Murakami Haruki 村上春樹

Tuesday, 05 February 2013

The Great Gatsby by F. Scott Fitzgerald (2) F・スコット・フィッツジェラルド / フィツジェラルド 『グレート・ギャッツビー』『グレート・ギャツビー』『グレイト・ギャツビー』『偉大なギャツビー』『偉大なるギャツビー』『華麗なるギャツビー』『夢淡き青春』 (2)

« 1 The Great Gatsby »
« 1 グレート・ギャツビー  »

       目次 Table of Contents

■はじめに Introduction
 Video 1  映画 華麗なるギャツビー (2013) 予告編 The Great Gatsby (2013) Trailer
 Video 2  アニメ グレート・ギャツビー 第1話
 Video 3  アニメ Life of Gatsby Video SparkNotes
 Video 4  速読者のためのギャツビー The Great Gatsby @ 345 wpm
■小説最後の一文——訳文と原文
 The final sentence of the novel: Translations and the original

  1. [zh] 中国語訳(簡体字)Translation into simplified Chinese
  2. [zh] 中國語譯(繁體字)Translation into traditional Chinese
  3. [ko] 韓国語訳 Translation into Korean
  4. [ja]-a 小川 2009 日本語訳 Translation into Japanese
  5. [ja]-b 村上 2006 日本語訳 Translation into Japanese
  6. [ja]-c 星野 2003 日本語訳 Translation into Japanese
  7. [ja]-d 枯葉 2001-2012 日本語訳 Translation into Japanese
  8. [ja]-e 中野 1986 日本語訳 Translation into Japanese
  9. [ja]-f 守屋 1978 日本語訳 Translation into Japanese
  10. [ja]-g 佐藤 1974 日本語訳 Translation into Japanese
  11. [ja]-h 橋本 1974 日本語訳 Translation into Japanese
  12. [ja]-i 野崎 1957, 1966, etc. 日本語訳 Translation into Japanese
  13. [ja]-j 大貫 1957, 1990 日本語訳 Translation into Japanese
  14. [vi] ベトナム語訳 Translation into Vietnamese
  15. [tr] トルコ語訳 Translation into Turkish
  16. [hu]-a ハンガリー語訳 Translation into Hungarian
  17. [hu]-b ハンガリー語訳 Translation into Hungarian
  18. [fi] フィンランド語訳 Translation into Finnish
  19. [ru] ロシア語訳 Translation into Russian
  20. [uk] ウクライナ語訳 Translation into Ukrainian
  21. [bg] ブルガリア語訳 Translation into Bulgarian
  22. [pl] ポーランド語訳 Translation into Polish
  23. [hr] クロアチア語訳 Translation into Croatian
  24. [cs] チェコ語訳 Translation into Czech
  25. [se] スウェーデン語訳 Translation into Swedish
  26. [da] デンマーク語訳 Translation into Danish
  27. [de] ドイツ語訳 Translation into German
  28. [ro] ルーマニア語訳 Translation into Romanian
  29. [it] イタリア語訳 Translation into Italian
  30. [pt]-a ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
  31. [pt]-b ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
  32. [ca] カタルーニャ語訳(カタロニア語訳) Translation into Catalan
  33. [es]-a スペイン語訳 Translation into Spanish
  34. [es]-b スペイン語訳 Translation into Spanish
  35. [fr] フランス語訳 Translation into French
  36. [en] 英語原文 The original text in English

■小説最後の一文——訳文と原文の出典
 The final sentence of the novel: Sources of translations and the original
 Audio 1  「ギャツビー」英語原文の朗読 1 Trevor White reads Gatsby
 Audio 2  「ギャツビー」英語原文の朗読 2 Frank Muller reads Gatsby
 Audio 3  「ギャツビー」英語原文の朗読 3 William Dunn reads Gatsby
 Video 5  テレビ 華麗なるギャツビー The Great Gatsby (2000)
  Image   ゼルダとフィッツジェラルドの墓
■邦題の異同 Variation of the title in Japanese
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

F・スコット・フィッツジェラルドの書いた小説のうち、いちばん有名でいちばん人気がある作品、『ザ・グレート・ギャッツビー』。原書初版は1925年。その最後の一文の各種翻訳と原文を下に引用します。

レオナルド・ディカプリオ主演の映画化作品の公開予定時期は米英などが2013年5月、日本は2013年6月14日(情報源: IMDb 2013/01/17現在)。


 Video 1 
映画 『華麗なるギャツビー』 (2013) 監督: バズ・ラーマン 日本語予告篇

出演: レオナルド・ディカプリオ、キャリー・マリガン、ジョエル・エドガートン 日本公開予定は2013年6月14日。


 Video 2 
アニメ 『グレート・ギャツビー』 第1話

Uploaded on 31 Oct 2010 by BeeTVch


 Video 3 
Life of Gatsby Video SparkNotes

Uploaded on 12 Oct 2010 by VideoSparkNotes


 Video 4 
速読者のためのギャツビー The Great Gatsby @ 345 wpm

1分間に345語の超スピードで小説全編を読破する! 所要時間2時間26分1秒(笑) テキストのみ。音声はありません。最後の一文は 2:25:58 から。 Uploaded to YouTube by RSVPmovies on 9 May 2013.  No sound. Text only. The final sentence starts at 2:25:58.


■小説最後の一文 The final sentence of the novel

  1. [zh] 于是我们奋力向前划,逆流向上的小舟,不停地倒退,进入过去。(简体)
  2. [zh] 我們,就這樣像一葉扁舟,不斷的被推回「過去」,但仍應奮勇的逆流而上。(繁體)
  3. [ko] 그러므로 우리는 물결을 거스르는 배처럼, 쉴새없이 과거 속으로 밀려나면서도 끝내 앞으로 나아가는 것이다. 韓国語
  4. [ja] だから夢中で漕いでいる。流れに逆らう舟である。そして、いつでも過去へ戻される。 小川 2009
  5. [ja] だからこそ我々は、前へ前へと進み続けるのだ。流れに立ち向かうボートのように、絶え間なく過去へと押し戻されながらも。 村上 2006
  6. [ja]  (訳文は未見) 星野 2003
  7. [ja] だからぼくらは流れにさからい、止むことなく過去へと押し流されながらも、力をふりしぼり、漕いでゆく。 枯葉 2001-2002
  8. [ja] そのようにしてぼくたちは漕(こ)ぎ進む、潮流に逆らう舟のように、たえず過去に連れ戻(もど)されながらも。 中野 1986 
  9. [ja] このようにして私たちは、流れにさからってすすむ小舟のように、たえまなく過去に向かって押しながされながらも、波を押しのけながら、漕ぎつづけて行くのだ。 守屋 1978
  10. [ja] こうして私たちは、流れに逆らう小舟のように、絶えず過去へ過去へと押し流されながらも、波を切って漕ぎつづけるのだ。 佐藤 1974
  11. [ja] したがってわたしたちは、潮の流れにさからい、絶えまなく過去に押し戻されながらも、じぐざぐに船を進めつづける。 橋本 1974
  12. [ja] こうしてぼくたちは、絶えず過去へ過去へと運び去られながらも、流れにさからう舟のように、力のかぎり漕(こ)ぎ進んでゆく。 野崎 1957, 1966, etc.
  13. [ja] だから、過去のなかへ絶えずひき戻されながらも、僕たちは流れに逆らって船を浮かべ、波を切りつづけるのだ。 大貫 1957, 1990
  14. [vi] Chúng ta cứ thế cố dấn lên, như những chiếc thuyền cố đi ngược dòng nước không ngừng bị đẩy về dĩ vãng. ベトナム語
  15. [tr] (...) biz o akıntıya karşı giden tekneler, durmadan geriye geçmişe çarpılıp atılsak da ne gam... トルコ語
  16. [hu]-a Így törjük a csapást, hajtjuk hajónkat előre, szemben az árral, hogy a végén mindig a múltba érkezzünk. ハンガリー語
  17. [hu]-b Így törünk előre, hajózunk az árral szemben, mely szakadatlanul visszasodor a múltba. ハンガリー語
  18. [fi] Ja niin me kamppailemme, vastavirtaan kuin veneet jotka alituisesti ajautuvat takaisin menneisyyteen. フィンランド語
  19. [ru] Так мы и пытаемся плыть вперед, борясь с течением, а оно все сносит и сносит наши суденышки обратно в прошлое. ロシア語
  20. [eu] Так ми і намагаємося плисти вперед, борючись з течією, а воно все зносить і зносить наші суденця назад в минуле, брат. ウクライナ語
  21. [bg] Тъй се борим с вълните, кораби срещу течението, непрестанно отнасяни назад в миналото. ブルガリア語
  22. [pl] Tak oto dążymy naprzód, kierując łodzie pod prąd, który nieustannie znosi nas w przeszłość. ポーランド語
  23. [hr] Tako idemo dalje, brodovi protiv struje, nošeni neumitno natrag u prošlost. クロアチア語
  24. [cs] A tak sebou zmítáme dál, lodě deroucí se proti proudu, bez přestání unášeni zpátky do minulosti. チェコ語
  25. [se] Som båtar mot strömmen kämpar vi framåt och drivs ständigt tillbaka till det förflutna. スウェーデン語
  26. [da] (...) så vi kæmper videre, som både mod strømmen der uophørlig føres tilbage til fortiden. デンマーク語
  27. [de] So regen wir die Ruder, stemmen uns gegen den Strom - und treiben doch stetig zurück, dem Vergangenen zu. ドイツ語
  28. [ro] Si incercam sa mergem mai departe, ca niste barci impotriva curentului, impinse, fara incetare, inapoi in trecut. ルーマニア語
  29. [it] Così continuiamo a remare, barche contro corrente, risospinti senza posa nel passato. イタリア語
  30. [pt]-a E assim nós prosseguimos, barcos contra a corrente, empurrados incessantemente de volta ao passado. ポルトガル語
  31. [pt]-b Assim vamos persistindo, como barcos contra a corrente, incessantemente levados de volta ao passado. ポルトガル語
  32. [ca] Així avancem, barques contra el corrent, arrossegats constantment cap al passat. カタルーニャ語
  33. [es]-a Y así seguimos, botes contra la corriente, en regresión y sin cesar hacia el pasado. スペイン語
  34. [es]-b De esta manera seguimos avanzando con laboriosidad, barcos contra la corriente, en regresión sin pausa hacia el pasado. スペイン語
  35. [fr] Ainsi nous luttons pour aller de l'avant, bateaux à contre-courant, éternellement ramenés dans le passé. フランス語
  36. [en] So we beat on, boats against the current, borne back ceaselessly into the past. 英語原文

■訳文と原文の出典 Sources of translations and the original

  1. [zh] 中国語訳(簡体字)Translation into simplified Chinese
    • 《了不起的盖茨比》 【美】弗朗西斯·司各特·菲茨杰拉德 著 E-text at 亦凡公益图书馆 (shuku.net)
  2. [zh] 中國語譯(繁體字)Translation into traditional Chinese
    • 《大亨小傳》 作者:法蘭西斯·史考特·基·費茲傑羅 Excerpt at bestguy通信
  3. [ko] 韓国語訳 Translation into Korean
  4. [ja] 小川 2009
    • フィッツジェラルド=著 小川高義(おがわ・たかよし)=訳 『グレート・ギャッツビー』 光文社古典新訳文庫 2009/09/20
  5. [ja] 村上 2006
    • スコット・フィッツジェラルド=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳
    1. グレート・ギャツビー』 中央公論新社 愛蔵版(単行本) 2006/11/10
    2. グレート・ギャツビー』 中央公論新社 村上春樹翻訳ライブラリー(新書判) 2006/11
      引用は 1. 単行本に拠りました。
  6. [ja] 星野 2003
    • F・スコット・フィッツジェラルド=著 藤永二美(ふじなが・ふみ)=監訳 星野ゆう子(ほしの・ゆうこ)=訳(第1章前半担当) 『新訳 グレート・ギャツビー』(電子テキスト) バベル・ユニバーシティ・プレス 2003/12/08
  7. [ja] 枯葉 2001-2012
    • F・スコット・フィッツジェラルド=著 枯葉(かれは)=訳  『グレイト・ギャツビー』(電子テキスト) プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト 公開: 2001/11/23 最終修正: 2012-08-28
  8. [ja] 中野 1986
    • ジョン・アーヴィング=著 中野圭二(なかの・けいじ)=訳 『ホテル・ニューハンプシャー(下)』 新潮文庫 1986/10/25 この本はフィッツジェラルドではなく、アーヴィングの小説の翻訳です。ただ、「第八章 ソローは漂う」の文中(50ページ)に、登場人物が『ギャッツビー』を朗読する場面があるので、その部分から引用しました。原文では切れ切れになっているのを、ひと続きにまとめ、句読点を補いました。
  9. [ja] 守屋 1978
    • フィッツジェラルド=著 守屋陽一(もりや・よういち)=訳 『華麗なるギャツビー』 旺文社文庫 1978/08/01
  10. [ja] 佐藤 1974
    • フィッツジェラルド=著 佐藤亮一(さとう・りょういち)=訳 『華麗なるギャツビー』 講談社文庫 1974/07/15
  11. [ja] 橋本 1974
    • F・スコット・フィッツジェラルド=著 橋本福夫=訳 『華麗なるギャツビー』 ハヤカワ文庫 1974/06/30
  12. [ja] 野崎 1957, 1966, etc.
    • フィツジェラルド(またはフィッツジェラルド)=著 野崎孝(のざき・たかし)=訳
    1. 偉大なギャツビー』 集英社文庫 1994/10
    2. 「偉大なギャツビー」 『集英社ギャラリー[世界の文学] 17 アメリカ2』 集英社 1989/10
    3. グレート・ギャツビー』 新潮文庫 改版 1989/05/20
    4. 「偉大なギャツビー」 『世界文学全集76 フィッツジェラルド』 綜合社=編集 集英社=発売 1979/11
    5. グレート・ギャツビー』 新潮文庫 1974/06/30
    6. 「偉大なギャツビー」 『世界文学全集 20世紀の文学18』 集英社 1966
    7. 偉大なるギャツビー』 アメリカ文学選集 第一期 研究社出版 1957
      引用は 3. 新潮文庫 1989 に拠りました。
  13. [ja] 大貫 1957, 1990
    • フィツジェラルド=著 大貫三郎(おおぬき・さぶろう)=訳
    1. 華麗なるギャツビー』 角川文庫 1990
    2. 夢淡き青春—グレート・ギャツビィ』 角川文庫 1957/02/20
      引用は 1. 角川文庫 1990 に拠りました。
  14. [vi] ベトナム語訳 Translation into Vietnamese
  15. [tr] トルコ語訳 Translation into Turkish
    • Muhteşem Gatsby by F. Scott Fitzgerald. Excerpt at Goodreads
  16. [hu]-a ハンガリー語訳 Translation into Hungarian
    • A nagy Gatsby by F. Scott Fitzgerald. Excerpt at Wikipédia
  17. [hu]-b ハンガリー語訳 Translation into Hungarian
    • A nagy Gatsby by F. Scott Fitzgerald. Excerpt at Wikipédia
  18. [fi] フィンランド語訳 Translation into Finnish
    • Kultahattu by F. Scott Fitzgerald. Excerpt at Boreas
  19. [ru] ロシア語訳 Translation into Russian
    • Фрэнсис Скотт Фицджеральд - Великий Гэтсби. Excerpt at Викицитатник (Wikiquote)
  20. [ua] ウクライナ語訳 Translation into Ukrainian
    • Френсіс Скот Фіцджеральд - Великий Гетсбі. Translated by М.Пінчевський. Excerpt at Клуб путешествий
  21. [bg] ブルガリア語訳 Translation into Bulgarian
  22. [pl] ポーランド語訳 Translation into Polish
    • Wielki Gatsby by F. Scott Fitzgerald. Excerpt at Wikicytaty (Wikiquote)
  23. [hr] クロアチア語訳 Translation into Croatia
  24. [cs] チェコ語訳 Translation into Czech
    • Velký Gatsby by Francis Scott Fitzgerald. Translated by Lubomir Dorůžka. Lunarion, 1991. Excerpt at Wikicitáty (Wikiquote)
  25. [se] スウェーデン語訳 Translation into Swedish
    • Den store Gatsby by F. Scott Fitzgerald. Excerpt at bokmania
  26. [da] デンマーク語訳 Translation into Danish
  27. [de] ドイツ語訳 Translation into German
    • Der große Gatsby by F. Scott Fitzgerald. Translated by Walter Schürenberg. Paperback: Distribooks Inc (1998). Excerpt at Wikiquote
  28. [ro] ルーマニア語訳 Translation into Romanian
    • Marele Gatsby by Francis Scott Fitzgerald. Excerpt at Camihesse
  29. [it] イタリア語訳 Translation into Italian
    • Il grande Gatsby by Francis Scott Fitzgerald. Excerpt at Wikiquote
  30. [pt]-a ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
  31. [pt]-b ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
  32. [ca] カタルーニャ語訳(カタロニア語訳) Translation into Catalan
  33. [es]-a スペイン語訳 Translation into Spanish
    • El gran Gatsby by Scott Fitzgerald. Edición corregida por Irene Rey. E-text at Lector Online
  34. [es]-b スペイン語訳 Translation into Spanish
  35. [fr] フランス語訳 Translation into French
  36. [en] 英語原文 The original text in English

 Audio 1 
英語原文のオーディオブック 1 The Great Gatsby: Audiobook 1
Bbc_world_service_the_great_gatsby
英国のBBCワールドサービスが放送したラジオ番組。朗読はトレヴァー・ホワイト。録音を聞くには  ここをクリック  してください。 A radio programme broadcast by BBC World Service. Read by Trevor White. To listen to the recording  CLICK HERE 


 Audio 2 
英語原文のオーディオブック 2 The Great Gatsby: Audiobook 2

朗読: フランク・マラー。最後の一文は 9:33 あたり。 Published on Sep 28, 2011 by ThePolaarBear. Read by Frank Muller. The final sentence is around 9:33,


 Audio 3 
英語原文のオーディオブック 3 The Great Gatsby: Audiobook 3

最後の一文は 3:08 から。 Published Jan 16, 2012 by William Dunn. The final sentence starts at 3:08.


 Video 5 
テレビ 華麗なるギャツビー The Great Gatsby (2000)
Gatsby_tv_2000_final_scene
小説最後の一文が発せられるのを聞くには ここをクリック 
To listen to the final sentence of the novel  CLICK HERE 
出演: ミラ・ソルヴィノ、トビー・スティーヴンス、ポール・ラッド
Starring Mira Sorvino, Toby Stephens and Paul Rudd


  Image  
ゼルダとフィッツジェラルドの墓——米国メリーランド州ロックヴィル  地図 
Zelda and Fitzgerald's grave in Rockville, Maryland  Map 

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

F_scott_and_zelda_fitzgerald_grave


So we beat on, boats against
the current, borne back
ceaselessly into the past.

『ザ・グレート・ギャッツビー』の結語が墓石に刻まれている。
The grave is inscribed with the final sentence of The Great Gatsby.
Image source: Wikipedia


■邦題の異同 Variation of the title in Japanese

  『グレイト・ギャツビー』……………………枯葉 2001-2002
  『グレート・ギャッツビー』…………………小川 2009
  『グレート・ギャツビー』……………………星野 2003
  『グレート・ギャツビー』……………………村上 2006
  『グレート・ギャツビー』……………………野崎 1974, 1989
  『偉大なるギャツビー』………………………野崎 1957
  『偉大なギャツビー』…………………………野崎 1966, 1979, 1989, 1994
  『夢淡き青春—グレート・ギャツビィ』……大貫 1957
  『華麗なるギャツビー』………………………佐藤 1974
  『華麗なるギャツビー』………………………大貫 1990
  『華麗なるギャツビー』………………………守屋 1978
  『華麗なるギャツビー』………………………橋本 1974
  『華麗なるギャッツビー』……………………中野 1986(注)

   注:中野 1986 では「華麗なる」の横に「グレート」とルビが振ってある。


■外部リンク External links

 [en] English

 [ja] 日本語


■更新履歴 Change log

  • 2013-11-17 ベトナム語訳を追加しました。
  • 2013-09-14 「速読者のためのギャツビー」の YouTube 画面を追加しました。
  • 2013-07-29 中野圭二=訳 1986/10/25 を追加し、外部リンクを補足しました。
  • 2013-03-18 BBCワールドサービスによる朗読へのリンクを追加しました。

 

« 1 The Great Gatsby »
« 1 グレート・ギャツビー  »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

 
■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Saturday, 06 February 2010

Winter Dreams by F. Scott Fitzgerald フィッツジェラルド/フィツジェラルド「冬の夢」

        目次 Table of Contents

■はじめてのキス The first kiss
■フィッツジェラルドの時代 F. Scott Fitzgerald and his time
 Video 1  1920年代、狂騒の20年代、ジャズ・エイジ、チャールストン・ダンス
       1920s, The Roaring Twenties, The Jazz Age, The Charleston
■日本語訳 Translations into Japanese
   (J1) tomoki y. 2010
   (J2) 村上 2009
   (J3) 小川 2008
   (J4) 佐伯 1992
   (J5) 野崎 1990
   (J6) 渥美 1981
   (J7) 守屋 1979
   (J8) 飯島 1968
■ロシア語訳 Translation into Russian
■スペイン語訳 Translation into Spanish
 Video 2  American Masters F. Scott Fitzgerald Winter Dreams
■英語原文 The original text in English
■「フィッツジェラルド」か「フィツジェラルド」か?——著者名の日本語表記
 Transliteration variations of "Fitzgerald" in Japanese
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log


■はじめてのキス The first kiss

主人公デクスター・グリーンとジュディ・ジョーンズがかわす初めてのキス。のちの傑作『グレート・ギャツビー』に登場するギャツビーとデイジーの原型がここにある。


■フィッツジェラルドの時代 F. Scott Fitzgerald and his time

F・スコット・フィッツジェラルドは1896年(明治29年)生まれ。宮沢賢治と同い年。

短篇小説「冬の夢」が「メトロポリタン・マガジン」に掲載されたのは1922年(大正11年)。フィッツジェラルド26歳。この年、39歳のカフカは「断食芸人」を書いて「ノイエ・ルントシャウ」誌に発表。保険公社を退職してサラリーマン生活に終止符を打っていた。フィッツジェラルドより5歳年上で、カフカより9歳年下の芥川龍之介は「藪の中」を雑誌「新潮」に発表。神経衰弱、胃けいれん、腸カタルなどで心身がむしばまれつつあった。

「冬の夢」がフィッツジェラルドの第三短篇集『若者はみな悲しい(すべて悲しき若者たち)』に収録されたのは1926年(大正15年)。フィッツジェラルド30歳。カフカが40歳で世を去ってからすでに2年経っていた。この年の暮れに大正天皇が47歳で崩御して改元。昭和元年は7日間しかなかった。したがって、翌1927年は昭和2年。芥川龍之介が35歳で自殺した年である。ウォール街の大恐慌が起こるのは、その2年後のことだった。

   参考: Scott Fitzgerald's Timeline


 Video 1 
1920年代、狂騒の20年代、ジャズ・エイジ、チャールストン・ダンス
1920s, The Roaring Twenties, The Jazz Age, The Charleston

Uploaded to YouTube by Aaron1912 on 25 Feb 2007.


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) tomoki y. 2010
すこし間があった。彼女はにっこりして口元をゆるめ、ほとんどそれと分からないぐらいかすかに彼のほうへふわりと身を傾け、上目づかいに彼を見た。デクスターは喉(のど)をごくりとさせ、実験が始まるのを息をこらして待ち受けた。これから目撃することになるのは、ふたりの唇と唇という元素によって神秘的に合成される、予想のつかない化合物だ。やがてデクスターは知った——彼女が惜しみなく、深く、何度もキスして彼に興奮を伝えるのを。そのキスは来るべきものの約束ではなく、成就したことの証しだった。キスが彼にもたらしたのは、空腹感がより多くを欲するというよりは、過剰がさらなる過剰を求めるという感覚だった。慈善のようなキス。抑えるところを知らないキスが、かえって欠如感を呼び起こしているのだった。

   F・スコット・フィッツジェラルド=作 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   『冬の夢』
   tomokilog - うただひかるまだがすかる 2010-02-06
   下の佐伯泰樹氏の訳だけを一読して、他の先人諸氏の訳は、
   村上春樹氏の最新訳も含め、あえて一切参照しないで、
   辞書さえも引かずに作った拙訳。おそまつさま。


(J2) 村上 2009
一瞬の間があった。それから彼女は微笑み、唇の両端が下にさがった。そしてほんの微かに身をそよがせるようにして、彼に寄り添い、その目を見上げた。デクスターの喉にかたまりのようなものが込み上げてきた。そして彼は息を詰まらせながら、その実験の行方を見守った。二人の唇という元素(エレメント)からミステリアスに形作られようとする、予想もつかぬ合成物を彼は、目の当たりにしているのだ。やがて結果はそこに現れた。彼女は自分の心の高まりをキスを通して、彼に伝えた。惜しみなく、そして深く。それは約束の口づけではなく、成就の口づけだった。その口づけは彼の中に、刷新につながる飢えをではなく、更なる飽食につながる飽食を立ち上げることになった。それはまさに施し(チャリティー)のようなキスだった。そのキスはすべてを惜しげなく差し出すことによって、逆に渇望を引き出していくのだ。

   スコット・フィッツジェラルド=作 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳
   『冬の夢』 中央公論新社 2009-11-25


(J3) 小川 2008
ここで二人とも黙った。それから彼女の顔が笑い、その笑みが口元から消えたと思うと、ゆらりと体が傾くかのように寄ってきて、下から見上げる目になっていた。デクスターはぐっと喉を詰まらせ、息を止めて結果を待った。どういう実験になるのやら、たがいの唇が素材になって、不思議な結合ができあがるのかもしれない。そして結果が出た。激しく深いキスを何度も仕掛けられ、高まる思いが伝わった。これからどうなるというキスではない。もらうべきものはもらっている。つまり足りないから欲しくなるのではなくて、充分にもらえるから充分以上に欲しくなる。慈善事業のようなキスなのだ。気前よくばらまいて、さらなる需要を創り出す。

   スコット・フィッツジェラルド=作 小川高義(おがわ・たかよし)=訳
   「冬の夢」
   『若者はみな悲しい』 光文社古典新訳文庫 2008-12-09


(J4) 佐伯 1992
しばらく会話がとぎれた。ジューディがほほえむと唇の両端がぐいと下がった。ほとんどわからぬほどかすかに軀を揺らして娘はデクスターに近づき、その眼をのぞきこんだ。のどもとに何かの塊がこみ上げてきた。デクスターは息をとめ、実験の結果が出るのを待ちうけていた。二人の唇が摩訶不思議に結合して予想もしなかった化合物が生成される場に、いま立ち会っているのだ。やがて彼は気づいた——幾度も繰り返されたキスは見込みではなく成就であり、この娘はキスによって惜しみなく、充分におのれの激情を伝えたのだと。かれの心中によびおこされたのは、更新を求める渇望ではなく、ひとしきりの飽満がさらなる飽満を求める感覚だった……キスは慈善に似ていて、いっさい抑制することがないためにかえって物足りなくなるものなのだ。

   フィッツジェラルド=作 佐伯泰樹(さえき・やすき)=訳 「冬の夢」
   佐伯泰樹=編訳 『フィッツジェラルド短篇集』 岩波文庫 1992-04-16


(J5) 野崎 1990
そこで言葉が途切れた。それから彼女は微笑した。口もとがくずれ、ほとんどそれと分らぬくらいかすかに身体がゆらいで彼に寄り添って、まじまじと彼の目を見上げた。デクスターの咽喉(のど)もとに固まりのようなものがこみあげてきた。二人の唇が合ったらどうなるのか、二つの物質を結合することによって予測もつかない化合物が形成されるのを迎えるような思いで彼は、息をころしてその実験の瞬間を待った。そして彼は知った——彼女は、何かを約束するのではなく、ある充足を語る口づけによって、彼にその興奮を、あふれるばかりにたっぷりと、身体の中までしみ通るように伝えたのだ。その口づけは彼の中に更新を求める飢餓感を呼び起こしたのではない。それは飽満の上にも更なる飽満を要求する満ち足りた感じを喚起したのだ……いわば施しにも似て、何一つ拒まず、惜しみなく与えることによって欲求を生み出す口づけであった。

   フィツジェラルド=作 野崎孝(のざき・たかし)=訳 「冬の夢」
   『フィツジェラルド短編集』 新潮文庫 1990-08-25


(J6) 渥美 1981
ちょっと、間が途切れた。それから彼女は口の両端を曲げて微笑すると、ほとんど気がつかないくらい身体を彼のほうに寄せて、その目をのぞきこんだ。なにか固まりのようなものがデクスターの喉にこみ上げて来た。二人のくちびるという元素を合せると、どのような未知の化合物が神秘的に生み出されるのか、その実験の結果を息を殺して待った。それから彼は知った。——彼女は自分の感動を、惜しげもなく、(ただの約束ごとではない)本物のくちづけによって、十二分に彼に伝えたのだ。それは満たされぬ欲望を刺激するようなキスではなく、いやが上にも欲望を募り、とめどない貪欲さを起こさせるようなキスだった。……ちょうど、なにものも惜しまず与えることによって、ますます欲望を募らせる慈善行為にも似たキスであった。

   フィッツジェラルド=作 渥美昭夫(あつみ・あきお)=訳 「冬の夢」
   渥美昭夫+井上謙治=編
   『ジャズ・エイジの物語 フィッツジェラルド作品集1』(全3巻)
   荒地出版社 1981-05-10


(J7) 守屋 1979
しばらくの間、言葉がとぎれた。やがて彼女は、微笑をうかべた。そして口の両端を下げ、彼の眼をじっとみつめてから、ほとんどわからないくらい、ごくわずかに体をふるわせながら、彼のほうに近づいてきた。デクスターの喉には、何か塊のようなものがこみあげてきた。彼は、二人の唇という要素から、神秘的に作り出される予測しがたい混合物を、目の前にしながら、かたずをのんで、その実験を待ちうけた。次の瞬間、彼は知った——約束というよりは、成就ともいうべき接吻をもって、惜しげもなく、深く、彼女の興奮を彼女が伝えてきたのを。その接吻は、何度もやりたいという渇望を起させる種類のものではなく、飽満がさらに飽満を求めるといった性質のものだった。それは、何ものをも抑制することなく、渇望を生み出す、一種の慈善ともいうべき、接吻だった。

   フィッツジェラルド=著 守屋陽一(もりや・よういち)=訳 「冬の夢」
   『雨の朝 パリに死す 他二編』 旺文社文庫 1979-07-30


(J8) 飯島 1968
ちょっと沈黙があった。やがて彼女は微笑を浮かべた。口の両すみが下にたれ、ほとんど気がつかぬくらいに体をかたむけて彼のそばにより、じっと見上げた。デクスターののどに、ぐっとかたまりがこみ上げてきた。二人のくちびるの要素から神秘的に作り出される未知の合成物を目の前にして、彼は息をころして実験を待ちかまえた。と、彼にはわかった——相手の興奮が伝わってきた、充分に、ふかぶかと、約束ではなくて履行である接吻(せっぷん)でもって。それは彼の中に、くり返しを求める飢えではなくて、いやが上にも満ちたりたものを求める満腹感をかきたてた……それは施しものにも似たキスであり、何ものをもはばからぬことによって欲望を生み出すキスであった。

   フィツジェラルド=作 飯島淳秀(いいじま・よしひで)=訳 「冬の夢」
   『雨の朝パリに死す』 角川文庫 1968-11-30


■ロシア語訳 Translation into Russian

Наступило молчание. Но вот уголки ее губ изогнулись в улыбке, она неуловимым движением качнулась к Декстеру, глядя ему в глаза. У Декстера прервалось дыхание, он замер в ожидании — сейчас он испытает неизведанное, в их поцелуях таинственно возникнет нечто, чего нельзя предрешить, нельзя предсказать. И так оно и случилось — она передала ему свой пыл щедро, безудержно, поцелуями, которые были не обещанием, а свершением. Они вызывали не бесконечно возрождающийся голод, а ничем не утоляемое пресыщение… они, как милостыня, лишь множили просьбы, потому что отдавали все без остатка.

   Ф. Скотт Фицджеральд
   Зимние мечты
   E-text at fitzgerald.narod.ru


■スペイン語訳 Translation into Spanish

Hubo una pausa. Después ella sonrió y se inclinaron las comisuras -de sus labios. Con un mo- vimiento casi imperceptible se acercó más a él y lo miró en los ojos. A Dexter se le hizo un nudo en la garganta y contuvo la respiración a la espera de la experiencia, pronto para encarar la combinación de los elementos que sus labios unidos aportarían y cuyo resultado era imposible predecir. Entonces vio... que ella le comunicaba su excitación pródiga, hondamente, con besos que no eran una promesa sino una realización. Estos despertaron en él no el apetito que demanda la satisfacción sino el exceso que reclamaría otro exceso... besos que eran como una limosna, que creaban el deseo porque no representaban absolutamente nada.

   Sueños de invierno by Francis Scott Fitzgerald
   E-text at Sueños de Invierno [doc]


 Video 2 
American Masters F. Scott Fitzgerald Winter Dreams Part 1 of 9

"American Masters" F. Scott Fitzgerald: Winter Dreams (2001) - IMDb
F. Scott Fitzgerald | American Masters | PBS


■英語原文 The original text in English

There was a pause. Then she smiled and the corners of her mouth drooped and an almost imperceptible sway brought her closer to him, looking up into his eyes. A lump rose in Dexter's throat, and he waited breathless for the experiment, facing the unpredictable compound that would form mysteriously from the elements of their lips. Then he saw--she communicated her excitement to him, lavishly, deeply, with kisses that were not a promise but a fulfillment. They aroused in him not hunger demanding renewal but surfeit that would demand more surfeit . . . kisses that were like charity, creating want by holding back nothing at all.

   Winter Dreams by F. Scott Fitzgerald
   This story first appeared in Metropolitan Magazine in December 1922,
   and was collected in All the Sad Young Men in 1926.
   E-text at:
   * USC: F. Scott Fitzgerald Centenary Home Page
   * Project Gutenberg Australia


■「フィッツジェラルド」か「フィツジェラルド」か?——著者名の日本語表記
 Transliteration variations of "Fitzgerald" in Japanese

Fitzgerald の日本語表記は、今日では「フィッツジェラルド」が一般的ですが、新潮文庫や角川文庫などでは「フィツジェラルド」を採用しているようです。また、古い文献などでは、「フィッツゼラルド」というのも見かけます。


■外部リンク External links

 [en] English
   * F. Scott Fitzgerald - Wikipedia (1896-1940)
   * F. Scott Fitzgerald Centenary Home Page
     at the University of South Carolina

 [ja] 日本語
   * F・スコット・フィッツジェラルド - Wikipedia (1896-1940)
   * 日本スコット・フィッツジェラルド協会


■更新履歴 Change log

2013-08-08 目次を新設しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages
(1) F. Scott Fitzgerald

(2) The Roaring Twenties

(3) The Jazz Age

■和書 Books in Japanese
(1) スコット・フィッツジェラルド

(2) スコット・フィッツゼラルド

(3) 1920年代

(4) ジャズ・エイジ

  

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Thursday, 10 December 2009

The Polar Express by Chris Van Allsburg (2) クリス・ヴァン・オールズバーグ 『急行「北極号」』 (2)

■はじめに Introduction

クリス・ヴァン・オールズバーグが絵と文をかいた絵本『急行「北極号」』(原書初版1985年)は映画化され、2004年に公開された。邦題は『ポーラー・エクスプレス』。モーションキャプチャ の手法を用いたフルCGアニメである。監督・製作・脚本は ロバート・ゼメキス。主演はトム・ハンクス。配給はワーナー・ブラザーズ。通常版とIMAX 3D版の2種類が製作された。

この冬に封切られ、現在全世界で上映中の映画『Disney's クリスマス・キャロル』は、『ポーラー・エクスプレス』の成功に基づき、同様の手法を継承し発展させたもの。やはりフルCGアニメで通常版と3D版がある。監督・製作・脚本は、おなじくロバート・ゼメキス。主演はジム・キャリー。なお、tomokilog では過去6回にわたってディケンズの原作『クリスマス・キャロル』を取りあげた(1 2 3 4 5 6)。


■映画『ポーラー・エクスプレス』(2004) ポスター、DVDジャケットなど
 The Polar Express (2004): Movie posters, DVD covers, etc.

zh Zh_polar_express zh Zh_polar_express_poster_tw_2 ko Ko_polar_express_film_2

ja Ja_polar_express_film_2 vi Vi_tau_toc_hanh_bac_cuc th Th_polar_express_film_2

tr Tr_kutup_ekspresi he He__2 el El_to_poliko_express_film

ru Ru__3 ka Ka_polar_express_ pl Pl_eksprespolarny_film

sl Si_polar_express_film_2 cs Cs_polarni_expres hu Hu_polar_expressz

et Et_polaarekspress fi Fi_napapiirin_pikajuna_2 no No_polarekspressen

se Se_polarexpressen da Da_polarekspressen de De_der_polarexpress_4

br Br_o_expresso_polar_poster es Es_el_expreso_polar_3 fr Fr_boral_express_film_2

fr Fr_le_pole_express en En_the_polar_express_2

『ポーラー・エクスプレス』(2004) 監督:ロバート・ゼメキス
The Polar Express (2004), directed by Robert Zemeckis.


■タイトル、国/地域、言語 Title, Country/Area, and Language

Flag_of_the_peoples_republic_of_chi [zh] 极地特快 中国 (簡体字中国語)
Flag_of_the_republic_of_chinasvg [zh] 北極特快車 台灣 (繁體字中國語)
Flag_of_south_korea [ko] 폴라 익스프레스 韓国 (韓国語)
Flag_of_japan [ja] ポーラー・エクスプレス 日本 (日本語)
Flag_of_vietnam [vi] Tàu Tốc Hành Bắc Cực ベトナム (ベトナム語)
Flag_of_thailandsvg [th] เดอะโพล่า เอ็กซ์เพรส タイ (タイ語)
Flag_of_turkeysvg [tr] Kutup Ekspresi トルコ (トルコ語)
Flag_of_israelsvg_2 [he] רכבת לקוטב イスラエル (ヘブライ語)
Flag_of_greecesvg [el] το πολικο εχπρεσσ ギリシャ (ギリシャ語)
Flag_of_russiasvg [ru] Полярный экспресс ロシア (ロシア語)
Flag_of_georgiasvg [ka] პოლარული ექსპრესი グルジア (グルジア語)
Flag_of_polandsvg [pl] Ekspres polarny ポーランド (ポーランド語)
Flag_of_slovenia [sl] Polarni vlak スロヴェニア (スロヴェニア語)
Flag_of_the_czech_republicsvg [cs] Polární expres チェコ (チェコ語)
Flag_of_hungarysvg [hu] Polár Expressz ハンガリー (ハンガリー語)
Flagofestonia [et] Polaarekspress エストニア (エストニア語)
Flag_of_finlandsvg_2 [fi] Napapiirin pikajuna フィンランド (フィンランド語)
Flag_of_norwaysvg_2 [no] Polarekspressen ノルウェー (ノルウェー語)
Flag_of_swedensvg [se] Polarexpressen スウェーデン (スウェーデン語)
Flag_of_denmarksvg [da] Polar-Ekspressen デンマーク (デンマーク語)
Flag_of_germanysvg [de] Der Polarexpress ドイツ (ドイツ語)
Flag_of_brazilsvg [br] O Expresso Polar ブラジル (ポルトガル語)
Flag_of_argentina [es] El Expreso Polar アルゼンチン、チリ、ペルー、ベネズエラ (スペイン語)
Flag_of_canada [fr] Boréal Express カナダ (フランス語)
Flag_of_francesvg [fr] Le pôle express フランス、ベルギー (フランス語)
Flag_of_the_united_kingdomsvg_2 [en] The Polar Express イギリス、アメリカ (英語)


■ご注意 Caution

いわゆる「ネタバレ注意」の警告です。以下に原作の本文最終ページ、エピローグ部分の日本語訳と英語原文とをご紹介します。まだこの絵本を読んだことがないかた、とくに、物語の結末をあらかじめ知ったら楽しみが損なわれるとお考えのかたは、ここで読むのを中止なさってください。推理小説のような、どんでん返しがあるわけじゃあるまいし、気にしないというかたは、このままお進みください。


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) tomoki y. 2009
 ひところは、ぼくの友だちのほとんどが鈴の音を聴くことができた。だが、年がたつにつれ、どの友だちの耳にも鈴は鳴らなくなった。妹のサラでさえも、ある年のクリスマス、もはやあの甘い音色が聞こえなくなってしまった。ぼくは大人になったけれど今でも鈴の音が聞こえる。サンタが本当にいると信じている人ならだれだって聞こえるのだ。

   クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   『急行 北極号
   tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009-12-10
   村上春樹氏による下の2つの邦訳版をあえて参照せずにつくった拙訳。


(2) 村上 2003

2a. ルビを取り除いたテキスト

 昔、ぼくのともだちはだいたいみんな、その鈴の音を聞くことができた。でも年月が流れて、彼らの耳にはもう沈黙しか聞こえない。サラだってそうだ。彼女はあるクリスマスの朝に、その鈴を振ってみたのだが、もうあの美しい音は鳴り響かなかった。ぼくはすっかりおとなになってしまったけれど、鈴の音はまだ耳に届く。心から信じていれば、その音はちゃんと聞こえるんだよ。


2b. 原文—ルビつき

 昔(むかし)、ぼくのともだちはだいたいみんな、その鈴(すず)の音を聞(き)くことができた。でも年月(としつき)が流(なが)れて、彼(かれ)らの耳にはもう沈黙(ちんもく)しか聞(き)こえない。サラだってそうだ。彼女(かのじょ)はあるクリスマスの朝(あさ)に、その鈴(すず)を振(ふ)ってみたのだが、もうあの美(うつく)しい音は鳴(な)り響(ひび)かなかった。ぼくはすっかりおとなになってしまったけれど、鈴(すず)の音はまだ耳に届(とど)く。心(こころ)から信(しん)じていれば、その音はちゃんと聞(き)こえるんだよ。

   クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳
   『急行「北極号」
   あすなろ書房 2003-11-10
   下の河出書房新社版 1987 を改訳したもの。


(3) 村上 1987
 以前(まえ)は僕の友達はだいたいみんなその鈴の音を聞くことができた。でも年月(としつき)が経ってしまって、もうその音は誰の耳にも届かない。サラはある年のクリスマスにそれを振ってみたが、彼女にさえその美しい音は聞こえなかった。僕はもうすっかり大人になってしまったけれど、鈴の音はまだ聞こえる。本当に信じていれば、それはちゃんと聞こえるんだよ。

   クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳
   『急行「北極号」
   河出書房新社 1987-12-10


■英語原文 The original text in English

At one time most of my friends could hear the bell, but as years passed, it fell silent for all of them. Even Sarah found one Christmas that she could no longer hear its sweet sound. Though I've grown old, the bell still rings for me as it does for all who truly believe.

   The Polar Express
   Written and illustrated by Chris Van Allsburg
   Boston : Houghton Mifflin, 1985
   ISBN : 0395389496
   Excerpts at:
   * The Polar Express (film) - Wikiquote
   * The Polar Express - Wikipedia
   * FatherMag.com


■訳文の比較 Comparison between the translations

拙訳は、いうまでもないが、村上春樹氏の訳文に漂うような文学的香りに欠けている。それでも、あえて公開・掲載するのだから訳者の羞恥心も欠けている(苦笑)。もうすこし具体的に訳語を比較してみよう。たとえば、could hear, fell silent, could no longer hear, still rings, it does (=it rings) は、それぞれの訳で、どうなっているか?

(1) tomoki y. 2009
聴くことができた。鳴らなくなった。聞こえなくなってしまった。今でも(……)聞こえる。聞こえるのだ。

(2) 村上 2003
聞くことができた。沈黙しか聞こえない。音は鳴り響かなかった。まだ耳に届く。聞こえるんだよ。

(3) 村上 1987
聞くことができた。耳にも届かない。聞こえなかった。まだ聞こえる。聞こえるんだよ。

村上氏の改訳版では「聞こえる」という言葉の単調な繰り返しを避けて、「鳴り響かなかった」「耳に届く」「聞こえる」と変化をつけている。

また、おなじ版の「沈黙しか聞こえない」という訳はサイモンとガーファンクルの歌の題「サウンド・オブ・サイレンス」を連想させる。原文の fell silent に相当する日本語として、より直訳的であると同時に、より詩的でもある。わたしにはとても真似ができない芸当だ。


■外部リンク External links

 [en] English
  On the author and the picture book
   * The Official Chris Van Allsburg Website
   * Chris Van Allsburg - Brief biographies
   * Chris Van Allsburg - Kidsreads.com
   * Chris Van Allsburg - Wikipedia (1949-  )
   * The Polar Express - Wikipedia
  On the film adaptation
   * The Polar Express (2004) - Official Website (US)
   * The Polar Express (2004) - IMDb
   * The Polar Express (film) - Wikipedia

 [ja] 日本語
  著者と絵本について
   * クリス・ヴァン・オールズバーグ - Wikipedia (1949-  )
   * クリス・ヴァン・オールズバーグ - 洋書デビュー
   * 急行「北極号」 - 絵本ナビ
  映画について
   * ポーラー・エクスプレス (2004) - 公式サイト(日本)
   * ポーラー・エクスプレス (2004) - キネマ旬報映画データベース
   * ポーラー・エクスプレス (2004) - allcinema
   * ポーラー・エクスプレス - Wikikpedia


■更新履歴 Change log

2012-11-12 グルジア語の画像を追加しました。
2012-11-05 ベトナム語の画像を追加しました。
2012-09-04 チェコ語、ノルウェー語、デンマーク語の画像を追加しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ

■はじめに Introduction

クリスマス・イブ。子どもたちを乗せて、北極に向けひた走る一両の汽車。幻想的な絵がすばらしい絵本。とくに、わたしは前半の数ページの独特の柔らかい輪郭と淡い色調が好きだ。

ただし、宮沢賢治の世界みたいなのとは異なる。アメリカの子ども向けのこのクリスマス絵本には、『銀河鉄道の夜』に見られるような、深みや悲しみや死の影はない。もっとも、そのような要素がありすぎては、ハリウッドでフルCGアニメとして映画化し、全世界で公開するのには向いていなかっただろうが。


 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

zh Zh_trad_polar_express  ja Ja_kyuko_hokkyokugo

ja Ja_kyuko_kawade_shobo  vi Vi_tau_toc_hanh_bac_cuc

tr Tr_kutup_ekspresi  el El_to_poliko_express_allsburg

ru Ru_polar_express  pl Pl_ekspresspolarny_vanallsburg

hr Hr_polarni_ekspres  de De_der_polarexpress

ro Ro_bookpicexpresulpolar_2 it It_polar_express_salani_editore

pt Pt_o_expresso_polar es Es_el_expreso_polar

fr Fr_boralexpress en En_the_polar_express_large

[zh] ISBN: 9577620663 北極特快車 上誼文化 2004 中國語(繁體字)
[ja] ISBN: 4751519999 急行「北極号」 村上春樹訳 あすなろ書房 2003 日本語
[ja] ISBN: 4309260896 急行「北極号」 村上春樹訳 河出書房新社 1987 日本語
[vi] ISBN: 6024914474 Tàu Tốc Hành Bắc Cực Mỹ thuật, 2010 ベトナム語
[tr] ISBN: 9756347385 Kutup Ekspresi Kapital Medya Hizmetleri, 2005 トルコ語
[el] ISBN: 9602022566 Το πολικό εξπρές Αμμος, 2004 ギリシャ語
[ru] ISBN: 5942787069 Полярный экспресс Амфора, 2005 ロシア語
[pl] ISBN: 8389779447 Ekspress polarny Sonia Draga, 2005 ポーランド語
[hr] ISBN: 9532201955 Polarni ekspres Algoritam, 2004 クロアチア語
[de] ISBN: 3551515611 Der Polarexpress Carlsen, 2001 ドイツ語
[ro] ISBN: 6068044742 Expresul Polar 2014 ルーマニア語
[it] ISBN: 8884514800 Polar Express Salani, 2004 イタリア語
[pt] ISBN: 8520916902 O Expresso Polar Nova Fronteira, 2004 ポルトガル語
[es] ISBN: 980257046X El Expreso Polar Ediciones Ekare, 1995 スペイン語
[fr] ISBN: 2211033164 Boréal Express L'Ecole des loisirs, 1985 フランス語
[en] ISBN: 0395389496 The Polar Express Houghton Mifflin, 1985 英語


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) tomoki y. 2009
 何年もまえのクリスマス・イブの晩、ぼくはベッドにそっと横になっていた。シーツのざわざわする音もたてずに。ゆっくりと、しずかに、息をしていた。ある音を聞こうとしていたのだ。友だちが、聞こえるなんてありえないと言っていた音。サンタのそりの鈴の音を。
 「サンタなんてものはいない」と友だちは言いはった。でも、ぼくにはわかっていた。それはまちがっていると。
 その夜おそく、音が聞こえた。といっても、鈴の音じゃない。外から聞こえてきたのは、シューシューいう蒸気の音と、キーキーいう金属の音だ。窓の外をのぞくと、家のまえに列車が一両、ぴたりと止まっているのが見えた。

  • クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳 『急行 北極号』 tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009-12-03
  • 村上春樹氏による下の2つの邦訳版をあえて参照せずにつくった拙訳。いうまでもないが、村上氏の訳文に漂うような文学的香りに欠けている。それでも、あえて公開・掲載するのだから訳者の羞恥心も欠けている(苦笑)。

(J2) 村上 2003

2a. ルビを取り除いたテキスト

 ずいぶん昔、まだ子どものころ、クリスマス・イブの夜中に、僕は静かにベッドに横になっていた。シーツのすれるこそりという音さえたてなかった。ゆっくりと静かに息をし、耳を澄ませ、ある音が聞こえてくるのをじっと待っていた。サンタのそりの鈴の音が、ちりんちりんと鳴り響くのを。ぼくのともだちのひとりは、そんなもの聞こえるわけがないさと言ったのだけれど。
 「サンタなんて、どこにもいないんだよ」とそのともだちは自信たっぷりに言った。でもぼくはそんなことを信じなかった。
 夜もふけてから、もの音が聞こえてきたが、それは鈴の音じゃなかった。外から聞こえてきたのは、しゅうっという蒸気の音と、金属がきいいっときしむ音だった。窓の外を見ると、なんとうちの前に汽車がぴたりととまっていた。


2b. 原文—ルビつき

 ずいぶん昔(むかし)、まだ子どものころ、クリスマス・イブの夜中(よなか)に、僕は静(しず)かにベッドに横(よこ)になっていた。シーツのすれるこそりという音さえたてなかった。ゆっくりと静(しず)かに息(いき)をし、耳を澄(す)ませ、ある音が聞(き)こえてくるのをじっと待(ま)っていた。サンタのそりの鈴(すず)の音が、ちりんちりんと鳴(な)り響(ひび)くのを。ぼくのともだちのひとりは、そんなもの聞(き)こえるわけがないさと言(い)ったのだけれど。
 「サンタなんて、どこにもいないんだよ」とそのともだちは自信(じしん)たっぷりに言(い)った。でもぼくはそんなことを信(しん)じなかった。
 夜(よ)もふけてから、もの音が聞(き)こえてきたが、それは鈴(すず)の音じゃなかった。外から聞こえてきたのは、しゅうっという蒸気(じょうき)の音と、金属(きんぞく)がきいいっときしむ音だった。窓(まど)の外(そと)を見ると、なんとうちの前(まえ)に汽車(きしゃ)がぴたりととまっていた。

  • クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳 『急行「北極号」』 あすなろ書房 2003-11-10
  • この本は下の河出書房新社版 1987 を改訳したもの。

(J3) 村上 1987
 ずいぶん昔、子供の頃、クリスマス・イブの夜中に、僕は静かに静かにベッドに横になっていた。こそりというシーツのすれる音さえ立てなかった。僕は息をひそめて耳を澄ませ、ある音が聞こえてくるのを待っていた。サンタの橇(そり)の鈴の音が聞こえてくるのを。だって僕の友だちがそんな音なんて聞こえるもんかと言ったからだ。
「サンタなんて本当はいないんだもの」 友だちは自信たっぷりにそう言った。そんなこと僕はもちろん信じなかった。
 夜もふけてから音が聞こえてきたが、でもそれは鈴の音ではなかった。外から聞こえてくるのはしゅうっという蒸気の音と、金属がキイイイッとすれる音だった。窓の外を見ると、なんと家の前に汽車がぴたっと横づけになっているのだ。

  • クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳 『急行「北極号」』 河出書房新社 1987-12-10
  • 原文の傍点を下線で置き換えました。

■イタリア語訳 Translation into Italian

  Una vigilia di Natale di molti anni fa, me ne stavo tranquillo nel mio letto. Non muovevo le lenzuola, respiravo lentamente, senza far rumore. Aspettavo di udire un suono, un suono che secondo un mio amico non avrei mai sentito: le campanelle della slitta di Babbo Natale.
  'Babbo Natale non esiste' insisteva il mio amico, ma sapevo che si sbagliava.
  Nel cuore di quella notte io udii dei suoni, però non erano le campanelle. Da fuori giunse un sibilo di vapore e uno stridio di metallo. Guardai dalla finestra e vidi un treno, immobile davanti a casa mia.


■スペイン語訳 Translation into Spanish

  Era noche buena, hace muchos años. Yo estaba acostado en mi cama, sin moverme, sin permitir siquiera que las sábanas susurraran. Respiraba silencioso y pausado. Aguardaba, anhelando escuchar un sonido. Un sonido que un amigo me había asegurado jamás escucharía: el tintineo de cascabeles del trineo de San Nicolás.
  -- No existe San Nicolás -- había insistido un amigo. Pero yo sabía que estaba equivocado.
  Muy tarde aquella noche, sí escuché sonidos, pero no de cascabeles. De la calle llegaban unos resoplidos de vapor y un chirriar de metales. Me asomé a la ventana. Había un tren detenido justo enfrente de mi casa.


■フランス語訳 Translation into French

  Une veille de Noël, il y a bien des années, j'étais tranquillement allongé dans mon lit. Je ne froissais pas mes draps. Je respirais lentement et silencieusement. Je tendais l'oreille pour distinguer un son - que jamais je n'entendrais m'avait assuré un ami - celui des clochettes tintinnabulantes du traîneau du Père Noël..
  «Le Père Noël n'existe pas», avait insisté mon ami, mais je savais qu'il se trompait.
  Tard cette nuit-là, j'entendis des bruits, mais ce n'étaient pas des tintinnabulements de clochettes. De l'extérieur me parvinrent le sifflement de la vapeur et le grincement du métal. Je regardai par ma fenêtre et vis un train, parfaitement immobile, arrêté devant ma maison.


 Video 
映画 ポーラー・エクスプレス (2004) 予告編 The Polar Express (2004) Trailer

『ポーラー・エクスプレス』公式サイト Official sites for The Polar Express (2004):
  1. Warner Bros. [jp] 日本
  2. Warner Bros. [br] ブラジル
  3. Warner Bros. [fr] フランス
  4. Warner Bros. [us] 米国


■英語原文 The original text in English

  On Christmas Eve, many years ago, I lay quietly in my bed. I did not rustle the sheets. I breathed slowly and silently. I was listening for a sound--a sound a friend had told me I’d never hear--ringing bells of Santa’s sleigh.
  "There's no Santa," my friend insisted, but I knew he was wrong.
  Late that night I did hear sounds, though not of ringing bells. From outside came the sounds of hissing steam and squeaking metal. I looked through my window and saw a train standing perfectly still in from of my house.


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014-01-05 ルーマニア語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
  • 2012-11-05 ベトナム語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
  • 2012-09-19 クロアチア語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
  • 2009-12-10 外部リンクを追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

Flag Counter

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■CD

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■CD

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Thursday, 03 December 2009

The Polar Express by Chris Van Allsburg (1) クリス・ヴァン・オールズバーグ 『急行「北極号」』 (1)

■はじめに Introduction

クリスマス・イブ。子どもたちを乗せて、北極に向けひた走る一両の汽車。幻想的な絵がすばらしい絵本。とくに、わたしは前半の数ページの独特の柔らかい輪郭と淡い色調が好きだ。

ただし、宮沢賢治の世界みたいなのとは異なる。アメリカの子ども向けのこのクリスマス絵本には、『銀河鉄道の夜』に見られるような、深みや悲しみや死の影はない。もっとも、そのような要素がありすぎては、ハリウッドでフルCGアニメとして映画化し、全世界で公開するのには向いていなかっただろうが。


 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

zh Zh_trad_polar_express  ja Ja_kyuko_hokkyokugo

ja Ja_kyuko_kawade_shobo  vi Vi_tau_toc_hanh_bac_cuc

tr Tr_kutup_ekspresi  el El_to_poliko_express_allsburg

ru Ru_polar_express  pl Pl_ekspresspolarny_vanallsburg

hr Hr_polarni_ekspres  de De_der_polarexpress

ro Ro_bookpicexpresulpolar_2 it It_polar_express_salani_editore

pt Pt_o_expresso_polar es Es_el_expreso_polar

fr Fr_boralexpress en En_the_polar_express_large

[zh] ISBN: 9577620663 北極特快車 上誼文化 2004 中國語(繁體字)
[ja] ISBN: 4751519999 急行「北極号」 村上春樹訳 あすなろ書房 2003 日本語
[ja] ISBN: 4309260896 急行「北極号」 村上春樹訳 河出書房新社 1987 日本語
[vi] ISBN: 6024914474 Tàu Tốc Hành Bắc Cực Mỹ thuật, 2010 ベトナム語
[tr] ISBN: 9756347385 Kutup Ekspresi Kapital Medya Hizmetleri, 2005 トルコ語
[el] ISBN: 9602022566 Το πολικό εξπρές Αμμος, 2004 ギリシャ語
[ru] ISBN: 5942787069 Полярный экспресс Амфора, 2005 ロシア語
[pl] ISBN: 8389779447 Ekspress polarny Sonia Draga, 2005 ポーランド語
[hr] ISBN: 9532201955 Polarni ekspres Algoritam, 2004 クロアチア語
[de] ISBN: 3551515611 Der Polarexpress Carlsen, 2001 ドイツ語
[ro] ISBN: 6068044742 Expresul Polar 2014 ルーマニア語
[it] ISBN: 8884514800 Polar Express Salani, 2004 イタリア語
[pt] ISBN: 8520916902 O Expresso Polar Nova Fronteira, 2004 ポルトガル語
[es] ISBN: 980257046X El Expreso Polar Ediciones Ekare, 1995 スペイン語
[fr] ISBN: 2211033164 Boréal Express L'Ecole des loisirs, 1985 フランス語
[en] ISBN: 0395389496 The Polar Express Houghton Mifflin, 1985 英語


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) tomoki y. 2009
 何年もまえのクリスマス・イブの晩、ぼくはベッドにそっと横になっていた。シーツのざわざわする音もたてずに。ゆっくりと、しずかに、息をしていた。ある音を聞こうとしていたのだ。友だちが、聞こえるなんてありえないと言っていた音。サンタのそりの鈴の音を。
 「サンタなんてものはいない」と友だちは言いはった。でも、ぼくにはわかっていた。それはまちがっていると。
 その夜おそく、音が聞こえた。といっても、鈴の音じゃない。外から聞こえてきたのは、シューシューいう蒸気の音と、キーキーいう金属の音だ。窓の外をのぞくと、家のまえに列車が一両、ぴたりと止まっているのが見えた。

  • クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳 『急行 北極号』 tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009-12-03
  • 村上春樹氏による下の2つの邦訳版をあえて参照せずにつくった拙訳。いうまでもないが、村上氏の訳文に漂うような文学的香りに欠けている。それでも、あえて公開・掲載するのだから訳者の羞恥心も欠けている(苦笑)。

(J2) 村上 2003

2a. ルビを取り除いたテキスト

 ずいぶん昔、まだ子どものころ、クリスマス・イブの夜中に、僕は静かにベッドに横になっていた。シーツのすれるこそりという音さえたてなかった。ゆっくりと静かに息をし、耳を澄ませ、ある音が聞こえてくるのをじっと待っていた。サンタのそりの鈴の音が、ちりんちりんと鳴り響くのを。ぼくのともだちのひとりは、そんなもの聞こえるわけがないさと言ったのだけれど。
 「サンタなんて、どこにもいないんだよ」とそのともだちは自信たっぷりに言った。でもぼくはそんなことを信じなかった。
 夜もふけてから、もの音が聞こえてきたが、それは鈴の音じゃなかった。外から聞こえてきたのは、しゅうっという蒸気の音と、金属がきいいっときしむ音だった。窓の外を見ると、なんとうちの前に汽車がぴたりととまっていた。


2b. 原文—ルビつき

 ずいぶん昔(むかし)、まだ子どものころ、クリスマス・イブの夜中(よなか)に、僕は静(しず)かにベッドに横(よこ)になっていた。シーツのすれるこそりという音さえたてなかった。ゆっくりと静(しず)かに息(いき)をし、耳を澄(す)ませ、ある音が聞(き)こえてくるのをじっと待(ま)っていた。サンタのそりの鈴(すず)の音が、ちりんちりんと鳴(な)り響(ひび)くのを。ぼくのともだちのひとりは、そんなもの聞(き)こえるわけがないさと言(い)ったのだけれど。
 「サンタなんて、どこにもいないんだよ」とそのともだちは自信(じしん)たっぷりに言(い)った。でもぼくはそんなことを信(しん)じなかった。
 夜(よ)もふけてから、もの音が聞(き)こえてきたが、それは鈴(すず)の音じゃなかった。外から聞こえてきたのは、しゅうっという蒸気(じょうき)の音と、金属(きんぞく)がきいいっときしむ音だった。窓(まど)の外(そと)を見ると、なんとうちの前(まえ)に汽車(きしゃ)がぴたりととまっていた。

  • クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳 『急行「北極号」』 あすなろ書房 2003-11-10
  • この本は下の河出書房新社版 1987 を改訳したもの。

(J3) 村上 1987
 ずいぶん昔、子供の頃、クリスマス・イブの夜中に、僕は静かに静かにベッドに横になっていた。こそりというシーツのすれる音さえ立てなかった。僕は息をひそめて耳を澄ませ、ある音が聞こえてくるのを待っていた。サンタの橇(そり)の鈴の音が聞こえてくるのを。だって僕の友だちがそんな音なんて聞こえるもんかと言ったからだ。
「サンタなんて本当はいないんだもの」 友だちは自信たっぷりにそう言った。そんなこと僕はもちろん信じなかった。
 夜もふけてから音が聞こえてきたが、でもそれは鈴の音ではなかった。外から聞こえてくるのはしゅうっという蒸気の音と、金属がキイイイッとすれる音だった。窓の外を見ると、なんと家の前に汽車がぴたっと横づけになっているのだ。

  • クリス・ヴァン・オールズバーグ=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳 『急行「北極号」』 河出書房新社 1987-12-10
  • 原文の傍点を下線で置き換えました。

■イタリア語訳 Translation into Italian

  Una vigilia di Natale di molti anni fa, me ne stavo tranquillo nel mio letto. Non muovevo le lenzuola, respiravo lentamente, senza far rumore. Aspettavo di udire un suono, un suono che secondo un mio amico non avrei mai sentito: le campanelle della slitta di Babbo Natale.
  'Babbo Natale non esiste' insisteva il mio amico, ma sapevo che si sbagliava.
  Nel cuore di quella notte io udii dei suoni, però non erano le campanelle. Da fuori giunse un sibilo di vapore e uno stridio di metallo. Guardai dalla finestra e vidi un treno, immobile davanti a casa mia.


■スペイン語訳 Translation into Spanish

  Era noche buena, hace muchos años. Yo estaba acostado en mi cama, sin moverme, sin permitir siquiera que las sábanas susurraran. Respiraba silencioso y pausado. Aguardaba, anhelando escuchar un sonido. Un sonido que un amigo me había asegurado jamás escucharía: el tintineo de cascabeles del trineo de San Nicolás.
  -- No existe San Nicolás -- había insistido un amigo. Pero yo sabía que estaba equivocado.
  Muy tarde aquella noche, sí escuché sonidos, pero no de cascabeles. De la calle llegaban unos resoplidos de vapor y un chirriar de metales. Me asomé a la ventana. Había un tren detenido justo enfrente de mi casa.


■フランス語訳 Translation into French

  Une veille de Noël, il y a bien des années, j'étais tranquillement allongé dans mon lit. Je ne froissais pas mes draps. Je respirais lentement et silencieusement. Je tendais l'oreille pour distinguer un son - que jamais je n'entendrais m'avait assuré un ami - celui des clochettes tintinnabulantes du traîneau du Père Noël..
  «Le Père Noël n'existe pas», avait insisté mon ami, mais je savais qu'il se trompait.
  Tard cette nuit-là, j'entendis des bruits, mais ce n'étaient pas des tintinnabulements de clochettes. De l'extérieur me parvinrent le sifflement de la vapeur et le grincement du métal. Je regardai par ma fenêtre et vis un train, parfaitement immobile, arrêté devant ma maison.


 Video 
映画 ポーラー・エクスプレス (2004) 予告編 The Polar Express (2004) Trailer

『ポーラー・エクスプレス』公式サイト Official sites for The Polar Express (2004):
  1. Warner Bros. [jp] 日本
  2. Warner Bros. [br] ブラジル
  3. Warner Bros. [fr] フランス
  4. Warner Bros. [us] 米国


■英語原文 The original text in English

  On Christmas Eve, many years ago, I lay quietly in my bed. I did not rustle the sheets. I breathed slowly and silently. I was listening for a sound--a sound a friend had told me I’d never hear--ringing bells of Santa’s sleigh.
  "There's no Santa," my friend insisted, but I knew he was wrong.
  Late that night I did hear sounds, though not of ringing bells. From outside came the sounds of hissing steam and squeaking metal. I looked through my window and saw a train standing perfectly still in from of my house.


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014-01-05 ルーマニア語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
  • 2012-11-05 ベトナム語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
  • 2012-09-19 クロアチア語版の表紙画像と書誌情報を追加しました。
  • 2009-12-10 外部リンクを追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

Flag Counter

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■CD

■DVD

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Saturday, 21 February 2009

I See You Never by Ray Bradbury (2) レイ・ブラッドベリ / レイ・ブラッドベリー / レイ・ブラッドベリイ 「もう会えない」「二度と見えない」「わかれ」 (2)

« 1 I See You Never »
« 1 二度と見えない »

 Video 
Remembering Ray Bradbury and His 'Cautionary Tales'

レイ・ブラッドベリは2012年6月5日、米国カリフォルニアで亡くなりました。 Published on 6 Jun 2012 by PBSNewsHour


 Images 
ホワイトハウスとニューヨーカー誌
The White House and the New Yorker magazine

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. Ray_bradbury_in_white_house_4 b. New_yorker_nov_1947

  • President George W. Bush and Laura Bush present the National Medal of Arts award to Ray Bradbury. White House photo by Susan Sterner. Image source: National Endowment for the Arts (NEA) News Room, 2004 National Medal of Arts
    ジョージ・W・ブッシュ米大統領、ローラ・ブッシュ夫妻から2004年度のアメリカ国民芸術勲章を授与されたレイ・ブラッドベリ。
  • The New Yorker, November 8, 1947. Ray Bradbury's story, "I See You Never," was originally published in this issue. Image source: The New Yorker
    ブラッドベリ氏の短篇「二度と見えない」が最初に掲載されたニューヨーカー誌1947年11月8日号の表紙。『ブラッドベリ、自作を語る』 (晶文社 2012年) によれば、原稿料は300ドル。氏いわく、「『ニューヨーカー』に売れたのは、あれが最初で最後だ。以後三十年、ことごとく不採用になってる」。

■はじめに Introduction

メキシコからカリフォルニアに渡ってきたラミレスさん。ビザの有効期限が切れたあとも米国に不法滞在して働いていたため逮捕された。本国へ強制送還されることになったラミレスさんは警官に伴われて、大家さんのもとを訪れる。お世話になった奥さんに、別れを告げにやってきたのだ。つたない英語だからこそ、つたわる何か……?


■I See You Never の日本語訳を収録した本と雑誌の一覧
 List of books and magazines that contain a Japanese translation of
 I See You Never

   1. 小笠原 太陽の黄金の林檎 / レイ・ブラッドベリ[他]. -- 早川書房, 2006.2.
           -- (ハヤカワ文庫 ; NV)
   2. 村上   Sudden Fiction / R.シャパード,J.トーマス[他]. -- 文芸春秋, 1994.1.
           -- (文春文庫)
   3. 稲葉   世界ショートショート傑作選. 1 / 各務三郎. -- 講談社, 1978.11.
           -- (講談社文庫)
   4. 小笠原 太陽の黄金の林檎 / レイ・ブラッドベリ[他]. -- 早川書房, 1976.1.
           -- (ハヤカワ文庫 ; NV)
   5. 小笠原 太陽の黄金の林檎 / レイ・ブラッドベリ[他]. -- 早川書房, 1962.
           -- (ハヤカワ・SF・シリーズ)
   6. 久慈   別冊宝石 -- 1961/7/15 No.107
   7. 久慈   別冊宝石 -- 1960/1/15 No.95


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 村上 1994
「ああ、奥さん!」と言って、彼は急に泣きだした。瞼の奥から涙がぼろぼろとこぼれ落ちた。彼は両手を差し出して、感きわまったように彼女の手を取った。そしてそれを振り、絞りあげ、ぎゅっと握りしめた。「オブライエンさん、二度と会いません、二度と会いません!」
 警官たちはこれを聞いて微笑んだ。でもミスタ・ラミレスはそれに気づかなかったので、彼らはすぐに笑みをひっこめた。
「さよなら、オブライエンさん。あなたは良い方でした。さよなら、オブライエンさん、もうお会いしません!」

  • レイ・ブラッドベリー=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳 「もう会えない」 ロバート・シャパード+ジェームズ・トーマス=編 『Sudden Fiction―超短編小説70』 文春文庫 1994.1
  • 原書: Sudden Fiction (1986) Edited by Robert Shapard & James Thomas

(J2) 稲葉 1978
「おくさん!」
 彼はだしぬけに叫んだ。涙の粒がまぶたを転がりおちた。両手をのばすと、夫人の手を熱っぽくにぎりしめ、ふり動かし、すがりついた。
「オブライエンのおくさん、もうお会いできません、おわかれです!」
 警官たちは微笑をふくんで見まもっていたが、ラミレス氏は気にもとめなかった。警官たちの微笑はすぐにきえた。
「さようなら、おくさん。とてもご親切にしていただきました。さようなら、おくさん。もうお会いできません!」


(J3) 小笠原 1962, 1976, etc.
「オブライアンさん!」と、ラミレス氏はとつぜん叫び、涙がまぶたからころがり出た。手をのばしたラミレス氏は、夫人の手を熱烈に握りしめ、何度も振り、まるですがりつくようなしぐさをした。「オブライアンさん、わたし、あなたと、二度と見えない、二度と見えない!」
 このことばを聞いて、警官たちは笑ったが、ラミレス氏はそれに気づかず、警官たちの笑いもすぐにとまった。
「さよなら、オブライアンさん。あなた、親切でした。さよなら、オブライアンさん。あなたと、二度と見えない!」


(J4) 久慈 1960, 1961
「おくさん!」
 かれはだしぬけにさけんだ。涙の粒がまぶたをころがり落ちた。両手をのばすと、夫人の手を熱っぽくにぎりしめ、ふり動かし、すがりついた。
「オブライエンのおくさん、もうお会いできません、おわかれです!」
 警官たちは微笑をふくんで見まもっていたが、ラミレス氏は気にもとめなかった。警官たちの微笑はすぐにきえた。
「さようなら、おくさん。とてもご親切にしていただきました。さようなら、おくさん。もうお会いできません!」

  • レイ・ブラッドベリー=著 久慈波之介(くじ・なみのすけ)=訳 「わかれ」
    引用は b. 1960年版に拠りました。


■ロシア語訳 Translation into Russian

— Миссис О'Брайен! — вдруг крикнул он, и по щекам его покатились слезы. Он протянул вперед обе руки, пылко схватил ее руку и тряс ее, сжимал, цеплялся за нее. — Миссис О'Брайен, я никогда вас не увижу больше, никогда не увижу!..

Полицейские улыбнулись, но мистер Рамирес не видел их улыбок, и они перестали улыбаться.

— Прощайте, миссис О'Брайен. Вы были очень добры ко мне. Прощайте! Я никогда вас не увижу больше!

  • Рэй Бредбери. Я никогда вас не увижу. Translated by Л. Жданов
  • E-text at Вокруг Света

■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese

- Sra. O'Brian! - ele gritou subitamente, com lágrimas correndo de sob suas pálpebras. Estendeu a mão e tomou a dela febrilmente, apertando-a, torcendo-a, agarrando-se a ela. - Sra. O'Brian, até nunca mais ver, até nunca mais ver!

Os policiais sorriram, mas o Sr. Ramirez não percebeu, e logo eles pararam de sorrir.

Adeus, Sra. O'Brian. A senhora foi boa para mim. Adeus, Sra. O'Brian. Até nunca mais ver!


■スペイン語訳 Translation into Spanish

— Señora O’Brian -gritó el señor Ramírez de pronto, con lágrimas en los ojos.

Extendió las manos y apretó fervientemente la mano de la mujer, sacudiéndosela, retorciéndosela, acercándola a él-. ¡Señora O’Brian, nunca más la veo, nunca más la veo!

Los policías sonrieron, pero el señor Ramírez no lo notó, y las sonrisas murieron pronto.

— Adiós, señora O’Brian. Ha sido muy buena conmigo. Oh, adiós, señora O’Brian. Nunca más la veo.


■英語原文 The original text in English

"Mrs. O'Brian!" he cried suddenly, tears rolling out from under his eyelids. He reached out his hands and took her hand fervently, shaking it, wringing it, holding to it. "Mrs. O'Brian, I see you never, I see you never!"

The policemen smiled at this, but Mr. Ramirez did not notice it, and they stopped smiling very soon.

"Goodbye, Mrs. O'Brian. You have been good to me. Oh, goodbye, Mrs. O'Brian. I see you never"


■元ネタは実話 The story was inspired by a true incident

上述の『ブラッドベリ、自作を語る』 (晶文社 2012年) によれば、この短篇の素材は、ブラッドベリ自身が目撃した実話だそうだ。以下、同書からの抜粋:

[引用はじめ]
一九四○年代の初めから中頃だったが、僕の友人でグラント・ビーチという男の母親が、ロサンゼルスのダウンタウンに貸しアパートのビルを持っていた。フィゲロア通りとテンプル通りの交差点あたり。いまは消えてしまったのが残念至極だが、二十代の僕が住みついたも同然に出入りしたビルだ。
[略]
アパートの隣の家に、グラント・ビーチとその母親が住んでいた。ある日、そっちの家へ行って、軽いランチで卵サンドイッチを食べさせてもらってたら、ドアにノックの音がした。ビーチの母親がドアを開けると、男がいて、のぞき込むように「あのう、今度メキシコへ帰ることになって」と言う。誰かと思えば、ビーチの母親にとっては部屋を貸してる店子だ。ところが保安官もいる。不法移民をつかまえに来たんだな。これから国境まで連行して、メキシコ側へ放り出すらしい。また男が口を開いて、「ビーチさん、二度と見えない」と言った。ああいうことがあるんだな。そのセリフをメモしておいて、その日のうちに書き上げた。
[引用おわり]


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2012/09/22 久慈波之介=訳 1960/01/15 の訳文を挿入しました。
  • 2012/07/03 ロシア語訳を追加しました。また、「元ネタは実話」の項を新設しました。
  • 2012/06/07 Remembering Ray Bradbury and His 'Cautionary Tales' の YouTube 動画を追加しました。
  • 2012/05/22 ポルトガル語訳とスペイン語訳を追加しました。

 

« 1 I See You Never »
« 1 二度と見えない »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

  

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

保存

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Friday, 13 February 2009

I See You Never by Ray Bradbury (1) レイ・ブラッドベリ / レイ・ブラッドベリー / レイ・ブラッドベリイ 「二度と見えない」「もう会えない」「わかれ」 (1)

« I See You Never 2 »
« 二度と見えない 2 »

        目次 Table of Contents

 Video 1  追悼——レイ・ブラッドベリ In Memoriam: Ray Bradbury, 1920–2012
■上の詩 "If Only We Had Taller Been" のテキストを載せている本とブログ
 Books and blogs that contain the text of "If Only We Had Taller Been"
 Images   表紙画像 Cover photos
■はじめに Introduction
■日本語訳のリスト List of translations into Japanese
■日本語訳 Translations into Japanese
  (J0) tomoki y. 2009
  (J1) 村上 1994
  (J2) 稲葉 1978
  (J3) 小笠原 1962, 1976, etc.
  (J4) 久慈 1960, 1961
■ハンガリー語訳 Translation into Hungarian
■ギリシャ語訳 Translation into Greek (fragment)
■ロシア語訳 Translation into Russian
■スウェーデン語訳 Translation into Swedish
■イタリア語訳 Translation into Italian
■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
■スペイン語訳 Translation into Spanish
■英語原文 The original text in English
 Video 2  しぶとく書き続けることの大切さ Ray Bradbury on Writing Persistently
■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log


 Video 1 
追悼——レイ・ブラッドベリ 1920年8月22日〜2012年6月5日
In Memoriam: Ray Bradbury, August 22, 1920 – June 5, 2012

Uploaded to YouTube by JPLnews on Jun 6, 2012. Through the years, Ray Bradbury attended several major space mission events at NASA Jet Propulsion Laboratory and California Institute of Technology.

On Nov. 12, 1971, on the eve of Mariner 9 going into orbit at Mars, Bradbury took part in a symposium at Caltech with Arthur C. Clarke, journalist Walter Sullivan, and scientists Carl Sagan and Bruce Murray. In this excerpt, Bradbury reads his poem, "If Only We Had Taller Been."


■上の詩 "If Only We Had Taller Been" のテキストを載せている本とブログ
 Books and blogs that contain the text of "If Only We Had Taller Been"

上のビデオでブラッドベリが朗読している詩のうち、"O, Thomas, will a Race one day stand really tall..." 以下の部分は戯曲版の『火星年代記』に収録されています。詩の全文は下の本やブログに掲載されています。

The final part of the poem appears in ‪the drama version of The Martian Chronicles (Dramatic Publishing, 1986)‬. The text of the complete poem can be found in the following books and blogs:


 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. Murakami_ogawa_sudden_fiction b. Sudden_fiction_2 c. Kagami_shortshort_kodansha_2


■はじめに Introduction

メキシコからカリフォルニアに移り住んだミスター・ラミレスは、ヴィザの有効期限が過ぎても米国に滞在しつづけたため、逮捕された。本国へ強制送還されるまえに、ミスター・ラミレスは大家(おおや)であるミセス・オブライアンに別れを告げる。


■I See You Never の日本語訳を収録した本と雑誌の一覧
 List of books and magazines that contain a Japanese translation of
 I See You Never

   1. 小笠原 太陽の黄金の林檎 / レイ・ブラッドベリ[他]. -- 早川書房, 2006.2.
           -- (ハヤカワ文庫 ; NV)
   2. 村上   Sudden Fiction / R.シャパード,J.トーマス[他]. -- 文芸春秋, 1994.1.
           -- (文春文庫)
   3. 稲葉   世界ショートショート傑作選. 1 / 各務三郎. -- 講談社, 1978.11.
           -- (講談社文庫)
   4. 小笠原 太陽の黄金の林檎 / レイ・ブラッドベリ[他]. -- 早川書房, 1976.1.
           -- (ハヤカワ文庫 ; NV)
   5. 小笠原 太陽の黄金の林檎 / レイ・ブラッドベリ[他]. -- 早川書房, 1962.
           -- (ハヤカワ・SF・シリーズ)
   6. 久慈   別冊宝石 -- 1961/7/15 No.107
   7. 久慈   別冊宝石 -- 1960/1/15 No.95


■日本語訳 Translations into Japanese

(J0) tomoki y. 2009
 そっとノックする音が聞こえた。台所のドアだ。オブライアン夫人が行って戸を開けると、そこにいたのは、彼女の間借り人のうち最も善良な人、ラミレス氏だった。警察官が二人、両側に立っている。二人に包囲された形で、ラミレス氏は、ちぢこまっていた。
 「あら、ラミレスさん!」と、オブライエン夫人は言った。
 ラミレス氏は打ちひしがれていた。どう弁解したらいいか、言葉が見つからないという様子だった。


(J1) 村上 1994
 台所のドアが小さくノックされた。ミセス・オブライエンがドアを開けると、バック・ポーチには彼女の最良の間借り人であるミスタ・ラミレスがいた。警官が二人、その両わきに立っていた。ミスタ・ラミレスは二人の間に挟み込まれるように、からだを小さくしていた。
 「まあ、ラミレスさん!」とミセス・オブライエンは言った。
 ミスタ・ラミレスはがっくりと落ち込んでいた。いったいどう切り出せばいいのか、言葉に窮しているようだった。

  • レイ・ブラッドベリー=著 村上春樹(むらかみ・はるき)=訳 「もう会えない」
    ロバート・シャパード+ジェームズ・トーマス=編
    Sudden Fiction―超短編小説70』 文春文庫 1994.1
  • 原書: Sudden Fiction (1986) Edited by Robert Shapard & James Thomas

(J2) 稲葉 1978
 台所のドアに、やわらかなノックがきこえた。
 オブライエン夫人がドアを開けると、裏のポーチに、彼女のまたとかけがえのない間借り人であるラミレス氏が立っていた。左右両側から二人の警官にはさまれて、ラミレス氏は小さくなっているようだった。
「まあ、ラミレスさん!」と、オブライエン夫人は口にだしていった。
 ラミレス氏はうちひしがれたようすに見えた。説明の言葉もみあたらないようだ。


(J3) 小笠原 1962, 1976, etc.
 キッチンのドアを軽く叩く音がきこえ、オブライアン夫人がドアをあけると、裏のポーチには、おとなしい下宿人ラミレス氏と、それを両側から挟むように二人の警官が立っていた。ラミレス氏は、警官の間で小さくなっている。
 「あら、ラミレスさん!」と、オブライアン夫人は言った。
 ラミレス氏は恥ずかしそうだった。弁解のことばもないといった風情である。


(J4) 久慈 1960, 1961
 台所のドアにやわらかなノックがきこえた。
 オブライエン夫人がそれを開けると、裏のポーチに、彼女の二人とかけがえのない間借り人であるラミレス氏がたっていた。左右両側から二人の警官にはさまれて、ラミレス氏は小さくなっているようだった。
「まあ、ラミレスさん!」
 と、オブライエン夫人は口にだした。
 ラミレス氏はうちひしがれたようすに見えた。説明の言葉もみあたらないようだ。

  • レイ・ブラッドベリー=著 久慈波之介(くじ・なみのすけ)=訳 「わかれ」
      a. 別冊宝石 -- 1961/07/15 No.107 この雑誌の詳細
      b. 別冊宝石 -- 1960/01/15 No.95 この雑誌の詳細
    引用は b. に拠りました。

■ハンガリー語訳 Translation into Hungarian

A konyhaajtón halk kopogás hallatszott, és amikor Mrs. O'Brian kinyitotta, a verandán ott állt a legjobb bérlője, Mr. Ramirez. Nem egyedül jött, két rendőrtiszt kísérte.

- De miért, Mr. Ramirez? - kérdezte megrőkönyödve Mrs. O'Brian.

Mr. Ramirez nagyon zaklatottnak látszott. Hiába próbált megszólalni, egy hang sem jött ki a torkán.

  • Már nem látom többé by Ray Bradbury
  • E-text at Zak Nyafija

■ギリシャ語訳(部分) Translation into Greek (fragment)

Το σιγανό χτύπημα ακούστηκε στην πόρτα της κουζίνας, και όταν την άνοιξε η κυρία Ο’Μπράιαν, στην πίσω βεράντα ήταν ο καλύτερος νοικάρης της, ο κύριος Ραμίρεζ, και δύο αστυνομικοί, ένας από κάθε μεριά του. Ο κύριος Ραμίρεζ στεκόταν εκεί, περιστοιχισμένος και μικρός. [Omission]


■ロシア語訳 Translation into Russian

Послышался тихий стук в кухонную дверь, и когда миссис О'Брайен отворила, то увидела на крыльце своего лучшего жильца мистера Рамнреса и двух полицейских, по одному с каждой стороны. Зажатый между ними, мистер Рамирес казался таким маленьким.

— Мистер Рамирес! — озадаченно воскликнула миссис О'Брайен.

Мистер Рамирес был совершенно уничтожен. Он явно не мог найти слов, чтобы объясниться.

  • Рэй Бредбери. Я никогда вас не увижу
    Translated by Л. Жданов
  • E-text at Вокруг Света

■スウェーデン語訳 Translation into Swedish

En lätt knackning hördes på köksdörren och när Mrs. O'Brian öppnade, stod hennes bäste hyresgäst, Mr. Ramirez, där på trappan med en polis på vardera sidan. Mr. Ramirez bara stod där, inklämd och liten.

"Vad har hänt, Mr. Ramirez?" sa Mrs. O'Brian.

Mr. Ramirez var alldeles ifrån sig. Han tycktes inte kunna finna ord.

  • Jag får aldrig se er by Ray Bradbury
  • E-text at www4.gu.se [PDF]

■イタリア語訳 Translation into Italian

Vi fu un lieve colpo alla porta della cucina, e quando la signora O’Brian l’aprì, là,sul portico, c’era il suo migliore inquilino, il signor Ramirez, e due agenti di polizia,uno da ogni parte. Il signor Ramirez stava là ritto, chiuso fra i due e minuscolo.

— Come, signor Ramirez! — disse allora la signora O’Brian.

Il signor Ramirez era sopraffatto. Sembrava non avere parole per spiegare.

  • Non ci vedremo più by Ray Bradbury. Translated by Roberta Rambelli. © 1964 Casa Editrice La Tribuna. Apparso in appendice a Giallissimo n. 37 (1° gennaio 1965), La Tribuna.
  • E-text at Scribd
  • Excerpt at Wikiquote

■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese

Bateram de leve na porta da cozinha, e quando a Sra. O'Brian a abriu, encontrou na soleira seu melhor pensionista, o Sr. Ramirez, ladeado por dois policiais. O Sr. Ramirez não fez menção de entrar nem de falar, acuado e pequenino.

- Mas o senhor, Sr.   Ramirez! - disse a Sra. O'Brian.

O Sr. Ramirez estava arrasado. Não parecia sequer poder explicar o que estava acontecendo.


■スペイン語訳 Translation into Spanish

Alguien golpeó suavemente la puerta de la cocina, y cuando la señora O’Brian abrió, allí estaba su mejor inquilino, el señor Ramírez, entre dos oficiales de policía. El señor Ramírez se quedó en el porche, inmóvil, pequeño.

— ¡Señor Ramírez! -dijo la señora O’Brian.

El señor Ramírez parecía agobiado, como si no encontrara palabras para explicar la situación.


■英語原文 The original text in English

The soft knock came at the kitchen door, and when Mrs. O'Brian opened it, there on the back porch were her best tenant, Mr. Ramirez, and two police officers, one on each side of him. Mr. Ramirez just stood there, walled in and small.

"Why, Mr. Ramirez!" said Mrs. O'Brian.

Mr. Ramirez was overcome. He did not seem to have words to explain.


 Video 2 
レイ・ブラッドベリは語る——しぶとく書き続けることの大切さ
Ray Bradbury on Writing Persistently


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

   「二度と見えない」……tomoki y. 2009
   「二度と見えない」……小笠原 1962, 1976, etc.
   「わかれ」  ……………稲葉 1978
   「わかれ」  ……………久慈 1960, 1961
   「もう会えない」 ………村上 1994


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014/01/17 ハンガリー語訳とギリシャ語訳(部分)を追加しました。
  • 2013/06/26 目次を新設しました。
  • 2012/09/22 久慈波之介=訳 1960/01/15 の訳文を挿入しました。
  • 2012/07/04 スウェーデン語訳とイタリア語訳を追加しました。
  • 2012/07/03 ロシア語訳を追加しました。
  • 2012/06/22 詩「If Only We Had Taller Been」のテキストを掲せている本とブログの項を追加しました。
  • 2012/06/07 「追悼: レイ・ブラッドベリ」の YouTube 動画を追加しました。
  • 2012/05/22 ポルトガル語訳とスペイン語訳を追加しました。
  • 2010/04/19 Ray Bradbury on Writing Persistently の YouTube 動画を追加しました。
  • 2009/02/16 稲葉明雄=訳 1978.11 を追加しました。

 

« I See You Never 2 »
« 二度と見えない 2 »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

保存

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Sunday, 04 May 2008

Breakfast at Tiffany's by Truman Capote (3) カポーティ 『ティファニーで朝食を』 (3)

« 1 2 Breakfast at Tiffany's »
« 1 2 ティファニーで朝食を »

           目次 Table of Contents

    Images  映画ポスター・看板  Movie posters & billboard
   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (1) 村上 2008
     (2) 龍口 1968
   ■トルコ語訳 Translation into Turkish
   ■ロシア語訳 Translation into Russian
   ■フィンランド語訳 Translation into Finnish
   ■ドイツ語訳 Translation into German
   ■イタリア語訳 Translation into Italian
   ■スペイン語訳 Translation into Spanish
   ■英語原文 The original text in English
   ■tomoki y. のコメント Comments by tomoki y.
   ■外部リンク External link
   ■更新履歴 Change log


 Images 
映画ポスター・看板  Movie posters & billboard

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. Breakfastattiffanys1964rjap_2 b. Jp_breakfast_tiffanys61jap2

c. Pht_09_01


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 村上 2008
「(……)リッチな有名人になりたくないってわけじゃないんだよ。私としてもいちおうそのへんを目指しているし、いつかそれにもとりかかるつもりでいる。でももしそうなっても、私はなおかつ自分のエゴをしっかり引き連れていたいわけ。いつの日か目覚めて、ティファニーで朝ごはんを食べるときにも、この自分のままでいたいの。(……)」

   トルーマン・カポーティ=著 村上春樹=訳
   『ティファニーで朝食を』 新潮社 2008/02


(2) 龍口 1968
「(……)といっても、あたしがお金持になり、有名になることを望まないというんじゃないの。むしろ、そうなることがあたしの大きな目的で、いつかはまわり道をしてでも、そこまで達するようにつとめるつもり。ただ、たとえそうなっても、あたしの自我だけはあくまで捨てたくないのよ。ある晴れた朝、目をさまし、ティファニー(訳注 ニューヨーク五番街にある有名な宝石屋で、食堂はない)で朝食を食べるようになっても、あたし自身というものは失いたくないのね。(……)」

   カポーティ=著 龍口直太郎(たつのくち・なおたろう)=訳
   『ティファニーで朝食を』 新潮文庫 1968/07


■トルコ語訳 Translation into Turkish

"( . . . ) Zengin ve ünlü bir kişi olmak istemem demek istemiyorum. Bu benim planlarımda var ve günün birinde buna erişeceğimi umuyorum. Fakat böyle olsa bile, benliğimin peşi sıra gelmesini isterdim. Güzel bir sabah uyanıp da Tiffany'de kahvaltı ettiğim zaman bile yine kendim olmak isterim. ( . . . )"

   Tiffany’de Kahvaltı by Truman Capote
   Excerpt at Caner'in Evreni


■ロシア語訳 Translation into Russian

"( . . . ) Не думай, что  я  не  хочу  разбогатеть  или стать знаменитой. Это очень даже входит в мои планы, когда-нибудь, даст бог, я до этого дорвусь, но только пусть мое "Я" останется при мне. Я  хочу  быть собой, когда в одно прекрасное утро проснусь и пойду завтракать  к  Тиффани. ( . . . )"

   Трумен Капоте. Завтрак у Тиффани
   E-text at lib.ru


■フィンランド語訳 Translation into Finnish

"( . . . ) En tarkoita, etten haluaisi olla rikas ja kuuluisa. Se kuuluu suurimmassa määrin ohjelmaani ja jonakin päivänä yritän tulla ... Haluan yhä olla oma itseni, kun jonakin kauniina päivänä herään ja syön aamiaistani Tiffanyllä. ( . . . )"

   Aamiainen Tiffanylla by Truman Capote
   Excerpt at Hiirenkorvia ja muita merkintöjä


■ドイツ語訳 Translation into German

"( . . . ) Ich meine [...] nicht, dass ich was dagegen hätte, reich und berühmt zu sein. Das liegt durchaus auf meiner Marschroute, und eines Tages werd ich versuchen, dahin zu kommen; aber wenn das passiert, hätt ich gern mein Ego mit dabei. Ich möchte immer noch ich selbst sein, wenn ich eines schönen Morgens aufwache zu einem Frühstück bei Tiffany. ( . . . )"

   Frühstück bei Tiffany by Truman Capote
   Excerpt at Dieter Wunderlich: Buchtipps & Filmtipps


■イタリア語訳 Translation into Italian

"( . . . ) Non voglio dire che non mi interessi diventare ricca e celebre. Sono cose che ho in programma, e un giorno o l’altro cercherò di raggiungerle; ma, se dovesse succedere, il mio ego me lo voglio portare appresso. Voglio essere ancora io quando mi sveglierò una bella mattina e andrò a fare la prima colazione da Tiffany. ( . . . )"

   Colazione da Tiffany by Truman Capote, 1959; 
   edizione Garzanti, collana Gli elefanti, 1992
   Excerpt at:


■スペイン語訳 Translation into Spanish

"( . . . ) No quiero decir que el ser rica y famosa fuera a fastidiarme. Esas son cosas que ocupan un lugar importante en mis planes, y algún día trataré de conseguirlas; pero, si las consigo, querría seguir gustándome a mí misma. Quiero seguir siendo yo cuando una mañana, al despertar, recuerde que tengo que desayunar en Tiffany’s. ( . . . )"

   Dasayuno en Tiffany's by Truman Capote
   Excerpt at:


■英語原文 The original text in English

"( . . . ) I don't mean I'd mind being rich and famous. That's very much on my schedule, and someday I'll try to get around to it; but if it happens, I'd like to have my ego tagging along. I want to still be me when I wake up one fine morning and have breakfast at Tiffany's. ( . . . )"

   Breakfast at Tiffany's (1958) by Truman Capote


■tomoki y. のコメント Comments by tomoki y.

村上春樹さん訳のホリー・ゴライトリーは、ちょっと、はすっぱな話し方になってますね。ヘプバーンのイメージからはズレてしまうでしょうが、たぶんこういう訳し方のほうが、カポーティの原文には近いのでしょう。

龍口氏の訳では、ティファニーに「食堂はない」と、わざわざ注を加えているところがおかしい。いまとなっては笑えるのですが、1960年代の平均的日本人読者にとっては、必要で適切で親切な解説だったのでしょうね。


■外部リンク External link


■更新履歴 Change log

  • 2013/08/08 目次を新設しました。
  • 2012/08/14 トルコ語訳、フィンランド語訳、およびドイツ語訳を追加しました。
  • 2011/02/15 ロシア語訳を追加しました。

 

« 1 2 Breakfast at Tiffany's »
« 1 2 ティファニーで朝食を »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■和書 Books in Japanese

■洋書 Books in non-Japanese languages

■CD

■DVD

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Thursday, 01 May 2008

Breakfast at Tiffany's by Truman Capote (2) カポーティ 『ティファニーで朝食を』 (2)

« 1 Breakfast at Tiffany's 3 »
« 1 ティファニーで朝食を 3 »

 Video 
ティファニーで朝食を (1961) 冒頭のシーン
Breakfast at Tiffany's (1961) Opening Scene

監督: ブレイク・エドワーズ 主演: オードリー・ヘプバーン Uploaded by deepsandwich on Dec 17, 2010. Directed by Blake Edwards. Starring Audrey Hepburn.


 Images 
本の表紙、ポスター、DVDジャケットなど Book and DVD covers, film posters, etc.

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

zh Zh_trad_breakfast_at_tiffanys ko Ko_breakfast_at_tiffanys jp Jp_breakfast_tiffanys61jap2

tr Tr_tiffanyde_kahvalt_capote_bilgi_2 el El_tiffanys_progeuma_ hu Hu_breakfast_tiffanys_alom_luxuskiv

ru Ru_breakfast_at_tiffanys_9820_1 uk Uk___breakfast_at_tiffanys pl Pl_sniadanie_u_tiffanyego

cs Cs_snidane_u_tiffanyho ro Ro_micul_dejun_la_tiffany_dd144 fi Fi_aamiainen_tiffanyll

no No_9788205330337_frokost_pa_tiffany se Se_frukost_pa_tiffanys_video_on_dem da Da_pigen_holly_lot70858

de De_fruhstuck_bei_tiffany_11062_big be Flemish_diamanten_bij_het_ontbijt_k br Br_bonequinhadeluxoaudreyhepburngeo

pt Pt_boneca_de_luxo es Es_desayunocondiamantes1961 it It_breakfast_at_tiffanys

fr Fr_diamants_sur_canape en En_breakfast_at_tiffanys

[zh] 第凡內早餐 Image source: 佳佳唱片 臺灣版(繁體字中國語)
[ko] 티파니에서 아침을 Image source: Daum view 韓国版
[jp] ティファニーで朝食を 1961年、日本公開時のオリジナル・ポスター。
   注意: 下記「ポスターの年代表示の誤りについてのご指摘」の項を参照。
   売価£2,200。Image source: At The Movies Ltd.
[tr] Tiffany'de Kahvaltı Image source: Vikipedi トルコ版
[el] Πρόγευμα στο Τίφανις Image source: Seven Spots ギリシャ版
[hr] Álom luxuskivitelben Image source: books.hu ハンガリー版
[ru] Завтрак у Тиффани Image source: Kinopoisk.ru ロシア版
[uk] Сніданок у Тіффані Image source: NextFilm ウクライナ版
[fi] Śniadanie u Tiffany`ego Image source: Wikipedia ポーランド版
[cs] Álom luxuskivitelben Image source: Books.hu チェコ版
[hu] Álom luxuskivitelben Image source: Books.hu ハンガリー版
[ro] Micul dejun la Tiffany Image source: Ioan Baicu ルーマニア版
[fi] Aamiainen Tiffanylla Image source: Wikipedia フィンランド版
[no] Frokost på Tiffany Image source: db Bokhandel ノルウェー版
[se] Frukost på Tiffany's Image source: Discshop.se スウェーデン版
[da] Pigen Holly Image source: Julien's Auctions デンマーク版
[de] Frühstück bei Tiffany Image source: dvdone.ch ドイツ版
[be] Diamanten bij het ontbijt Image source: crime.nl ベルギー版(フラマン語)
[br] Bonequinha de Luxo Image source: MercadoLivre ブラジル版
[pt] Boneca de Luxo Image source: Bookworms ポルトガル版
[es] Desayuno con diamantes Image source: Videoclub Madison スペイン版
[it] Colazione da Tiffany Image source: Blockbuster.it イタリア版
[fr] Diamants sur canapé Image source: MoviePosterDB.com フランス版
[en] Breakfast at Tiffany's Image source: Wikipedia


■日本語訳 Translations into Japanese

(1) 村上 2008
 そのアパートメントに移ってきて一週間ばかりたった頃、二号室の郵便受けの名札入れにいささか風変りなカードが入っているのが目にとまった。社交用の名刺みたいにあらたまった書体で印刷されており、「ミス・ホリデー・ゴライトリー」、その下の隅に「旅行中(トラヴェリング)」とあった。それはまるで歌の文句みたいに僕の耳に残った。「ミス・ホリデー・ゴライトリー、トラヴェリング」

   トルーマン・カポーティ=著 村上春樹=訳
   『ティファニーで朝食を』 新潮社 2008/02


(2) 龍口 1968
 私がその家に移ってから一週間ばかりたったある日のこと、二号室に属する郵便箱の名札さしに、奇妙な名刺がさしこんであった。しゃれた字体で印刷してある文字を読むと、「ミス・ホリデイ・ゴライトリー」とあり、その下の隅(すみ)っこに、「旅行中(トラヴェリング)」と記してあった。それは何かの曲みたいに、私の頭にうるさくこびりついた——ミス・ホリデイ・ゴライトリー、トラヴェリング。

   カポーティ=著 龍口直太郎(たつのくち・なおたろう)=訳
   『ティファニーで朝食を』 新潮文庫 1968/07


■ロシア語訳 Translation into Russian

Я прожил в этом доме около недели, прежде чем заметил, что на  почтовом ящике квартиры э 2  прикреплена  странная  карточка,  напечатанная  красивым строгим шрифтом. Она гласила: "Мисс Холидей  Голайтли",  и  в  нижнем  углу: "Путешествует". Эта надпись привязалась ко мне,  как  мотив:  "Мисс  Холидей Голайтли. Путешествует ".

   Трумен Капоте. Завтрак у Тиффани
   E-text at lib.ru


■イタリア語訳 Translation into Italian

Abitavo nella casa da circa una settimana quando notai che la casella dell'appartamento numero due era contrassegnata da un bigliettino perlomeno strano. Stampato con una certa eleganza formale, il biglietto diceva: Signorina Holiday Golightly, e sotto, in un angolo: in transito. Cominciò a perseguitarmi come una canzonetta: Signorina Holiday Golightly, in transito.

   Colazione da Tiffany by Truman Capote, 1959; 
   edizione Garzanti, collana Gli elefanti, 1992
   Excerpt at:
   * Forum personale di Filippo Timi
   * a video spento


■スペイン語訳 Translation into Spanish

Llevaba más o menos una semana viviendo en esa casa cuando me fijé en la curiosa tarjeta colocada en el buzón del apartamento 2. Las letras impresas, tan elegantes como si fuese una tarjeta de Cartier, decían: Miss Holiday Golightly, y, debajo, en una esquina, Viajera. Sonaba tan fastidioso como una canción. Miss Holiday Golihgtly, Viajera.

   Desayuno en Tiffany's by Truman Capote
   Excerpt at:
   * ELTRAFICODEINFLUENCIAS
   * Apueste su vida
   * Scribd.com
   * Blogalaxia


 Audio 
カポーティ本人による朗読 Capote reads the book himself

下の引用箇所の朗読は 36:00 から始まります。 Uploaded to YouTube by 92Y Plus on 12 Dec 2013. Reading of the excerpt below starts at 36:00.


■英語原文 The original text in English

I'd been living in the house about a week when I noticed that the mail-box belonging to Apt. 2 had a name-slot fitted with a curious card. Printed, rather Cartier-formal, it read: Miss Holiday Golightly; and, underneath, in the corner, Traveling. It nagged me like a tune: Miss Holiday Golightly, Traveling.

   Breakfast at Tiffany's (1958) by Truman Capote
   * Paperback: Penguin Modern Classics, 2000/07
   * Free eBook at New York Times (pdf) 


■ポスターの年代表示の誤りについてのご指摘
 A possible corrigendum: The year of printing of the Japanese poster

上掲日本版ポスターについて「1961年、日本公開時」のものと表示したのは誤りであるとのご指摘を、匿名掲示板「2ちゃんねる」で見かけました。正しくは1969年版なのだそうです。私自身は画像の出処であるポスター販売サイトの英文表示を鵜呑みにしたまでで、正誤を確認するすべを知りません。以下に、そのご指摘をそのままコピー&ペーストしておきます。ご参考まで。

      ---↓ ここから引用 ↓---

494 :名無しのコレクター[sage]:2008/06/04(水) 03:26:59
>>493
http://audreyhepburn.ko-co.jp/e4458.html
これが初公開時です。
ポスター本に多く掲載されて、コレクターにとって馴染みの図柄です。
もう1種類作られていますが、サイトが見当たりませんでした。
69年再公開版と同じく、頬杖をついてパイプを持っている写真で題字はピンク色、
総天然色表示です。
このポスターは、専門店の赤坂シネマテイクが出版した本にだけ掲載されています。
長い事ポスターの収集をしていますが、現物を見たことがないです。

http://tomoki.tea-nifty.com/tomokilog/2008/05/breakfast_at_ti_9ef0.html
こちらが69年版です。
公開当時とありますが間違いです。
映倫マークが下部にあるのが判ると思いますが、映倫マークの表示は66年頃以降です。
この年代になると、総天然色でななく、テクニカラー表示です。

      ---↑ 引用ここまで ↑---

   Source: ※■■■映画ポスターコレクターの自慢話■■■※ 


■外部リンク External link

   * Breakfast at Tiffany's Homepage


■更新履歴 Change log

2015/01/27 カポーティ本人による朗読の YouTube 画面を追加しました。
2012/09/01 ギリシャ版の画像を追加しました。
2012/11/09 映画 ティファニーで朝食を (1961) の YouTube 動画を追加しました。
2012/09/01 トルコ版、ハンガリー版、ポーランド版、ルーマニア版、ノルウェー版、
         デンマーク版、 ベルギー版(フラマン語)、ブラジル版、およびイタリア
         版の画像を追加しました。
2011/02/15 ロシア版の画像を追加しました。
2010/06/16 フィンランド版とポルトガル版の画像を追加しました。
2010/01/05 ロシア語訳を追加しました。
2008/07/12 「ポスターの年代表示の誤りについてのご指摘」の項を新設しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■和書 Books in Japanese

■洋書 Books in non-Japanese languages

■CD

■DVD

  

| | Comments (5) | TrackBack (0)

Wednesday, 30 April 2008

Truman Capote on self-flagellation カポーティ 「自らを鞭打つ」ことについて

■はじめに Introduction

神はあなたに才能を授けるとき、鞭もいっしょにくださる。トルーマン・カポーティが芸術家と創作活動のあいだの関係をどのようにとらえていたかが窺われる一節。


 Image Gallery 
カメレオンのための音楽: 表紙画像 Music for Chameleons: Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

ja Ja_kamereon_no_tame_no_ongaku hu Hu_2009_mozart_es_a_kameleonok_15 el El___9789600347623

ru Ru___9785389023376 bg Bg___9789545295379 sl Sl_1988_glasba_za_kameleone_presern

cs Cs_hudbaprochameleonymusicforchamel de De_2000_musik_fur_chamaleons_978342 ro Ro__muzica_pentru_cameleoni_muzica_

it It_musica_per_camaleonti_9788811683 pt Pt_capote_camaleoes es Es_capote_camaleones1

ca Ca_musica_per_camaleons fr Fr_capote_cameleons en En_music_chameleons

   [ja] カメレオンのための音楽 ハヤカワepi文庫 (2002) 日本語訳
   [hu] Mozart és a kaméleonok Európa Kiadó (2009) ハンガリー語訳
   [el] Μουσική για χαμαιλέοντες Εκδόσεις Καστανιώτη (2008) ギリシャ語訳
   [ru] Музыка для хамелеонов Азбука-классика (2011) ロシア語訳
   [bg] Музика за хамелеони ИК "Колибри" (2007) ブルガリア語訳
   [pl] Muzyka dla kameleonów PIW (1992) ポーランド語訳
   [sl] Glasba za Kameleone Prešernova družba (1988) スロベニア語訳
   [cs] Hudba pro chameleóny Garamond (2006) チェコ語訳
   [de] Musik für Chamäleons Knaur (2000) ドイツ語訳
   [ro] Muzică pentru cameleoni Polirom (2009) ルーマニア語訳
   [it] Musica per camaleontis Garzanti (2004) イタリア語訳
   [pt] Música para Camaleoes Companhia das Letras (2004) ポルトガル語訳
   [es] Musica para camaleones Editorial Anagrama (2004) スペイン語訳
   [ca] Música per camaleons Quaderns Crema (1988) カタルーニャ語訳
   [fr] Musique pour cameleons Gallimard (1991) フランス語訳
   [en] Music for Chameleons Vintage Books (1994) 英語原書


■繁體字中國語譯(部分) Translation into traditional Chinese (fragment)

當上帝給人才華時,也同時給他一根鞭子,讓他鞭策自己。


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 村上 2008
ある日、私は小説を書き始めた。自分が一生を通じて、気高い、しかし情けを知らぬ主人に鎖で繋がれることになるなどとは露知らず。神があなたに才能を与えるとき、彼はまた鞭をもあなたに与えるのだ。そしてその鞭は自らの身体を厳しく打つためのものである。……私は今、ひとりで暗い狂気の中にいる。ひとりぼっちで、一組のカードを手に。……そしてそこにはもちろん神の与え給うた鞭も置かれている。

  • トルーマン・カポーティ=著 村上春樹=訳 『ティファニーで朝食を』 新潮社 2008/02 の訳者「あとがき」に引用されているカポーティの言葉。

(J2) 野坂 1983, 2002
(……)こんなきつい職業に自分がつくとは考えもせずに、ひょいと書き始めた。しかし神が才能を授け給うにしろ、必ず鞭を伴う。いや、鞭こそ才能のうちなのだ、自らを鞭打つ。(……)私は今、この私自身の暗黒の狂気のただなかにいる。たったひとりで一組のカードを持って(……)そして、もちろんのこと、神の恩寵(おんちょう)と鞭を二つながら身に受けつつ。


■英語原文 The original text in English

One day I started writing, not knowing that I had chained myself for life to a noble but merciless master. When God hands you a gift, he also hands you a whip; and the whip is intended solely for self-flagellation...I'm here alone in my dark madness, all by myself with my deck of cards --- and, of course, the whip God gave me.


 Video 
Mini BIO : Truman Capote

Uploaded to YouTube by BIO on 23 Jan 2014.


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2016/04/12 繁體字中國語譯(部分)を追加しました。また、「はじめに」の項を新設しました。
  • 2013/06/30 ハンガリー語訳、ギリシャ語訳、ロシア語訳、ブルガリア語訳、ポーランド語訳、スロベニア語訳、ルーマニア語訳、イタリア語訳、およびカタルーニャ語訳の表紙画像を追加しました。また、Mini BIO : Truman Capote の YouTube 動画も追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

Flag Counter

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■DVD

■ 洋書 Books in non-Japanese languages

■ 和書 Books in Japanese

  

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Breakfast at Tiffany's by Truman Capote (1) カポーティ 『ティファニーで朝食を』 (1)

« Breakfast at Tiffany's 2 3 »
« ティファニーで朝食を 2 3 »

           目次 Table of Contents

    Images  表紙画像ギャラリー Cover photo gallery
   ■中国語訳(簡体字)Translation into simplified Chinese
   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (J1) 村上 2008
     (J2) 龍口 1968
   ■ロシア語訳 Translation into Russian
   ■ポーランド語訳 Translation into Polish
   ■チェコ語訳(部分) Translation into Czech (fragment)
   ■ドイツ語訳 Translation into German
   ■イタリア語訳 Translation into Italian
   ■スペイン語訳 Translation into Spanish
   ■フランス語訳 Translation into French
   ■英語原文 The original text in English
   ■外部リンク External links
   ■更新履歴 Change log


 Images 
表紙画像ギャラリー Cover photo gallery

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

zh Zh_capote_chinese ja Ja_capote_murakami ja Ja_capote_tatsunokuchi

tr Tr_tiffanyde_kahvalt_capote_sel he He_breakfast_at_tiffany ru Ru_

bg Zakuska_v_tiffany lt Lt_9789955089551_pusryciai_pas_tifa sr Sr_dorucak_kod_tifanija

hr Hr_dorucak_kod_tiffanyja cs Cs_9788020712943_snidane_u_tiffanyh de De_capote_tiffany

it It_capote_tiffany ca Ca_9788499301693_esmorzar_al_tiffan es Es_capote_tiffany2

es Es_capote_tiffany1 fr Fr_capote_tiffany en En_capote_tiffany


■中国語訳(簡体字)Translation into simplified Chinese

我总被画回到我居住的地方, 房子和他们的邻里。 例如, 有一块棕色石头在, 的东部七十 在战争的早年期间, 我有我的第一栋纽约公寓。 这是一个室拥挤与顶楼家具, 沙发和肥胖椅子被布置由于痒, 同联系在一起一个热的天在火车的特殊红色天鹅绒。(……)


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 村上 2008
以前暮していた場所のことを、何かにつけふと思い出す。どんな家に住んでいたか、近辺にどんなものがあったか、そんなことを。たとえばニューヨークに出てきて最初に僕が住んだのは、イーストサイド七十二丁目あたりにあるおなじみのブラウンストーンの建物だった。戦争が始まってまだ間もない頃だ。一部屋しかなくて、屋根裏からひっぱり出してきたようなほこりくさい家具で足の踏み場もなかった。ソファがひとつに、いくつかのむくむくの椅子、それらは変てこな色あいの赤いビロード張りで、いやにちくちくして、まるで暑い日に電車に乗っているような気がした。壁はスタッコ塗りで、色あいは噛み煙草の吐き汁そっくりだ。浴室も含めて、いたるところに、ローマの遺跡を描いた版画がかかっていたが、ずいぶんな時代もので、そこかしこに茶色のしみが浮き出ている。窓はひとつしかなく、それは非常階段に面していた。とはいえ、ポケットに手を入れてそのアパートメントの鍵に触れるたびに、僕の心は浮き立った。たしかにさえない部屋ではあったものの、そこは僕が生まれて初めて手にした自分だけの場所だった。僕の蔵書が置かれ、ひとつかみの鉛筆立ての中で削られるのを待っていた。作家志望の青年が志を遂げるために必要なものはすべてそこに備わっているように、少なくとも僕の目には見えた。


(J2) 龍口 1968
私はいつでも自分の住んだことのある場所——つまり、そういう家とか、その家の近所とかに心ひかれるのである。たとえば、東七十丁目にある褐色(かっしょく)砂岩でつくった建物であるが、そこに私はこんどの戦争の初めの頃(ころ)、ニューヨークにおける最初の私の部屋を持った。それは屋根裏家具がいっぱいつまった一部屋で、ソファが一つと、暑い日の汽車旅行を思い出せるような、あの気持のいらいらする、とくべつに赤いビロードを張った、ぼこぼこした椅子(いす)がいくつかあった。壁には漆喰(しっくい)が塗ってあって、それがどちらかといえば、かみタバコ汁(じる)みたいな色をしていた。部屋じゅうのどこにもかしこにも、それこそ風呂場(ふろば)に至るまで、年経(としへ)て茶色の斑点(はんてん)ができた、ローマの廃墟(はいきょ)の版画がかかっていた。たった一つしかない窓は、非常口に向って開くようになっていた。そういうお粗末なところだったが、ポケットの中でこの部屋の鍵(かぎ)に手が触れるたびに、私はとみに元気づくのであった。いかにも陰気臭いところではあったが、それでもそこは、私自身の場所と呼べる最初のところであり、そこに私の書物があり、削る鉛筆が何本も立っている鉛筆立があり、そのほか私がなりたいと思っていた作家になるために必要とすると感じた、ありとあらゆるものがあったのだ。


■ロシア語訳 Translation into Russian

Меня всегда тянет к тем местам, где я когда-то жил, к домам, к  улицам. Есть, например, большой темный дом на одной из семидесятых улиц Ист-Сайда, в нем я поселился в начале войны, впервые приехав в Нью-Йорк. Там у меня  была комната, заставленная всякой рухлядью: диваном, пузатыми  креслами,  обитыми шершавым красным плюшем, при виде которого вспоминаешь душный день в  мягком вагоне. Стены  были  выкрашены  клеевой  краской  в  цвет  табачной  жвачки. Повсюду, даже в ванной, висели гравюры с римскими развалинами, конопатые  от старости. Единственное окно выходило на пожарную  лестницу.  Но  все  равно, стоило мне нащупать в кармане ключ, как на душе у меня становилось  веселее: жилье это, при всей его унылости, было моим первым собственным  жильем,  там стояли мои книги, стаканы  с  карандашами,  которые  можно  было  чинить,  - словом, все, как мне казалось, чтобы сделаться писателем.

  • Трумен Капоте. Завтрак у Тиффани
  • E-text at lib.ru

■ポーランド語訳 Translation into Polish

Zawsze wracam pamięcią do miejsc, gdzie kiedyś mieszkałem, do domów i ich otoczenia. I tak na przykład przy jednej z ulic Siedemdziesiątych we wschodniej części Manhattanu jest elegancka kamienica czynszowa, w której mieszkałem na początku wojny.Miałem tam moje pierwsze nowojorskie mieszkanie. Składało się ono z jednego pokoju zapchanego starymi meblami ze strychu. Sofa i masywne krzesła obite były tym szczególnym rodzajem szorstkiego, czerwonego aksamitu, który nasuwa skojarzenia z upalnym dniem w pociągu. Ściany pokryto sztukateriami w kolorze przypominającym odcień wyplutego tytoniu. Wszędzie, nawet w łazience, wisiały zbrązowiałe ze starości sztychy rzymskich ruin. Jedyne okno wychodziło na schody pożarowe. Mimo to serce mi rosło ilekroć dotykałem schowanego w kieszeni klucza do mieszkania; choć takie ponure, było przecież moje własne, było pierwsze, miałem tam swoje książki i słoje pełne niezastruganych ołówków - wszystko, czego we własnym pojęciu potrzebowałem, by spełnić swoje marzenie i zostać pisarzem.

   Capote Truman- Śniadanie u Tiffany'eg
   E-text at Scribd


■チェコ語訳(部分) Translation into Czech (fragment)

Vždycky mě to táhne zpátky k místům, kde jsem bydlel, k těm domům a jejich nejbližšímu okolí. Například v jedné z ulic počínajíc východní Sedmdesátou je starší hnědý činžák, kde jsem na počátku války několik let měl svůj první newyorský byt – o jednom pokoji přeplněném nábytkem vyklizeným někde z půdy, pohovkou a bachratými křesly potaženými svrbivým příznačně rudým plyšem, který člověku připomene horké dny ve vlaku.

   Snídaně u Tiffanyho by Truman Capote
   Excerpt at První a poslední věty prozaických děl [PDF]


■ドイツ語訳 Translation into German

Ich bin jemand, den es immer wieder zu den Orten hinzieht, wo er früher gewohnt hat, zu den Häusern und ihrer Umgebung. So steht in der Upper Eastside das Haus aus rotbraunem Sandstein mit meiner allerersten New Yorker Wohnung während der ersten Kriegsjahre. Sie bestand aus nichts weiter als einem Zimmer, vollgestopft mit Möbeln vom Dachboden, darunter ein Sofa und Polstersessel, bezogen mit jenem kratzigen roten Samt, der an heiße Tage in der Eisenbahn erinnert. Die Wände waren nur verputzt und hatten die Farbe von Kautabakspucke. Überall, sogar im Badezimmer, hingen uralte, braunfleckige Kupferstiche von römischen Ruinen. Das einzige Fenster blickte auf eine Feuertreppe. Trotzdem geriet ich jedes Mal in Hochstimmung, wenn ich den Wohnungsschlüssel in meiner Tasche spürte; bei all ihrer Düsternis war sie dennoch eine eigene Wohnung, meine erste, und meine Bücher waren da und Becher mit Bleistiften zum Anspitzen, alles, was ich brauchte, so fand ich, um der Schriftsteller zu werden, der ich sein wollte.

   Frühstück bei Tiffany by Truman Capote
   E-text at RandomHouse.de [PDF]


■イタリア語訳 Translation into Italian

Mi sento sempre attratto dai posti dove sono vissuto, le case e i loro dintorni. Per esempio, nella Settantesima Est c'è un edificio di pietra grigia dove, al principio della guerra, ho avuto il mio primo appartamento newyorchese. Era una stanza sola affollata di mobili di scarto, un divano e alcune poltrone paffute, ricoperte di quel particolare velluto rosso e pruriginoso che ricolleghiamo alle giornate d'afa in treno. Le pareti erano a stucco, di un colore che ricordava uno sputo tabaccoso. Dappertutto, perfino in bagno, c'erano stampe di rovine romane, molto vecchie e tempestate di puntolini scuri. L'unica finestra dava sulla scala di sicurezza. Ma, anche così, mi si rialzava il morale ogni volta che mi sentivo in tasca la chiave del mio appartamento; per triste che fosse, era un posto mio, il primo, e lì c'erano i miei libri, i barattoli pieni di matite da temperare, tutto quello che mi occorreva (o così almeno pensavo) per diventare lo scrittore che volevo diventare.

   Colazione da Tiffany by Truman Capote
   Excerpt at:


■スペイン語訳 Translation into Spanish

Siempre me siento atraído por los lugares en donde he vivido, por las casas y los barrios. Por ejemplo, hay un edificio de roja piedra arenisca en la zona de la Setenta Este donde, durante los primeros años de la guerra, tuve mi primer apartamento neoyorquino. Era una sola habitación atestada de muebles de trastero, un sofá y unas obesas butacas tapizadas de ese especial y rasposo terciopelo rojo que solemos asociar a los trenes en día caluroso. Tenía las paredes estucadas, de un color tirando a esputo de tabaco mascado. Por todas partes, incluso en el baño, había grabados de ruinas romanas que el tiempo había salpicado de pardas manchas. La única ventana daba a la escalera de incendios. A pesar de estos inconvenientes, me embargaba una tremenda alegría cada vez que notaba en el bolsillo la llave de este apartamento; por muy sombrío que fuese, era, de todos modos, mi casa, mía y de nadie más, y la primera, y tenía allí mis libros, y botes llenos de lápices por afilar, todo cuanto necesitaba, o eso me parecía, para convertirme en el escritor que quería ser.

   Desayuno en Tiffany's by Truman Capote
   Excerpt at:


■フランス語訳 Translation into French

Je suis toujours ramené vers les lieux où j’ai vécu ; les maisons et leur voisinage. Ainsi par exemple cette maison brune dans le quartier de Est-Soixante-Dix, où, pendant les premières années de la guerre, j’eus mon premier appartement. Il consistait en une pièce encombrée d’un mobilier de grenier : sofa, chaises bouffies, recouvertes de ce velours râpeux et d’un rouge particulier que l’on associe aux voyage en été dans un train. Les murs étaient revêtus de stuc et d’une couleur assez analogue au jus de chique. Partout, même dans la salle de bains, ils s’ornaient de gravures représentant des ruines romaines tavelées par l’âge. L’unique fenêtre s’ouvrait sur l’échelle à incendie. Malgré cela, je me sentais ragaillardi lorsque je tâtais dans ma poche la clef de cet appartement. En dépit de sa mélancolie c'était tout de même un endroit à moi, le premier, et j'y avais mes livres et des pots pleins de crayons à aiguiser, tout ce dont j'avais besoin - je le sentais - pour devenir l'écrivain que je voulais être.


■英語原文 The original text in English

I am always drawn back to places where I have lived, the houses and their neighbourhoods. For instance, there is a brownstone in the East Seventies where, during the early years of the war, I had my first New York apartment. It was one room crowded with attic furniture, a sofa and fat chairs upholstered in that itchy, particular red velvet that one associates with hot days on a train. The walls were stucco, and a colour rather like tobacco-spit. Everywhere, in the bathroom too, there were prints of Roman ruins freckled brown with age. The single window looked out on a fire escape. Even so, my spirits heightened whenever I felt in my pocket the key to this apartment; with all its gloom, it still was a place of my own, the first, and my books were there, and jars of pencils to sharpen, everything I needed, so I felt, to become the writer I wanted to be.

   Breakfast at Tiffany's (1958) by Truman Capote


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014/11/19 トルコ語版、ヘブライ語版、リトアニア語版、セルビア語版、およびクロアチア語版の表紙画像を追加しました。
  • 2014/11/18 ロシア語版、ブルガリア語版、およびカタルーニャ語版の表紙画像、ならびにポーランド語訳、チェコ語訳(部分)、およびドイツ語訳の訳文を追加しました。
  • 2013/08/08 目次を新設しました。
  • 2010/01/05 ロシア語訳を追加しました。
  • 2008/04/30 スペイン語訳を追加しました。

 

« Breakfast at Tiffany's 2 3 »
« ティファニーで朝食を 2 3 »

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

Flag Counter

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■和書 Books in Japanese

■洋書 Books in non-Japanese languages

■CD

■DVD

  

| | Comments (6) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

* Search tomokilog ブログ内検索 * Table of contents (incomplete) 総目次 * tomoki y. - poetry 詩のようなもの * tomoki y. - stories 短篇/超短篇 * tomoki y. - ことば遊び「順不同」 * tomoki y. - シリーズ「活字中毒」 Adams, Douglas Akasegawa Genpei 赤瀬川原平 Akutagawa Ryunosuke 芥川龍之介 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス Allen, Woody Apollinaire, Guillaume Austen, Jane biography 伝記 Bradbury, Ray Brontë, Emily Bryson, Bill cannibalism / 人食い / 食人 / カニバリズム Capote, Truman cats 猫 ネコ ねこ Chaplin, Charles Cheever, John Chekhov, Anton children's literature 児童文学 Churchill, Winston cinema / film / movie / 映画 computer, IT Confucius "The Analects" 孔子『論語』 Dahl, Roald death / dying / 死 diary / journal 日記 Dickens, Charles Dickinson, Emily Dostoevsky, Fyodor Doyle, Arthur Conan economy, politics 政治・経済 Einstein, Albert Eliot, T. S. Faulkner, William Fitzgerald, F. Scott Flaubert, Gustave Goethe, Johann Wolfgang von gothic / horror 怪奇・幻想 Greene, Graham Hardy, Thomas Hearn, Lafcadio 小泉八雲 Hemingway, Ernest history 歴史 Joyce, James just for fun おたのしみ Kafka, Franz Kanehara Mizuhito 金原瑞人 Kenko "Essays in Idleness" 吉田兼好『徒然草』 Le Petit Prince 星の王子さま letters, epistles 手紙・書簡 Lu Xun 魯迅 Man'yoshu 萬葉集 万葉集 Mansfield, Katherine Marx, Groucho Maupassant, Guy de miscellaneous もろもろ Mishima Yukio 三島由紀夫 Mo Yan モオ・イエン 莫言 Morris, Jan Murakami Haruki 村上春樹 Nabokov, Vladimir Natsume Soseki 夏目漱石 O. Henry Okamoto Kido 岡本綺堂 Ozu Yasujiro 小津安二郎 Poe, Edgar Allan poetry and lyrics 詩歌・歌詞 Proust, Marcel Pu Songling "Liao Zhai Zhi Yi" 蒲松齢『聊斎志異』 Pushkin, Alexander quotes 引用句 Saki (= Hector Hugh Munro) sci-fi sex sexuality セックス 性 性行動 性的指向 Shakespeare, William Shibata Motoyuki 柴田元幸 Stevenson, Robert Louis Supervielle, Jules Swift, Jonathan Tale of Genji 源氏物語 Tanikawa Shuntaro 谷川俊太郎 Tanizaki Junichiro 谷崎潤一郎 travel 旅行・紀行 Twain, Mark Ueki Hitoshi 植木等 Uncategorized 未分類 Utada Hikaru 宇多田ヒカル Verne, Jules Waugh, Evelyn Wilde, Oscar Wodehouse, P.G. Yanase Naoki 柳瀬尚紀 Zweig, Stefan 文化・芸術