwrigh13 on 28 Dec 2012.


■英語原文 The original text in English
 (青の数字は上の YouTube 画面の時間表示を示しています。
 The numerals in blue indicate the time shown on the YouTube screen above)

1:55
 Peter said, 'How far away is it?'
 'Twenty-one miles beyond Charing Cross,' I answered, 'on the right side of the road.'
( . . . )
2:29
 Peter said, 'It's a piece of cake.'
 'Yes. It ought to be easy.'
( . . . )
3:02
 'Be careful. There isn't any sense not being careful.'
 'Piece of cake.' I said.
 'Like hell.'
 'Really. It isn't anything at all. It's a piece of cake.'

   A Piece of Cake (1942)
   from Over to You: Ten stories of Flyers and Flying
   by Roald Dahl
   First published in the US by Reynal & Hitchcock, 1946
   Published in Penguin Books, 1973
   E-text at content.mail.ru


■「お茶の子さいさい」出版史 A Piece of Cake - publication history

"A Piece of Cake," Dahl's first published work, appeared in the 1 August 1942 issue of the Saturday Evening Post, under the title "Shot Down Over Libya," though anonymously credited to "an RAF pilot at present in this country for medical reasons".  The work was later revised and retitled as "A Piece of Cake," and published in Dahl's first collection of stories "Over to You: Ten Stories of Flyers and Flying" (1946).


■片山厚氏による注釈書
 A book with the original text in English and annotations in Japanese

訳文を追って挿入するつもりで、タイトルだけを掲げておりました、下の本は、実物をたしかめたところ、訳書ではなく注釈書であることがわかりました。しかも、収録作品は表題作「ヘンリーシュガー氏の華麗な物語」1作のみで、"A Piece of Cake" は含まれていません。したがって、この稿に挙げる意味は、あまりないのですが、ひょっとしてなにかの参考になる場合もあるかと思い、書誌情報を残しておきます。

   Roald Dahl=著 片山厚=編注
   『ヘンリーシュガー氏の華麗な物語
   篠崎書林(初版 1975、第2刷 1996/03)所収
   原書: The Wonderful Story of Henry Sugar and Six More (1977)


■外部リンク External links

 
 
■更新履歴 Change log

  • 2013/04/01 英語原文オーディオブックの YouTube 画面を追加しました。
  • 2008/04/27 「片山厚氏による注釈書」の項を追加しました。

 

« 1 A Piece of Cake »
« 1 楽勝 »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

 

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Tuesday, 26 February 2008

A Piece of Cake by Roald Dahl (1) ロアルド・ダール 「ちょろい任務」「楽勝」「簡単な任務」「お茶の子さいさい」「たやすい仕事」 (1)

« A Piece of Cake 2 »
« 楽勝 2 »

■はじめに Introduction

ロアルド・ダールの初期の短編。冒頭の1文を引用します。


■表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

J1 Ja_9784150712631_2016_hikoushi_tach J2 Ja_9784566014169 J3 Ja_hikousi_tachi_no_hanashi

J4 Ja_9784566010550 J5 Ja__1973 fi Over_to_you_finnish

es Es_57278650_historias_extraordinari en En_9780140035742_1990_over_to_you


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 田口 2016
あまりよく覚えていないのだ。少なくともそのまえのことは。あのことが起こるまでのことは。

  • ロアルド・ダール=著 田口俊樹=訳 「ちょろい任務」 『飛行士たちの話 〔新訳版〕』 ハヤカワ・ミステリ文庫 2016/08/15
  • 原書: Over to You: Ten Stories of Flyers and Flying, 1945

(J2) 柳瀬 2006
あまり覚えていない。とにかくいつどうなったのか、どこからどうなったのか、覚えていない。

  • ロアルド・ダール=著 柳瀬尚紀=訳 「楽勝 初短編——1942年」 『奇才ヘンリー・シュガーの物語』 ロアルド・ダールコレクション 7 評論社 2006/10
  • 原書: The Wonderful Story of Henry Sugar and Six More, 1977

(J3) 永井 1981
なにがあったのかさっぱり思い出せない。少なくともその前のこと、それが起こるまでのことは思いだせないのだ。

  • ロアルド・ダール=著 永井淳=訳 「簡単な任務」 『飛行士たちの話』 ハヤカワ・ミステリ文庫 1981/07
  • 原書: Over to You: Ten Stories of Flyers And Flying, 1946

(J4) 小野 1979/03, 1979/08
そのことはあまりおぼえていない。少くともその前のこと、それがおこるまでのことはよくおぼえていない。

  • つぎの2つの版が出ている。
    引用は b. 児童図書館・文学の部屋 に拠りました。
  • 原書: The Wonderful Story of Henry Sugar and Six More, 1977

(J5) 深町 1973/05, 1973/08
そのことについては、あまりよく覚えていない。とにかくそれより前のことは。つまり、それが起こるまでのことはだ。


■スペイン語訳 Translation into Spanish

No recuerdo muchas cosas; al menos no de antemano; no hasta que sucedió.


■英語原文 The original text in English

I do not remember much of it; not beforehand anyway; not until it happened.

  • A Piece of Cake (1942) from Over to You: Ten stories of Flyers and Flying by Roald Dahl. First published in the US by Reynal & Hitchcock, 1946. Published in Penguin Books, 1973
  • E-text at content.mail.ru

■A Piece of Cake - publication history

"A Piece of Cake," Dahl's first published work, appeared in the 1 August 1942 issue of the Saturday Evening Post, under the title "Shot Down Over Libya," though anonymously credited to "an RAF pilot at present in this country for medical reasons".  The work was later revised and retitled as "A Piece of Cake," and published in Dahl's first collection of stories "Over to You: Ten Stories of Flyers and Flying" (1946).


■片山厚氏による注釈書
 A book with the original text in English and annotations in Japanese

訳文を追って挿入するつもりで、タイトルだけを掲げておりました、下の本は、実物をたしかめたところ、訳書ではなく注釈書であることがわかりました。しかも、収録作品は表題作「ヘンリーシュガー氏の華麗な物語」1作のみで、"A Piece of Cake" は含まれていません。したがって、この稿に挙げる意味は、あまりないのですが、ひょっとしてなにかの参考になる場合もあるかと思い、書誌情報を残しておきます。


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2016/11/05 田口俊樹=訳 2016/08/15 を追加しました。また、表紙画像もいくつか追加しました。
  • 2008/04/27 「片山厚氏による注釈書」の項を追加しました。
  • 2008/03/24 スペイン語訳を追加しました。
  • 2008/03/01 深町真理子=訳 1973/08 を追加しました。

« A Piece of Cake 2 »
« 楽勝 2 »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Sunday, 24 February 2008

Roald Dahl's motto ロアルド・ダールのモットー

 Images 
CDのジャケット、ミュージアム、ポートレート CD cover, Museum and Portrait

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. The_roald_dahl_audio_collection b. The_roald_dahl_museum_and_story_cen c. Roald_dahl_portrait


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 柳瀬 2006
わがロウソクは両端から燃える
  朝までは保(も)つまい
それゆえ敵に味方に照り映える
  愉(たの)しき光の舞い

  • ロアルド・ダール=著 柳瀬尚紀=訳 「ロアルド・ダール 人生のモットーは——」 『奇才ヘンリー・シュガーの物語』 ロアルド・ダール コレクション7 評論社 2006/10 巻末の著者紹介ページより。

(J2) 佐藤(?)2000
一本のろうそくが、敵と味方のように、
向かい合った両端から燃えだしたら、一晩もたずに燃えつきてしまう。
でも、私の人生の敵と味方は、
私の人生を、明るく照らしてくれる。

  • ロアルド・ダール=著 佐藤見果夢=訳(注) 「ロアルド・ダール、ぼくのこと 『まるごと一冊ロアルド・ダール』 評論社の児童図書館・文学の部屋 評論社 2000/10 所収
  • 注: この本は、オムニバス・ブックです。なので、収録作品ごとに訳者は異なります。ほとんどの作品については、訳者名が明記されていますが、上に引用したページには、なぜか訳者名が見あたりません。そこで前後のページを参照した結果、佐藤見果夢さんの訳と推定しました。

■英語原文 The original text in English

My candle burns at both ends
  It will not last the night
But ah my foes and oh my friends
  It gives a lovely light

  • Motto from "Roald Dahl, Author"
    As shown in a photographed image of Dahl's own handwriting in the book below, which is a Japanese translation of The Roald Dahl Treasury (1997).
  • According to the copyright page of this Japanese edition, "Roald Dahl, Author" was reproduced by permission of Puffin Books.
  • The Japanese translation: 『まるごと一冊ロアルド・ダール』 Page 116. 評論社の児童図書館・文学の部屋 評論社 2000/10 所収

■外部リンク External links


■左 Left: CD
■中 Centre: 洋書 Books in non-Japanese languages
■右 Right: 和書 Books in Japanese
  
  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sunday, 17 February 2008

Johnny Depp Again from Charlie and the Chocolate Factory ジョニー・デップふたたび(『チャーリーとチョコレート工場』より)

■ポスターやDVDのジャケット Posters and DVD covers

[zh] 查理和巧克力工厂 Image source: 新浪网 中国語(簡体字)
[zh] 朱古力奨門人 Image source: YesAsia.com 中國語(繁體字)
[ko] 찰리와 초콜릿 공장 Image source: 낙천적 몽상가 韓国語
[ja] チャーリーとチョコレート工場 Image source: I Love Movie 日本語
[th] ชาร์ลี กับ โรงงานช็อกโกแลต Image source: TARAD.com タイ語
[fa] چارلی و کارخانه شکلات سازی Image source: com.partoshop ペルシア語
[tr] Charlie'nin Çikolata Fabrikası Image source: Tiglon トルコ語
[he] צ'ארלי והשוקולדה. Image source: MoviePosterDB.com ヘブライ語
[hu] Charlie és a csokigyár Image source: CreaTeaM ハンガリー語
[fi] Jali ja suklaatehdas. Image source: Loikkaa kirjaan フィンランド語
[el] Ο Τσάρλι και το Εργοστάσιο Σοκολάτας. Image source: Παρουσίαση ταινιών ギリシャ語
[ru] Чарли и шоколадная фабрика. Image source: СОЮЗ ロシア語
[uk] Чарлі та шоколадная фабрика. Image source: Вікіпедія ウクライナ語
[bg] Чарли и шоколадовата фабрика. Image source: auction.bg ブルガリア語
[lt] Čarlis ir šokolado fabrikas. Image source: Zebra.lt リトアニア語
[sl] Čarli in tovarna čokolade. Image source: მემუარისტი スロベニア語
[hr] Charlie i tvornica cokolade. Image source: Loikkaa kirjaan クロアチア語
[sk] Charlie a továreň na čokoládu. 画像なし スロバキア語
[cz] Karlik a tovarna na cokoladu. Image source: D-a-v-e-e.7x.cz チェコ語
[se] Kalle och chokladfabriken. Image source: Vujer スウェーデン語
[no] Charlie og sjokoladefabrikken. Image source: norli.no ノルウェー語
[da] Charlie og chokoladefabrikken. Image source: Netflix デンマーク語
[de] Charlie und die Schokoladenfabrik. Image source: Typemania ドイツ語
[nl] Sjakie en de Chocoladefabriek. Image source: Den Eijkholt オランダ語
[it] La Fabbrica di cioccolato. Image source: RomaOnline.biz イタリア語
[br] A Fantastica Fabrica de Chocolate. Image source: AdoroCinema ブラジル・ポルトガル語
[pt] Charlie e a Fabrica de Chocolate. Image source: dvdpt.com ポルトガル語
[es] Charlie y la fabrica de chocolate. Image source: ZONADVD.com スペイン語
[fr] Charlie et la chocolaterie. Image source: Alban フランス語
[en] Charlie and the Chocolate Factory. Image source: RELEASEinfo.net 英語

↓ Click to enlarge ↓

zh Zh_charlie_chocolate zh Zh_p1004085941 ko Ko_

ja Ja_ th Th_ fa Fa_

tr Tr_charlienin_cikolata_fabrikas he He_charlie_and_the_chocolate_factor hu Hu_charlie_es_a_csokigyar

fi Fi_jali_ja_suklaatehdas el El_o_charlie_kai_to_ergostasio_soko ru Ru_charlie_and_the_chocolate_factor

uk Uk_____2 bg Bg_ lt Lt_carlis_ir_sokolado_fabrikas

sl Sl_carli_in_tovarna_cokolade hr Hr_charlie_i_tvornica_cokolade cs Sk_karlik_cokoladu

se Se_kalle_och_chokladfabriken no No_1531182 da Da_charlie_og_chokoladefabrikken

de De_schokoladen_fabrik nl Nl_sjakie_chocoladefabriek it It_la_fabbrica_di_cioccolato

br Br_fantastica_fabrica_chocolate pt Pt_charlie_e_a_fabrica_de_choc es Es_charlie_chocolate

fr Fr_charlie_et_la_chocolaterie en En_charlie_and_the_choco


■外部リンク External links

   * Charlie and the Chocolate Factory (2005) - IMDb
   * Charlie and the Chocolate Factory (film) - Wikipedia
   * チャーリーとチョコレート工場 - Wikipedia


■更新履歴 Change log

2012-12-17 ペルシア語、リトアニア語、スロベニア語、およびデンマーク語の
         画像を追加しました。
2012-12-16 これまで区別がつかなかったチェコ語題とスロバキア語題について、
         違いがわかりました。そしてこれまで2枚掲載していた件(くだん)の
         画像は、2つともチェコ語題であったことが判明しました。その結果、
         これまで誤ってスロバキア語題の画像と表示していたものは削除
         しました。いっぽう、本物の正しいスロバキア語題の画像は、まだ
         探し中で見つけられずにいます。また、簡体字中国語、韓国語、
         トルコ語、ギリシャ語、ウクライナ語、ブルガリア語、および
         クロアチア語の画像を追加しました。
2012-11-05 ロシア語版の画像を追加しました。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Friday, 15 February 2008

Johnny Depp in Charlie and the Chocolate Factory ジョニー・デップ主演 『チャーリーとチョコレート工場』

 Video 
チャーリーとチョコレート工場 (2005) 予告編
Charlie and the Chocolate Factory (2005) Official trailer

Uploaded to YouTube by Movieclips Trailer Vault on 22 Feb 2013


 Images 
ポスター、DVDのジャケットなど Posters, DVD covers, etc.

ja Ja_chaarii_to_chokoreeto_koujo tr Tr_charlienin_cikolata_fabrikas he He_

ru Ru_ no No_charlie_og_sjokoladefabrikk da Da_charlieogchokoladefabrikken_uken

de De_charlie_und_die_schokoladen nl Nl_sjakie_en_de_chocoladefabriek it It_fabbrica_di_cioccolatojsp

pt Pt_a_fantastica_fabrica_de_cho_2 es Es_charlie_y_la_fabrica_de_cho fr Fr_charlie_et_la_chocolaterie

en En_charlie_and_the_chocolate


■訳題のいろいろ(リンク先は上掲画像の拝借元)
 Title translated into various languages (Hyperlink denotes the image source)

[ja] チャーリーとチョコレート工場 日本語(原作の邦題はチョコレート工場の秘密)
[tr] Charlie'nin Çikolata Fabrikası トルコ語
[he] צ'ארלי בממלכת השוקולד ヘブライ語
[ru] Чарли и шоколадная фабрика ロシア語
[no] Charlie og sjokoladefabrikken ノルウェー語
[da] Charlie og chokoladefabrikken デンマーク語
[de] Charlie und die Schokoladenfabrik ドイツ語
[nl] Sjakie en de Chocoladefabriek オランダ語
[it] La Fabbrica di cioccolat イタリア語
[pt] A Fantastica Fabrica de Chocolate ブラジル・ポルトガル語(ポルトガル語題は Charlie e a Fabrica de Chocolate)
[es] Charlie y la fabrica de chocolate スペイン語
[fr] Charlie et la chocolaterie フランス語
[en] Charlie and the Chocolate Factory 英語原題 The original title in English


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2015-08-22 予告編動画を追加しました。
  • 2012-12-17 トルコ語、ヘブライ語、ロシア語、およびオランダ語の画像を追加しました。
  • 2008-02-17 ブラジル・ポルトガル語版とスペイン版を取り違えていたので訂正しました。

にほんブログ村 
本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ 84595840v1308102456

Flag Counter

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替ります。
↓ Renew the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Thursday, 14 February 2008

Little Red Riding Hood and the Wolf by Roald Dahl ロアルド・ダール「赤ずきんちゃんとオオカミ」「赤ずきんちゃんとおおかみ」「赤頭巾ちゃんとおおかみ」

           目次 Table of Contents

   ■はじめに Introduction
    Video 1  ストップモーション・アニメ A stop-motion animation by Andrew Wilson
    Video 2  オリジナル・ビデオ・アニメ OVA by Tempo Video
    Video 3  オーディオブック(朗読) Audiobook read by Tom O'Bedlam
   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (J1) 灰島 2000, 2002, etc.
     (J2) 佐々木 1991
   ■英語原文 The original text in English
     Image   Illustration by Quentin Blake
   ■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

ペロー童話やグリム童話でおなじみの「赤ずきん」ちゃんのお話を、ロアルド・ダールがパロディ化した。意外な結末と、ダークなユーモア……。


 Video 1 
ストップモーション・アニメ
Little Red Riding Hood and the Wolf. A stop-motion animation by Andrew Wilson

Uploaded to YouTube by AndrewAWilson91 on 3 Mar 2010.


 Video 2 
オリジナル・ビデオ・アニメ
Revolting Rhymes (1990) an original video animation by Tempo Video
Uploaded to YouTube by CSWvideoTube on 16 Feb 2010.


 Video 3 
オーディオブック(朗読)
Little Red Riding Hood and the Wolf. Audiobook read by Tom O'Bedlam

Uploaded to YouTube by SpokenVerse on 14 Jun 2009.


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 灰島 2000, 2002, etc.
[略]
そこにやってきたのが、赤い服の少女。
少女は立ち止まり、じっくり観察してから、口を開いた。

「おばあさんたら、なんて大きなお耳なの」
「お前の話を、よく聞くためさ」
「おばあさんたら、なんて大きなお目めなの」
「お前の顔を、よく見るためさ」

椅子(いす)に腰かけたおおかみは、少女を見てホクホク。
「こりゃあ、うまそうな匂(にお)いだ」と鼻をヒクヒク。
すじっぽいバアさんに比べたら
汁気もたっぷり、柔(やわ)らかそうだと、胸がワクワク。

さて赤頭巾(あかずきん)ちゃんが言いました。「おばあさんたら、
なんて豪華なふかふかの毛皮のコートなの」

「ちがうぜ」とおおかみはずっこけた。
「おばあさんたら、なんて大きなお口なのって聞くんだぜ。
 でも、まあいいか、どっちでも。どうせお前を喰(く)うんだから」
かわいい少女は、にこっと笑った。
それからズロースのゴムにはさんだ、ピストルをサッととりだして
おおかみの頭に、ズドンと一発、おみまい。
あわれおおかみ、バタンと即死で、おしまい。

さてさて、あれから何週間かたちました。
[以下略]

  • ロアルド・ダール=作 灰島かり=訳 クェンティン・ブレイク=絵
  • 版によって邦題の表記が「ずきん/頭巾」「オオカミ/おおかみ」と異なります。引用は c. 評論社 2000/10 に拠りました。

(J2) 佐々木 1991
[略]
赤い服の女の子が はいってきた
彼女は立ちどまり 目をみはり それから言った

「なんて大きな耳なの おばあちゃん」
「もっとよく聞こえるようにさ」
とオオカミは答えた
「なんて大きな目なの おばあちゃん」
と赤ずきんちゃんが言った
「もっとよく見えるようにさ」とオオカミは答えた

オオカミは彼女を見ながら ほほえんだ
もうすぐ この子を 食えるんだ
年とったおばあちゃんにくらべたら
キャビアのように うまいだろう

そのとき赤ずきんちゃんは言った「ところで おばあちゃん
なんてすてきでりっぱな毛皮なの」

「ちがう!」とオオカミは叫んだ「わすれたのか
なんて 大きな歯 なの というのを?
まあいいさ おまえが何を言ったって
どっちみち おまえを食うんだから」
女の子はにっこり笑って ウィンクする
彼女は さっと ピストルをとり出す
けだもののあたまに ねらいをつけて
バン バン バン と射(う)ち殺す
数週間のち わたしはたまたま
赤ずきんちゃんに 森で出会った
[以下略]


■英語原文 The original text in English

[Omission]
In came the little girl in red.
She stopped. She stared. And then she said,

"What great big ears you have, Grandma."
"All the better to hear you with,"
the Wolf replied.
"What great big eyes you have, Grandma."
said Little Red Riding Hood.
"All the better to see you with," the Wolf replied.

He sat there watching her and smiled.
He thought, I'm going to eat this child.
Compared with her old Grandmamma
She's going to taste like caviar.

Then Little Red Riding Hood said, "But Grandma,
what a lovely great big furry coat you have on."

"That's wrong!" cried Wolf. "Have you forgot
To tell me what BIG TEETH I've got?
Ah well, no matter what you say,
I'm going to eat you anyway."
The small girl smiles. One eyelid flickers.
She whips a pistol from her knickers.
She aims it at the creature's head
And bang bang bang, she shoots him dead.
A few weeks later, in the wood,
I came across Miss Riding Hood.
[Omission]


 Image 
Auc3
挿絵: クェンティン・ブレイク Little Red Riding Hood.  Illustration by Quentin Blake. Image source: RoaldDahlFans.com


■更新履歴 Change log

  • 2013/09/14 目次を新設し、3種類の YouTube 動画を追加しました。
  • 2008/02/23 灰島かり=訳の書誌情報を修正補足しました。

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替ります。
↓ Renew the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書

■CD

■DVD

■和書
 

  

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Monday, 05 March 2007

The Upper Berth by F. Marion Crawford F・マリオン・クロフォード 「上段寝台」「上床」

        目次 Table of Contents

■はじめに Introduction
 Video 1  パペット・ショー The Upper Berth (2011) presented by Mucky Puppets
 Video 2  舞台公演予告編 Dark Soundings - Stage performance trailer
 Video 3  スライド・ショー The Upper Berth - Slide show presented by skibbman
■日本語訳 Translations into Japanese
  (1) 佐藤 1996
  (2) 渡辺 1990
  (3) 乾 1988
  (4) 山主 1986
  (5) 白木 1970, 1973, etc.
  (6) 村崎 1956
  (7) 岡本 1929, 1970, etc.
  (8) 木村 1926
  (9) 和気 1922
■ロシア語訳 Translation into Russian
■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
■スペイン語訳 Translation into Spanish
 Images   本と著者 The book and the author
 Audio 1  英語朗読: ミッシェル・シュヴァリエ Audiobook read by Michelle Chevallier
 Audio 2  英語朗読: ロッド・メーリング Audiobook read by Rod Mehling
■英語原文 The original text in English
■著者名の日本語表記の異同 Transliteration variations of "Crawford" in Japanese
■邦題の異同 Variations of the title in Japanese
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

船を舞台にしたホラーストーリーの古典的作品。


 Video 1 
パペット・ショー
The Upper Berth (2011) presented by Mucky Puppets

Uploaded to YouTube by bonbichie on 10 May 2011. Starring Darren Munn as Brisbane the Narrator. Featuring Daniel Marlowe as the Captain. Puppets, sets and music by Richard Mansfield. Original story by F. Marion Crawford and adapted by Richard Mansfield. (c) Richard Mansfield 2011


 Video 2 
舞台公演の予告編
Dark Soundings: Two ghostly tales of ship & shore. (NSTG Promo Trailer)

Uploaded to YouTube by gobnyc on 17 Jan 2009. North Shore Theatre Group (NSTG)


 Video 3 
スライド・ショー
The Upper Berth - Slide show with narration, presented by skibbman

Uploaded to YouTube by skibbman on 21 Jul 2010


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 佐藤 1996
「職業柄迷信深いほうじゃないのですがね」船医はそう答えたな。「海に出るとそうなるものなんです。偏見を植えつけるつもりも脅すつもりもないんですがね、ぼくの言葉に従って船室を替えたほうがいいですよ。まだあなたが船から落ちるところを目撃するほうがましです」船医は真剣な口調でこんなことを言い足すじゃないか。「あなたであろうとなかろうと、一◯五号室の船客になったことを聞くくらいならね」
「おやおや、どうしてですか」おれはそう尋ねたね。
「これまで三度、あの船室のお客さまが実際に船から落ちたからですよ」そう答えた船医の口調には、ただならぬ響きがあったな。

   F・マリオン・クローフォード=著
   佐藤嗣二(さとう・つぐじ)=訳 「上段ベッドの船客」
   『英米ゴーストストーリー傑作選』 新風書房 1996/12 所収


(2) 渡辺 1990
「私達医者は、職業柄迷信は信じていませんよ、もちろん」と、船医は答えた。「ですが、海は人を迷信家にします。私はあなたに偏見を植えつけたり、脅かしたりする気はありませんが、もし私の忠告を受け入れて頂けるならば、こちらにお移りなさい。私としては、あなたでも他の誰でも一◯五号室で眠らなければならない人がいると知って、放っておくぐらいなら、いっそ」と、彼は大真面目で付け加えた。「あなたが海に落ちるのを見たほうがましですよ」
「おやおや、それはいったいなぜです?」と、私は聞いた。
「つい最近の三度の旅行で、その部屋で眠った人は皆、実は、海に落ちてしまったのですよ」と、彼は重々しい口調で答えた。

   F・M・クローフォード著 渡辺喜之(わたなべ・よしゆき)=訳
   「上段寝台」
   由良君美(ゆら・きみよし)=編 『イギリス怪談集
   河出文庫 1990/03所収


(3) 乾 1988
「われわれは職業上迷信家になるわけにいきませんからね」船医が答えました、「しかし、海は人を迷信家にしますよ。ぼくはあなたに先入観を持たせる気もないし、脅すつもりもありませんよ、しかしぼくの忠告を受け入れる気があったら、ぼくのところに引越しておいでなさい。ぼくはあなたが間もなく船外へとび出すのを見ることになるからですよ」と彼は熱をこめてつけくわえました、「というのは、あなただろうと誰だろうと一◯五号室で寝た人はそうなることになってるんですから」
「え、なんですって! どうしてです?」わたしが聞きました。
「わけは簡単です、最近三回の航海で、あの船室で寝た人たちは、事実、みんな海中へとびこんでいるからです」と船医が厳しい調子で答えました。

   F・マリオン・クロフォード=著 乾信一郎=訳 「上段寝台」
   ロアルド・ダール=編 乾信一郎[ほか]=訳
   ロアルド・ダール〔ほか〕=著 『ロアルド・ダールの幽霊物語
   ハヤカワ・ミステリ文庫 1988/12 所収
   原典:
   Roald Dahl's Book of Ghost Stories
   Paperback: Farrar Straus & Giroux (1985/01)


(4) 山主 1986
「どうも、海というものは、人間を迷信深くしますね。あなたをおどかしたくはありませんが、ぼくの忠告をいれてくださるなら、ここへうつっておいでなさい。あなたでも、ほかの人でも、一◯五号で寝たら、すぐ海へとびこむことになりますよ。」
「ほうー、なぜですか?」
「最近の三度の航海で、あそこで寝た人がみんな海へとびこんだからです。」
 船医は、おもおもしくいった。
[原文にあるルビは省略しました]

   クロフォ−ド=作 山主敏子=訳・文 「上段ベッドの怪」
   ホーソン〔ほか〕=原作 『毒草の少女
   世界こわい話ふしぎな話傑作集15 アメリカ編 金の星社 1986/12 所収


(5) 白木 1970, 1973, etc.
 すると、船医はきゅうにあらたまった口調で、
「わたしは、あなたにおすすめしたいことがあるんですが……どうです、一〇五号室から、わたしのへやにひっこしてきませんか。わたしのへやはかなり広いし、それに……。」
「それに……」
「じつは、あの一〇五号室にとまった船客が、最近の航海中に三人も投身自殺をしているんです。あのへやは、とても不吉なへやなんですよ。」
と、船医は暗い顔をしていいました。
[原文にあるルビは省略しました - tomoki y.

   5a. クロフォード=作 白木茂=訳 「一〇五号船室の怪」
     ストックトン〔ほか〕=作 千葉幹夫〔ほか〕=訳
     『幽霊のひっこし
     講談社 青い鳥文庫Kシリーズ 1996/07 所収
   5b. クロフォード=作 白木茂=訳 「百五号船室の怪」
     『世界の怪談2 英米編2 怪奇! 105号室
     講談社 1973/11 所収
   5c. クロフォード=作 白木茂=訳 「百五号船室の怪」
     ポー〔ほか〕=著 『影を殺した男
     世界の名作怪奇館 講談社 1970/07 所収 この本の内容詳細は ここ
   引用は 5a. に拠りました。


(6) 村崎 1956
「われわれのような職業の者は迷信家にはなりませんよ、お客さん」と医者は答えた。
「だが海上生活をしていると迷信深くなりますね。ぼくはあなたに先入観を持たせたくないし、おどかしたくもありませんが、ぼくの忠告を聞いてくださる気があれば、ここへ引越していらつしやい。誰であろうと一◯五号で寝たら最後、すぐに海の中へ飛びこむようなことになりますよ」と彼は熱心につけくわえました。
「オヤ! なぜですか?」とわたしはききました。
「現に、ちようど最近三度の航海に三度とも、あすこで寝た人が海の中へ飛びこんだからです」と彼は厳粛に答えました。

   F・マリオン・クローフオード=著
   村崎敏郎(むらさき・としお)=訳 「上段寝台」
   早川書房編集部=編 『幻想と怪奇 英米怪談集1
   世界探偵小説全集 ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1956/08 所収


(7) 岡本 1929, 1970, etc.
「むろん、私たちは医者という職業の上からいっても、迷信家でないことは、あなたもご承知くださるでしょう。が、海というものは人間を迷信家にしてしまうものです。私はあなたにまで迷信をいだかせたくはありませんし、また恐怖心を起こさせたくもありませんが、もしもあなたが私の忠告をおいれくださるなら、とにかく私の部屋へおいでなさい」
 船医はまた次のように言葉をつけ加えた。
「あなたが、あの百五号船室でお寝(やす)みになっているということを聞いた以上、やがてあなたが海へ落ち込むのを見なければならないでしょうから……。もっとも、これはあなたばかりではありません」
「それはどうも……。いったいどうしたわけですか」
 僕は訊き返すと、船医は沈みがちに答えた。
「最近、三航海のあいだに、あの船室で寝た人たちはみんな海のなかへ落ち込んでしまったという事実があるのです」

   クラウフォード=著 岡本綺堂=訳 「上床(アッパーバース)」
   7a. 世界怪談名作集 13 上床 青空文庫 電子テキスト
   7b. 岡本綺堂=編訳 『世界怪談名作集〔下〕
     河出文庫 新装版 2002/06 所収
   7c. 岡本綺堂=編訳 『世界怪談名作集〔下〕
     河出文庫 初版 1987/09 所収
   7d.岡本綺堂読物選集8 飜訳編(下)』 青蛙房 1970 所収
   7e.世界大衆文學全集35 世界怪談名作集』 改造社 1929/08 所収
   7a. の底本は 7b.。引用は 7c. に拠りました。


(8) 木村 1926
 「わたし達は職業柄迷信といふやうなものは尠しも持ちませんよ、」と、船醫が申しました。「然しですな、海洋といふやつは人間を迷信家にしたがるものでしてね。わたしは、貴方に偏見を抱かせ度くありませんし、怖がらせたくもありません、が、わたしの忠告をお容れになるんでしたら、わたしの私室へお移りになつたがよいですな。間もなく貴方は投身なさるでせうから、」船醫は附け加へました、「あの、百五號の船室でお眠みになつたら最後ですよ。」
 「何んですつて! それは又、何うしたことですか?」と、僕が訊ねました。
 「と、言ひますのは、最近三航海中に、あの船室で寢た船客が實際投身してゐるからのことです。」と、船醫は暗い調子で答へました。

   エフ・マリオン・クラッフォード=作 木村信兒=譯 「上の寢臺」
   8a. 国立国会図書館マイクロフィッシュ YD5-H-520-45
   8b. 世界短篇小説大系 亞米利加篇
     近代社(非賣品)1926/05(大正15)所収 この本の内容詳細は ここ
   引用は 8b. に拠りました。かなり傷んだ状態であるにもかかわらず、
   寛大にも、この本を貸し出してくださった、K県立図書館の皆さん、ならびに、
   いつもながら、取り寄せの労をとってくださった府立図書館の皆さんに
   お礼申し上げます。


(9) 和気 1922
【ルビを省いたテキスト】
『一體吾々の職業のものは迷信的ではないのですが、』船醫は答へた。『海といふ奴は人間をさうならせるのです。僕は貴君に成心を抱かせたくはない、貴君を怖がらせたくもない。が、成るべくならば僕の忠告を入れて、此處へ引越された方が宜しいですよ。で、ないと今に貴君は投身するに違ひないのです、』彼は眞面目に云ひ足した、『貴君でも他の者でも、百五號に寢るものは皆投身してしまふのです。』
『や!何故です?』僕は訊いた。
『最近の三航海で、あの室に寢た人達は皆投身してしまつたからです、』彼は嚴肅に答へた。

【原文—総ルビ】

『一體(たい)吾々(われ/\)の職業(しよくげう)のものは迷信的(めいしんてき)ではないのですが、』船醫(せんい)は答(こた)へた。『海(うみ)といふ奴(やつ)は人間(にんげん)をさうならせるのです。僕(ぼく)は貴君(あなた)に成心(せいしん)を抱(いだ)かせたくはない、貴君(あなた)を怖(こは)がらせたくもない。が、成(な)るべくならば僕(ぼく)の忠告(ちうこく)を入(い)れて、此處(ここ)へ引越(ひきこ)された方(ほう)が宜(よろ)しいですよ。で、ないと今(いま)に貴君(あなた)は投身(みなげ)するに違(ちが)ひないのです、』彼(かれ)は眞面目(まじめ)に云(い)ひ足(た)した、『貴君(あなた)でも他(ほか)の者(もの)でも、百五號(ごう)に寢(ね)るものは皆(みな)投身(みなげ)してしまふのです。』
『や!何故(なぜ)です?』僕(ぼく)は訊(き)いた。
『最近(さいきん)の三航海(こうかい)で、あの室(しつ)に寢(ね)た人達(ひとたち)は皆(みな)投身(みなげ)してしまつたからです、』彼(かれ)は嚴肅(げんしゆく)に答(こた)へた。

   マリオン・クロウフオオド=著 和気律次郎(わけ・りつじろう)=譯 「上の寢床」
   和気律次郎=譯 『英米七人集 : 清新小説
   大阪毎日新聞社 1922/09/10(大正11)所収
   国立国会図書館デジタル化資料
   迷・抱・告・違・達の旧字はそれぞれ新字で置き換えました。


■ロシア語訳 Translation into Russian

— Люди нашей профессии редко бывают суеверными, сэр, — ответил он, — но море меняет взгляды. Я не хочу создавать у вас предвзятое мнение и не хочу пугать, но вам лучше послушаться моего совета и переселиться ко мне. Вы или кто-либо другой быстро окажетесь за бортом, если останетесь в сто пятой каюте, — откровенно добавил он.

— Боже правый! Почему? — воскликнул я.

— Потому что в последние три рейса все, кто там спал, в буквальном смысле оказывались за бортом, — мрачно пояснил он.

  • Ф. Мэрион Кроуфорд. Верхняя Койка
  • E-text at LibreBook.ru

■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese

– Nós, os médicos, não costumamos ser supersticiosos, mas o mar nos faz assim. Não o quero assustar nem sobressaltar, mas, se quiser seguir o meu conselho, mude-se para o meu camarote. Antes queria vê-lo pela borda afora do que saber que o senhor ou outro qualquer iam dormir no 105.

– Deus do céu! Por quê?

– Porque, nas três últimas viagens, as pessoas que lá dormiram foram pela borda fora – respondeu ele, com modo grave.


■スペイン語訳 Translation into Spanish

— Nuestra profesión no nos permite ser supersticiosos ; contestóme, pero el mar hace que lo seamos. No pretendo predisponer á Vd., ni mucho menos asustarle ; sin embargo tome mi consejo, y véngase á mi cámara. ¡ Seguro estoy de que tanto Vd. como otro cualquiera que duerma en el camarote No. 105 es sin remedio, hombre perdido, hombre al agua ! exclamó con marcada ansiedad.

— ¡ Cáspita ! y ¿ por qué ?

— ¿ Por qué ? Porque en los tres últimos viajes todas las personas que han dormido en ese camarote se han arrojado en el mar, me contestó gravemente.


 Images  
本と著者 The book and the author

a. Crawford4 b. Fmarioncrawford1sized_1
↑  クリックして拡大 Click to enlarge  ↑

 Audio 1 
英語原文朗読: ミッシェル・シュヴァリエ
The Upper Berth - Audiobook read by Michelle Chevallier (a.k.a. beaglemixtape)

下に引用する箇所の朗読は 17:52 から。 Uploaded to YouTube by freeaudiobooks84 on 15 Jul 2013. Audio courtesy of LibriVox. Reading of the excerpt below starts at 17:52.


 Audio 2 
英語原文朗読: ロッド・メーリング
The Upper Berth - Audiobook read by Rod Mehling
Verkaroorg_banner
録音を聞くには  ここをクリック  してください(開くまで時間がかかるかもしれません)。 To listen to the recording  CLICK HERE  (it may take a while to start). The Upper Berth. Released 2006-10-31. Volunteer Performance by Rod Mehling. Audio courtesy of verkaro.org. License = Creative Commons Attribution/Non-Commercial/No Derivative


■英語原文 The original text in English

"We are not superstitious in our profession, sir," replied the doctor, "but the sea makes people so. I don't want to prejudice you, and I don't want to frighten you, but if you will take my advice you will move in here. I would as soon see you overboard," he added earnestly, "as know that you or any other man was to sleep in 105."

"Good gracious! Why?" I asked.

"Just because on the last three trips the people who have slept there actually have gone overboard," he answered gravely.


■Crawford の日本語表記の異同
 Transliteration variations of "Crawford" in Japanese

  クラウフォード…………岡本 1929, 1970, 1987, 2002
  クラッフォード…………木村 1926
  クローフォード…………佐藤 1996
  クローフォード…………渡辺 1990
  クローフォード…………村崎 1956

  
クロウフオオド…………和気 1922
  クロフォード……………乾  1988
  クロフォード……………山主 1986
  クロフォード……………白木 1970, 1996


■邦題の異同 Variations of the title in Japanese

 「一〇五号船室の怪」……白木 1996
 「上の寢床」………………和気 1922

 「上の寢臺」………………木村 1926
 「上床」……………………岡本 1929, 1970, 1987, 2002
 「上段ベッドの怪」………山主 1986
 「上段ベッドの船客」……佐藤 1996
 「上段寝台」………………乾  1988
 「上段寝台」………………村崎 1956
 「上段寝台」………………渡辺 1990
 「百五号船室の怪」………白木 1970


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014/11/05 ロシア語訳とポルトガル語訳を追加しました。
  • 2013/09/22 目次を新設し、リブリヴォックスによるオーディオブックの YouTube 画面を追加しました。
  • 2013/05/30 和気律次郎=譯 1922/09/10 を追加しました。
  • 2011/11/27 Mucky Puppets による映画の YouTube 動画と  verkaro.org によるオーディオブックへのリンクを追加しました。
  • 2010/09/08 外部リンクの項を新設しました。また、つぎの2本の YouTube 動画を追加しました。
    1. North Shore Theatre Group による Dark Sounding の予告編
    2. skibbman による The Upper Berth のスライドショー
  • 2008/07/29 木村信兒=譯 1926/05 を追加しました。
  • 2007/11/06 白木茂=訳および岡本綺堂=訳に関する書誌情報を修正補足しました。
  • 2007/04/02 村崎敏郎=訳 1956/08 を追加しました。
  • 2007/03/15 白木茂=訳 1996/07 を追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中
 
↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。 
↓ Renew the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

 
  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

* Search tomokilog ブログ内検索 * Table of contents (incomplete) 総目次 * tomoki y. - poetry 詩のようなもの * tomoki y. - stories 短篇/超短篇 * tomoki y. - ことば遊び「順不同」 * tomoki y. - シリーズ「活字中毒」 Adams, Douglas Akasegawa Genpei 赤瀬川原平 Akutagawa Ryunosuke 芥川龍之介 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス Allen, Woody Apollinaire, Guillaume Austen, Jane biography 伝記 Bradbury, Ray Brontë, Emily Bryson, Bill cannibalism / 人食い / 食人 / カニバリズム Capote, Truman cats 猫 ネコ ねこ Chaplin, Charles Cheever, John Chekhov, Anton children's literature 児童文学 Churchill, Winston cinema / film / movie / 映画 computer, IT Confucius "The Analects" 孔子『論語』 Dahl, Roald death / dying / 死 diary / journal 日記 Dickens, Charles Dickinson, Emily Dostoevsky, Fyodor Doyle, Arthur Conan economy, politics 政治・経済 Einstein, Albert Eliot, T. S. Faulkner, William Fitzgerald, F. Scott Flaubert, Gustave Goethe, Johann Wolfgang von gothic / horror 怪奇・幻想 Greene, Graham Hardy, Thomas Hearn, Lafcadio 小泉八雲 Hemingway, Ernest history 歴史 Joyce, James just for fun おたのしみ Kafka, Franz Kanehara Mizuhito 金原瑞人 Kenko "Essays in Idleness" 吉田兼好『徒然草』 Le Petit Prince 星の王子さま letters, epistles 手紙・書簡 Lu Xun 魯迅 Man'yoshu 萬葉集 万葉集 Mansfield, Katherine Marx, Groucho Maupassant, Guy de miscellaneous もろもろ Mishima Yukio 三島由紀夫 Mo Yan モオ・イエン 莫言 Morris, Jan Murakami Haruki 村上春樹 Nabokov, Vladimir Natsume Soseki 夏目漱石 O. Henry Okamoto Kido 岡本綺堂 Ozu Yasujiro 小津安二郎 Poe, Edgar Allan poetry and lyrics 詩歌・歌詞 Proust, Marcel Pu Songling "Liao Zhai Zhi Yi" 蒲松齢『聊斎志異』 Pushkin, Alexander quotes 引用句 Saki (= Hector Hugh Munro) sci-fi sex sexuality セックス 性 性行動 性的指向 Shakespeare, William Shibata Motoyuki 柴田元幸 Stevenson, Robert Louis Supervielle, Jules Swift, Jonathan Tale of Genji 源氏物語 Tanikawa Shuntaro 谷川俊太郎 Tanizaki Junichiro 谷崎潤一郎 travel 旅行・紀行 Twain, Mark Ueki Hitoshi 植木等 Uncategorized 未分類 Utada Hikaru 宇多田ヒカル Verne, Jules Waugh, Evelyn Wilde, Oscar Wodehouse, P.G. Yanase Naoki 柳瀬尚紀 Zweig, Stefan 文化・芸術