Man'yoshu 萬葉集 万葉集

Monday, 04 February 2008

「上つ毛野……」萬葉集巻14-3404 Anon. "Kamitsuke no...." from Man'yoshu 14-3404

■表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓
a. 51eh6zd8ggl  b. 31wrvr0j5kl  c. 51yt4khy00l

d. 51h62m5j5ql  e. Manyoshu_2  f. 65450002b

■現代日本語訳 Translations into cotemporary Japanese

  1. 新大系 2002
     上野の安蘇の麻束を抱えるように、抱いて寝ても飽きないのを、私はどうしたらいいのだろう。
  2. 佐々木 2002
     抱いても抱いても抱き飽きない。もうどうしようもないよ。
  3. 稲岡 2004
     上野の安蘇の麻の束を抱きかかえるように、いとしいそなたを抱いて寝たが飽きることがない。どうしたらいいのか。
  4. 伊藤 1997
     上野の安蘇の群れ立つ麻、その麻の群れを抱きかかえて引き抜くように、しっかと抱いて寝るけれど、それでも満ち足りない。ああ、俺はどうしたらいいのか。
  5. 新編全集 1995
     上野(こうずけ)の 安蘇(あそ)のま麻群(そむら)のように 抱きついて寝ても飽きないが これ以上どうすればよいか
  6. 水島 1986
     上野(かみつけ)の国の安蘇の麻束を抱きかかえるように 抱いて寝ても、まだ飽きたらないが、この上、俺はいったいどうしたらいいんだ。
  7. 清川 1986, 1996
     上野(かみつけ)の安蘇(あそ)の麻の束をかき抱くように、おまえをわが腕にしっかりと抱いて寝ても、まだまだ、ああ、これで満足だという気がしない。ああ、いったいこれ以上、どうしたらいいのだろう。(あいつって、この麻の束みたいにやわらかく、抱きしめるとぐっとしまって、そして、暖かいひなたの匂いを夜まで残している。抱いて寝ても、まだまだ愛したりない。おれって、あいつをいったいどこまで愛しているんだろう)
  8. 中西 1984
     上野の安蘇でとれた麻束を抱いて寝ているのだけれど、満足しない。私はどうしたらよいだろう。
  9. 集成 1982
     上野(こうずけ)の安蘇の群れ立つ麻を抱(だ)きかかえるように、しっかと抱いて寝るけれど、それでも満ち足りない、ああ、私はどうしたらいいのか。
  10. 犬養 1978, 1981
     麻の群れをかきいだくように、あなたをかきいだいて共に寝るけれど寝ても寝ても寝足りないのを、どう私はしたらいいでしょうか
  11. 中西 1976
     上野の野の、安蘇に収穫する麻束をかき抱いて寝ているのに、私はなお飽き足りない。どうしたらよいのだろう。
  12. 犬養 1975, 1983
     麻の束をだくようにおまえさんをかき抱いて、共寝をするけれども、してもしても足りないのを、いったい私はどうしたらいいんだろう
  13. 桜井 1974
     [To be inserted later]
  14. 全集 1973
     上野(こうずけ)の 安蘇(あそ)のま麻(そ)の群(むら)のように 抱きかかえ 寝ても飽きないが これ以上どうしたものか
  15. 永井 1972, 1979, etc.
     かわいい恋人を掻きいだき、愛撫抱撫をくり返しているけれども、まだそれでもものたりないほど、いとしくてならない。ああ、いったいおれはどうしたらいいんだ……。
  16. 窪田 1967
     上野の安蘇の麻むらを抜き取ろうとして抱くように、抱いて共寝をしているが、かわゆさに満足しないのを、我はどうしたならばよいのであろうか。
  17. 澤瀉 1965
     上野の安蘇の麻の束をかき抱くやうに、あの子をかき抱いて寢ても飽かぬのを、何と私はしよう。
  18. 大系 1960
     かき抱いて寝てもまだ満ち足りた心地がしない。ああ私はどうしたらいいだろう。
  19. 土屋 1954
     上野の安蘇の、まその束を績ぐごとく、抱いて寢るけれども、まだ十分でないのを、何と私はしよう。
  20. 斎藤 1938, 1948, etc.
     真麻(まそ)むらの麻の束を抱(だ)きかかえるように(序詞)可哀いお前を抱いて寝たが、飽きるということがない、どうしたらいいのか

 
 
■出典 Sources

  1. 新大系 2002
    佐竹昭広+山田英雄+工藤力男(くどう・りきお)+大谷雅夫+山崎福之(やまざき・よしゆき)=校注 『新日本古典文学大系3 萬葉集3』 岩波書店 2002/07 
  2. 佐々木 2002
    佐々木幸綱=著 「相聞歌はどううたわれたか」 『朝日百科 世界の文学5 ヨーロッパ5』(全13巻) 朝日新聞社 2002/04 
  3. 稲岡 2004
    稲岡耕二(いなおか・こうじ)=著 『萬葉集3』 和歌文学大系3 明治書院 2004/02
  4. 伊藤 1997
    伊藤博(いとう・はく)=著 『萬葉集釋注7』 集英社 1997/09
  5. 新編全集 1995
    小島憲之(こじま・のりゆき)+木下正俊(きのした・まさとし)+東野治之(とうの・はるゆき)=校注・訳 『新編日本古典文学全集8 萬葉集3』(全4冊) 小学館 1995/12
  6. 水島 1986
    水島義治(みずしま・よしはる)=著 『萬葉集全注 巻第十四』(全20巻) 有斐閣 1986/09
  7. 清川 1986, 1996
    清川妙(きよかわ・たえ)=著 創美社=編
    引用は 7b. に拠りました。
  8. 中西 1984
    中西進=著 『万葉の秀歌(下)』 講談社現代新書 1984/06 
  9. 集成 1982
    青木生子(あおき・たかこ)+井手至(いで・いたる)+伊藤博+清水克彦+橋本四郎=校注 『新潮日本古典集成55 萬葉集4』 新潮社 1982/11
  10. 犬養 1978, 1981
    犬養孝(いぬかい・たかし)=著
    引用は 10a. に拠りました。
  11. 中西 1976
    中西進=編 『鑑賞 日本古典文学3 万葉集』 角川書店 1976/10
  12. 犬養 1975, 1983
    犬養孝=著
    引用は 12a. に拠りました。 
  13. 桜井 1974
    桜井満(さくらい・みつる)=訳注 『現代語訳対照万葉集(中)』 旺文社文庫 1974/09
  14. 全集 1973
    小島憲之(こじま・のりゆき)+木下正俊(きのした・まさとし)+佐竹昭弘(さたけ・あきひろ)=校注・訳 『日本古典文学全集4 萬葉集3』(全4冊) 小学館 1973/12
  15. 永井 1972, 1979, etc.
    永井路子(ながい・みちこ)=著
    引用は 15b. に拠りました。
  16. 窪田 1967
    窪田空穂(くぼた・うつぼ)=著 『窪田空穂全集18 萬葉集評釋6』 角川書店 1967/01
  17. 澤瀉 1965
    澤瀉久孝(おもだか・ひさたか)=著 『萬葉集注釋 卷第十四』 中央公論社 1965/03
  18. 大系 1960
    高木市之助(たかぎ・いちのすけ)+五味智英(ごみ・ともひで)+大野晋(おおの・すすむ)=校注 『日本古典文学大系6 萬葉集3』 岩波書店 1960/10
  19. 土屋 1954
    土屋文明=著 『萬葉集私注14』 筑摩書房 1954/05
  20. 斎藤 1938, 1948, etc.
    斎藤茂吉=著 『万葉秀歌(下)』(全2冊) 岩波新書 1938/11

その他
21. 上野 2005
上野誠=著 佐藤秀明=写真『小さな恋の万葉集』小学館 2005/12
この記事でとりあげた歌は収録されていませんが、現代的で新鮮で大胆な意訳が試みられていて、万葉の世界への入門書としてはとても親しみやすい、オススメの本です。


■大意 The gist of the poem

あぁ、やりてぇ、やりてぇ、やりてぇ! ったくもう、どうしたらいいんだ!!
O, I need to fuck and fuck and fuck!  What the heck should I do!!

  • 出典:不明 Source: unknown

 
 
■原文 The original text in 7th-8th century Japanese

14-3404

[仮名] かみつけの, あそのまそむら, かきむだき, ぬれどあかぬを, あどかあがせむ

[訓読] 上つ毛野 安蘇のま麻むら かき抱き 寝れど飽かぬを あどか我がせむ

[原文] 可美都氣努 安蘇能麻素武良 可伎武太伎 奴礼杼安加奴乎 安杼加安我世牟

 
 
■外部リンク External links

 
 
■更新履歴 Change log

  • 2009/05/14 永井路子=著 1995/10 を追加しました。なお、この本の存在は、下のコメント欄にご覧のとおり、かわうそさんに教えていただきました。かわうそさん、ありがとうございました。
  • 2008/02/12 伊藤博=著 1997/09、水島義治=著 1986/09、中西進=著 1984/06、犬養孝=著 1983/06、犬養孝=著 1981/12、澤瀉久孝=著 1965/03、土屋文明=著 1954/05、および斎藤茂吉=著 1938/11 を追加しました。。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村英語ブログへにほんブログ村外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■和書 Books in Japanese
(1) 万葉集

(2) 萬葉集

■洋書 Books in non-Japanese languages
(1) Manyoshu

(2) Ian Hideo Levy(リービ英雄)

■DVD

  

| | Comments (2) | TrackBack (1)

Thursday, 14 June 2007

柿本人麻呂 「たまかぎる……」 萬葉集巻11-2391 Kakinomoto no Hitomaro "Tamakagiru...." from Man'yoshu 11-2391

 Video 1 
Love Songs from the Man'yoshu (Kodansha's Illustrated Japanese Classics, 2000)
万葉恋歌 Love Songs from the Man'yoshu(講談社インターナショナル 2000)

Uploaded to YouTube by LitBookMix on 23 Feb 2013


 Images 

a. Ueno_makoto_chiisana_koi_no_manyosh b. Manyo_luster_9784894441866 c. Love_songs_from_the_manyoshu_978477

↑ クリックして拡大 Click to enlarge ↑

■現代日本語訳 Translations into cotemporary Japanese

1.
それはまさに一瞬の光——
昨日
それも夕方
逢(あ)ったばかりなのに
今朝にはもう
恋しく思っている
そんなわたしで
イイノカナ……
        上野 2005
 
 
2.
玉がかすかに音を立てるようにちらっと昨日の夕方逢っただけなのに、
今日の朝、こんなにも恋するなどということがあってよいものだろうか。
        阿蘇 2004
 
 
3.
(たまかぎる)昨日の夕逢ったところなのに
今日の朝こんなにも恋をしてよいものか。
        稲岡 1998
 
 
4.
昨日の晩逢ったばかりだというのに、
明けた今朝、はやもうこんなに恋い焦れる
なんていうことがあってよいものであろうか。
        伊藤 1997 
 
 
5.
魂合いをして昨日の夜は逢えたものを、
もう今日の朝はこんなに恋に苦しむべきものなのか。
        中西 1984
 
 
6.
昨夜(ゆうべ)逢ったというのに、
明けた今朝(けさ)、はやもうこんなに恋い焦(こが)れる
なんていうことがあってよいものだろうか。
        青木+井手+伊藤〔ほか〕1980
 
 
7.
ほんのちよつと、昨日の夕べ見たものを、
今日の朝、戀ひ思ふべきものであろうか。
        土屋 1977
 
 
8.
ちらりと昨日の夕方会っただけなのに、
今日の朝こんなに恋しがってよいものであろうか。
        桜井 1974 
 
 
9.
偶然にも、昨日の夕べ逢ったのであるのに、
今日の朝に恋ふべきであろうか、恋うべきではない。
        窪田 1966
 
 
10.
まざまざと、あんなにしみじみきのふの晩は逢つたものを、
もうけふの朝にこんなに戀しがる事があつてよいものか。
        澤瀉 1962
 
 
11.
ちらりとほんの一瞬、昨日の夕見ただけなのに、
今日の朝に恋しく思うべきであろうか。
        高木+五味+大野 1960
 
 
■たまかぎる……
 上野 2005、新大系 2002、稲岡 1998
 伊藤 1997、集成 1980  

たまかぎる きのふのゆうべ みしものを
けふのあしたに こふべきものか

玉かぎる 昨日の夕 見しものを
今日の朝に 恋ふべきものか

   1. 上野誠=著 佐藤秀明=写真
     『小さな恋の万葉集』 小学館 2005/12
   (*) 佐竹昭広+山田英雄+工藤力男(くどう・りきお)
     +大谷雅夫+山崎福之(やまざき・よしゆき)=校注
     『新日本古典文学大系3 萬葉集3』 岩波書店 2002/07
   3. 稲岡耕二(いなおか・こうじ)=著 『萬葉集全注 巻第十一』(全20巻)
     有斐閣 1998/09
   4. 伊藤博(いとう・はく)=著 『萬葉集釋注6』 集英社 1997/05
   6. 青木生子(あおき・たかこ)+井手至(いで・いたる)
     +伊藤博+清水克彦+橋本四郎=校注
     『新潮日本古典集成41 萬葉集3』 新潮社 1980/11
 
 
■たまひゞき……
 阿蘇 2004

たまひゞき きのふのゆふべ みしものを
けふのあしたに こふべきものか

玉ひゞき 昨日の夕 見しものを
今日の朝に 恋ふべきものか

   2. 阿蘇瑞枝(あそ・みずえ)=著 『人麻呂集・赤人集・家持集
     和歌文学大系17 明治書院 2004/02
 
 
■たまあへば……
 中西 1984

たまあへば きのふのゆうへ みしものを
けふのあしたに こふべきものか

玉あへば 昨日の夕 見しものを
今日の朝に 恋ふべきものか

   5. 中西進=著 『萬葉集 全訳注 原文付』 講談社 1984/09


■たまゆらに……
 土屋 1977、桜井 1974、大系 1960  

たまゆらに きのふのゆうべ みしものを
けふのあしたに こふべきものか

玉ゆらに 昨日の夕べ 見しものを
今日の朝に 戀ふべきものか

   7. 土屋文明=著 『万葉集私注6』 筑摩書房 1977/01
   8. 桜井満(さくらい・みつる)=訳注
     『現代語訳対照万葉集(中)』 旺文社文庫 1974/09
   11. 高木市之助(たかぎ・いちのすけ)+五味智英(ごみ・ともひで)
     +大野晋(おおの・すすむ)=校注
     『日本古典文学大系6 萬葉集3』 岩波書店 1960/10
 
 
■たまたまも……
 窪田 1966
 
たまたまも きのふのゆふべ みしものを
けふのあしたに こふべきものか

たまたまも 昨日の夕 見しものを
今日の朝に 恋ふべきものか

   9. 窪田空穂(くぼた・うつぼ)=著
     『窪田空穂全集17 萬葉集評釋5』 角川書店 1966/11
 
 
■まさやかに……
 澤瀉 1962

まさやかに きのふのゆうべ みしものを
けふのあしたに こふべきものか

まさやかに 昨日の夕 見しものを
今日の朝に 戀ふべきものか

   10. 澤瀉久孝(おもだか・ひさたか)=著 『萬葉集注釋 卷第十一
      中央公論社 1962/10


■古代日本語の表記(万葉仮名)による原文
 The original text in ancient Japanese by using Man'yōgana

玉響 昨夕 見物 今朝 可戀物

   萬葉集 巻第十一 2391
   (柿本人麻呂)
   E-text at Japanese Text Initiative (Nishi Honganji bon 西本願寺本)
   貴重資料画像 - 京都大学電子図書館
   * 京都大学附属図書館所蔵 古典籍(古典大系) 『萬葉集』
   * 京都大学附属図書館所蔵 近衛文庫 『万葉集(近衛本)』


 Video 2 
万葉集 Manyoshu

映像の出所は未確認。NHKテレビの番組か何かのように見受けられますが。 Uploaded to YouTube by HerefordYnagae on 11 Jan 2009


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

2013/03/11 つぎの2本の YouTube 画面を追加しました。
         1) Love Songs from the Man'yoshu
         2) 万葉集 Manyoshu
2007/02/25 記事タイトルのローマ字表記に誤りがあったので訂正しました。
2007/12/19 窪田空穂=著 1966/11 を追加しました。また、外部リンクの項を
         新設しました。
2007/06/18 伊藤博=著 1997/05 を追加しました。
2007/06/17 阿蘇瑞枝=著 2004/02 を追加しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages
(1) Manyoshu

(2) Ian Hideo Levy(リービ英雄)

■和書 Books in Japanese
(1) 万葉集

(2) 萬葉集

■DVD

  

| | Comments (2) | TrackBack (1)

Friday, 19 May 2006

大伴坂上郎女「黒髪に白髪交じり……」万葉集4-563 Lady Otomo Sakanoue "Kurokami ni...." from Man'yoshu 4-563

■表紙画像 Cover photo
Manyoshu
Love Songs from the Man'yoshu. Image source: Genji54.com


■リービ英雄のスタンフォード大学での講演(1時間15分)
 Ian Hideo Levy at Stanford University, 2010-02-11 (1 hr 15 min).

Ian Hideo Levy discusses language and identity of a writer as well as the difficulties and rewards of gaining the privilege of writing in the Japanese language as a culturally foreign writer.


■英訳 Translation into English

Never until now in this old life,
when white hairs twine among the black,
have I fallen into longing like this.

   Lady Otomo Sakanoue
   Translation by Ian Hideo Levy
   リービ英雄=訳 『Man'yo Luster 万葉集』 ピエ・ブックス 2002


■現代日本語訳 Translations into contemporary Japanese

(1) 新大系 1999, 2013
黒髪に白髪が混じって年老いるまで、
こんなに苦しい恋にはまだ出会わないのになあ。

   佐竹昭広, 山田英雄, 工藤力男, 大谷雅夫, 山崎福之 校注
   1a.万葉集(一)』 岩波文庫 2013 所収
   1b.新日本古典文学大系 萬葉集 1』 岩波書店 1999 所収
   引用は 1a. に拠りました。


(2) 三枝 2001
黒髪に白髪が交じり始めるこの年まで
こんな恋に出会ったことは 一度もなかった

   三枝克之(みえだ・かつゆき)=訳
   『恋ノウタ — Love Songs to You せつなくて
   Contemporary Remix“万葉集”角川文庫 2001


(3) 窪田 1952, 1966
黒髪に白髪がまじって、身の老いてくるまで、
このような苦しい恋には、我はまだ遇わぬことであるよ。

   窪田空穂(くぼた・うつぼ)=著
   3a.窪田空穂全集14 萬葉集評釈2』 角川書店 1966/04 所収
   3b.萬葉集評釈4』 東京堂 1952/02 所収
   引用は 3a. に拠りました。


■訓読
 Japanized reading of the original text that is written in
 Chinese characters

黒髪に白髪交じり老ゆるまで かかる恋にはいまだ逢はなくに


■仮名書き Kana transcription of the original text

くろかみに しろかみまじり おゆるまで
かかるこひには いまだあはなくに


■原文 Original text in Chinese characters

黒髪二 白髪交 至耆 如是有戀庭 未相尓

   大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)
   万葉集 巻4-563 


■tomoki y. によるコメント Comments by tomoki y.

この歌を詠んだ当時、この女性歌人はまだ三十代半ばだったそうです。
むかしの人は老成していたのですね。


■更新履歴 Change log

  • 2014/02/02 岩波文庫 2013 を追加しました。
  • 2010/08/29 リービ英雄の講演の YouTube 動画を追加しました。
  • 2008/01/13 窪田空穂=著 1966/04 を追加しました。また、関連サイトへのリンクを張りました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

■和書 Books in Japanese
(1) 万葉集

(2) 萬葉集

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

* Search tomokilog ブログ内検索 * Table of contents (incomplete) 総目次 * tomoki y. - poetry 詩のようなもの * tomoki y. - stories 短篇/超短篇 * tomoki y. - ことば遊び「順不同」 * tomoki y. - シリーズ「活字中毒」 Adams, Douglas Akasegawa Genpei 赤瀬川原平 Akutagawa Ryunosuke 芥川龍之介 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス Allen, Woody Apollinaire, Guillaume Austen, Jane biography 伝記 Bradbury, Ray Brontë, Emily Bryson, Bill cannibalism / 人食い / 食人 / カニバリズム Capote, Truman cats 猫 ネコ ねこ Chaplin, Charles Cheever, John Chekhov, Anton children's literature 児童文学 Churchill, Winston cinema / film / movie / 映画 computer, IT Confucius "The Analects" 孔子『論語』 Dahl, Roald death / dying / 死 diary / journal 日記 Dickens, Charles Dickinson, Emily Dostoevsky, Fyodor Doyle, Arthur Conan economy, politics 政治・経済 Einstein, Albert Eliot, T. S. Faulkner, William Fitzgerald, F. Scott Flaubert, Gustave Goethe, Johann Wolfgang von gothic / horror 怪奇・幻想 Greene, Graham Hardy, Thomas Hearn, Lafcadio 小泉八雲 Hemingway, Ernest history 歴史 Joyce, James just for fun おたのしみ Kafka, Franz Kanehara Mizuhito 金原瑞人 Kenko "Essays in Idleness" 吉田兼好『徒然草』 Le Petit Prince 星の王子さま letters, epistles 手紙・書簡 Lu Xun 魯迅 Man'yoshu 萬葉集 万葉集 Mansfield, Katherine Marx, Groucho Maupassant, Guy de miscellaneous もろもろ Mishima Yukio 三島由紀夫 Mo Yan モオ・イエン 莫言 Morris, Jan Murakami Haruki 村上春樹 Nabokov, Vladimir Natsume Soseki 夏目漱石 O. Henry Okamoto Kido 岡本綺堂 Ozu Yasujiro 小津安二郎 Poe, Edgar Allan poetry and lyrics 詩歌・歌詞 Proust, Marcel Pu Songling "Liao Zhai Zhi Yi" 蒲松齢『聊斎志異』 Pushkin, Alexander quotes 引用句 Saki (= Hector Hugh Munro) sci-fi sex sexuality セックス 性 性行動 性的指向 Shakespeare, William Shibata Motoyuki 柴田元幸 Stevenson, Robert Louis Supervielle, Jules Swift, Jonathan Tale of Genji 源氏物語 Tanikawa Shuntaro 谷川俊太郎 Tanizaki Junichiro 谷崎潤一郎 travel 旅行・紀行 Twain, Mark Ueki Hitoshi 植木等 Uncategorized 未分類 Utada Hikaru 宇多田ヒカル Verne, Jules Waugh, Evelyn Wilde, Oscar Wodehouse, P.G. Yanase Naoki 柳瀬尚紀 Zweig, Stefan 文化・芸術