Stevenson, Robert Louis

Sunday, 13 March 2016

The Penitent (from Fables) by Robert Louis Stevenson スティーヴンソン / スティーヴンスン(『寓話集』から)「悔い改めた者」「悔悟者」「罪を悔いる人」「悔いる人」

■はじめに Introduction

「悔い改めた者」はロバート・ルイス・スティーヴンソンの著書 『寓話集』 のなかの一話。下にその全文を引用します。ご覧のとおりごく短い文章ですが、スティーヴンソンらしいユーモアと皮肉が効いています。


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) 柴田 2015
 ある男が、しくしく泣いている子供に行きあたった。「なんで泣いてるんだ?」と男は訊いた。
 「自分の罪を悔やんで泣いてるんです」と子供は言った。
 「よっぽど暇なんだな」と男は言った。
 翌日二人はまた出会った。またしても子供はしくしく泣いていた。「今度はなんで泣いてるんだ?」と男は訊いた。
 「食べるものがなくて泣いてるんです」と子供は言った。
 「いずれそう来ると思った」と男は言った。

  • スティーヴンソン=作 柴田元幸=訳 「悔い改めた者」 『MONKEY Vol.6 Summer/Fall 2015』 スイッチ・パブリッシング 2015-06-15

(J2) 枝村 1976
 一人の男が泣いている若者に出逢(あ)った。「どうして泣くの?」男は訊(き)いた。
「罪のために泣いているのです」若者はいった。
「たぶん、することがないのでしょう」男はいった。
 翌日、二人はまた出逢った。ふたたび、若者は泣いていた。「こんどはなぜ泣くの?」男は訊いた。
「食べ物がないので泣いているのです」若者は答えた。
「そうなると思ったよ」男はいった。

  • スティーヴンスン=作 ハーマン=絵 枝村吉三=訳 「悔悟者」 『寓話』 牧神社 1976-10-30

(J3) 河田 1975
 ある男が泣いている一人の少年にあった。「何で泣いてるんだね?」と男はたずねた。
「自分が罪深いので悲しくて泣いてるんだよ」と少年は言った。
「お前はよっぽどひま人なんだね」と男は言った。
 翌日、二人は再会した。少年はまた泣いていた。「今度は何で泣いてるんだね?」と男はたずねた。
「食べ物がないんで泣いてるんだよ」
「そうなるだろうと思ってたよ」


(J4) 斎藤 1958
 ある人が泣いている青年と行きあった。「何を泣いているの」と聞いたら、
 「わが罪のために泣いているのです」と青年は言った。
 「よほどすることがないと見えるネ」とその人は言った。
 翌日二人はまた会った。また青年は泣いていた。「こんどはなぜ泣くの」と聞いたら、
 「食べる物がなくて泣いているのです」と青年は言った。
 その人は言った、「おおかたそんなことになるだろうと思っていたよ」

  • スティーヴンスン=作 斎藤美洲=訳注 「悔いる人」 寓話 『びんづめの小鬼』 研究社新訳註叢書   研究社 1958-11-25

■ロシア語訳 Translation into Russian

     Один человек повстречал плачущего  юношу. "О  чем ты плачешь?"  спросил он.
     "Я плачу о моих грехах", сказал юноша.
     "Тебе, должно быть, нечем заняться", сказал человек.
     На следующий день они встретились снова. Юноша опять плакал. "Почему ты плачешь сегодня?" - спросил человек.
     "Я плачу, потому что мне нечего есть", сказал парень.
     "Я так и думал, что до этого дойдет", сказал человек.

  • VI. Кающийся. Роберт Льюис Стивенсон. Басни © Александр Сорочан (bvelvet@rambler.ru), перевод, 2006
  • E-text at Lib.Ru.

■スペイン語訳 Translation into Spanish

Un hombre se encontró con un joven que estaba llorando.
-¿Por qué lloras? -le preguntó.
-Lloro por mis pecados -respondió el joven.
-Tendrás muy poco que hacer -dijo el hombre.
Al día siguiente volvieron a encontrarse. El joven seguía llorando.
-¿Por qué lloras ahora? -preguntó el hombre.
-Lloro porque no tengo nada que comer -respondió el joven.
-Pensé que acabarías así -dijo el hombre.

  • El penitente by Robert Louis Stevenson. Translated by Jorge Luis Borges & Roberto Alifano. Fábulas Editorial Universitaria, 2004
  • Preview at Google Books

■バーチャルブック Virtual book


■英語原文 The original text in English

A man met a lad weeping. “What do you weep for?” he asked.
“I am weeping for my sins,” said the lad.
“You must have little to do,” said the man.
The next day they met again. once more the lad was weeping. “Why do you weep now?” asked the man.
“I am weeping because I have nothing to eat,” said the lad.
“I thought it would come to that,” said the man.


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log


にほんブログ村 
本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ84595840v1308102456

Flag Counter

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese
  
  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Friday, 07 June 2013

My Shadow (from A Child's Garden of Verses) by Robert Louis Stevenson スティーヴンソン / スティーヴンスン (『子どもの詩の園』から)「僕の影」「ぼくの影」「ボクの影」「かげ」「影ぼうし」「ぼくの影ぼうし」「私の影法師」「影法師」

        目次 Table of Contents

■はじめに Introduction
 Images   表紙画像 Cover photos
■日本語訳 Translations into Japanese
  (J1) まさき 2010
  (J2) 河野 1998
  (J3) よしだ 1998, 2000
  (J4) 吉田 1990, 2014
  (J5) しばさき 1973
  (J6) 齋藤 1948
  (J7) 厨川 1928
  (J8) 安田 1922, 2011
  (J9) 山口 1922
  (J10) 赤星 1912
 Audio 1  A Child's Garden of Verses presented by BackToTheArchives
 Audio 2  My Shadow read by Eva-Marie Quinones
 Audio 3  A Child's Garden of Verses - Dana Seufert
 Audio 4  My shadow narrated by Mollie Arlene
  Video    My Shadow narrated by Alfred Molina - A Poem Is... (TV Series 2011-)
■英語原詩の全文 The complete original poem in English
■詩の邦題の異同 Variations of the poem title translated into Japanese
■詩集邦題の異同 Variations of the book title translated into Japanese
■著者名表記の異同 Variations of the author's name presented in Japanese
■外部リンク External links
■更新履歴 Change log


■はじめに Introduction

『宝島』や『ジーキル博士とハイド氏』の作者が子どものために書いた詩のうちの一編。


 Images 
表紙画像 Cover photos

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

a. Ja_b00jwgu1ru_mouri b. Ja_9784040667591_naito c. 2010_aru_kodomo_no_shi_no_niwa_de

d. Ja_9784786630118_midori_yoshida e. Ja_9784003228517_eibei_doyoshu f. 1991_fuzanbo_sekai_doyoshu

g. 1970_doushin_shishu_3 h. Es_2001_jardn_de_versos_para_nios

i. 98116_1_ftc_dp


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) まさき 2010
ぼくにはちいさな影がある。いつもぼくにくっつきまわり、
なんの役(やく)にたつのかは、ぼくにはちょっと、わからない。
影はぼくにそっくりで、あたまからつまさきまでにてるんだ。
ぼくがベッドに入るとき、影はいつもぼくより先に、
ベッドにもぐりこんじゃうの。

[2連省略]

ある朝 ぼくはとっても早くおきたんだ、お日さまもまだのぼる前、
そとにでて、キンポウゲの花を見てみたら、つゆがキラキラ光ってた。
だのにあのものぐさ影ぼうず、ぼくについてきもせずに、
名うてのねぼすけそこぬけに、ベッドでぐうぐうねてたんだ。

  • ロバート・ルイス・スティーヴンソン=作 まさき・るりこ(間崎ルリ子)=訳 「ぼくの影」 イーヴ・ガーネット=絵 『ある子どもの詩の庭で』 瑞雲舎 2010/09/09

(J2) 河野 1998
ぼくにくっつき出たり入ったりの小さな影ぼうし
いったいなんの役に立つのか、まるでわからない
足の先から頭のてっぺんまで、まるきりぼくにそっくりで
ぼくがベッドに跳びこむと、ぼくより先に跳びこんじまう

[2連省略]

ある朝 ぼくはお日さまより早起きして
きんぽうげのどの花にもつゆが光っているのを見つけた
ところが 大ねぼすけの影ぼうしときたら
ついてきもしないで ねどこでねていた

  • ロバート・L・スティヴンソン=著 河野一郎=訳 「影ぼうし」 河野一郎=編訳 『対訳 英米童謡集』 岩波文庫 1998/08

(J3) よしだ 1998, 2000
ボクにはボクと一緒(いっしょ)に
出たり入ったりする
影がいる
彼がいったい
なんの役に立つのか
ボクにはよくわからない
頭のてっぺんからつま先まで
何から何までボクに
まったく良く似(に)た彼
それにボクがベッドに飛(と)びこめば
彼もボクの前でジャンプする

[2連省略]

ある朝、とても早く
お日さまが上(のぼ)る前に
ボクが起きてみると
キンポウゲの花がみんな
露(つゆ)で光っているのを見つけた
それなのに
ボクのなまけものの影の奴は
大ねぼすけで
ボクの家のベッドの中で
ぐっすり寝ていて起きてこない

  • ロバート・ルイス・スティーヴンスン=原著 よしだみどり=訳・絵 「ボクの影」
  • 引用は a. 白石書店版 2000/10 に拠りました。

(J4) 吉田 1990, 2014
いつでもぼくについてくる影ぼうしのやつ
おまえは何の役にたつのかな
頭からつま先まで ぼくにそっくりで
ぼくより先に ねどこにとびこんでいく

[2連省略]

ある朝 ぼくはお日さまより早起きして
きんぽうげのどの花にもつゆが光っているのを見つけた
ところが 大ねぼすけの影ぼうしときたら
ついてきもしないで ねどこでねていた

  • スティーヴンスン(スティーヴンソン)=作 吉田映子(よしだ・あきこ)=訳 「ぼくの影ぼうし」
    • ロバート・ルイス・スティーヴンスン=作 ないとうりえこ(内藤里永子)=訳 ターシャ・テューダー=絵 『子どもの詩の園』 株式会社 Kadokawa=発行 メディアファクトリー=編集 2014/06/06
    • ロバート・ルイス・スティーヴンソン=作 内藤里永子=著 『イギリス童謡の星座』 大日本図書 1990/07/17
  • a. は「ないとうりえこ 訳」、b. は「内藤里永子 著」となっています。しかし、a. では大部分の訳が内藤訳であるなかで、例外的に吉田訳の詩が6篇まじっています。「ぼくの影ぼうし」は、そうした例外的な吉田訳のうちの1篇です。いっぽう、b. では、本文はすべて内藤によるもので、訳詩はすべて吉田によるものです。引用は b. 大日本図書 1990 に拠りました。

(J5) しばさき 1973
小ちゃなぼくの かげぼうし
年中ぼくに ついてくる
一体なんに なるんだろ
ぼくにはさっぱり わからない
足の先から 頭まで
ほんとにぼくと そっくりさ
ぼくがベッドに はいるとき
ぼくより早く もぐり込む

[2連省略]

あるときうんと 朝早く
まだ太陽の 出ないうち
起きだしぼくは 庭に出て
お花の上の 露を見た
ところがかげは 怠け者
全くばかの ねぼすけで
ぐっすりベッドで ねむってて
一緒に起きて こないのさ

  • R. L. Stevenson =作 ホセ・しばさき=訳註 「かげ」 『童心詩苑 1』 泰文堂 1973/12

(J6) 齋藤 1948
僕が出入する時に、小さな影がついて來る。
一體何の役に立つんだか、僕にはちつともわからない。
足の先から頭(あたま)まで、僕には全くそつくりで、
僕がお床に飛(と)び込むと、影もやつぱり飛びはねる。

[2連省略]

或朝早く太陽の上らない内に、起きちやつて、
僕は表に出て見たら 金鳳花(きんぽうげ)に露が光つてた。
けれど怠けた影法師(かげぼうし)はお寢坊さんになつちやつて、
家(うち)のお床(とこ)のお蒲團(ふとん)に、グーグーグーグー眠つてた。

  • ロバアト・ルウィズ・スティヴンソン=作 齋藤博(さいとう・ひろし)=譯 「僕の影」 『譯詩集 移植林』 讀書展望社 1948/02/15
  • 上の作者名表記は目次に拠ります。本文ページでの表記は「ロバアト・ルウィズ・スティーヴンソン」。

(J7) 厨川 1928
小さい影、わたしと共に、
出るも這入るもみな共に、
なにの爲かは知らないの、
よくもよく似たわたしの姿。
ねどこに入るとき、わたしの前に、
  とぶはこの影。

[2連省略]

日もまだ出ない、朝早やう、
バタカップの花ごとに、
おく露見んと起きて出る
わたしのうしろ、床のなか、
あたまもあげず眠れるまゝの
  あゝなまけもの。

  • Stevenson =作 My Shadow [訳題なし] 厨川白村(くりやがわ・はくそん)=著 『英詩選釋』(普及版) アルス 定價壹圓 1928(昭和3) 国立国会図書館 近代デジタルライブラリー
  • 姿・起・選の旧字はそれぞれ新字で置き換えました。

(J8) 安田 1922, 2011
なんのためかしらないが
僕の一つの影法師
出るも這入るもみなともに
頭のてつぺん足のさき
本當に克く似た影法師。

僕が寢床へ飛び込めば
矢張り眞似して影法師
前でぴよんぴよん
飛び上る。

[2連省略]

お陽(ひい)さまがまだ出ない、
戸外(そと)を眺めりや
バタアカツプの花ごとに
きらきら露が光つてる

怠けものゝ影法師
いよいよ本性をあらわして
のらくら者がするやうに
家に殘つてたゞ獨り
ぐつすり寢込んでゐるのだらう。

  • ステイブンスン=作 安田裸花(やすだ・らか)=譯 「影法師」
  • a. は b. を複製したもの。引用は a. に拠りました。

(J9) 山口 1922
僕と一所に出入する
僕の小さな影法師、
僕のしらないよい事が
出來ないかしら影法師、
足のさきから頭まで
僕そつくりの影法師、
僕がねどこへとびこむと
僕よりさきにはいつてる。

[2連省略]

ある朝早くお日樣が
お出にならないそのまへに、
起きてみたらキンポーゲに
露の玉が光つてた。
しかし影のなまけ坊、
馬鹿な朝寢の兒のやうに
やつぱりおうちに殘つて
ぐつすり寢床にねいつてた。


(J10) 赤星 1912
いつでも僕に 附き纏ふ、
 小さい影の  おかしさや
頭の先から  踵まで、
 其れは私に  そつくりよ
寢床目がけて 飛び込めば、
 私よりさき  影が入る。

[2連省略]

まだ御日樣の 出ないうち、
 僕は早くも  起き出でて、
露に輝く   花見れど、
 惰けの寢坊の 影君は、
御家に一人  残り居て
 御床の中で  グウグウグウ。


 Audio 1 
A Child's Garden of Verses presented by BackToTheArchives

「ぼくの影」の朗読は 15:44 から始まります。 Uploaded to YouTube by BackToTheArchives on 20 Aug 2013. Reading of "My Shadow" starts at 15:44.


 Audio 2 
My Shadow read by Eva-Marie Quinones

Uploaded to YouTube by rt20bg on 30 Nov 2012. Audio courtesy of LibriVox.


 Audio 3 
A Child's Garden of Verses - Dana Seufert

「ぼくの影」の演奏は 7:48 から始まります。 Uploaded to YouTube by fmpooler on 14 Mar 2012. Performance of "My Shadow" starts at 7:48.


 Audio 4 
My shadow narrated by Mollie Arlene

Uploaded to YouTube by readanaudiobook on 10 Feb 2012


  Video  
My Shadow narrated by Alfred Molina - A Poem Is... (TV Series 2011-)

Uploaded to YouTube by DisneyJuniorAsia on 28 Jul 2011


■英語原詩の全文 The complete original poem in English

I have a little shadow that goes in and out with me,
And what can be the use of him is more than I can see.
He is very, very like me from the heels up to the head;
And I see him jump before me, when I jump into my bed.

The funniest thing about him is the way he likes to grow—
Not at all like proper children, which is always very slow;
For he sometimes shoots up taller like an india-rubber ball,
And he sometimes goes so little that there's none of him at all.

He hasn't got a notion of how children ought to play,
And can only make a fool of me in every sort of way.
He stays so close behind me, he's a coward you can see;
I'd think shame to stick to nursie as that shadow sticks to me!

One morning, very early, before the sun was up,
I rose and found the shining dew on every buttercup;
But my lazy little shadow, like an arrant sleepy-head,
Had stayed at home behind me and was fast asleep in bed.


■詩の邦題の異同 Variations of the poem title translated into Japanese

  「かげ」…………………しばさき 1973
  「ぼくの影」……………まさき 2010
  「ぼくの影ぼうし」……吉田 1990, 2014
  「ボクの影」……………よしだ 1998, 2000
  「影ぼうし」……………河野 1998
  「僕の影」………………齋藤 1948
  「僕の影」………………赤星 1912
  「影法師」………………安田 1922, 2011
  「影法師」………………山口 1922
  (訳題なし)……………廚川 1928


■詩集邦題の異同 Variations of the book title translated into Japanese

  ある子どもの詩の庭で……まさき 2010
  ある子どもの詩の庭園……毛利 2014
  子どもの詩の園……………ないとう 2014
  子どもの詩の園……………よしだ 2000
  子供の歌園…………………赤星 1912(大正1)
  童心詩苑……………………しばさき 1973
  童心詩集……………………福原+葛原+高村 1970


■著者名表記の異同 Variations of the author's name presented in Japanese

  Stevenson ……………しばさき 1973
  Stevenson ……………厨川 1928
  スチブンソン…………山口 1922
  ステーブンソン………赤星 1912
  スティーヴンスン……吉田 2014
  スティーヴンスン……よしだ 2000
  スティーヴンソン……まさき 2010
  スティーヴンソン……よしだ 1998
  スティーヴンソン……吉田 1990
  スティーヴンソン……齋藤 1948(本文)
  スティヴンソン………河野 1998
  スティヴンソン………齋藤 1948(目次)
  ステイブンスン………安田 1922, 2011


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014/07/14 毛利孝夫訳 Kindle版 2014 と、Kadokawa/メディアファクトリー版 2014 の表紙画像と書誌情報を追加しました。また、「詩集邦題の異同」の項を新設しました。
  • 2013/10/27 目次と「著者名表記の異同」の項を新設しました。
  • 2013/10/25 安田裸花=譯 2011-11 を追加しました。
  • 2013/06/08 厨川白村=著 1928 を追加しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザ画面を更新すると入れ替ります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■CD

■和書 Books in Japanese
  
  

| | Comments (4) | TrackBack (0)

Sunday, 07 June 2009

An Apology for Idlers by Robert Louis Stevenson スティーヴンスン/スティーヴンソン「懶惰の弁」「怠け者のために」「なまけ者の辨」「懶け者の辨」

■スティーヴンスン―エディンバラ文学マップ
 Robert Louis Stevenson: A Literary map of Edinburgh

View Larger Map


■An Apology for Idlers の日本語訳を収録した本・サイトの一覧
 List of books/site that contain a Japanese translation of An Apology for Idlers

  ★=下に訳文の抜粋を掲載したもの。☆=追って掲載する予定のもの。

  ★ 1. tomoki tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.4
  ☆ 2. 酒井 スティーヴンソン作品集 R.L.スティーヴンソン 文泉堂出版 1999.3
     3. 橋本 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
          -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 橋本 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
     8. 岩田 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★ 9. 吉田 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
          -- (人生叢書 ; 第7)
  ★10. 谷島 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12
  ★11. 寺沢 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
          -- 岡倉書房, 1951. -- (20世紀ライブラリ ; 第3)
    12. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
  ★13. 岩田 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
  ★14. 谷島+藤野 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他].
          -- 春秋社, 1933(昭和8). -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    15. 谷島+藤野 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版.
          -- 春秋社, 1927(昭和2)


■日本語訳 Translations into Japanese

tomoki y. 2009 本はそれなりにいいものだが、人生の代わりとするには、
          あまりにも血の気がなさすぎる。

酒井 1999    [訳文は追って挿入する予定です - tomoki y.]

吉田 1954    書物は確かに独得の良さをもっているが、人生のまるで血の通わぬ
         代用品でしかない。

谷島 1951    書物は又書物で、結構なものであるが、溫かい血の通わぬものに、
         生きた人生の代りをさせることになる。

寺沢 1951    書物はそれなりに十分役に立つものだが、それはひどく血のない
         人生の代用品なのだ。

橋本 1948他  書物には書物としての良さはあるが、すこぶる血の気のない人生の
         代用物である。

岩田 1937他  本は本として有益ではあるが、人生の代用物としてはあまりに
         生命を缺いてゐる。

谷島+藤野   書物は書物で、又結構なものであるが、溫い血の通はぬものに、
  1927他    生きた人生の代りをさせられることになる。


■英語原文 The original text in English

Books are good enough in their own way, but they are a mighty bloodless substitute for life.

   Chapter III - An Apology for Idlers
   Virginibus Puerisque by Robert Louis Stevenson


■日本語訳の書誌情報詳細 Detailed bibliography on Japanese translations

(a) tomoki y. 2009
   スティーヴンソン=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   「若い人々のために」 怠け者を弁護する
  ★ 1. tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.04.26


(b) 酒井 1999
   スティーヴンソン/スティヴンソン=著 酒井善孝(さかい・よしたか)=訳
   章題未確認
  ☆ 2. スティーヴンソン作品集. 1 / R.L.スティーヴンソン. -- 文泉堂出版, 1999.3


(c) 吉田 1954
   スチィーヴンソン=著 吉田健一(よしだ・けんいち)=訳
   「懶惰の弁」
  ★ 9. 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
      -- (人生叢書 ; 第7)


(d) 谷島 1951
   スティーヴンスン=著 谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)=訳
   「なまけ者の辨」
  ★10. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12


(e) 寺沢 1951
   ロバート・L.スティーヴンソン=著 寺沢芳隆(てらざわ・よしたか)=訳
   3. 怠け者の弁
  ★11. 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
      -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)


(f) 橋本 1948, 1963, etc.
   R. L. スティーヴンスン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳
   「若き人々のために」 怠け者への弁護
     3. 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
      -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
    12. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
   引用は7.に拠りました。


(g) 岩田 1937, 1955
   スティーヴンスン=著 岩田良吉(いわた・りょうきち)=訳
   「怠け者のために」
     8. 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他]. -- 岩波書店, 1955 7刷.
      -- (岩波文庫)
  ★13. 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
   引用は13.に拠りました。


(h) 谷島+藤野 1927, 1933
   スティーブンスン=著
   谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)+藤野滋(ふじの・しげる)=譯
   「懶け者の辨」
  ★14. 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他]. -- 春秋社, 1933(昭和8).
      -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    15. 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版. -- 春秋社, 1927(昭和2)
   引用は14.に拠りました。


■英語原文の電子テキスト E-text

  E-text at:
   * Project Gutenberg
   * World Wide School
   * eBooks@Adelaide
   * Wikisource

  E-text with hypertext meanings and commentaries at:
   * Selfknowledge.com

  Excerpts at:
   * Wikiquote


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

   「なまけ者の辨」………………谷島 1951
   「怠け者のために」  …………岩田 1937, 1955
   「怠け者の弁」  ………………寺沢 1951
   「怠け者への弁護」  …………橋本 1948, 1963, 1968, 1973, 1975
   「怠け者を弁護する」…………tomoki y. 2009
   「懶け者の辨」  ………………谷島+藤野 1927, 1933
   「懶惰の弁」  …………………吉田 1954
     未確認 ……………………酒井 1963, 1999


■外部リンク External links

 [en] English
   * Robert Louis Stevenson - Wikipedia (1850-1894)
   * Edinburgh UNESCO City of Literature
   * The Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury
   * Robert Louis Stevenson -  National Library of Scotland

 [ja] 日本語
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - Wikipedia (1850-1894)
   * ロバート・ルイス・スティーヴンスン - 翻訳作品集成
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト


■更新履歴 Change log


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese



  

| | Comments (1) | TrackBack (0)

Sunday, 26 April 2009

Crabbed Age and Youth by Robert Louis Stevenson (4) スティーヴンソン/スティーヴンスン「偏屈な年寄りと若者」「老人と若者」「片意地な老年と靑年」「かたくなな老年と青春」「頑なな老年と靑春」「頑な老人と靑年」(4)

■肖像写真その他 Portraits, etc.

Top
Left Robert Louis Stevenson (age 9) with his father Thomas Stevenson. Image source: NYPL Digital Gallery
Centre Robert Louis Stevenson (age 15). Photograph by John Moffat. Image source: Edinburgh City Libraries and Information Services. Image reproduced from The EdinPhoto web site
Right Robert Louis Stevenson (age 19). Image source: NYPL Digital Gallery

Bottom
Left Robert Louis Stevenson (age 43) in his library at Vailima, Upsilu, Samoan Islands. From series of "Portraits of Celebrities at Different Times of their Lives" - Strand Magazine, September 1893. Image source: RLS 1893 Samoa - Flickr
Right The Age of the Storytellers: British Popular Fiction Magazines, 1880-1950, by Mike Ashley. Oak Knoll Press, 2005. More details are here

↓ Click to enlarge ↓

  Rls_with_his_father  Robert_louis_stevenson_age_15  Robert_louis_stevenson_age_19

Mr__mrs_stevenson_6  The_age_of_the_storytellers

■はじめに Introduction

若気の過ちと、その意義について。


■Virginibus Puerisque の日本語訳を収録した本の一覧
  List of books that contain a Japanese translation of Virginibus Puerisque

  ★=下に訳文の抜粋を掲載したもの。☆=追って掲載する予定のもの。

  ★ 1. tomoki tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.4
  ☆ 2. 酒井 スティーヴンソン作品集 R.L.スティーヴンソン 文泉堂出版 1999.3
     3. 橋本 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
          -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 橋本 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
     8. 岩田 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★ 9. 吉田 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
          -- (人生叢書 ; 第7)
  ★10. 緑川 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
          -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)
  ★11. 谷島 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12
  ★12. 寺沢 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
          -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)
    13. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
  ★14. 岩田 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
  ★15. 谷島+藤野 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他].
          -- 春秋社, 1933(昭和8). -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    16. 谷島+藤野 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版.
          -- 春秋社, 1927(昭和2)


■日本語訳 Translations into Japanese

(a) tomoki y. 2009
過ちというのは、単に言葉上の過ちに限らず、ある主張を行なう際、強力な手段となる。その主張とは、すなわち、世間で真理として通用するものが、実は完璧ではないという意見表明である。若気の過ちの基礎には、健全な理性がある。それはちょうど幼子の問いかける、大人を困らせるような質問の根底には、健全な理性が宿っているのと同じことだ。若者たちの反社会的行為は、社会の欠陥を指摘する。潮が人を岩に打ちつけたら、この人は悲鳴をあげると予想するのが当然だ。その悲鳴が、ときに理論の形をとったとしても、驚くにはあたらない。

   スティーヴンソン=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   「若い人々のために」 偏屈な年寄りと若者
  ★ 1. tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.04.26


(b) 酒井 1999
[訳文は追って挿入するつもりです - tomoki y.]

   スティーヴンソン/スティヴンソン=著 酒井善孝(さかい・よしたか)=訳
   「若い人々のために」 章題未確認
  ☆ 1. スティーヴンソン作品集. 1 / R.L.スティーヴンソン. -- 文泉堂出版, 1999.3


(c) 吉田 1954
単に言葉に出したものばかりでなく、凡そ誤りとはすべて、世間に真理として通用しているものは如何に不完全であるかと云うことを強く述べる方法なのである。若者の愚行は健全な理性にもとを発するものであって、それは赤ん坊や幼児が発する大人を当惑させるような質問と正に同じことなのだ。彼らの極度に反社会的な行為も、私たちの社会の欠陷を正しく衝いている。激流にまきこまれた男が岩にたたきつけられたとき、人は当然彼が絕叫の声をあげるものと思うであろう。この絕叫が時に一つの理論の形をとったにしても、別に驚くには当らないのである。

   スチィーヴンソン=著 吉田健一(よしだ・けんいち)=訳
   『若い人々のために』 老人と若者
  ★ 8. 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
      -- (人生叢書 ; 第7)


(d) 緑川 1953
言葉の上の錯誤ばかりではなく、総ての錯誤は、現在世に通用している眞理が不完全であると云うことを述べる有力な方法なのである。若い人々の愚かな行いと云うものは、うぶな子供達のする、大人を困らせる質問と同様に、正しい道理に基づいているのである。彼等の最も反社会的な行為は、この社会の欠陷を示している。急流に押し流されて人が玉石にぶつかる時、彼が悲鳴を挙げるものと期待しなければならない。そして、その悲鳴が、時に理論であっても、驚くには及ばない。

   スティヴンスン=著 緑川傳作(みどりかわ・でんさく)=訳註
   『若い人々のために』 片意地な老年と靑年
  ★ 9. 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
      -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)


(e) 谷島 1951
言葉の上の錯誤のみならず、總ての誤は皆、現在通用している眞理は不完全のものであるということを述べる有力な方法である。若い人の馬鹿氣た言動も、その根據を堅實な理性に置くものであって、その點は、大人を困らせる赤ん坊の質問と同じである。若い人の最も反社會的の行動は、この社會の缺陷を指摘しているものである。人が、ごろた石にぶつかりぶつかり、急流に押し流されて行く時、その人が悲鳴をあげるものと豫期しなければなるまい。そして、その悲鳴が、時には立派な理論であっても、別に驚くには及ばない。

   スティーヴンスン=著 谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)=訳
   『若き人々のために』 かたくなな老人と靑年
  ★10. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12


(f) 寺沢 1951
ただに言葉の上の誤りだけでなく、あらゆる誤りは、現在の眞実が不完全であることを述べる強い方法の一つなのだ。若い時の愚行は、健全な理性に根拠がある。子供や乳飮兒の発する人を困らせる質問とちようど同じように、彼等の最も反社会的な行爲が、われわれ社会の欠点を衝いているのである。早瀨が小石の上につきあたりながら、人間をおし流していく時、その人間が叫声を立てるものとあなたは思うにちがいない。その叫声が一つの理論であつても、あえて驚くには当らないのだ。

   ロバート・L.スティーヴンソン=著 寺沢芳隆(てらざわ・よしたか)=訳
   『若き人々のために』 ひねくれた老年と靑春
  ★11. 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
      -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)


(g) 橋本 1948, 1963, etc.
いっさいの誤謬は、単なる言葉の上の誤謬だけでなく、いっさいの誤謬は、時代を支配している真理が不完全なものであることを告げる強力な表現方法である。青春の愚行は、幼児からうける返答に困る質問と同じで、健全な理性に根ざしたものである。彼らのもっとも反社会的な行動もわれわれの社会の欠点を指摘している。急流が人を岩石にぶっつけるとき、諸君は彼の悲鳴を期待するに相違ないが、その悲鳴が、ときには一つの理論を述べていたとしてもふしぎがるには及ばない。

   R. L. スティーヴンスン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳
   「若き人々のために」 かたくなな老年と青春
     2. 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     3. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     4. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
      -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     5. 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 6. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
    12. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
   引用は6.に拠りました。


(h) 岩田 1937, 1955
言葉の上の錯誤ばかりではなく、すべての錯誤は世に行はれてゐる眞理が不完全であると云ふことを述べる有力な手段である。若い者の馬鹿げた行は、大人を困らせる赤ん坊の質問と同じく正しい理由に根據を持つてゐる。彼等の最も反社會的な行動は私達の社會の缺陷を指摘するものだ。急流が人を丸石に打ちつける時、私達はその人間が悲鳴をあげることを期待しなければならない。そしてその悲鳴が時には一つの理論であつても驚くにはあたらない。

   スティーヴンスン=著 岩田良吉(いわた・りょうきち)=訳
   「若い人々のために」 頑なな老年と靑春
     7. 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他]. -- 岩波書店, 1955 7刷.
      -- (岩波文庫)
  ★13. 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
   引用は13.に拠りました。


(i) 谷島+藤野 1927, 1933
言葉の誤のみならず總ての誤は皆、現在世間に通用して居る眞理は、不完全なものであるといふ事を述べる有力なる一方法である。若い者の馬鹿氣た言動も、その根據を堅實なる理性に置くものであつて、その點は、赤兒や乳呑兒の發するあの返辭に困る質問と同樣である。反社會的の行動は、この社會の缺陷を指示するものである。ごろた石にぶつかりぶつかり人が急流に押し流されて行く際は、その人が大聲を出すものと豫期するのが當然である。又その大聲が、時には、立派な理窟に適つたものであつても、別に驚くには當らない。

   スティーブンスン=著
   谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)+藤野滋(ふじの・しげる)=譯
   『若き人々の爲に』 頑(かたくな)な老人と靑年
  ★14. 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他]. -- 春秋社, 1933(昭和8).
      -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    15. 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版. -- 春秋社, 1927(昭和2)
   引用は14.に拠りました。


■英語原文 The original text in English

All error, not merely verbal, is a strong way of stating that the current truth is incomplete.  The follies of youth have a basis in sound reason, just as much as the embarrassing questions put by babes and sucklings.  Their most antisocial acts indicate the defects of our society.  When the torrent sweeps the man against a boulder, you must expect him to scream, and you need not be surprised if the scream is sometimes a theory.

   Crabbed Age and Youth
   by Robert Louis Stevenson


■英語原文の電子テキスト E-text

  E-text at:
   * Classic Literature Library
   * Project Gutenberg
   * World Wide School
   * eBooks@Adelaide
   * Wikisource

  E-text with hypertext meanings and commentaries at:
   * Selfknowledge.com

  Excerpts at:
   * Wikiquote


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

   「かたくなな老人と靑年」  ……谷島 1951
   「かたくなな老年と青春」  ……橋本 1948, 1963, 1968, 1973, 1975
   「ひねくれた老年と靑春」  ……寺沢 1951
   「頑なな老年と靑春」…………岩田 1937, 1955
   「頑な老人と靑年」……………谷島+藤野 1927, 1933
   「偏屈な年寄りと若者」 ………tomoki y. 2009
   「片意地な老年と靑年」………緑川 1953
   「老人と若者」…………………吉田 1954
       未確認…………………酒井 1963, 1999


■外部リンク External links

 [en] English
   * Robert Louis Stevenson - Wikipedia (1850-1894)
   * The Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury
   * Robert Louis Stevenson -  National Library of Scotland

 [ja] 日本語
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - Wikipedia (1850-1894)
   * ロバート・ルイス・スティーヴンスン - 翻訳作品集成
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト


■更新履歴 Change log

2009/06/07 谷島彦三郎=訳 1951.12 を追加しました。
2009/05/17 寺沢芳隆=訳 1951.4 を追加しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese



  

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Saturday, 25 April 2009

Crabbed Age and Youth by Robert Louis Stevenson (3) スティーヴンソン/スティーヴンスン「偏屈な年寄りと若者」「老人と若者」「片意地な老年と靑年」「かたくなな老年と青春」「頑なな老年と靑春」「頑な老人と靑年」(3)

■本の表紙とDVDのジャケット Book and DVD covers

Left Treasure Island (Graphic Classics). Barrons Juveniles (2006)
Centre Graphic Classics: Robert Louis Stevenson. Eureka Productions (2004)
Right Dr. Jekyll & Mr. Hyde Double Feature (1932/1941) . DVD. Region 1 (U.S. and Canada only)

↓ Click to enlarge ↓

Treasure_island_graphic_classics  Graphic_classics_rls  Dr_jekyll_and_mr_hyde_w_feature

■はじめに Introduction

夢と希望を失わないで、いつまでも若々しく生きることの非凡さ、すばらしさ、むずかしさ、非現実性。


■Virginibus Puerisque の日本語訳を収録した本の一覧
  List of books that contain a Japanese translation of Virginibus Puerisque

  ★=下に訳文の抜粋を掲載したもの。☆=追って掲載する予定のもの。

  ★ 1. tomoki tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.4
  ☆ 2. 酒井 スティーヴンソン作品集 R.L.スティーヴンソン 文泉堂出版 1999.3
     3. 橋本 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
          -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 橋本 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
     8. 岩田 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★ 9. 吉田 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
          -- (人生叢書 ; 第7)
  ★10. 緑川 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
          -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)
  ★11. 谷島 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12
  ★12. 寺沢 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
          -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)
    13. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
  ★14. 岩田 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
  ★15. 谷島+藤野 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他].
          -- 春秋社, 1933(昭和8). -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    16. 谷島+藤野 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版.
          -- 春秋社, 1927(昭和2)


■日本語訳 Translations into Japanese

(a) tomoki y. 2009
手短な金言のほとんどは、凡人用につくられている。凡人の野心を挫き、よろず凡人の凡人たる状態を慰めるためにできている。人類の大半は凡人なのだから、これが極めて適切であることは間違いない。

   スティーヴンソン=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   「若い人々のために」 偏屈な年寄りと若者
  ★ 1. tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.04.25


(b) 酒井 1999
[訳文は追って挿入するつもりです - tomoki y.]

   スティーヴンソン/スティヴンソン=著 酒井善孝(さかい・よしたか)=訳
   「若い人々のために」 章題未確認
  ☆ 1. スティーヴンソン作品集. 1 / R.L.スティーヴンソン. -- 文泉堂出版, 1999.3


(c) 吉田 1954
金言とか諺のような日常の敎訓は、皆凡庸な人物のためのものであり、それらは彼らに野心的な企てを思い止まらせたり、或はまた一般に彼らの凡庸であることの慰めとして役立っている。そして人間の大部分はこうした凡人なのだから、このことも確に極めて適切なことだと云って良い。

   スチィーヴンソン=著 吉田健一(よしだ・けんいち)=訳
   『若い人々のために』 老人と若者
  ★ 9. 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
      -- (人生叢書 ; 第7)


(d) 緑川 1953
私達の手頃な金言と云うものは、大部分、平凡な人々用に、即ち、彼等の野望を思い止まらせ、概して平凡な彼等を慰めるように案出されている。そして、世間の人間の大部分は、平凡な人々であるから、確かにこれは極めて適当である。

   スティヴンスン=著 緑川傳作(みどりかわ・でんさく)=訳註
   『若い人々のために』 片意地な老年と靑年
  ★10. 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
      -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)


(e) 谷島 1951
大抵の手近な思慮分別は、凡庸の人の役に立つため、即ち、その大望を思い止まらせ、我が身の凡庸を慰めさせるために案出されたものである。世間の人の大部分は、この凡庸の仲間であるから、確かにこれは適當のことである。

   スティーヴンスン=著 谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)=訳
   『若き人々のために』 かたくなな老人と靑年
  ★11. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12


(f) 寺沢 1951
われわれの日常の敎訓はたいがい、平凡な人間が使うために造られたもので、彼等に野心ある企図を止めさせ、一般に彼等の平凡であることを、慰めるためにあるものだ。しかも、平凡な人間が、人類の大部分なのだから、このことは疑いもなく、全くそのとおりである。

   ロバート・L.スティーヴンソン=著 寺沢芳隆(てらざわ・よしたか)=訳
   『若き人々のために』 ひねくれた老年と靑春
  ★12. 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
      -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)


(g) 橋本 1948, 1963, etc.
われわれがポケットに入れて持ち回っている教訓の大部分は平凡な人間に使用させるために、彼らの野心的な企てに冷水を浴びせるために、一般に彼らの平凡さを慰めるために、考えつかれたものである。それに、人類の大多数が平凡な人間から成り立っている以上、そうあるのが当然であろう。

   R. L. スティーヴンスン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳
   「若き人々のために」 かたくなな老年と青春
     3. 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
      -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
    13. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
   引用は7.に拠りました。


(h) 岩田 1937, 1955
私達の手頃な智慧の大部分は、凡庸な人間に役立つために、すなはち彼等の野望を挫き、おしなべて彼等をその凡庸の中に安住させるために、案出された。そして凡庸な人間が人類の大部分を占めてゐる以上は、これは疑ひもなく適當である。

   スティーヴンスン=著 岩田良吉(いわた・りょうきち)=訳
   「若い人々のために」 頑なな老年と靑春
     7. 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他]. -- 岩波書店, 1955 7刷.
      -- (岩波文庫)
  ★13. 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
   引用は13.に拠りました。


(i) 谷島+藤野 1927, 1933
大抵の世間一般の日常の敎訓は、凡庸の人々の大望を思ひ止まらせ、我が身の凡庸なるを自から慰めしめる爲に案出されたものである。世間の人の大部分は、この凡庸の徒であるから、確かにこれは適當のことである。

   スティーブンスン=著
   谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)+藤野滋(ふじの・しげる)=譯
   『若き人々の爲に』 頑(かたくな)な老人と靑年
  ★14. 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他]. -- 春秋社, 1933(昭和8).
      -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    15. 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版. -- 春秋社, 1927(昭和2)
   引用は14.に拠りました。


■英語原文 The original text in English

Most of our pocket wisdom is conceived for the use of mediocre people, to discourage them from ambitious attempts, and generally console them in their mediocrity. And since mediocre people constitute the bulk of humanity, this is no doubt very properly so.

   Crabbed Age and Youth
   by Robert Louis Stevenson


■英語原文の電子テキスト E-text

  E-text at:
   * Classic Literature Library
   * Project Gutenberg
   * World Wide School
   * eBooks@Adelaide
   * Wikisource

  E-text with hypertext meanings and commentaries at:
   * Selfknowledge.com

  Excerpts at:
   * Wikiquote


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

   「かたくなな老人と靑年」  ……谷島 1951
   「かたくなな老年と青春」  ……橋本 1948, 1963, 1968, 1973, 1975
   「ひねくれた老年と靑春」  ……寺沢 1951
   「頑なな老年と靑春」…………岩田 1937, 1955
   「頑な老人と靑年」……………谷島+藤野 1927, 1933
   「偏屈な年寄りと若者」 ………tomoki y. 2009
   「片意地な老年と靑年」………緑川 1953
   「老人と若者」…………………吉田 1954
       未確認…………………酒井 1963, 1999

■外部リンク External links

 [en] English
   * Robert Louis Stevenson - Wikipedia (1850-1894)
   * The Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury
   * Robert Louis Stevenson -  National Library of Scotland

 [ja] 日本語
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - Wikipedia (1850-1894)
   * ロバート・ルイス・スティーヴンスン - 翻訳作品集成
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト


■更新履歴 Change log

2009/06/07 谷島彦三郎=訳 1951.12 を追加しました。
2009/05/17 寺沢芳隆=訳 1951.4を追加しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese



  

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Crabbed Age and Youth by Robert Louis Stevenson (2) スティーヴンソン/スティーヴンスン「偏屈な年寄りと若者」「老人と若者」「片意地な老年と靑年」「かたくなな老年と青春」「頑なな老年と靑春」「頑な老人と靑年」(2)

■「人食い諸島」フィジーとサモア:1933年の映像 Fiji and Samoa 1933

スティーヴンスンの旧宅と墓の映像が3分54秒あたりに映し出される。
Footage of Robert Louis Stevenson's house and grave appear around 3:54.


■Crabbed Age and Youth の日本語訳を収録した本の一覧
  List of books that contain a Japanese translation of Crabbed Age and Youth

  ★=下に訳文の抜粋を掲載したもの。☆=追って掲載する予定のもの。

  ★ 1. tomoki tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.4
  ☆ 2. 酒井 スティーヴンソン作品集 R.L.スティーヴンソン 文泉堂出版 1999.3
     3. 橋本 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
          -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 橋本 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
     8. 岩田 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★ 9. 吉田 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
          -- (人生叢書 ; 第7)
  ★10. 緑川 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
          -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)
  ★11. 谷島 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12
  ★12. 寺沢 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
          -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)
    13. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
  ★14. 岩田 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
  ★15. 谷島+藤野 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他].
          -- 春秋社, 1933(昭和8). -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    16. 谷島+藤野 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版.
          -- 春秋社, 1927(昭和2)


■日本語訳 Translations into Japanese

(a) tomoki y. 2009
だけれども、死ぬよりは、たとえバカでも生きているほうがマシだ。人生の矛盾や不調和にたいしてまったく不感症で、なんでもかんでもそのまんま、救いがたいバカさかげんで受け入れてしまうよりは、理論の体(てい)を成した悲鳴をあげるほうがマシだ。なかには、全宇宙を錠剤のようにゴクンと飲み込んでしまう人がいる。そんな人が世間を渡る様子は、まるで笑顔を描いた画像がなにかに後ろから押されて進んでいるかのようだ。若い人には、バカなまねをして笑い者になれるだけの頭脳を持っていてほしいものだ。

   スティーヴンソン=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   「若い人々のために」 偏屈な年寄りと若者
  ★ 1. tomokilog - うただひかるまだがすかる 2009.04.25


(b) 酒井 1999
[訳文は追って挿入するつもりです - tomoki y.]

   スティーヴンソン/スティヴンソン=著 酒井善孝(さかい・よしたか)=訳
   「若い人々のために」 章題未確認
  ☆ 2. スティーヴンソン作品集. 1 / R.L.スティーヴンソン. -- 文泉堂出版, 1999.3


(c) 吉田 1954
それでも、死人よりは馬鹿の方がましなのである。この世の不調和や不合理に全く気がつかず、行き暮れた阿呆同然にすべてをありのままに受けとるよりは、おのが心の絶叫を改革的な理論に託して迸ばしらせる方が遙にすぐれている。ある種の連中は、世界を丸薬のように鵜呑みにし、背後から操られる人形さながら薄ら笑いを浮べて世間を渡り歩く。こんな連中は沢山だ! 後生だから若者は、自ら愚行を演ずるだけの頭の持主であってほしい。

   スチィーヴンソン=著 吉田健一(よしだ・けんいち)=訳
   『若い人々のために』 老人と若者
  ★ 9. 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
      -- (人生叢書 ; 第7)


(d) 緑川 1953
しかし、死んでいるよりは愚か者である方がよい。人生の不調和不釣合に全く無感覚で、憐むべき愚鈍さで、総てのものを、来るがまゝに受け入れるのよりも、理論の形で悲鳴を挙げる方がよい。この世の中を、丸薬のように鵜呑みにする人が居る。彼等は、後から推し進められる微笑している人形のように、この世の中を渡って行く。後生だから、笑い物になるだけの頭を持った若者を与えて下さい!

   スティヴンスン=著 緑川傳作(みどりかわ・でんさく)=訳註
   『若い人々のために』 片意地な老年と靑年
  ★10. 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
      -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)


(e) 谷島 1951
しかし、死んでいるよりは、馬鹿者でいる方がいい。人生の不調和不釣合に全く無感覺であって、人間萬事その來るがままに、只ぼんやりと受け入れるよりは、一つの理論の形で悲鳴をあげる方がよろしい。世間には、この宇宙を、丸藥のように丸呑みにしているものもあって、後から押されて、只譯もなく進んで行く笑顏の人形のように、この世間を渡って行く。自分で自分を愚弄し得るほどの能力ある若い人を與えよ!

   スティーヴンスン=著 谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)=訳
   『若き人々のために』 かたくなな老人と靑年
  ★11. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12


(f) 寺沢 1951
だが、死ぬより、馬鹿者になる方がましだ。一つの理論の形をした叫声を立てる方が、世の中の不調和や不合理に全く無感覚で、やつて来るあらゆるものをまるつきりぼんやりと受けいれているよりましである。中には宇宙をまるで丸藥のように飲んでしまう者もある。彼等はにこやかな顏の人形を後からおし出したように、世界中旅を続ける。どうか自分自身を馬鹿にするに十分な頭腦を持つた若者を、私に与えてほしい!

   ロバート・L.スティーヴンソン=著 寺沢芳隆(てらざわ・よしたか)=訳
   『若き人々のために』 ひねくれた老年と靑春
  ★12. 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
      -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)


(g) 橋本 1948, 1963, etc.
しかし無感覚な人間になるよりは莫迦者になるほうがましだ。人生の矛盾不調和をまるで感じないで、なんの希望もない愚鈍さをもっていっさいをくるがままに受け取るよりは、理論の形で悲鳴をあげるほうがましである。世の中には世界を丸薬のように呑みこむ人たちがいる。彼らは背後から押してもらって動く、にやにや顔の偶像のように、この世界を旅し続ける。願わくば世間の笑いものになれるほどの能力をもった青年を与えてほしいものである!

   R. L. スティーヴンスン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳
   「若き人々のために」 かたくなな老年と青春
     3. 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
      -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
    13. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
   引用は7.に拠りました。


(h) 岩田 1937, 1955
しかし死んでゐるよりは馬鹿である方がましだ。人生の不快と矛盾とに全く無感覚で、憐むべき愚鈍さを以てすべてを來るがまゝに受け入れるよりは、一つの理論の形で悲鳴をあげた方がましだ。ある種の人々は世界を丸藥のやうに鵜呑みにする。彼等は、後ろから押されて動く、笑顔をした人形のやうに、世界の中を動いてゐる。願はくば、自らを馬鹿者とするだけの頭腦を有する若者を與へよ!

   スティーヴンスン=著 岩田良吉(いわた・りょうきち)=訳
   「若い人々のために」 頑なな老年と靑春
     8. 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他]. -- 岩波書店, 1955 7刷.
      -- (岩波文庫)
  ★14. 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
   引用は14.に拠りました。


(i) 谷島+藤野 1927, 1933
併し息の根のとまつて居るよりは、生きて居る馬鹿者の方が結構である。又人生の不調和不釣合に全然無感覺であつて、人間萬事その來るが儘に只ぼんやりと之を受け入れるよりは、 理窟となつた大聲を出す方が結構である。世間には、この宇宙を丸藥の樣に丸呑みにして居るものもあつて、後から押されて只譯もなく進んで行く笑顔の人形の樣に、この世を渡つて行く。私の願は、自分で自分を愚弄し得る程の能力ある若者を要求する。

   スティーブンスン=著
   谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)+藤野滋(ふじの・しげる)=譯
   『若き人々の爲に』 頑(かたくな)な老人と靑年
  ★15. 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他]. -- 春秋社, 1933(昭和8).
      -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    16. 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版. -- 春秋社, 1927(昭和2)
   引用は15.に拠りました。


■英語原文 The original text in English

But it is better to be a fool than to be dead. It is better to emit a scream in the shape of a theory than to be entirely insensible to the jars and incongruities of life and take everything as it comes in a forlorn stupidity. Some people swallow the universe like a pill; they travel on through the world, like smiling images pushed from behind. For God's sake give me the young man who has brains enough to make a fool of himself!

   Crabbed Age and Youth
   by Robert Louis Stevenson


■英語原文の電子テキスト E-text

  E-text at:
   * Classic Literature Library
   * Project Gutenberg
   * World Wide School
   * eBooks@Adelaide
   * Wikisource

  E-text with hypertext meanings and commentaries at:
   * Selfknowledge.com

  Excerpts at:
   * Wikiquote


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

   「かたくなな老人と靑年」  ……谷島 1951
   「かたくなな老年と青春」  ……橋本 1948, 1963, 1968, 1973, 1975
   「ひねくれた老年と靑春」  ……寺沢 1951
   「頑なな老年と靑春」…………岩田 1937, 1955
   「頑な老人と靑年」……………谷島+藤野 1927, 1933
   「偏屈な年寄りと若者」 ………tomoki y. 2009
   「片意地な老年と靑年」………緑川 1953
   「老人と若者」…………………吉田 1954
       未確認…………………酒井 1963, 1999


■外部リンク External links

 [en] English
   * Robert Louis Stevenson - Wikipedia (1850-1894)
   * The Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury
   * Robert Louis Stevenson -  National Library of Scotland

 [ja] 日本語
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - Wikipedia (1850-1894)
   * ロバート・ルイス・スティーヴンスン - 翻訳作品集成
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト


■更新履歴 Change log

2009/06/07 谷島彦三郎=訳 1951.12 を追加しました。
2009/05/17 寺沢芳隆=訳 1951.4 を追加しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese



  

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Crabbed Age and Youth by Robert Louis Stevenson (1) スティーヴンソン/スティーヴンスン「偏屈な年寄りと若者」「老人と若者」「片意地な老年と靑年」「かたくなな老年と青春」「頑なな老年と靑春」「頑な老人と靑年」(1)

■サモア・ヴァエア山の地図 Map of Mt Vaea, Samoa

View Larger Map


■ヴァエア山の山頂ちかくにあるスティーヴンスンの墓
 Robert Louis Stevenson's grave near the summit of Mt Vaea

 Video footage by sdjimbob


■Crabbed Age and Youth の日本語訳を収録した本の一覧
  List of books that contain a Japanese translation of Crabbed Age and Youth

  ★=下に訳文の抜粋を掲載したもの。☆=追って掲載する予定のもの。

  ☆ 1. 酒井 スティーヴンソン作品集 R.L.スティーヴンソン 文泉堂出版 1999.3
     2. 橋本 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     3. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     4. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
          -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     5. 橋本 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 6. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
     7. 岩田 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★ 8. 吉田 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
          -- (人生叢書 ; 第7)
  ★ 9. 緑川 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
          -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)
  ★10. 谷島 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12
  ★11. 寺沢 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
          -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)
    12. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
  ★13. 岩田 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
  ★14. 谷島+藤野 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他].
          -- 春秋社, 1933(昭和8). -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    15. 谷島+藤野 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版.
          -- 春秋社, 1927(昭和2)


■日本語訳 Translations into Japanese

  酒井 1999   [訳文は追って挿入するつもりです - tomoki y.]
  寺沢 1951   老いも若きも、みんな最後の航海だ。
  谷島 1951   老いも若きも、私たちはみんな、最後の航海だ。
  吉田 1954   老いも若きも、私たち全てにとってこれが最後の航海なのだ。
  緑川 1953   老いも若きも、私達は皆、最後の航海だ。
  岩田 1937他 老いも若きも、私達は皆最後の航海である。
  橋本 1948他 老いも若きもすべて最後の航海にのぼっているのである。
  谷島+藤野  老若すべての人々よ。我等は皆最後の航海をして居るのである。
      1927他


■英語原文 The original text in English

  Old and young, we are all on our last cruise.

      Crabbed Age and Youth
      by Robert Louis Stevenson


■英語原文の電子テキスト E-text

  E-text at:
   * Classic Literature Library
   * Project Gutenberg
   * World Wide School
   * eBooks@Adelaide
   * Wikisource

  E-text with hypertext meanings and commentaries at:
   * Selfknowledge.com

  Excerpts at:
   * Wikiquote


■日本語訳の書誌情報詳細 Detailed bibliography on Japanese translations

(a) 酒井 1999
   スティーヴンソン/スティヴンソン=著 酒井善孝(さかい・よしたか)=訳
   「若い人々のために」 [章題未確認]
  ☆ 1. スティーヴンソン作品集. 1 / R.L.スティーヴンソン. -- 文泉堂出版, 1999.3

(b) 吉田 1954
   スチィーヴンソン=著 吉田健一(よしだ・けんいち)=訳
   『若い人々のために』 老人と若者
  ★ 8. 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
      -- (人生叢書 ; 第7)

(c) 緑川 1953
   スティヴンスン=著 緑川傳作(みどりかわ・でんさく)=訳註
   『若い人々のために』 片意地な老年と靑年
  ★ 9. 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
      -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)

(d) 谷島 1951
   スティーヴンスン=著 谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)=訳
   『若き人々のために』 かたくなな老人と靑年
  ★10. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12

(e) 寺沢 1951
   ロバート・L.スティーヴンソン=著 寺沢芳隆(てらざわ・よしたか)=訳
   『若き人々のために』 ひねくれた老年と靑春
  ★11. 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
      -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)

(f) 橋本 1948, 1963, etc.
   R. L. スティーヴンスン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳
   「若き人々のために」 かたくなな老年と青春
     2. 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     3. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     4. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
      -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     5. 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 6. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
    12. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
   引用は6.に拠りました。

(g) 岩田 1937, 1955
   スティーヴンスン=著 岩田良吉(いわた・りょうきち)=訳
   「若い人々のために」 頑なな老年と靑春
     7. 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他]. -- 岩波書店, 1955 7刷.
      -- (岩波文庫)
  ★13. 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
   引用は13.に拠りました。

(h) 谷島+藤野 1927, 1933
   スティーブンスン=著
   谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)+藤野滋(ふじの・しげる)=譯
   『若き人々の爲に』 頑(かたくな)な老人と靑年
  ★14. 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他]. -- 春秋社, 1933(昭和8).
      -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    15. 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版. -- 春秋社, 1927(昭和2)
   引用は14.に拠りました。


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

   「かたくなな老人と靑年」  ……谷島 1951
   「かたくなな老年と青春」  ……橋本 1948, 1963, 1968, 1973, 1975
   「ひねくれた老年と靑春」  ……寺沢 1951
   「頑なな老年と靑春」…………岩田 1937, 1955
   「頑な老人と靑年」……………谷島+藤野 1927, 1933
   「片意地な老年と靑年」………緑川 1953
   「老人と若者」…………………吉田 1954
       未確認…………………酒井 1963, 1999


■外部リンク External links

 [en] English
   * Robert Louis Stevenson - Wikipedia (1850-1894)
   * The Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury
   * Robert Louis Stevenson -  National Library of Scotland

 [ja] 日本語
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - Wikipedia (1850-1894)
   * ロバート・ルイス・スティーヴンスン - 翻訳作品集成
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト


■更新履歴 Change log

2009/06/06 谷島彦三郎=訳 1951.12 を追加しました。
2009/05/17 寺沢芳隆=訳 1951.4 を追加しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese



  

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Saturday, 04 April 2009

Truth of Intercourse by Robert Louis Stevenson スティーヴンソン/スティーヴンスン「交際の真理」「交誼の真実」「思うことを正確に伝えること」「交際の眞理」「友情の眞相」「以心傳心」

■はじめに Introduction

下に引用する「交際の真理」は、スティーヴンスンの書いたエッセー集『若い人々のために』に収められた4篇のエッセーのうち、最後のもの。


 Image gallery 
表紙画像と肖像写真 Book covers and a portrait

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓
a. Virginibus_puerisque_and_other_pape  b. Le_bris  c. Balfour_the_life_of_robert_louis_st
d. Fanny_osbourne_1_2  e. J_c_furnas_voyage_to_windward_6

■スティーヴンスンの伝記 Biographies of Robert Louis Stevenson

   A good source of information on biographies of Stevenson can be found at
   Robert Louis Stevenson - Biographies and biographical studies
   in Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury


■Truth of Intercourse の日本語訳を収録した本の一覧
  List of books that contain a Japanese translation of Truth of Intercourse

  ★=下に訳文の抜粋を掲載したもの。

  ★ 1. tomoki y. tomokilog - うただひかるまだがすかる -- 2009.05.17
     2. 酒井 スティーヴンソン作品集 R.L.スティーヴンソン 文泉堂出版 1999.3
     3. 橋本 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
     4. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
          -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 橋本 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 7. 守屋 若い人々のために / スティーヴンソン[他]. -- 旺文社, 1966.
          -- (旺文社文庫)
  ★ 8. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
  ★ 9. 酒井 世界人生論全集. 第6 / 河盛好蔵. -- 筑摩書房, 1963
    10. 岩田 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★11. 吉田 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
          -- (人生叢書 ; 第7)
  ★12. 緑川 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
          -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)
  ★13. 谷島 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12
  ★14. 寺沢 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
          -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)
    15. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
  ★16. 岩田 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
  ★17. 谷島+藤野 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他].
          -- 春秋社, 1933(昭和8). -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    18. 谷島+藤野 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版.
          -- 春秋社, 1927(昭和2)

 


■日本語訳 Translations into Japanese

(a) tomoki y. 2009
黙っているのに、とんでもない嘘つきになってしまうことは珍しくない。部屋に閉じこもって何時間も口をきかなかったのに、部屋を出たときには裏切り者だの中傷家だのと非難されることもある。はたまたどれだけ多くの愛が破滅したことだろう――プライドや意地や臆病や、本当の気持ちを打ち明けるのを抑えてしまう男らしくない羞恥心ゆえに、男女の仲の肝腎なところで、うつむいて口をつぐんでしまったがために。

   スティーヴンスン=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   『青年男女へ』 4. 交際の真理
  ★ 1. tomokilog - うただひかるまだがすかる -- 2009.05.17


(b) 守屋 1966
もっとも残酷な嘘は、しばしば沈黙の中で語られます。何時間も同じ部屋の中に坐っていて、一度も口をひらかないのに、不実な友として、あるいは卑劣な中傷者として、その部屋から出てくることもあるのです。プライドとか、悪意とか、気おくれとか、思いきって感情を示すことを控えさせる、男らしくない羞恥(しゅうち)心とかのために、運命の分かれ目ともいうべき重大な時に、恋人は下をむいたり、だまりこんでしまったりします。そのために、どれほど多くの恋が枯れほろびたことでしょうか?

   スティーヴンソン=著 守屋陽一(もりや・よういち)=訳
   『若い人々のために―恋愛と結婚について』 四、交際の真理
  ★ 7. 若い人々のために / スティーヴンソン[他]. -- 旺文社, 1966.
      -- (旺文社文庫)


(c) 酒井 1963, 1999
最も残酷な嘘は、しばしば沈黙の中に言われる。人は幾時間も一室に坐して口を開かなくても、それでも不実な友、質(たち)の悪い中傷家として出てくるかも知れない。また誇りか、悪意か、はにかみ、或いは男に感情を露(あらわ)す勇気を差し控えさせる、あの男らしくない恥ずかしさなどのために、関係の決定的な時点に、頭をただうなだれて、口をつぐんでしまった故に、如何に多くの愛が滅びたことか?

   スティーヴンソン/スティヴンソン=著 酒井善孝(さかい・よしたか)=訳
   「若い人々のために」 四 交際の真理
     2. スティーヴンソン作品集. 1 / R.L.スティーヴンソン. -- 文泉堂出版, 1999.3
  ★ 9. 世界人生論全集. 第6 / 河盛好蔵. -- 筑摩書房, 1963
   引用は9.に拠りました。


(d) 吉田 1954
一番ひどい嘘はしばしば無言で語られる。ある男が決して口を開かぬまま何時間も部屋に坐っていたとする。これだけでも、彼が部屋を出るときには立派に不実の友、または悪意にみちた誹謗者となっていることがある。そして事実どれほど多くの恋愛が、男の誇りからか、怨みからか、内気からか、或は敢えて感情をあらわにせぬ男らしくない羞恥感からかは知らないが、肝腎な時にただ頭をたれ、默りこくっていたために空しく消えてしまったことだろう。

   スチィーヴンソン=著 吉田健一(よしだ・けんいち)=訳
   『若い人々のために』 4. 交誼の真実
  ★11. 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
      -- (人生叢書 ; 第7)


(e) 緑川 1953
默っているがため、最もひどい嘘が言われる事がよくある。一人の男が、一室に幾時間も坐っていて、一言も物を言わず、而も不実の友、ひどい中傷者となって部屋から出て来ることがある。自尊心とか,惡意地とか、遠慮とか、又は、思い切って感情を表わすことを控えさせるあの男らしくない羞恥心から、相互の関係の大事な時に、男がたゞ頭を垂れ物を言わないために、どれほど多くの愛が破れたことだろう。

   スティヴンスン=著 緑川傳作(みどりかわ・でんさく)=訳註
   『若い人々のために』 4. 思うことを正確に伝えること
  ★12. 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
      -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)


(f) 谷島 1951
默っていて、最も慘酷な嘘を言うことがある。幾時間というほど一室に坐っていて口を利かず、それで、室を出る時には、不信の友、惡逆な誹謗者となることがある。高慢、憎惡、不信、或は、燃ゆる思を強いても色に現すまいとする内氣からか、肝腎な時に、首をかしげて物を言わないために、どれほど多くの愛が、空しく消え失せることであろうか。

   スティーヴンスン=著 谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)=訳
   『若き人々のために』 四 眞意を知ることについて
  ★13. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12


(g) 寺沢 1951
最も残酷な嘘は、屡々沈默のうちに語られるものだ。誰でも一部屋に何時間も坐つていて、口も開かずにいたかもしれないが、それでもなお不実な友人か下劣な誹謗者となつて、その部屋から出て来るかもしれないのだ。しかも、自尊心、恨み、又は遠慮、ないし男に自分の感情を表わすことを、しりごみさせる男らしくない恥しさのため、戀人(男)が二人の関係の危険な点で、ただいたずらに頭を下げて、口をつぐんでいたゝめに、滅びてしまつた戀の数はいくらあるだろうか?

   ロバート・L.スティーヴンソン=著 寺沢芳隆(てらざわ・よしたか)=訳
   『若き人々のために』 4. 友情の眞相
  ★14. 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
      -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)


(h) 橋本 1948, 1963, etc.
もっとも残酷な嘘はしばしば沈黙のうちに語られる。人は何時間も一つの部屋に口を開けることもなく、すわり続けて、しかも不信の友として、あるいは陋劣な誹謗者として、その部屋を出ることもあろう。それに、高慢さのために、あるいは怨恨のために、あるいは小心のために、あるいは男性に大胆に感情をうちあけることを控えさせたり、恋人に二人の関係の分岐点に当たって頭をうなだれ黙させてしまったりする、あの男らしくない羞じらいのためにどれだけ多くの恋愛がうちこわされたことだろうか?

   R. L. スティーヴンスン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳
   「若き人々のために」 四 交際の真理
     3. 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
    4. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     5. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
      -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     6. 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 8. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1963.3
    15. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
   引用は8.に拠りました。


(i) 岩田 1937, 1955
最も殘酷な虚言はしばしば沈默の中に言はれる。一人の男が一室に數時間坐り、その間一度も口を開かなかつたとしても、その部屋を出る時には不信の友、または卑劣な中傷家となつてゐることがある。誇りとか、憎惡とか、臆病とか、人が思ひ切つて感情を表はすことを妨げるかの男らしからぬ羞恥とかから、關係の切迫した大事な時にたゞ頭を垂れ口をつぐんでゐたために、いかに多くの愛が破れたことであらう。

   スティーヴンスン=著 岩田良吉(いわた・りょうきち)=訳
   「若い人々のために」 四 交際の眞理
    10. 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他]. -- 岩波書店, 1955 7刷.
      -- (岩波文庫)
  ★16. 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
   引用は16.に拠りました。


(j) 谷島+藤野 1927, 1933
默つて居て最も慘酷な僞をいふ事が屡々ある。幾時間といふ程一室に坐つて居て口を開かず、それで、出る時には、不信の友、惡逆の誹謗者となることがある。高慢、憎惡、不信、或は燃ゆる思を強ひても色に現すまいとする内氣からか、肝腎な時に、頸をかしげて物を言はない爲に、どれ程多くの愛が、空しく消え失せることであらうぞ。

   スティーブンスン=著
   谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)+藤野滋(ふじの・しげる)=譯
   『若き人々の爲に』 四 以心傳心
  ★17. 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他]. -- 春秋社, 1933(昭和8).
      -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    18. 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版. -- 春秋社, 1927(昭和2)
   引用は17.に拠りました。


 Audio 
Truth of Intercourse - Audiobook

下に引用する箇所は 15:24 あたりから始まります。 Uploaded to YouTube by rt20bg on 3 Nov 2012. Audio courtesy of LibriVox. Read by StephenC. The excerpt below starts around 15:24.


■英語原文 The original text in English

The cruellest lies are often told in silence. A man may have sat in a room for hours and not opened his teeth, and yet come out of that room a disloyal friend or a vile calumniator. And how many loves have perished because, from pride, or spite, or diffidence, or that unmanly shame which withholds a man from daring to betray emotion, a lover, at the critical point of the relation, has but hung his head and held his tongue?

   IV. — Truth of Intercourse
   Virginibus Puerisque by Robert Louis Stevenson
   E-text at:
   * Project Gutenberg
   * World Wide School
   * eBooks@Adelaide
   * Wikisource
   E-text with hypertext meanings and commentaries at:
   * Selfknowledge.com
   Excerpts at:
   * Wikiquote


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

   「以心傳心」………………………谷島+藤野 1927, 1933
   「交誼の真実」……………………吉田 1954
   「交際の真理」……………………tomoki y. 2009
   「交際の真理」……………………橋本 1948, 1963, 1968, 1973, 1975
   「交際の真理」……………………守屋 1966
   「交際の真理」……………………酒井 1963, 1999
   「交際の眞理」……………………岩田 1937, 1955
   「思うことを正確に伝えること」……緑川 1953
   「眞意を知ることについて」………谷島 1951
   「友情の眞相」……………………寺沢 1951


■外部リンク External links

 [en] English
   * Robert Louis Stevenson - Wikipedia (1850-1894)
   * The Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury
   * Robert Louis Stevenson -  National Library of Scotland

 [ja] 日本語
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - Wikipedia (1850-1894)
   * ロバート・ルイス・スティーヴンスン - 翻訳作品集成
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト


■更新履歴 Change log

2013/03/30 英語原文オーディオブックの YouTube 画面を追加しました。
2009/06/06 谷島彦三郎=訳 1951.12 を追加しました。
2009/05/17 Tomoki Yamabayashi=訳 2009.5 を追加しました。
2009/05/16 寺沢芳隆=訳 1951.4 を追加しました。
2009/04/25 橋本福夫=訳 1963.3 を追加しました。


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese



  

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Monday, 30 March 2009

Virginibus Puerisque by Robert Louis Stevenson スティーヴンソン/スティーヴンスン/スチィーヴンソン/スティヴンスン「青年男女へ」「若い人々のために」「若き人々のために」「若き人々の爲に」

■本の表紙と切手 Book covers and a stamp

[ja] 若い人々のために 他十一篇 岩波文庫 (1955)
[de] Virginibus Puerisque. Und andere Schriften Achilla Presse (2000) ドイツ語版
[it] Virginibus puerisque. Robin (2004) ISBN: 8873710522 イタリア語版
[es] Virginibus Puerisque y Otros Ensayos Alianza Editorial Sa (2005) スペイン語版
[fr] Virginibus Puerisque Allia (2003) フランス語版
[en] Virginibus Puerisque Tutis Digital Pub (2008)

** A stamp from 1939 with Robert Louis Stevenson marking the 25th anniversary of New Zealand's control of the mandated territory of Western Samoa. Image source: Polynesian Graphics

↓ クリックして拡大 Click to enlarge ↓

ja Ja_iwata_stevenson_virginibus_pue_2 de De_stevenson_virginibus_puerisque it It_virginibus_puerisque

es Es_stevenson_virginibus_puerisque fr Fr_virginibus_puerisque_editions__2 en Great_classic_series_virginibus_pue

** Samoa_stevenson_stamp


■はじめに Introduction

1876年、病弱なスコットランド人青年が、静養先のフランスで、夫と子のある11歳年上のアメリカ人女性に出会い、熱烈な恋におちた。

青年はいったんイギリスに帰国したが、この女性のことを忘れられなかった。1877年、「恋愛について」と題するエッセーを執筆し、「コーンヒル・マガジン」に発表した。27歳だった。

1978年、青年は母国へ去った女性を追ってアメリカへ渡った。1979年、女性と不実な夫との間に離婚が成立した。1980年、青年はようやく晴れて女性と結婚した。

アメリカ人女性との出会いと相前後して、青年はほかに三つのエッセイを書いていた。「恋愛について」とあわせて四つのエッセーは、一冊にまとめて1881年に出版された。『若い人々のために』と題されている。青年の名はロバート・ルイス・スティーヴンスン。女性の名はファニー・ヴァンデグリフト・オズボーン。


■Virginibus Puerisque の日本語訳を収録した本・サイトの一覧
  List of books and website that contain a Japanese translation of
  Virginibus Puerisque

  ★=下に訳文の抜粋を掲載したもの。

  ★ 1. tomoki y. tomokilog - うただひかるまだがすかる -- 2009.05.15
     2. 酒井 スティーヴンソン作品集 R.L.スティーヴンソン 文泉堂出版 1999.3
     3. 酒井 ちくま哲学の森. 1 / 鶴見俊輔. -- 筑摩書房, 1989.11
     4. 橋本 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
  ★ 5. 橋本 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     6. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
          -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     7. 橋本 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
  ★ 8. 守屋 若い人々のために / スティーヴンソン[他]. -- 旺文社, 1966.
          -- (旺文社文庫)
  ★ 9. 酒井 世界人生論全集. 第6 / 河盛好蔵. -- 筑摩書房, 1963.7
    10. 橋本 世界教養全集. 第4. -- 平凡社, 1963.3
    11. 岩田 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★12. 吉田 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.
          -- (人生叢書 ; 第7)
  ★13. 緑川 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
          -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)
  ★14. 谷島 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12
  ★15. 寺沢 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
          -- 岡倉書房, 1951. -- (20世紀ライブラリ ; 第3)
    16. 橋本 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
  ★17. 岩田 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
          -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
  ★18. 谷島+藤野 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他].
          -- 春秋社, 1933(昭和8). -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    19. 谷島+藤野 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版.
          -- 春秋社, 1927(昭和2)


■日本語訳 Translations into Japanese

(a) tomoki y. 2009
恋におちるというのは、理窟に合わない危険な賭けだ。超自然現象とさえ呼びたくなるほどの事件、まったく異例の冒険だ――陳腐で常識的なこの世にあっては。恋の原因と恋の結果は、ぜんぜんバランスが取れていない。

   スティーヴンスン=著 Tomoki Yamabayashi=部分訳
   『青年男女へ』 3. 恋におちるということ
  ★ 1. tomokilog - うただひかるまだがすかる -- 2009.05.15


(b) 守屋 1966
恋をするということは、私たちの住むありふれた合理的な世界では、超自然的なものと考えたくなる、非論理的な冒険なのです。その原因と結果は、あまりにもかけはなれすぎています。

   スティーヴンソン=著 守屋陽一(もりや・よういち)=訳
   『若い人々のために―恋愛と結婚について』 三、恋愛について
  ★ 8. 若い人々のために / スティーヴンソン[他]. -- 旺文社, 1966.
      -- (旺文社文庫)


(c) 酒井 1963, 1989, etc.
恋に陥ることは一つの不合理で、予期しないことである、私達の陳腐な合理的な世界においては超自然的だと考えたくなる一事である。その結果は原因と全く釣り合わない。

   スティーヴンソン/スティヴンソン=著 酒井善孝(さかい・よしたか)=訳
   「若い人々のために」 三 恋愛について
     2. スティーヴンソン作品集. 1 / R.L.スティーヴンソン. -- 文泉堂出版, 1999.3
     3. ちくま哲学の森. 1 / 鶴見俊輔. -- 筑摩書房, 1989.11
  ★ 9. 世界人生論全集. 第6 / 河盛好蔵. -- 筑摩書房, 1963.7
   引用は9.に拠りました。


(d) 吉田 1954
恋をするということはおよそ不合理な事件であって、この陳腐で常識的な現世にあっては、なにか奇々怪々とも考えたくなるような事柄である。いつでも瓢箪から駒がとびだす。

   スチィーヴンソン=著 吉田健一(よしだ・けんいち)=訳
   『若い人々のために』 3. 恋愛することについて
  ★12. 若い人々のために / スチィーヴンソン[他]. -- 池田書店, 1954.9
      -- (人生叢書 ; 第7)


(e) 緑川 1953
恋をすると云う事は、平凡で道理ずくめの此の世の中に於ける唯一の不合理な事件で、超自然と考えたくなる唯一の事である。その結果が、原因と全く釣合がとれないのである。

   スティヴンスン=著 緑川傳作(みどりかわ・でんさく)=訳註
   『若い人々のために』 3. 恋することについて
  ★13. 若い人々のために / スティヴンスン[他]. -- 開文社, 1953.9
      -- (英米文学訳註叢書 ; 第34)


(f) 谷島 1951
戀することは、理窟では押されぬ一大事件であって、平凡極まる理屈詰のこの世では全く人力以上のものに思われる。そして、この一大事件の結果は、その原因に比して、とても釣合が取れない。

   スティーヴンスン=著 谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)=訳
   『若き人々のために』 三 戀することについて
  ★14. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 春秋社, 1951.12


(g) 寺沢 1951
戀におちるということは、一つの不合理な冒険で、われわれの珍らしくもない、合理的な世の中では、超自然的なものと考えたくなる一つの事柄である。その結果と原因とは、全然釣合が取れていないのだ。

   ロバート・L.スティーヴンソン=著 寺沢芳隆(てらざわ・よしたか)=訳
   『若き人々のために』 3. 戀におちること
  ★15. 若き人々のために / ロバート・L.スティーヴンソン[他].
      -- 岡倉書房, 1951.4 -- (20世紀ライブラリ ; 第3)


(h) 橋本 1948, 1963, etc.
恋におちるということは一つの非論理的な冒険、われわれのありふれた合理的な日常世界では超自然的だと考えたくなるような冒険である。その結果と原因とがまるで釣合いがとれていない。

   R. L. スティーヴンスン=著 橋本福夫(はしもと・ふくお)=訳
   「若き人々のために」
     4. 世界教養選集. 6 / 茅誠司,中野好夫. -- 平凡社, 1975.3
  ★ 5. 世界教養全集. 4. -- 平凡社, 1973
     6. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 改訂版.
      -- 角川書店, 1968. -- (角川文庫)
     7. 世界の人生論. 第11. -- 角川書店, 1968
    10. 世界教養全集. 第4. -- 平凡社, 1963.3
    16. 若き人々のために / スティーヴンスン[他]. -- 南北書園, 1948
   引用は5.に拠りました。


(i) 岩田 1937, 1955
戀することは平凡で合理的な私達の世界におけるたゞ一つの不合理な事件、私達がそれを奇蹟と考へたくなるたゞ一つのことである。それは結果が全く原因と釣合はない。

   スティーヴンスン=著 岩田良吉(いわた・りょうきち)=訳
   「若い人々のために」 三 戀
    11. 若い人々のために 他十一篇 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1955 7刷. -- (岩波文庫)
  ★17. 若い人々のために 其他 / スティーヴンスン[他].
      -- 岩波書店, 1937(昭和12). -- (岩波文庫 ; 1512-1513)
   上の引用箇所を含め、11.と17,の本文はまったく同じ。ただ、表紙・裏表紙・背・
   扉・奥付などの表記に、わずかな違いが見られる。すなわち、17.ではこれらの
   箇所の漢字が旧字であるのに対して、11.では新字に改められている。また、
   表紙・裏表紙・扉・奥付などにおける横書きが、17.では右→左であるのに対して
   11.では左→右に改められている。


(j) 谷島+藤野 1927, 1933
戀することは理窟では押されぬ一大事件であつて、この一大事件が、平凡極まる理屈詰のこの世に於ては全く人力以上のものに思はれる。そしてこの一大事件の結果はその原因に比してとても釣合が取れない。

   スティーブンスン=著
   谷島彦三郎(やじま・ひこさぶろう)+藤野滋(ふじの・しげる)=譯
   『若き人々の爲に』 三 戀することについて
  ★18. 若き人々の爲に / ステイーブンスン[他]. -- 春秋社, 1933(昭和8).
      -- (春秋文庫 ; 第1部 第58)
    19. 若き人々の爲に / スティーヴンスン[他]. -- 再版. -- 春秋社, 1927(昭和2)
   引用は18.に拠りました。


■スペイン語訳 Translation into Spanish

Enamorarse es la única experiencia ilógica, la única cosa de la que estamos tentados a pensar como sobrenatural en nuestro trillado y razonable mundo. El efecto no guarda ninguna proporción con la causa.

   Del enamorarse
   Juegos de niños y otros ensayos by Robert Louis Stevenson
   E-text at GutenScape.com


■英語原文 The original text in English

Falling in love is the one illogical adventure, the one thing of which we are tempted to think as supernatural, in our trite and reasonable world. The effect is out of all proportion with the cause.

   III. — On Falling in Love
   Virginibus Puerisque by Robert Louis Stevenson
   E-text at:
   * Classic Literature Library
   * Project Gutenberg
   * World Wide School
   * eBooks@Adelaide
   * Read book online
   * Wikisource
   E-text with hypertext meanings and commentaries at:
   * Selfknowledge.com
   Excerpts at:
   * Wikiquote


■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese

  「若い人々のために」……守屋 1966
  「若い人々のために」……酒井 1963, 1989, 1999
  「若い人々のために」……吉田 1954
  「若い人々のために」……緑川 1953
  「若い人々のために」……岩田 1937, 1955
  「若き人々のために」……谷島 1951
  「若き人々のために」……寺沢 1951
  「若き人々のために」……橋本 1948, 1963, 1968, 1973, 1975
  「若き人々の爲に」………谷島+藤野 1927, 1933
  「青年男女へ」……………tomoki y. 2009


■外部リンク External links

 [en] English
   * Robert Louis Stevenson - Wikipedia (1850-1894)
   * The Robert Louis Stevenson Web Site by Richard Dury
   * Robert Louis Stevenson -  National Library of Scotland

 [ja] 日本語
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - Wikipedia (1850-1894)
   * ロバート・ルイス・スティーヴンスン - 翻訳作品集成
   * ロバート・ルイス・スティーヴンソン - 翻訳アンソロジー/雑誌リスト


■「恋におちる」ことについて―アインシュタインはなんと言ったか?
 See also what Albert Einstein said about falling in love.


■更新履歴 Change log

  • 2013/02/18 スペイン語訳を追加しました。
  • 2009/05/06 谷島彦三郎=訳 1951.12 を追加しました。
  • 2009/05/15 寺沢芳隆=訳 1951.4 とTomoki Yamabayashi=部分訳 2009.05.15 を追加しました。また、「恋におちる」ことについて―アインシュタインはなんと言ったか?の項を新設しました。
  • 2009/04/02 酒井善孝=訳の書誌情報を補足しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■和書 Books in Japanese
(1) スティーヴンスン 若い人々のために

(2) スティーヴンソン 若い人々のために

(3) 若き人々のために

(4) 若き人々の為に

  

| | Comments (8) | TrackBack (0)

Tuesday, 24 February 2009

From a Railway Carriage (from A Child's Garden of Verses) by Robert Louis Stevenson スティーヴンスン / スティヴンソン / スティーブンソン (『子どもの詩の園』から)「鉄道の客車から」「汽車の窓から」

           目次 Table of Contents

   ■日本語訳 Translations into Japanese
     (J1) ないとう 2014
     (J2) まさき 2010
     (J3) よしだ 2000
     (J4) 沢崎 2000
     (J5) しばさき 1973
     (J6) 高村 1970
     (J7) 栗原 1951
     (J8) 左右田 1949
     (J9) 福原+葛原 1922
   ■邦題の異同 Variations of the title translated into Japanese
   ■スペイン語訳 Translation into Spanish
    Audio  英語原詩の朗読 Audiobook in English
   ■英語原文 The original text in English
   ■外部リンク External links
   ■更新履歴 Change log


■日本語訳 Translations into Japanese

(J1) ないとう 2014
妖精よりもはやく、魔女よりもはやく、
橋が、家が、生けがきが、水路が 飛んでいく。
戦場の 軍隊のとつげきのように、
まきばのなかを 馬や牛が 飛んでいく。
丘や 野原のけしきが、みんな
しのつく雨のように 去ってった。
汽笛ひとつ鳴って、またたくまに、
はでな色の駅が すぎてった!
[以下略]

   ロバート・ルイス・スティーヴンスン=作 ないとうりえこ(内藤里永子)=訳
   「汽車の窓から」
   ターシャ・テューダー=絵 『子どもの詩の園』 
   株式会社 Kadokawa=発行 メディアファクトリー=編集 2014/06/06


(J2) まさき 2010
妖精よりも、魔女よりも、もっともっとはやく、とんでいく。
橋に家並(やなみ)に、垣根にみぞが…
敵をけちらす軍隊さながら、
草原つっきり、馬や牛のあいだをとおり、
野こえ、丘こえとんでいく。
まるで、とおり雨さながらに。
まばたきする間もないうちに、
色あざやかに塗られた駅を、警笛を鳴らしてすぎてゆく。
[以下略]

   ロバート・ルイス・スティーヴンソン=作 まさき・るりこ=訳
   イーヴ・ガーネット=絵 「汽車の窓から」
   『ある子どもの詩の庭で』 瑞雲舎 2010/09/09 所収


(J3) よしだ 2000
妖精より速く、魔女より速く
橋や家々、垣根や水路をあとに
戦のなかで騎兵隊が突撃するかのように
牧場の馬や牛をあとにして
ふりしきる雨が、窓辺を激しく叩く速さで
飛ぶように走る――そして時おり
色鮮やかに塗られた駅を
警笛を鳴らして、またたくまに通り過ぎる
[以下略]

   ロバート・ルイス・スティーヴンスン=作 よしだみどり=訳・絵
   「鉄道の客車から」
   『子どもの詩の園』 白石書店 2000/10 所収
   ルビは省略しました。


(J4) 沢崎 2000
妖精より速い、魔女より速い
橋や家屋、生け垣や水路。
戦場の軍隊みたいに牧場を
牛や馬が突進していく。
丘や野原のなにもかもが
横なぐりの雨のように飛ぶ。
そしてときどき一瞬のうち
ペンキ塗りの駅舎が過ぎる。
[以下略]

   ロバート・ルイス・スティヴンソン=作
   沢崎順之助(さわざき・じゅんのすけ)=訳 「汽車の窓から」
   小池滋=編 『英国鉄道文学傑作選』 ちくま文庫 2000/05 所収


(J5) しばさき 1973
妖精たちや 魔女より速く
橋もお家も 垣根も堀も
牧場の馬(うま)や 家畜まで
突撃(とつげき)してゆく 軍隊のように
丘や平野の 景色もみんな
嵐みたいに 飛んで行く
そしてまたまた またたくうちに
ペンキの駅も 汽笛で通過
[以下略]

   R. L. Stevenson=作 ホセ・しばさき=訳註 「汽車の窓から」
   『童心詩苑1』 泰文堂 1973/12 所収


(J6) 高村 1970
橋と家とが 垣根とみぞが
妖精たちや 魔女より早い
牧場を通れば馬や牛
軍隊のように 突進(とっしん)だ
丘や平野の景色もみんな
ひっきりなしに飛んで行く
そしてまたまた またたくうちに
ペンキの駅もピーッと過ぎる
[以下略]

   R. L. スティーブンソン=作 高村規子(たかむら・のりこ)=訳
   「鉄道の客車から」
   岡倉由三郎=原序 福原麟太郎+葛原滋+高村規子=共訳
   Eve Garnett=表紙絵 高村洋子=カット
   『童心詩集』 英光社 1970/07 所収


(J7) 栗原 1951
幽靈よりも速に、魔女よりも速に、
橋梁や、家や、籬や、小溝や、
牧場、馬、家畜等の群を突破して
宛ら戰場の軍隊の如く襲撃を續けつゝ行く。
小山や平原のあらゆる景色は、
押寄する急雨の如く定かならず飛び交ふ。
かくて瞬きする間に幾度か
汽笛を鳴らして、粉壁鮮なる停車場を過去る。
[以下略]

   ロバアト・ルヰス・スティヴンスン=作
   栗原古城(くりはら・こじょう)=訳 「汽車に乘りて」
   日夏耿之介(ひなつ・こうのすけ)=編 『名詩名譯』 創元選書
   東京創元社 1951/11/30 所収
   速・急・平・隊・過の旧字はそれぞれ新字で置き換えました。


(J8) 左右田 1949
[訳文は追って挿入するつもりです - tomoki y.]

   ロバート・ルイス・スティイヴンソン=著 左右田実(そうだ・みのる)=訳
   『幼年詩園』 研究社英文訳註叢書 研究社出版 10版 1949 所収


(J9) 福原+葛原 1922
[訳文は追って挿入するつもりです - tomoki y.]

   ステイブンスン=著 福原麟太郎+葛原〓(くずはら・しげる)=訳
   『子供の詩』 東光閣書店 1922(大正11) 所収


■邦題の異同
 Variations of the title "A Child's Garden of Verses" translated into Japanese

  • 『ある子どもの詩の庭で』……まさき 2010
  • 『子どもの詩の園』……………ないとう 2014
  • 『子どもの詩の園』……………よしだ 2000
  • 『子供の詩』……………………福原+葛原 1922
  • 『幼年詩園』……………………左右田 1949
  • 『童心詩苑1』…………………しばさき 1973
  • 『童心詩集』……………………福原+葛原+高村 1970

■スペイン語訳 Translation into Spanish

Más rápido que las hadas, más rápido que las brujas,
puentes y casas, cercas y riachuelos.
Como tropas que se mueven en un campo de batalla,
los caballos y el ganado cruzan las praderas.
La escena de colinas y llanos
desparece como envuelta en lluvia.
Y de nuevo en un abrir y cerrar de ojos
coloreadas estaciones pitan a nuestro paso.

Allí hay un niño encaramándose
por una enredadera;
aquí un vagabundo descansa y nos contempla;
allí todo está cubierto de margaritas;
aquí una carreta se añeja por el camino
pesadamente con su carga y su campesino;
aquí hay un molino y allí está el río:
¡Todos son como destellos y para siempre desaparecen!

   Desde un vagón de ferrocarril
   in Un niño de Jardín de Versos by Robert Louis Stevenson
   E-text at Yahoo! Argentina Respuestas


 Audio 
英語原詩の朗読 Audiobook in English

Uploaded to YouTube by Audio Productions on 15 May 2008. Audio created by Robert Nichol Audio Productions London. All rights reserved.


■英語原文 The original text in English

Faster than fairies, faster than witches,
Bridges and houses, hedges and ditches;
And charging along like troops in a battle
All through the meadows the horses and cattle:
All of the sights of the hill and the plain
Fly as thick as driving rain;
And ever again, in the wink of an eye,
Painted stations whistle by.

Here is a child who clambers and scrambles,
All by himself and gathering brambles;
Here is a tramp who stands and gazes;
And there is the green for stringing the daisies!
Here is a cart runaway in the road
Lumping along with man and load;
And here is a mill, and there is a river:
Each a glimpse and gone forever!


■外部リンク External links


■更新履歴 Change log

  • 2014/07/22 ないとうりえこ(内藤里永子)=訳 2014/06/06 を追加しました。
  • 2014/02/14 目次を追加しました。
  • 2014/01/13 栗原古城=訳 1951/11/30 を追加しました。
  • 2012/08/29 スペイン語訳を追加しました。
  • 2010/11/09 まさき・るりこ=訳 2010/09/09 を追加しました。また、「邦題の異同」の項を新設しました。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 英語ブログへにほんブログ村 外国語ブログへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 本ブログ 洋書へにほんブログ村 英語ブログ 通訳・翻訳へにほんブログ村 外国語ブログ マルチリンガルへ翻訳ブログ人気ランキング参加中

↓ 以下の本・CD・DVDのタイトルはブラウザの画面を更新すると入れ替わります。
↓ Refresh the window to display alternate titles of books, CDs and DVDs.

■洋書 Books in non-Japanese languages

■CD

■和書 Books in Japanese

  

| | Comments (4) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

* Search tomokilog ブログ内検索 * Table of contents (incomplete) 総目次 * tomoki y. - poetry 詩のようなもの * tomoki y. - stories 短篇/超短篇 * tomoki y. - ことば遊び「順不同」 * tomoki y. - シリーズ「活字中毒」 Adams, Douglas Akasegawa Genpei 赤瀬川原平 Akutagawa Ryunosuke 芥川龍之介 Alice in Wonderland 不思議の国のアリス Allen, Woody Apollinaire, Guillaume Austen, Jane biography 伝記 Bradbury, Ray Brontë, Emily Bryson, Bill cannibalism / 人食い / 食人 / カニバリズム Capote, Truman cats 猫 ネコ ねこ Chaplin, Charles Cheever, John Chekhov, Anton children's literature 児童文学 Churchill, Winston cinema / film / movie / 映画 computer, IT Confucius "The Analects" 孔子『論語』 Dahl, Roald death / dying / 死 diary / journal 日記 Dickens, Charles Dickinson, Emily Dostoevsky, Fyodor Doyle, Arthur Conan economy, politics 政治・経済 Einstein, Albert Eliot, T. S. Faulkner, William Fitzgerald, F. Scott Flaubert, Gustave Goethe, Johann Wolfgang von gothic / horror 怪奇・幻想 Greene, Graham Hardy, Thomas Hearn, Lafcadio 小泉八雲 Hemingway, Ernest history 歴史 Joyce, James just for fun おたのしみ Kafka, Franz Kanehara Mizuhito 金原瑞人 Kenko "Essays in Idleness" 吉田兼好『徒然草』 Le Petit Prince 星の王子さま letters, epistles 手紙・書簡 Lu Xun 魯迅 Man'yoshu 萬葉集 万葉集 Mansfield, Katherine Marx, Groucho Maupassant, Guy de miscellaneous もろもろ Mishima Yukio 三島由紀夫 Mo Yan モオ・イエン 莫言 Morris, Jan Murakami Haruki 村上春樹 Nabokov, Vladimir Natsume Soseki 夏目漱石 O. Henry Okamoto Kido 岡本綺堂 Ozu Yasujiro 小津安二郎 Poe, Edgar Allan poetry and lyrics 詩歌・歌詞 Proust, Marcel Pu Songling "Liao Zhai Zhi Yi" 蒲松齢『聊斎志異』 Pushkin, Alexander quotes 引用句 Saki (= Hector Hugh Munro) sci-fi sex sexuality セックス 性 性行動 性的指向 Shakespeare, William Shibata Motoyuki 柴田元幸 Stevenson, Robert Louis Supervielle, Jules Swift, Jonathan Tale of Genji 源氏物語 Tanikawa Shuntaro 谷川俊太郎 Tanizaki Junichiro 谷崎潤一郎 travel 旅行・紀行 Twain, Mark Ueki Hitoshi 植木等 Uncategorized 未分類 Utada Hikaru 宇多田ヒカル Verne, Jules Waugh, Evelyn Wilde, Oscar Wodehouse, P.G. Yanase Naoki 柳瀬尚紀 Zweig, Stefan 文化・芸術