O. Henry

Sunday, 22 July 2007

After Twenty Years by O. Henry O・ヘンリー / オー・ヘンリー 「二十年後に」「二十年後」

        目次 Table of Contents

 Images  表紙画像と肖像写真 Cover photos and a portrait
■中国語訳(簡体字)Translations into simplified Chinese
  (C1)
  (C2)
  (C3) 2006
■中國語譯(繁體字)Translation into traditional Chinese
■日本語訳 Translations into Japanese
  (J1) 青山+戸山翻訳農場 2015
  (J2) 小川 2014
  (J3) 芹澤 2007
  (J4) 千葉 2007
  (J5) 枯葉 2001, 2003, etc.
  (J6) 訳者未確認 1999
  (J7) 飯島 1990
  (J8) 西田 1990
  (J9) 飯島 1989
  (J10) 小鷹 1984
  (J11) 大津 1979
  (J12) 下嶋 1975
  (J13) 深町 1975
  (J14) 大久保(博)1974, 1985
  (J15) 大久保(康)1969
  (J16) 清野 1938
  (J17) 田中 1926, 1998, etc.
■ベトナム語訳 Translation into Vietnamese
■ロシア語訳 Translation into Russian
■ブルガリア語訳 Translation into Bulgarian
■スウェーデン語訳 Translations into Swedish
  (Sv1) Falk
  (Sv2) Bergvail, 1979
■ドイツ語訳 Translation into German
■ルーマニア語訳 Translation into Romanian
■イタリア語訳 Translation into Italian
■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
■スペイン語訳 Translation into Spanish
■フランス語訳 Translation into French
 E-book  フランス語版電子本 E-book in French
  Audio   英語原文の朗読 Audiobook presented by Librivox
■英語原文 The original text in English
■邦訳のリスト List of Japanese translations
■著者名の日本語表記の異同 Variations of the author's name in Japanese
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log

 

 Images 
表紙画像と肖像写真 Cover photos and a portrait

 

65202371_1 Ohenrystoriespenguin Ohenry1sized

 

↑ Click to enlarge ↑

Left 20年後』 オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション1 理論社 (2007)
Centre Selected Stories, Penguin Twentieth-Century Classics (1993)
Right O. Henry, or William Sydney Porter (1862-1910) Image source: NNDB

 

■中国語訳(簡体字)Translations into simplified Chinese

(C1)
“(……)那天晚上我们约好,二十年后,不论彼此的境况如何,也不管要从多远的地方赶来,都将在此地、此日、此时再次会面。我们认为、二十年后,我们的命运基本上会大局已定的。”

(……)当他们走到灯光下时,两人不约而同地转过头来,互相注视着对方的脸。
  从西部来的那人突然停下脚,松开他的胳臂。
“你不是吉米·威尔斯,”他怒气冲冲地说,“二十年的时间虽然不短,但它不足以使一个人变得面目皆非。”

    • 二十年后 (美)欧·亨利

 

 

(C2)
“(……)那天夜里我们约好,二十年后也就是今天这个时候,我们还在这里会面,不管我们的境况如何,也不管要走多远。我们设想在二十年内我们每个人的命运已成定局,也总该有了家产,不管前途如何。”

(……)当他们走到这个光圈里,两人同时转过身打量着对方的面孔。
  从西部来的那位突然停步,放开了他的臂膀。他急促地说:“你不是杰米.威尔斯。二十年确实很长,但不会将一个高鼻梁变成一个狮子鼻。”

    • 《二十年后》 欧·亨利

 

 

(C3) 2006
“(……)那天晚上,我们约定,就从那一天那一刻算起,整整 20 年后在这地方再会面,不论我们的处境如何,也不论要走多远的路。我想,过了这 20 年,好歹各人也该知道了自己的命运,混出了点名堂。 ”

 

(……)到了灯光下,两人同时转身瞪大眼看着对方的脸。
  从西部来的那个突然站住了,松开手臂。
  “你不是吉米.韦尔斯! ”他惊叫起来, “20 年的时间的确长,但再长的时间也不会把鹰钩鼻变成个扁鼻。 ”

 

    • 《二十年后》 欧·亨利 江曾培 主编 《微型小说鉴赏辞典》 上海辞书出版社 2006/04/01

 

 

■中國語譯(繁體字)Translation into traditional Chinese

「(……)那天夜晚臨分手的時候,我們倆約定:二十年後的同一日期、同一時間,我們倆將來到這裡再次相會。」

(……)來到亮處以後,這兩個人都不約而同地轉過身來看了看對方的臉。
  突然間,那個從西部來的男子停住了腳步。
  「你不是吉米‧維爾斯。」他說,「二十年的時間雖然不短,但它不足以使一個人變得容貌全非。」

 

  • 歐亨利 《二十年之後》
      E-text at 紙淵文社

 

■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 青山+戸山翻訳農場 2015
「(……)まあ、それでその晩約束をしたんです。きっかり二十年後の同じ日、同じ時刻に、またここで会おうって。たとえおたがいがどんな状態にあって、どれほど遠い場所から来なけりゃならなくともね。二十年も経てば、お互い進む道も定まって、それなりに財も築いているだろうと見込んだわけです。たとえそれがどんな形であれ」

(……)そのまぶしい光の中にさしかかったとき、二人は同時に振りむいて、お互いの顔をまじまじと見た。
 西部から来た男はいきなり足を止め、組んでいた腕をぱっと振りほどいた。
「お前は、ジミー・ウェルズじゃねえ」強い口調で言い放った。「二十年はたしかに長いよ、しかし、その程度の長さじゃ、高かった鼻がぺちゃんこに変わることはないぞ」

 

  • O・ヘンリー=著 青山南(あおやま・みなみ)+戸山翻訳農場(とやまほんやくのうじょう)=訳 「二十年後に」 『O・ヘンリー ニューヨーク小説集』 ちくま文庫 筑摩書房 2015/05/10

 

(J2) 小川 2014
「(……)まあ、しかし、その晩の約束で、きっちり二十年たったら、また会おうってことにしたんですよ。どんな境遇になって、どんな遠くへ行ってるかわからねえが、それでも必ず会うことにした。二十年もたてば、どうにか一端(いっぱし)の者になって、それなりの財産もできてるだろうなんてね」

 

(……)光の範囲に踏み込んだ二人は、同時に顔を見合わせた。
 西部の男がぴたりと足を止め、組んだ腕を振りほどいた。
「おい、ジミー・ウェルズじゃねえな。いくら二十年と言ったって、鼻の形まで変わるものか。鷲鼻(わしばな)が獅子(しし)っ鼻(ぱな)になるわけがねえ」

 

 

(J3) 芹澤 2007
「(……)で、その晩ふたりで約束したんです。今からちょうど二十年後、この日のこの時刻に、たとえどんな身の上になっていようと、どんなに遠くからだろうと、必ずここで再会しようって。まあ、二十年もたてば、お互い先行きもある程度は見えてきてるだろうし、どれほどのものになるはわからないけど、それなりの財産もできてるだろうからってことでね」

 

(……)眩しいほど明るい光のなかに足を踏み入れると、ふたりの男は申しあわせたように互いの顔をのぞき込んだ。
 西部からやって来た男は不意に足を止め、組んでいた腕を振りほどいた。
「あんたは……あんたはジミー・ウェルズじゃない」西部からやって来た男は、鋭く言い放った。「二十年ってのは確かに長い年月だが、人の鼻を鷲鼻から獅子っ鼻に変えちまうほど長かねえ」

 

 

(J4) 千葉 2007
「(……)それでその夜、おれたちは約束したんですよ。二十年後のきっかりおなじ日、おなじ時間にここで会おうって。たとえどんな事情があろうとも、たとえどんなに遠くはなれていようとも、ぜったいに会おうってね。二十年もたてばおたがいそれなりの人生を歩いて、それなりの財産もあるころあいだろうっていうわけですよ」

 

(……)明かりのなかに足を踏(ふ)み入れたふたりは、同時におたがいの顔を見つめあった。
 西部からやってきた男は、とつぜん立ち止まり、腕(うで)をふりはらった。
「おまえはジミー・ウェルズじゃないな。二十年は長い年月だが、ワシ鼻をブタ鼻に変えちまうなんてことはないぞ!」

 

  • オー・ヘンリー=著 千葉茂樹(ちば・しげき)=訳 和田誠=絵 『20年後』 オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション 1 理論社 2007/04

 

(J5) 枯葉 2001, 2003, etc.
「(……)とにかく、おれとあいつはあの日あの時刻からきっちり20年後にもういちど会おうと約束した。そのときにおたがいがどんな立場になっていようと、どんなに遠く離れていようとかならずまた会おうと。20年後にはおたがい道も定まって、財産もできてるだろうと計算していたわけだ。それがどういうものかは別としてね」

 

(……)その灯りが2人を照らし出したとき、2人はおたがいの顔を同時に見交わした。
 そのとたん、西部からきた男は立ち止まり、腕をふりはらった。
「おめえ、ジミー・ウェルズじゃねえな」とかみつくように言った。「20年は長い時間だが、人間の鼻を鷲鼻から獅子鼻に変えるほど長くはあるめえ」

 

    • O・ヘンリー=作 枯葉=訳
        • O・ヘンリー=作 枯葉=訳 結城浩, 枯葉, 荒木光二郎=訳 『最後の一枚の葉・賢者の贈り物』 フロンティア文庫75 風呂で読める文庫100選 フロンティアニセン 2005/04

       

       

      • O・ヘンリー=作 枯葉=訳 『二十年後』 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品 2001/06/29 公開 2003/02/15 修正

 

  • 引用は c. プロジェクト杉田玄白版 2003 に拠りました。

 

(J6) 訳者未確認 1999
「(……)それでその夜約束したのさ。どんな境遇になっていても、どんなに遠く離れていても、きっかり二十年後の同じ日の同じ時刻に、ここでまた会おうって。こう考えたのさ。二十年も経っていたら、お互い行きつくところも決まっているだろうし、どんなもんにしても、財産だってこしらえているはずだってな」

 

(……)このまばゆい光に照らされると、二人は同時に向き合って、相手の顔をじっと見た。
 西部から来た男は急に足を止め、腕を振りほどいた。
「お前はジミー・ウェルズじゃない」彼はきっぱりといった。
「二十年って年月は長いが、人の鼻を段鼻から獅子っ鼻に変えるほど長くはないはずだ」

 

  • O. Henry=作 訳者未確認 「二十年後」 ウェブサイト「一枚の写真」 更新日 1999/11/27

 

(J7) 飯島 1990
「(……)そこで、おれたちはその晩、ブレディーの店で約束したんですよ。今夜のこの時間からかぞえて、ちょうど二十年めに、おたがいどんな事情があっても、どんなに遠くからこなければならなくても、ここで、もういっぺん会おうって。まあ、二十年もたてば、おたがいに運命はきまってるはずだし、財産だって、どうなってるかわからねえけど、ともかく、まあ、なんとかやれるだろうって考えたわけですよ。」

 

(……)まぶしいほどのあかりの中にはいったとき、二人は同時に、のぞきこむように相手の顔を見た。
 西部からきた男は、はたと立ちどまると、きゅうに組んでいたうでをはなした。
「おまえ、ジミー=ウェルズじゃねえぞ!」
と、ボブはかみつくようにいった。
「二十年ていえば長いよ。だけど、人の鼻が、わしっ鼻からししっ鼻にかわっちまうほどは長かあねえぞ。」
[原文は総ルビですが、ここでは省略しました - tomoki y.]

 

 

(J8) 西田 1990
「(……)ところで、私達はその晩、その時間からかっきり二十年したら、お互いの身分がどうであろうとも、またどんな遠いところから来なけりゃならないにしても、ここで会おうといういう[ママ]ことに話が決まったんです。これから何になるにしても、二十年もしたら、お互いにやるだけのことはやって一財産つくっているはずだからと思ったんです」

 

(……)このまばゆい明りのさす所へ来た時、二人は各々同時に顔をむけて、相手の顔をみた。
 西部から来た男は突然足をとめて、腕をはなした。
「お前はジミー・ウェルズじゃない」と噛みつくように言った。
「二十年は長い年月だが、人間の鼻を鷲鼻から獅子鼻に変えるほど長くないぞ」

 

  • オー・ヘンリー=著 西田義和(にしだ・よしかず)=訳 「二十年後」 『オー・ヘンリー名作集』 文化書房博文社 1990/04

 

(J9) 飯島 1989
「(……)それで、わしらはその晩約束したんですよ。その日、その時刻からちょうど二十年目に、たとえどんな事情があっても、どんなに遠くから来なければならなくなっても、ここで、もういっぺん会おうってね。まあ、二十年たてば、お互いに、もう運命はきまってるはずだし、財産も、どんなものになってるかしらねえけど、ともかくなんとかできるだろうって考えたわけですよ」

 

(……)ぎらぎらとまぶしい灯りの中に入ると、二人はくるりと向き合い、申し合わせたように一せいに相手の顔をのぞきこんだ。
 西部から来た男は、つと立ち止って、腕をはなした。
「お前、ジミー・ウェルズじゃねえぞ!」彼はかみつくように言った。「二十年ていやあ長いさ、けど、鷲(わし)ッ鼻が獅子(しし)ッ鼻に変っちまうほどは長かあねえぞ」

 

  • オー・ヘンリー=著 飯島淳秀=訳 『二十年後』 オー・ヘンリー傑作集 2 角川文庫 1989/05

 

(J10) 小鷹 1984
「(……)その晩おれたちは、同じ時間、同じ場所で、きっかり二十年後に再会しようと約束した。どんな境遇にあろうと、どれほど遠方から駆けつけねばなかろうと、必ずここで会おうと約束しあった。二十年もたてば、たとえどうなっていようと、おたがいの行末も定まり、財産もできているだろうと考えたってわけだ」

 

(……)眩(まばゆ)い光の中に足を踏みいれたとき、二人の男は同時に向きをかえ、相手の顔をまじまじと見つめあった。
 西部からきた男がひたと足をとめ、組んでいた腕を振りはずした。
「おまえは、ジミー・ウェルズじゃねえ」鋭い口調だった。「二十年といやあ長い年月だが、鷲(わし)鼻が獅子(しし)鼻にかわるほど長くはない」

 

 

(J11) 大津 1979
「(……)それで、その晩約束したんですよ、どんな境遇だろうと、どんな遠くに住んでいようと、この日この時刻からきっかり二十年後に、ここで再会しよう、と。二十年したら、どちらも運が開けて、金持に、どんな金持にでも、なっているにちがいない、と思ったわけですよ」

 

(……)その皎々(こうこう)たる明りのなかに入ると、二人は同時にふり向いて相手の顔をじっとみつめた。
 西部から来た男はふいに立ちどまって、腕をほどいた。
 「お前はジミー・ウェルズじゃないな」と彼は噛(か)みつくように言った。「二十年は長い年月だが、人間の鼻がわし鼻からしし鼻に変るほど長くはないぜ」

 

 

(J12) 下嶋 1975
「(……)で、わしたちはその晩約束したんですよ——その日その時刻からかっきり二十年後に、ここで再会しようって——お互いどんな境遇でも、どんな遠くにいようとも、ね。二十年経てば、お互いやるだけの事はやって財産も、たとえどれほどにしろ、できているはずだろうって考えたわけですよ」

 

(……)二人は、その眩しい光の中へくると、どちらからともなく同時に、ひょいとお互の顔をのぞいた。
 西部からきた男は、急に立ち止まって、腕を離した。
「お前、ジミー・ウェルズじゃないナ」彼はどなった。「二十年といやあ長いさ、長いったってその間にお前の鷲っ鼻が獅子っ鼻に変わるってことはあるめえ」

 

 

(J13) 深町 1975
「(……)ともあれ、その夜あたしたちはひとつの約束をしました。二十年後の今夜、この時刻に、必ずここで再会しよう、たとえそのときどんな境遇にいても、どんなに遠くから駆けつけてこなきゃならなくとも、って。二人とも、二十年も経てば、それぞれの運命を切りひらき、身代を築きあげているだろうと考えたからですよ。かりにそれがどんな運命であろうともね」

 

(……)そこまできたとき、二人の男はどちらからともなく向きを変えて、おたがいの顔を見つめあった。
 とつぜん、西部の男ははっと足を止めると、腕をふりもぎった。
「あんたはジミー・ウェルズじゃないな」彼はけわしく言った。「二十年はたしかに長い年月だが、むかし鷲鼻だった男の鼻を、ししっ鼻に変えるほどじゃない」

 

    • O・ヘンリー=著 深町眞理子=訳 「二十年後」 エラリー・クイーン=編 吉田誠一+永井淳+深町眞理子+中村保男=訳 『ミニ・ミステリ傑作選』 創元推理文庫 1975/10

 

 

(J14) 大久保(博)1974, 1985
「(……)そこで、その夜、おれたちはこう話をきめたんだ。それじゃあ、今夜のこの時刻から数えてちょうど二十年後に、またここで会うことにしよう、たがいにどんな境遇になっていようと、またどんな遠くから来なければならなくても、きっとな、とね。二十年もたちゃあ、たがいに自分の行きつくところもきめ、財産だって作っているはずだ、たとえそれがどれほどのものであろうと、ってね」

 

(……)このまばゆい光の中に来たとき、二人はたがいに、同時に、向きあって相手の顔を見つめた。
 西部から来た男は、急に足をとめると、腕をふりほどいた。
「おめえはジミー・ウェルズじゃあねえ」と彼は叩きつけるような調子で言った。「二十年っていう年月は長(なげ)えが、人の鼻を鷲鼻(わしばな)から獅子(しし)っ鼻(ぱな)に変えるほど長くはねえはずだ」

 

    • O・ヘンリー=著 大久保博=訳 「二十年後」
        • 『O・ヘンリー短編集』 旺文社文庫(特装版) 1985/04

       

 

  • 引用は b. 旺文社文庫 1974 に拠りました。

 

(J15) 大久保(康)1969
「(……)それで、あっしたちは、その晩、約束したんですよ。たとえどんな境遇になっていようと、また、どんなに遠くからこなければならないにしろ、かっきり二十年後のこの日のこの時間に、ここで再会しよう、ってね。二十年もたてば、どういう人間になっているかわからないが、あっしたちの運命もきまっていることだろうし、財産もできているだろうと思ったわけでしてね」

 

(……)その明るい光のなかに入ると、たがいに相手を見ようと、二人は同時に相手の顔を見た。
 西部からきた男は、急に立ちどまると、組んでいた腕をふりほどいた。
「お前はジミー・ウェルズじゃねえ」彼は叩きつけるように言った。「二十年は長い年月だが、人間の鼻を鷲鼻(わしばな)から獅子(しし)っ鼻に変えてしまうほど長くはねえはずだ」

 

  • O・ヘンリ=著 大久保康雄=訳 「二十年後」 『O・ヘンリ短編集2』 新潮文庫 1969/03

 

(J16) 清野 1938
 「(……)そこでね、あつし等は約束したんですよ、その晩ね、今月今夜のこの時間からかつきり二十年したら、また此處で逢はう、どんな身分になつてゐようと、どんな遠いとこから來なくちやならなくつてもつてね。二十年したらお互(たげえ)に運を開いて身上(しんしよ)を拵れえ上げて置かなくちやなんねえ、どんな身上だらうとつてね、心の中できめたんですよ。」

 

(……)その皎々たる明るみの中へ來た時、二人は同時に振り向いて相手の顏をじつと見た。
 西部から來た男は突然足を留めて腕を離した。
 「手前(てめえ)はジミー・ウェルスぢやねえ。」と噛みつくやうに云つた。「幾ら二十年が永(なげ)えつたつて、鷲ッ鼻が獅子ッ鼻に變つちまふほど永かあねえや。」

 

  • オー・ヘンリー=著 清野暢一郎(せいの・ちょういちろう)=譯 「二十年後」 『オー・ヘンリー短篇集』 岩波文庫 1938/12(昭和13)

 

(J17) 田中 1926, 1998, etc.
『(……)で、その晩私達(わたしたち)は二十年後の今月今夜、しかも同じ時刻に、こゝで再會しよう、たとへどんな事情があつても、どんな遠方からでも必然(きつと)來合(きあ)はせる——さういふ約束をしました。二十年後にはお互ひに奮闘の結果、相當に金も出來てゐるだらうから、是非再會したい、といふ考へだつたんです。』

 

(……)電燈があか/\と往來へ射しこんでゐた。二人はそこまで來ると、云ひ合はしたやうに顏を覗き合つた。
 西部から來た男は、そのとき突然に立ちどまつて、組んでゐた腕を解いた。
『君はジミイ・ウエルズでないぢやないか。二十年は長いといつたつて、まさか羅馬鼻(ローマンノーズ)が獅子鼻(パツグ)になりはしないぜ。』

 

 

  • a. くもん出版の底本は c.。b. 本の友社版は c. 初出誌の復刻版。引用は b. に拠りました。原文は総ルビですが、ここでは、その一部を省略しました。上の著者名と作品タイトルの表記は b. の本文冒頭ページに拠ります。b. の目次には「オ・ヘンリイ」「廿年後」とあります。

 

■ベトナム語訳 Translation into Vietnamese

( . . . ) Chúng tôi đồng ý và tin tưởng rằng: chúng tôi sẽ gặp lại nhau 20 năm sau tại đây. Chúng tôi nghĩ rằng: Sau 20 năm chúng tôi sẽ biết được thân thế, sự nghiệp của chúng tôi và tương lai chờ đón chúng tôi như thế nào !

( . . . ) Đến một góc đường có ánh đèn sáng chiếu ra từ một cửa hiệu, cả hai người đều quay nhìn kỹ vào mặt nhau. Gã đàn ông tên Bob đột nhiên dừng bước và kéo cánh ta ra khỏi vòng tay của người cao lớn kia. Gã la lên: - Anh không phải Jimmy Wells ! 20 năm thật dài nhưng không thể thay đổi hẳn một gương mặt, một cái mũi của bạn tôi ngày xưa.

    • Sau 20 Năm by O. Henry

 

 

■ロシア語訳 Translation into Russian

( . . . ) Ну, в тот вечер мы и договорились встретиться ровно через двадцать лет - день в день, час в час - как бы ни сложилась наша жизнь и как бы далеко ни забросила нас судьба. Мы полагали, что за столько лет положение наше определится и мы успеем выковать свое счастье.

( . . . ) Подойдя к свету, оба спутника одновременно обернулись и глянули друг другу в лицо.
Человек с Запада вдруг остановился и высвободил руку.
- Вы не Джим Уэлс, - сказал он отрывисто. - Двадцать лет - долгий срок, но не настолько уж долгий, чтобы у человека римский нос превратился в кнопку.

    • О. Генри - Через двадцать лет. Перевод Н. Дехтеревой Избранные произведения в 3-х кн. Кн.1. М.: Глагол, Голос, 1993

 

 

■ブルガリア語訳 Translation into Bulgarian

"( . . . ) И тъй, тогава се уговорихме да се срещнем точно след двайсет години на същия ден и по същото време, независимо кой до какво положение е стигнал и колко далеч се намира. Представяхме си как след двайсет години всеки от нас, където и да се намира, ще е открил призванието си и ще се е наредил в живота."

( . . . ) Когато излязоха на светлото, двамата се обърнаха едновременно един към друг и се взряха в лицата си. Човекът от Запада се спря изведнъж и пусна ръката на другия.
— Ти не си Джими Уелз — процеди той. — Двайсет години са много време, но все пак не са достатъчни, за да превърнат един човек с римски профил в някакъв чипоноско.

    • О. Хенри. След двадесет години. Превод от английски: Тодор Вълчев, 1977. М.: Глагол, Голос, 1993

 

 

■スウェーデン語訳 Translations into Swedish

(Sv1) Falk
”( . . . ) Tja, och så kom vi den där kvällen överens om att mötas här igen exakt tjugo år från det där datumet och den där tidpunkten, oavsett hur saker och ting låg till eller hur långt vi var tvungna att resa. Vi föreställde oss att efter tjugo år skulle våra öden ha formats och våra levnadsvillkor ha fastställts, hur de nu kunde ha artat sig.”

( . . . ) När de kom innanför ljuskretsen vände sig båda samtidigt för att se varandra i ansiktet.
   Mannen från västern stannade plötsligt upp och frigjorde sin arm.
   ”Du är inte Jimmy Wells", fräste han till. ”Tjugo år är en lång tid, men inte tillräckligt lång för att förändla en romersk örnnäsa till en trubbnäsa.”

 

    • Efter tjugo år by O. Henry. Translated by Bertil Falk.

 

 

(Sv2) Bergvail, 1979
”( . . . ) Nåväl, vi kom överens om att träffas samma dag och tid om precis tjugo år, hurdan vår situation än var och hur långt vi än måste resa. Vi tänkte att om tjugo år borde vårt öde vara utformat och vår ställning i samhället uppnådd, vilken den nu kunde bli."

( . . . ) När de kom in ljuskretsen vände sig båda samtidigt för att trakta varandras ansikten.
   Mannen från Västern stannade plötsligt och frigjorde sin arm.
   ”Du är inte Jimmy Wells", fräste han. ”Tjugo år är en lång tid, men inte tillräckligt lång för att förvandla en romersk näsa till en trubbnos.”

 

    • Efter tjugo år by O. Henry. Translated by Sonja Bergvail, Atlantis 1979.

 

 

■ドイツ語訳 Translation into German

„( . . . ) Schließlich verabredeten wir an jenem Abend, dass wir uns hier in genau zwanzig Jahren am gleichen Tag und zur gleichen Zeit Stunde treffen wollten, egal, in welcher Lebenslage wir uns befinden würden und wie weit der weg sein mochte. Wir glaubten beide, dass zwanzig Jahre irgendwie unserem Lebensweg gefunden und unser Glück gemacht haben konnten.“

( . . . ) Als sie in das grelle Licht gerieten, wendeten sich beide zueinander und musterten sich.
Der Mann aus dem Westen blieb stehen und machte seinen Arm los.

 

„Sie sind nicht Jimmy Wells“, stieß er böse hervor, „Zwanzig Jahre sind eine lange Zeit, aber nicht lange genug um aus einem krummen Zinken eine Stülpnase zu machen.“

 

 

    • Nach 20 Jahren by O. Henry

 

 

■ルーマニア語訳 Translation into Romanian

-    ( . . . ) Ei, şi ne-am înţeles în seara aceea să ne întâlnim din nou aici, după douăzeci de ani, exact la aceeaşi oră, oricare ar fi fost situaţia noastră sau oricâtă distanţă ar fi trebuit să străbatem. Ne-am zis că în douăzeci de ani amândoi urma să ne fi făcut un rost în viaţă, indiferent de ce fel.

( . . . ) Când ajunseră în dreptul lui, amândoi se întoarseră brusc să se privească.
Omul din vest se opri brusc şi se îndepărtă doi paşi.
-     Nu esti Jimmy Wells, rosti el tăios. Douăzeci de ani reprezintă destul timp, nu glumă, dar nu destul ca să schimbe nasul cuiva atât de mult.

    • După douăzeci de ani by O. Henry

 

 

■イタリア語訳 Translation into Italian

« ( . . . ) Bene, quella notte ci mettemmo d'accordo: ci saremmo visti qui, vent'anni dopo, quali si fossero le nostre condizioni, e per quanto lungo dovesse essere il nostro viaggio. Ci eravamo detti che dopo vent'anni il nostro destino sarebbe stato ormai fissato, e la nostra fortuna fatta, in un modo o nell'altro ».

( . . . ) A quella luce ciascuno dei due si volse simultaneamente e guardò l'altro in faccia.
L'uomo del West si fermò subitamente e svincolò il braccio.
« Tu non sei Jimmy Wells » scattò. « Venti anni sono molti, ma non bastano a fare schiacciato un naso romano ».

    • Dopo vent'anni by O. Henry

 

 

■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese

- ( . . . ) Bem, combinamos, naquela ocasião, um encontro aqui, exatamente vinte anos depois, a despeito das condições ou da distância que tivéssemos de percorrer para cumprir o compromisso. Imaginávamos que, dentro de vinte anos, estaríamos com a vida feita e a fortuna consolidada, quaisquer que fossem.

( . . . ) Ao chegar à zona iluminada, os dois se voltaram simultaneamente para se examinarem um ao outro.
O homem do Oeste parou de súbito e retirou o braço.
- Você não é Jimmy Wells - explodiu. - Vinte anos é muito tempo, mas não o bastante para mudar um nariz romano em batatinha.

    • Vinte anos depois by O. Henry. Histórias de O. Henry Translated by Alzira Machado Kawall and José Paulo Paes. Editora Cultrix, São Paulo, 1964

 

 

■スペイン語訳 Translation into Spanish

— ( . . . ) Bueno, esa noche quedamos de acuerdo en encontrarnos nuevamente aquí, a 20 años exactos de esa fecha y esa hora, cualquiera fuese nuestra condición y la distancia a recorrer para llegar. Suponíamos que, después de 20 años, cada uno tendría ya la vida hecha y la fortuna conseguida.


( . . . ) cada uno de ellos se volvió para mirar la cara de su compañero.
  El hombre del Oeste se detuvo bruscamente, apartando el brazo.
  —Usted no es Jimmy Wells —masculló—. Veinte años son mucho tiempo, pero no tanto como para que a uno le cambie la nariz de recta a respingada.


    • Después de 20 años by O. Henry

 

 

■フランス語訳 Translation into French

« ( . . . ) Enfin, ce soir-là on se donna rendez-vous au même endroit dans vingt ans de là, et à la même heure, quoi qu’il nous fût arrivé à tous les deux entretemps, et quelle que fût la distance à franchir pour y parvenir. On se disait qu’en vingt ans chacun de nous deux aurait trouvé sa voie et fixé sa destinée d’une manière ou de l’autre.


( . . . ) et aussitôt chacun d’eux tourna la tête instinctivement afin de contempler le visage de l’autre. L’homme de l’Ouest s’arrêta brusquement et dégagea son bras.
« Vous n’êtes pas Jimmy Wells, jappa-t-il d’un ton coupant. Un nez romain ne peut pas devenir camus, même en vingt ans.


    • Vingt ans après by O. Henry

 

 

 E-book 
O・ヘンリー短篇集フランス語訳の電子本 E-book in French translation
New York Tic Tac: A free e-Book of stories by O. Henry translated into French
New York Tic Tac

 

  Audio  
英語原文の朗読 Audiobook presented by Librivox

下の引用箇所は 2:20 からと、5:50 から。 Uploaded on 25 Dec 2011 by GUMRAO4. The excerpts below starts at 2:20 and at 5:50.

 

■英語原文 The original text in English

 

( . . . ) 2:20 Well, we agreed that night that we would meet here again exactly twenty years from that date and time, no matter what our conditions might be or from what distance we might have to come. We figured that in twenty years each of us ought to have our destiny worked out and our fortunes made, whatever they were going to be."

 

( . . . ) 5:50 When they came into this glare each of them turned simultaneously to gaze upon the other's face.
  The man from the West stopped suddenly and released his arm.
  "You're not Jimmy Wells," he snapped. "Twenty years is a long time, but not long enough to change a man's nose from a Roman to a pug."

 

    • After Twenty Years by O. Henry

 

 

■邦訳のリスト List of Japanese translations

O・ヘンリー作品の数多くある邦訳書のそれぞれについて、その本に収録されている個々の短篇のタイトルまでも、かなりの程度まで網羅的に明示した、詳しいリストは、つぎのサイトにあります。

 

■著者名の日本語表記の異同
 Variations of the author's name represented in Japanese

   ヘンリイ………… 1.
   O・ヘンリ………大久保(康)1969
   O・ヘンリー……芹澤 2007
   O・ヘンリー……枯葉 2001
   O・ヘンリー……小鷹 1984
   O・ヘンリー……下嶋 1975
   O・ヘンリー……深町 1975
   O・ヘンリー……大久保(博)1974, 1985
   O・ヘンリィ……… 2.
   O・ヘンリイ……… 3.
   オ・ヘンリイ……田中 1998(目次)
   オー・ヘンリ……田中 1998(奥付)
   オー・ヘンリ……田中 1926
   オー・ヘンリー…千葉 2007
   オー・ヘンリー…枯葉 2003
   オー・ヘンリー…西田 1990
   オー・ヘンリー…飯島 1989
   オー・ヘンリー…大津 1979
   オー・ヘンリー…清野 1938
   オー・ヘンリイ…… 4.
   オー=ヘンリー…飯島 1990
 
1.〜4. の例は、現物を未見ですが、各種サイト(詳細は末尾)に拠りました。
たとえば、次のようなタイトルを見かけました。

 

    1. ヘンリイ
      • 木村信児=訳 「賢人の贈物」、宮島新三郎=訳 「青い扉」 近代社=編 『世界短篇小説大系 亞米利加篇』 近代社 1926(大正15)

 

    1. O・ヘンリィ
      • 崎山正毅=訳 「クリスマスの贈物」 十一谷義三郎=編 『世界短篇傑作全集1 英米短篇集』 河出書房 1936/09(昭和11)

 

    1. O・ヘンリイ
        • 「改心仕直し」 博文館 『新青年』 1935年春季増刊号(昭和10)

       

        • 「伯爵と結婚式の客」 博文館 『新青年』 1933年6月号(昭和8)

       

      • 「伯爵と結婚式の客」 博文館 『新青年』 1931年新春増刊号(昭和6)
        訳者は3篇とも未確認。

 

  1. オー・ヘンリイ
      • 飯島淳秀=訳 『オー・ヘンリイ短篇集1〜3』 角川文庫(旧版)1958, 1959

     

    • 訳者未確認 「夫の貞操」 博文館 『新青年』 1938年夏季増刊号(昭和13)

 

■外部リンク External links

 

 

 

■更新履歴 Change log

    • 2015/06/13 田中早苗(たなか・さなえ)=譯の書誌情報を補足しました。

 

    • 2015/05/15 青山南+戸山翻訳農場=訳 2015/05/10 を追加しました。

 

    • 2014/12/07 小川高義=訳 2014/12/01 を追加しました。

 

    • 2014/11/26 2種類のスウェーデン語訳を追加しました。

 

    • 2014/11/10 ルーマニア語訳とイタリア語訳を追加しました。

 

    • 2014/11/08 ベトナム語訳を追加しました。

 

    • 2013/03/05 ブルガリア語訳を追加しました。また、目次を新設しました。

 

    • 2013/01/31 英語原文朗読の YouTube 画面を追加しました。

 

    • 2012/06/16 ロシア語訳を追加しました。

 

    • 2011/01/12 ドイツ語訳とポルトガル語訳を追加しました。

 

    • 2011/01/05 これまで繁體字中國語譯 (Tw2) として掲載していたテキストを削除し、代わりにその同文を簡体字中国語訳 (C3) 2006 として掲載し、あわせて、より正確な書誌情報を付けました。

 

    • 2010/01/17 簡体字中国語訳について (C1) の文中の誤字を訂正し、(C1) と (C2) のリンクを修正しました。また、繁體字中國語譯 (Tw1)、スペイン語訳、フランス語訳を追加しました。

 

    • 2008/08/28 大久保博=訳 1974/09 を追加しました。

 

    • 2008/07/08 深町眞理子=訳 1975/10 を追加しました。

 

    • 2008/01/19 西田義和=訳 1990/04 を追加しました。

 

    • 2007/12/21 枯葉=訳 2003/02/01、2001/06/29 を追加しました。また、「邦訳のリスト」および「著者名の日本語表記の異同」の項を新設しました。

 

    • 2007/12/07 田中早苗=譯 1998/09、1926/08 を追加しました。

 

    • 2007/11/19 飯島淳秀=訳 1990/11 を追加しました。

 

    • 2007/10/14 芹澤恵=訳 2007/10 を追加しました。

 

  • 2007/09/25 訳者未確認「一枚の写真」サイト内の電子テキスト(更新日1999/11/27)を追加しました。また、中国語訳(簡体字)の、もう一つの版と中國語譯(繁體字)も追加しました。

 

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

Flag Counter

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Saturday, 25 February 2006

The Last Leaf by O. Henry O・ヘンリー / オー・ヘンリー 「最後のひと葉」「最後の一葉」

        目次 Table of Contents

■はじめに Introduction
■気になる和訳 Curious translations in Japanese
 Video 1  『ザ・ラスト・リーフ』 監督: キャスリーン・ワイアー The Last Leaf
 Video 2  『ザ・ラスト・リーフ』 監督: マット・ガトリン The Last Leaf
 Video 3  『ザ・ラスト・リーフ』 監督: デヴィッド・アンスポー The Last Leaf (1983)
■中国語訳(簡体字) Translations into simplified Chinese
  (Zh1)
  (Zh2)
■中國語譯(繁體字) Translation into traditional Chinese
■日本語訳 Translations into Japanese
  (J1) 小川 2015
  (J2) 横山 2015
  (J3) 芹澤 2007
  (J4) 千葉 2007
  (J5) 金原 2001
  (J6) 結城 1999, 2005
  (J7) 有吉 1992
  (J8) 飯島 1990
  (J9) 西田 1990
  (J10) 飯島 1989
  (J11) 大津 1979
  (J12) 小沼 1979, 2005
  (J13) 下嶋 1975
  (J14) 大久保(博)1974, 1985
  (J15) 大久保(康)1971
  (J16) 大久保(康)1969
  (J17) 清野 1938
  (J18) 浅野 1929, 1991
  (J19) 大橋 1928
■ベトナム語訳 Translation into Vietnamese
■トルコ語訳 Translation into Turkish
■ハンガリー語訳 Translation into Hungarian
  Image   O・ヘンリーの肖像写真 Portrait of O. Henry
■ロシア語訳 Translation into Russian
■ウクライナ語訳 Translation into Ukrainian
■ブルガリア語訳 Translation into Bulgarian
■ドイツ語訳 Translation into German
■イタリア語訳 Translation into Italian
■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese
■スペイン語訳 Translation into Spanish
■フランス語訳 Translation into French
 Audio 1  英語原文の朗読: テッド・マッケルロイ Audiobook read by Ted McElroy
 Audio 2  英語原文の朗読: マリアン・ブラウン Audiobook read by Marian Brown
■英語原文 The original text in English
■Washington Square の日本語表記 How to write 'Washington Square' in Japanese?
■tomoki y. のコメント(および再考) A comment (and an afterthought) by tomoki y.
■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

「最後のひと葉」は「賢者の贈りもの」とならんで、たぶんO・ヘンリーの最も有名な作品。この短篇の冒頭の一段落を下に引用します。


■気になる和訳 Curious translations in Japanese

たくさんの和訳を読みくらべてみて、前からどうも腑に落ちなかった部分がありました。下の2か所です。どうも日本語らしくない、変な日本語だと感じていた箇所です。原文と、典型的な訳しかたを挙げます。

  1. One street crosses itself a time or two.
    一本の通りが、それ自身と一、二度交差する
  2. Suppose a collector [略] suddenly meet himself coming back
    集金人は[略]自分自身とばったりでくわす

しかし、2015年に出た小川高義さんによる新潮文庫版の訳を読んで、ようやく分かった気になりました。小川氏の翻訳家としての力量にあらためて敬服しました。


 Video 1 
『ザ・ラスト・リーフ(原題)』 The Last Leaf

脚本・監督: キャスリーン・ワイアー 出演: ニーム・デイリー、ニコル・エリザベス Uploaded to YouTube by Kathleen Weir on 7 Apr 2013. Written and Directed by Kathleen Weir. Starring Niamh Daly, Nicole Elizabeth.


 Video 2 
『ザ・ラスト・リーフ(原題)』 The Last Leaf

監督: マット・ガトリン  出演: ピーター・ジフォほか Uploaded to YouTube by tvf200gatlin on 26 Dec 2010. Directed by Matt Gatlin. Starring Mary Huse, Peter Xifo, Demi Dustman and Jonathan Salisbury.


 Video 3 
アメリカ映画 『ザ・ラスト・リーフ(原題)』 The Last Leaf (1983)

監督: デヴィッド・アンスポー 出演: アート・カーニー、シドニー・ペニー Directed by David Anspaugh. Starring Art Carney, Sydney Penny and Hermione Baddeley.


■中国語訳(簡体字) Translations into simplified Chinese

(Zh1)
在华盛顿广场西边的一个小区里,街道都横七竖八地伸展开去,又分裂成一小条一小条的“胡同”。这些“胡同” 稀奇古怪地拐着弯子。一条街有时自己本身就交叉了不止一次。有一回一个画家发现这条街有一种优越性:要是有个收帐的跑到这条街上,来催要颜料、纸张和画布的钱,他就会突然发现自己两手空空,原路返回,一文钱的帐也没有要到!


(Zh2)
在华盛顿广场西面的一个小区里,街道仿佛发了狂似地,分成了许多叫做“巷子”的小胡同。这些“巷子”形成许多奇特的角度和曲线。一条街本身往往交叉一两回。有一次,一个艺术家发现这条街有它可贵之处。如果一个商人去收颜料、纸张和画布的账款,在这条街上转弯抹角、大兜圈子的时候,突然碰上一文钱也没收到,空手而回的他自己,那才有意思呢!

  • 欧亨利 《最后一片藤叶》
  • E-text at 百度知道

■中國語譯(繁體字) Translation into traditional Chinese

在華盛頓廣場西邊的一個小區裡,街道都橫七豎八地伸展開去,又分裂成一小條一小條的“胡同”。這些“胡同”稀奇古怪地拐著彎子。一條街有時自己本身就交叉了不止一次。有一回一個畫家發現這條街有一種優越性:要是有個收帳的跑到這條街上,來催要顏料、紙張和畫布的錢,他就會突然發現自己兩手空空,原路返回,一文錢的帳也沒有要到!

  • 歐﹒亨利 《最後一片葉子》
  • E-text at 明心 (Mingxin)

■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 小川 2015
ワシントン広場の西にちょっとした界隈(かいわい)があって、でたらめに走る街路が細切れになり、「プレース」と名のつく小路になっている。この手の「プ レース」はおかしな角度で折れ曲がるもので、ある一本の道では、たどって歩いているうちに、一度や二度は、もとの道に出ている。これは重宝なことである、 と気づいた画家がいた。絵の具や画用紙、カンバスの掛け取りが来たとしても、一セントの取り立てもしないうちに、いま来た道を戻っていることにならない か!


(J2) 横山 2015
ワシントン・スクエアの西側の小さな一画では、街路は突拍子もない方向に曲がりくねり、やがて分かれていくつもの「プレイス (Place)」と呼ばれる小道となっていく。これらの「プレイス」は奇妙な角度や湾曲をなしている。道は一度や二度は曲がりくねってもとの道に戻ってきてしまうのだ。とある芸術家がその昔、この街路に有望な可能性を見出した。絵の具や画紙、画布の請求書を携えた集金人がこのルートを徘徊した揚句に気がつくとまた元の道に戻ってきてしまっているとしたらどうだろう。結局つけた分を1セントたりとも回収できないままでね!


(J3) 芹澤 2007
ワシントン・スクエアの西側の、あまり広くないある一帯では、いくつもの通りが不規則に錯綜(さくそう)して〝プレイス〟と呼ばれる小路に寸断されている。これらの〝プレイス〟は奇妙な角度や曲線を成す。一本の通りが、一度や二度はそれ自身と交差していたりする。かつてある絵描きが、この通りの持つ実利的な可能性に気づいた。たとえば、絵の具や紙やキャンバスの代金を回収にきた集金人がこの通りに入り込み、行ったり来たりしているうちに、売掛金の一セントも受け取れないまま、ふと気がついてみたら帰路をたどっていたとしたら?


(J4) 千葉 2007
ワシントン・スクウェアの西側に、道路がでたらめに交差しているせいで、いくつもの短い路地に寸断(すんだん)された区域(くいき)がある。路地はおかしな角度でまじわったり、カーブしたりしていて、一本の道を進んでいるのに、その道自体と一度、二度と交差する始末だ。むかし、ひとりの芸術家がこの区域にある可能性を見いだした。絵具や紙、キャンバス代を回収(かいしゅう)しようと足を踏(ふ)み入れた集金人は、一セントも回収しないうちに堂々めぐりをして、あげくのはてにとつぜん、自分自身とばったりでくわす、なんてことになるかもしれない!

  • オー・ヘンリー=著 千葉茂樹(ちば・しげき)=訳 和田誠=絵 『最後のひと葉』 オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション 5 理論社 2007/09

(J5) 金原 2001
ニューヨークにあるワシントン・スクェアの西の一角(いっかく)では、通りが複雑に入りくんでいるせいで、土地が奇妙(きみょう)でいびつな形に分割(ぶんかつ)されている。一本の道が何度も同じ道と交わることも珍(めずら)しくない。ある芸術家が、ふとこんなことを考えた。画材屋(がざいや)が絵の具や紙やキャンバスの代金を取り立てにやってきても、このあたりなら迷ったあげく、一セントももらわないうちに、もときたところにもどってしまうんじゃないか。

  • 金原瑞人(かねはら・みずひと)=訳 『最後のひと葉』 岩波少年文庫 2001/06

(J6) 結城 1999, 2005
ワシントン・スクエア西にある小地区は、 道路が狂ったように入り組んでおり、 「プレース」と呼ばれる区域に小さく分かれておりました。 この「プレース」は不可思議な角度と曲線を描いており、 一、二回自分自身と交差している通りがあるほどでした。 かつて、ある画家は、この通りが貴重な可能性を持っていることを発見しました。 例えば絵や紙やキャンバスの請求書を手にした取り立て屋を考えてみてください。 取り立て屋は、この道を歩き回ったあげく、 ぐるりと元のところまで戻ってくるに違いありません。 一セントも取り立てることができずにね。

  • O・ヘンリー=作 結城浩(ゆうき・ひろし)=訳
  • 引用は b. 翻訳の部屋版に拠りました。

(J7) 有吉 1992
ワシントン・スクエア西の界隈(かいわい)の、通りの複雑さといったらありません。通りはプレイスとよばれる細い道にわかれ、このプレイスがまた、妙な角度で折れたりまがったりしているしまつです。ひとつの道を歩いていって、もとの道を横断することも、一度や二度はめずらしくありません。そういうことなら、こんないいことありそうだと、ある絵描(えか)きなどは考えつきました。絵の具や紙やカンバス代の集金人がこの小路(こうじ)にまよいこみ、つけの一セントももらわぬうちに、帰ってくる自分とばったりっていうおかしな話。

  • オー=ヘンリー=作 有吉玉青(ありよし・たまお)=訳 米倉斉加年(よねくら・まさかね)=画 『最後のひと葉』 偕成社 1992/11

(J8) 飯島 1990
 ニューヨーク市のワシントン=スクエアの西がわにあたるせまい地域は、道がめちゃくちゃにいりみだれるように走っていて、おまけに、それがとつぜん、みじかい路地になっているのだ。
 この路地がまた、おかしな角とか、カーブをつくっている。一本の通りが、ぐるっとまわっていて、一度か二度は自分自身をよこぎっているというありさまだ。
 これでは、よそものだったら、まるで迷路を歩いているような気持ちになり、だれかをたずねるにも、よういなことではみつかりそうもない。
 というわけで、まずしい画家のたまごたちは、うまいことを思いついた。絵の具とかカンバスなどの代金を集めるやつが、請求書を持ってこの地域にやってきても、分割払いの金の一セントももらわずに、あきらめて、ひきあげていってしまうのではないだろうかと。


(J9) 西田 1990
ワシントン公園の西の狭い区域では、通りがごちゃごちゃに錯綜していて「プレイス」と呼ばれる小路にわかれている。これらの「プレイス」は奇妙な角度や曲線をなしている。一つの通りがそれ自身と一、二度交叉している。ある画家が、この通りに都合のいいところがあることを発見したことがある。絵具や紙やカンヴァスの代金を集める人が、この通りにはいりこんで、内金を一セントももらわないで、ひょっくりまた元のところにもどって来ているとしたらどうだろう!

  • オー・ヘンリー=著 西田義和(にしだ・よしかず)=訳 「最後の一葉」 『オー・ヘンリー名作集』 文化書房博文社 1990/04

 
  
(J10) 飯島 1989
ワシントンスクエアの西の界隈にくると、通りが滅茶苦茶に錯綜して「小路」と称する短い帯のような形にちょん切れている。この「小路」というのがまた奇妙な角とカーヴをなしているのである。一本の通りが、一度や二度は、自分自身と交叉しているという始末なのだ。ある画家が、かつて、こういう通りに貴重な可能性を発見した。まあ考えてもみたまえ、集金人が絵具や紙やカンヴァスのつけを持って、この道を通ってやってくる、ところが分割払いの一セントだってもらわずに、帰ってくるもとの自分自身にばったり出会ってしまうというわけだ。


(J11) 大津 1979
ワシントン・スクェア(ニューヨークのマンハッタン区、五番街の南端にある公園)の西側の狭い区域では、街路が気が狂ったように錯綜していて、いくつもの「プレイス」という名のついた短い通りに寸断されている。しかも、この「プレイス」が妙な角度で曲ったり、彎曲したりしているので、街路は結局ふり出しに戻って、一度や二度はもと来た道をまた横断することになる。昔ある絵描きがこの通りに一つの貴重な可能性を発見した。絵具や紙やカンヴァスの代金の集金人も、この通りに入りこんだら、結局あきらめて帰るんではなかろうか——借金を一セントも取り立てられないで!


(J12) 小沼 1979, 2005
ワシントン・スクウェアの西の一劃では、道路が矢鱈に入り組んでいて、おまけに幾つにも切れていて、この帯状の短い道は「プレイス」と呼ばれる。これらの「プレイス」は妙な具合に曲りくねっていて、同じ道自体、一、二度交叉するなんていうこともある。いつだったか、或る画家がこの通りならこんな結構なことも起り得ると気が附いた。例えば、絵具や紙やカンヴァスの勘定書を持った集金人が、この通りへ這入って来たとすると、分割払いの代金の一セントも貰わない裡に、ひょっこり、帰途に就いた自分の姿に出くわしてしまう。


(J13) 下嶋 1975
ワシントン公園の西の狭い一地域では、通りが滅茶苦茶に入り乱れ、たがいに短い「路地」となっている。この「路地」というのがまた妙な角度や曲り方をしていて、一本の道が一・二度は自分で自分に交叉する、そんな所である。ある画家が、かつて、この通りに、なかなかつごうのいい点があることを発見した。まあ考えても見給え——集金人が、絵具、紙、画布代などの請求書を持ってこの通りをやって来て、まだ1セントも貰えないのに、向うからはもう自分が帰って来てばったり顔を出合わす——なんてことを?


(J14) 大久保(博)1974, 1985
ワシントン・スクウェアの西側にある、ある小さな区域に入ると、とたんに道筋が乱れて、いくつもの細い通りに分かれてしまう。「小路(プレイス)」というやつだ。こういう「小路」は奇妙な折れ方をしたり、曲がり方をしたりしている。一本の路がぐるっと回って、また自分自身を横切ってゆくようなことが、一度や二度はあるのだ。そこで昔ある画家が、こういう路でならきっとすばらしいことが起こるかもしれないぞと考えたことがあった。つまり、勘定取りが絵の具や紙やカンヴァスの請求書(つけ)をもってやって来る。そしてこの路を歩いているうちにふと気がつくと、自分がいつの間にか内金ももらわずに手ぶらで帰り路を歩いていた、なんてことになるかもしれんぞ! というのである。

  • O・ヘンリー=著 大久保博=訳 「最後の一葉」
    • 『O・ヘンリー短編集』 旺文社文庫(特装版) 1985/04
    • O・ヘンリー短編集』 旺文社文庫 1974/09
  • 引用は a. 旺文社文庫特装版 1985 に拠りました。

(J15) 大久保(康)1971
ワシントン広場の西の狭い区域では、いくつもの通りが乱雑に延びており、プレースと称する小部分に寸断されている。これらのプレースは奇妙な角をつくったり曲線をなしたりしている。一本の道が、一、二度、それ自身と交差したりする。かつて、ある絵描(か)きが、この通りに一つの貴重な可能性を発見した。絵の具や紙やカンヴァスの代金を取りにきた男が、この道へ踏みこんで、ひょいと気がつくと、内金の一銭ももらわぬうちに、もときたところへ戻っているとしたら、どんなものだろう!

  • О・ヘンリー=著 大久保康雄=訳 「最後の一葉」 『世界文学全集43』 新潮社 1971/06

(J16) 大久保(康)1969
ワシントン・スクエアの西の小さな区域では、いくつもの通りが乱雑に錯綜して、「プレース」と呼ばれる小路に寸断されている。これらの「プレース」は奇妙な角度と曲線をもっていて、一本の通りが、一度や二度はそれ自身と交叉したりしているのである。かつて、ある絵描きが、この通りに、一つの貴重な可能性を発見した。絵具や紙やカンヴァスの代金をあつめにきた集金人が、この通りへはいりこんで、分割払いの一セントももらわないうちに、帰ってくる自分自身とばったり出っくわしたとしたら、どうだろう?


(J17) 清野 1938
ワシントン廣場の西の狭い區域では、通りがごちや/\に亂れ崩れて細道[#「細道」に傍点]と呼ばれる小切れになつてゐる。この細道[#「細道」に傍点]は奇妙な稜をなしたり曲線をなしたりしてゐる。同じ道が一二度ぶつちがつてゐる。さういふ通りに、或る畫家が一つの貴重な方便を發見したことがある。繪具や紙やカンワスの代金を集める男が、この通りを通つて、氣がついて見ると元の道へ戻つてゐる、しかも内金を一錢も貰はないでである、としたらどんなものだらう!

  • 清野暢一郎(せいの・ちょういちろう)=訳 「最後の一葉」 『オー・ヘンリー短篇集』 岩波文庫 1938/12(昭和13)

(J18) 浅野 1929, 1991
ワシントン広場の西手に、往来が竪横(たてよこ)十文字に気の狂ったように入乱れた街区(まち)がある。ここからは通りが変な方角にそれて行ったり、妙な具合に曲線を描いたりしていて、ある町筋のごときはずんずん行くうちに元のところと一度ならず二度三度と打違(ぶつちが)いになったりする。この町通りについてさる画家がうまいことを発見した。こう言うのだ。絵具屋の勘定取りが道なりにこの通りをずんずん行くうち「おやっ」とばかり——まだ一文も取りもせぬ自分が澄ました顔をして元のところへ戻って来たのに、ばったり出遇ったとしたら!

  • 浅野玄府(あさの・げんふ)=訳「最後の一葉(さいごのひとは)」
    • 松本清張+水谷準+横溝正史=監修 中島河太郎(なかじま・かわたろう)=編 横溝正史=訳者代表 『新青年傑作選4 翻訳編』(新装版) 立風(りっぷう)書房 1991/09
    • 雑誌 「新青年」 1929/02(昭和4)
  • 初出は b.。引用は a. に拠りました。

(J19) 大橋 1928
ワシントン・スクェヤの西手の小區域にゆくと、町は氣が狂つて、「何々プレース」と云つたちつぽけな斷片に毀れていゐる。その「プレース」が、また妙な角度や曲線をなしてゐて、同じ一筋の通りが自分と自分で一二度は交叉してゐる始末。曾て畫家の一人が此町の可能性を見出した。假に、集金人が繪具や紙や畫布の勘定書を持つて、やゝこしい此道筋をやつて來たとする。その時、一文の内拂も受けないで戻つて來る自分にひよくり出遇つたと想像し給へ、奴ッ子さんすたこら歸つて終ふだらう。

  • オウ・ヘンリ=著 大橋榮三(おおはし・えいぞう)=譯註 「最後の一と葉」 『英文世界名著全集33 英米短篇集』 英文世界名著全集刊行所 1928/03(昭和3)
  • 表紙の表題は Short Stories (A Selection)。英文併記。
       

■ベトナム語訳 Translation into Vietnamese

Trong một quận nhỏ phia đông Washington, các con đường chạy ngoằn nghoèo một cách điên dại, cắt quãng thành những dải nhỏ gọi là "vùng". Những "vùng" này lọt thỏm trong những góc và đường cong lạ kì. Một con đương cắt ngang với chính nó một, hai lần. Một hoạ sĩ đã có lần khám phá là con đường có thể có giá. Ví dụ như khi một nhân viên thu ngân cầm hoá đơn của mầu vẽ, giấy và vải, sau khi đi dọc theo đường này bỗng thấy mình đã đi vòng lại chỗ cũ mà không hề thu được một xu nào cả!

  • Chiếc Lá Cuối Cùng - O. Henry
  • E-text at VietFun

■トルコ語訳 Translation into Turkish

Washington Meydanı'nın batısındaki küçük mıntıkada, caddeler acayip şekilde' sokak' denilen kollara ayrılıp, tuhaf köşeler ve üçgenler oluştururlar. Bir cadde diğeriyle iki, üç yerde kesişir. Vaktiyle hiç tablo satamamış ressamın biri burada iyi bir fırsat yakaladı. Galiba caddeyi geçerken aniden yağlı boya tablolara para harcamaya hevesli bir  kolleksiyoncuyla karşılaşmıştı.


■ハンガリー語訳 Translation into Hungarian

A Washington tértől nyugatra van egy kis városrész, ahol az utcák bolondul összegabalyodnak s apró darabkákra töredeznek. Ezeket az utcadarabokat elnevezték "tereknek". A "térek" furcsa szegleteket s kanyarokat alkotnak. Az egyik utca például kétszer is visszatér önmagába. Egyszer egy festőművész rájött, hogy ebben az utcában roppant értékes lehetőségek rejlenek. Képzeljük el, hogy jön a festékes inkasszánsa, s hozza a festékről, a rajzpapírról meg a vászonról a számlát, végigmegy az utcán, és visszafordul anélkül, hogy akár csak egy cent a contót kapott volna a számlára.


  Image  
O・ヘンリーの肖像写真 Portrait of O. Henry
Ohenry
Image source: The B.S. Report


■ロシア語訳 Translation into Russian

В небольшом квартале к западу от Вашингтон-сквера улицы перепутались и переломались в короткие полоски, именуемые проездами. Эти проезды образуют странные углы и кривые линии. Одна улица там даже пересекает самое себя раза два. Некоему художнику удалось открыть весьма ценное свойство этой улицы. Предположим, сборщик из магазина со счетом за краски, бумагу и холст повстречает там самого себя, идущего восвояси, не получив ни единого цента по счету!

  • О.Генри - Последний лист
  • E-text at LiveInternet

■ウクライナ語訳 Translation into Ukrainian

В невеличкому районі на захід від площі Вашінгтона вулиці показилися й розбились на вузькі смужки, що називаються проїздами. Ці проїзди утворюють химерні кути й повороти. Там одна вулиця перетинає навіть сама себе разів зо два. Якомусь художникові пощастило відкрити надзвичайно цінні властивості цієї вулиці. Уявімо собі, що збирач боргів з рахунком за фарби, папір та полотно, йдучи цим маршрутом, раптом стрічає самого себе, коли він уже повертається назад, не діставши в оплату жодного цента!


■ブルガリア語訳 Translation into Bulgarian

В един малък квартал западно от Уошингтън скуеър улиците изведнъж щурват и се преплитат и пречупват в малки отрязъци, наречени „площадки“. Тези „площадки“ образуват чудновати ъгли и криви. Една улица се пресича сама със себе си дори два пъти. Някакъв художник открил веднъж съвсем неподозирана възможност в тази улица. Ами ако инкасаторът от магазина, тръгнал по нея със сметката за бои, хартия и платно, неочаквано срещне сам себе си да се връща, без да е получил нито цент от сметката!

  • О. Хенри - Последният лист. Translated by Тодор Вълчев, 1977 ( Пълни авторски права )
  • E-text at Моята библиотека (chitanka.info)

■ドイツ語訳 Translation into German

In einem kleinen Stadtteil westlich des Washington Square sind die Straßen verrückt geworden und haben sich selbst in schmale Streifen aufgespalten, die man „Plätze" nennt. Diese „Plätze" bilden merkwürdige Winkel und Kurven. Eine Straße überkreuzt sich selber ein- bis zweimal. Ein Künstler entdeckte einmal eine wertvolle Möglichkeit in dieser Straße. Angenommen, ein Kassierer mit einer Rechnung für Farben, Papier und Leinwand würde, während er durch diese Straße geht, sich selbst auf dem Rückweg begegnen, ohne auch nur einen Cent für die Rechnung bekommen zu haben!


■イタリア語訳 Translation into Italian

In un piccolo quartiere ad ovest della piazza Washington, le strade impazzirono e si ruppero  nelle piccole strisce chiamate  “località”. Queste “località” formano strani angoli e curve. Una Strada attraversa l’altra una o due volte. Una volta un’artista scoprì il lato estremamente utile di questa strada.  Immaginiamo che un collezionista con il conto da pagare per colori, carta e tela, possa, compiendo il suo percorso, ad un tratto incontrare se stesso di ritorno senza che nessun centesimo sia pagato in credito!


■ポルトガル語訳 Translation into Portuguese

Num pequeno setor a oeste da Praça de Washington, as ruas enlouqueceram e fragmentaram-se em pequenas tiras denominadas "travessas", as quais fazem ângulos e curvas bizarros. Uma mesma artéria cruza-se a si própria em um ou dois pontos. Certa vez, um artista descobriu uma valiosa possibilidade nessa rua. Imagine-se um cobrador, com uma fatura de tintas, papéis e telas, encontrando-se, ao atravessar a mencionada rua, consigo mesmo de volta, sem que um único cêntimo lhe tivesse sido pago!


■スペイン語訳 Translation into Spanish

En un pequeño barrio al oeste de Washington Square las calles, como locas, se han quebrado en pequeñas franjas llamadas “lugares”. Esos “lugares” forman extraños ángulos y curvas. Una calle se cruza a sí misma una o dos veces. Un pintor descubrió en esa calle una valiosa posibildad. ¡Supongamos que un cobrador, con una cuenta por pinturas, papel y tela, al cruzar esa ruta se encuentre de pronto consigo mismo de regreso, sin que se le haya pagado a cuenta un solo centavo!


■フランス語訳 Translation into French

Dans un petit quartier situé à l’ouest de Washington Square, les rues se disloquent drôlement par endroits et forment de petites places. Ces places irrégulières ont un aspect étrange et fourmillent d’angles et de courbes baroques. Les rues s’y croisent elles-mêmes deux ou trois fois. Un peintre découvrit un jour dans cette configuration des possibilités pleines de ressources. Supposez qu’un encaisseur chargé de récupérer chez des artistes l’argent correspondant aux factures de papier, de toile et de peinture, supposez, imaginez, dit l’artiste, que cet encaisseur en traversant l’une de ces places se trouve soudain nez à nez avec lui-même, sans avoir encaissé un centime !


 Audio 1 
英語原文のオーディオブック 朗読: テッド・マッケルロイ
Audiobook in English read by Ted McElroy

Uploaded to YouTube by The 16th Cavern on 16 Jan 2013. Audio courtesy of LibriVox.


 Audio 2 
英語原文のオーディオブック 朗読: マリアン・ブラウン
Audiobook in English read by Marian Brown

Uploaded to YouTube by FULL audio books for everyone on 11 Dec 2012. Audio courtesy of LibriVox.


■英語原文 The original text in English

In a little district west of Washington Square the streets have run crazy and broken themselves into small strips called "places." These "places" make strange angles and curves. One street crosses itself a time or two. An artist once discovered a valuable possibility in this street. Suppose a collector with a bill for paints, paper and canvas should, in traversing this route, suddenly meet himself coming back, without a cent having been paid on account!

  • The Last Leaf by O. Henry. "The Trimmed Lamp and Other Stories of the Four Million" 1907 
  • E-text at Project Gutenberg

■Washington Square を日本語で書くと……
 How to write 'Washington Square' in Japanese?

   ワシントン=スクエア……飯島 1990
   ワシントン・スクウェア…小沼 1979, 2005  
   ワシントン・スクウェア…千葉 2007
   ワシントン・スクウェア…大久保(博) 1985
   ワシントン・スクェア……金原 2001
   ワシントン・スクェア……大津 1979
   ワシントン・スクェヤ……大橋 1928
   ワシントン・スクエア……横山 2016
   ワシントン・スクエア……芹澤 2007
   ワシントン・スクエア……結城 1999
   ワシントン・スクエア……大久保(康) 1969
   ワシントン・スクエア……有吉 1992
   ワシントンスクエア ……飯島 1989
   ワシントン公園…………下嶋 1975
   ワシントン公園…………西田 1990
   ワシントン広場…………小川 2015
   ワシントン広場…………浅野 1991
   ワシントン広場…………大久保(康) 1971
   ワシントン廣場…………清野 1938
   ワシントン廣場…………浅野 1929


■更新履歴 Change log

  • 2016/04/28 横山千晶=訳 2015/08/05 を追加しました。
  • 2016/04/24 「tomoki y. のコメント」の項を削除し、代わりに「気になる和訳」という項を新設して、「はじめに」の後に挿入しました。
  • 2016/02/04 「はじめに」の項を新設し、小川高義=訳 2015/11/01 を追加しました。
  • 2014/12/11 ハンガリー語訳を追加しました。
  • 2014/11/08 ベトナム語訳、トルコ語訳、およびブルガリア語訳を追加しました。
  • 2014/01/12 ポルトガル語訳を追加しました。
  • 2013/12/14 キャスリン・ワイアー監督『ザラストリーフ』の YouTube 動画を追加しました。
  • 2013/12/12 目次を新設し、1種類のビデオと2種類の英語原文オーディオブックの YouTube 画面を追加しました。 
  • 2013/01/31 ウクライナ語訳を追加しました。
  • 2011/02/07 イタリア語訳、ロシア語訳、ドイツ語訳、スペイン語訳、およびフランス語訳を追加しました。
  • 2011/01/05 もう一種類の中国語訳(簡体字)を追加しました。
  • 2010/04/04 映画 The Last Leaf (1983) の YouTube 動画を追加しました。
  • 2009/04/09 大久保康雄=訳 1971/06 を追加しました。
  • 2008/12/10 大橋榮三=譯註 1928/03 を追加しました。
  • 2008/08/28 大久保博=訳の書誌情報を補足修正し、訳例の配列を変更しました。
  • 2008/01/19 西田義和=訳 1990/04 を追加しました。「tomoki y. のコメント」
  • 2007/11/25 千葉茂樹=訳 2007/09 と小沼丹=訳 2005/07 を追加しました。また、「Washington Square を日本語で書くと……」の項を新設しました。さらに、「tomoki y. のコメント」の項に「再考」を追記しました。
  • 2007/11/19 飯島淳秀=訳 1990/11 を追加しました。
  • 2007/10/30 有吉玉青=訳 1992/11 を追加しました。
  • 2007/10/14 芹澤恵=訳 2007/10 を追加しました。
  • 2007/07/23 中国語訳(簡体字)と中國語譯(繁體字)を追加しました。
  • 2007/02/09 浅野玄府=訳 1929/02 を追加しました。
  • 2006/09/22 大久保博=訳 を追加しました。また、Amazon.co.jp へのリンクと電子テキストの該当ページへのリンクを張りました。さらに、書誌情報を補足修正しました。
  • 2006/03/28 清野暢一郎=訳 1938 を追加しました。
  • 2006/03/28 結城浩=訳(1999)を追加しました。また、訳の配列を旧→新から新→旧の順にあらためました。さらに、書誌情報を補足しました。
  • 2006/05/07 金原瑞人=訳 2001 を追加しました。
  • 2006/05/24 下嶋統一=訳注 1975 を追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

* Search tomokilog ブログ内検索 * Table of contents (incomplete) 総目次 * tomoki y. - poetry 詩のようなもの * tomoki y. - stories 短篇/超短篇 * tomoki y. - ことば遊び「順不同」 * tomoki y. - シリーズ「活字中毒」 Adams, Douglas Akasegawa Genpei 赤瀬川原平 Akutagawa Ryunosuke 芥川龍之介 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス Allen, Woody Apollinaire, Guillaume Austen, Jane biography 伝記 Bradbury, Ray Brontë, Emily Bryson, Bill cannibalism / 人食い / 食人 / カニバリズム Capote, Truman cats 猫 ネコ ねこ Chaplin, Charles Cheever, John Chekhov, Anton children's literature 児童文学 Churchill, Winston cinema / film / movie / 映画 computer, IT Confucius "The Analects" 孔子『論語』 Dahl, Roald death / dying / 死 diary / journal 日記 Dickens, Charles Dickinson, Emily Dostoevsky, Fyodor Doyle, Arthur Conan economy, politics 政治・経済 Einstein, Albert Eliot, T. S. Faulkner, William Fitzgerald, F. Scott Flaubert, Gustave Goethe, Johann Wolfgang von gothic / horror 怪奇・幻想 Greene, Graham Hardy, Thomas Hearn, Lafcadio 小泉八雲 Hemingway, Ernest history 歴史 Joyce, James just for fun おたのしみ Kafka, Franz Kanehara Mizuhito 金原瑞人 Kenko "Essays in Idleness" 吉田兼好『徒然草』 Le Petit Prince 星の王子さま letters, epistles 手紙・書簡 Lu Xun 魯迅 Man'yoshu 萬葉集 万葉集 Mansfield, Katherine Marx, Groucho Maupassant, Guy de miscellaneous もろもろ Mishima Yukio 三島由紀夫 Mo Yan モオ・イエン 莫言 Morris, Jan Murakami Haruki 村上春樹 Nabokov, Vladimir Natsume Soseki 夏目漱石 O. Henry Okamoto Kido 岡本綺堂 Ozu Yasujiro 小津安二郎 Poe, Edgar Allan poetry and lyrics 詩歌・歌詞 Proust, Marcel Pu Songling "Liao Zhai Zhi Yi" 蒲松齢『聊斎志異』 Pushkin, Alexander quotes 引用句 Saki (= Hector Hugh Munro) sci-fi sex sexuality セックス 性 性行動 性的指向 Shakespeare, William Shibata Motoyuki 柴田元幸 Stevenson, Robert Louis Supervielle, Jules Swift, Jonathan Tale of Genji 源氏物語 Tanikawa Shuntaro 谷川俊太郎 Tanizaki Junichiro 谷崎潤一郎 travel 旅行・紀行 Twain, Mark Ueki Hitoshi 植木等 Uncategorized 未分類 Utada Hikaru 宇多田ヒカル Verne, Jules Waugh, Evelyn Wilde, Oscar Wodehouse, P.G. Yanase Naoki 柳瀬尚紀 Zweig, Stefan 文化・芸術